1垣根7 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日15時03分46秒 
タイプライター
2 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日15時04分56秒 
日本オリベッティがない
http://japan.internet.com/busnews/20020402/3.html [そーす]
3 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日15時05分40秒 
オリベッティ
http://www.olivetti.com/site/public/ [そーす]
4 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日15時10分45秒 
DOS/V って東芝と富士通だろ?

NEC と オリベッティ は?
5 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日15時17分07秒 
タイプライター テレタイプ

欧米ってな、タイプライターの亡霊がいるから怖いんだな
6 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日15時17分39秒 
エジソンの 蓄音機はなぜ筒?
7 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日15時19分03秒 
押しボタンをたくさん並べようという発想は、日本にはないんだな
8 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日15時26分31秒 
蓮 だもんね
9 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日15時44分46秒 
あのさ、クルーズコントロールって、山道の定速走行に使えるのかね?
10 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日15時48分12秒 
最近ハンドルにやたらボタンがついてるけど、アレ何?
11 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時04分50秒 
>表彰式 鳳来総合支庁舎内

http://www2.atwiki.jp/shinshirorally/ [そーす]

なんだ、こいつら役場崩しか
12 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時06分46秒 
http://www2.atwiki.jp/shinshirorally/pages/95.html [そーす]

ミクシイ、フジモト? なんだ、コミケオタクのあつまりか
13 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時10分51秒 
ミクシイみたいなやり方するところを日本では昔から『講』というんだな
14 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時15分54秒 
そういえば、ロータスの由来、知ってる?
15 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時16分43秒 
気持ちがいいクルマではないはずだよ。
16 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時17分37秒 
イギリス人特有のネーミングの仕方があるからな
17 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時18分46秒 
ロータスのやり方の延長線上にな、ランボルギーニができてるだろ?
18 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時22分30秒 
なんで というとだな、あそこの調整は、メーカーの間違い正しに近いからだ
19 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時27分41秒 
当初から大卒の会社だからだ
20 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時32分56秒 
ロータスがGMの傘下になったのはいつから?
21 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時38分07秒 
>メーカーの間違い正しに近い

メーカーからすれば、本来の用途意図から外れる調整だということ
22 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時40分37秒 
1986年からGM傘下か。(昔のロータスではないわね、当時からね
23 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時42分16秒 
学生の副業からスタートしてる会社だからな、なんとも言えん
24 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時43分22秒 
中古車の改造
25 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時46分09秒 
だからね、気持ちが良いクルマではない
26 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時50分59秒 
映画『バックトゥーザフューチャー』 は、何年の作品?
27 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時51分27秒 
あれ、自動車の映画だよ
28 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時52分43秒 
1985年アメリカ映画
29 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時53分57秒 
飛ぶ教室 と チキチキバンバン という話があるだろ?
30 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日16時55分45秒 
原作イアン・フレミング やど。
31 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日17時00分09秒 
飛ぶ教室 って、最近映画になったのか
32 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日17時03分35秒 
エーリッヒ・ケストナー。 こっちも有名だからわかるよな
33 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日17時07分51秒 
反体制の話だわな。
34 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日17時11分24秒 
飛んではいけない という隠語があるからな
35 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日17時13分21秒 
空飛ぶフィンランド人
36 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日17時18分26秒 
TTE は、ケルン本拠だろ?
37 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日17時19分06秒 
このあたりまでが、中学までの教養。
38 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日17時23分59秒 
作家 と タイトル と 時代 が、わかればどんな話なのかわかるのが小説
39 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日17時29分16秒 
テレビみなくてもドラマのあらすじがわかるのと同じ。
40 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日17時34分27秒 
わざわざ見聞きしなくてもわかる ってことや
41 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日17時37分18秒 
大成建設 と 社会党 が、がんばってるな〜 創価講がうるさいな〜 (当時
42 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日17時39分19秒 
正解の反対はうるさいところにある
43 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日17時44分15秒 
正解に対する反対は、概ね一番うるさい
44 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日17時56分47秒 
ラリーショップ『バギー』(河野健司)
45 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日17時57分38秒 
あれ? 中部戦にバギークラスってあったっけ?
46 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日18時05分22秒 
http://www.sser.org/ [そーす]

北京ウランバートル
http://www.sser.org/2006_btou/index_j.shtml [そーす]

ラリーレイドモンゴル
http://www.bike-b-1.com/syasinkan/mongol/mongoltop.htm [そーす]
47 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日18時17分10秒 
トヨタ車体 オゾン水脱臭殺菌洗浄機『オゾンだっしゅミニUG』
http://www.toyota-body.co.jp/kankyo/ozone/mini2.html [そーす]

馬鹿だ。
48 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日18時30分39秒 
出ろよ。(出たいんじゃなかったの? >かわの
http://www.j-r-m.co.jp/btou/05/btou05.html [そーす]
49 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日18時33分36秒 
あれだあれ、牽引OKか聞いておけよ。 (サポートカミオンはリアカー
50 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日18時43分54秒 
トヨタ車体の社内選考会で、ラリーにかける思いを熱く語ったそうじゃないか(ニタニタ
51 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日18時44分39秒 
日本は、実行力が実力やど
52 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日18時45分33秒 
全部、探して調べてやってるのに。
53 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日18時47分57秒 
オーストラリアンサファリ も応募したそうじゃないか。学生出場
54 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日18時49分37秒 
SSERオーガナイゼーション って愛媛らしいよ
55 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日18時49分58秒 
話してこいよ。>かわの
56 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日19時00分07秒 
愛知に植えた稲は勝手に育つ
57 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日19時06分00秒 
ラリーレイドに出るのは大変だろけど、軽トラのエンジンミッション使ってバギーは、見てくるといいかもよ
58 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日19時10分44秒 
http://www.sser.org/2006_btou/index_j_d_photo_0815.html [そーす]

ヘルメットが単車用だな
59 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日19時13分28秒 
だいたいな、フォーミュラーカーにナンバー出す名古屋がおかしいんだな
60 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日19時16分34秒 
ルールが守れん奴になるなよ。(おまえらがルールじゃない >飴砂糖
61 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日19時18分50秒 
飴砂糖だってさ
http://www.amezor.to/main/ [そーす]
62 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日19時49分03秒 
地元の林道ってな、ひとりで行って『通らせて』と頼めば通らせてくれるのにな。

馬鹿だよな〜 ラリー関係者って
63 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日19時58分22秒 
ついてくる奴らが多い時は、一番目立つところに混ざっちゃうのがコツや。

ついてきた奴らも目立つ
64 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日20時01分27秒 
なんかな、後ろに気配を感じたら迷わずネオン街に向かえ
65 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日20時09分38秒 
できるだけ汚く呑め。 汚いところをみせてやれ。(相手をやさぐれさせろ
66 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日20時14分57秒 
それとな、会員制ってな、会員の数が一定数を超えると会員になる意味がなくなるんだな
67 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日20時24分18秒 
ぼちぼち、ミクシイの名簿が売られてる事実に気がつけ
68 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日20時24分44秒 
タダのわけねえだろ?
69 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日20時37分58秒 
そういえばね、オート3輪より安い自動車が、単車だからな、日本では。
70 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日20時40分50秒 
ヤマハっていつから青にしたんだ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/competition/index.html [そーす]
71 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日20時46分55秒 
あ、そうだ。クルマ売ってカブにしようかしらん
72 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日21時03分09秒 
バイクってな、どこで買うか困るな、案外。(うるさそうなところが多すぎる
73 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日21時07分43秒 
まだ、自動車の競技用部品の方が買いやすい
74 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日21時08分56秒 
案外そういうもんなんだな。(売る方もいい加減なもんや、砂利はな
75 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日21時13分16秒 
舗装ばっか走るようになってキモい奴らが増えたのも事実
76 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日21時15分52秒 
見当つかんのだな、舗装はね。(昔よりも詰めて走ってるんだろうという気がする
77 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日21時17分18秒 
普通、ダートだと1コーナー2アクションだもんな・・・
78 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日21時19分28秒 
舗装は、コーナー読めいわれてもよう読まんのだな
79 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日21時20分29秒 
というより、舗装は読む必要がない
80 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日21時21分13秒 
舗装のSSほどな、ファイナルみてるSSはない
81 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日21時23分53秒 
だってな、オール舗装で時間走行多用の競技は、ほんとナビが暇そうだったもんな
82 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日21時25分47秒 
それが普通だと思うんだけどね、自分が汗かいてると暇そうにしてる奴が気に入らなくなる人は、ラリードラに向かない
83 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日21時32分16秒 
1300ccのNAはな、舗装は電車だと思って走らせないとタイム出んのかもね
84 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日21時33分36秒 
最近はパワステが軽めだからな、こじっても気がつかんのやろ
85 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日21時40分04秒 
ABSつけとけば、ブレーキが下手なことの言い訳になるしな
86 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日22時01分09秒 
ドライバーは、けなされるためにある
87 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日22時02分12秒 
名古屋大学は、運転は教えていない
88 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日22時08分08秒 
逃げどころから順番に奪うことだな。まず運転免許
89 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日22時13分40秒 
運転免許なんかなくても、トヨタ車体では勤められるはずや
90 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日22時17分28秒 
免許取り消しにすれば、FIAだろうがJAFだろうが関係ないもんな(ニタニタ
91 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日22時20分58秒 
それが一番エレガントだろ? 公安からの直免だしな、奴はな
92 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日22時27分58秒 
あ、そうだ。始末書書いて、ハンコ欄たくさんつくっておくか?

社内スタンプラリー
93 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日22時33分06秒 
パスコン(通過確認)では、マーシャルにハンコ押してもらうんだな。

だから、スランプラリーというんだな、商店街の割引は
94 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日22時39分31秒 
ターゲットタイムで走らせる海外のスタイルだと、近道する可能性があるからな。

通過確認が時々必要
95 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日22時46分03秒 
パリダカールラリーのSSってな、一切道路封鎖していないからな(いいのかなと思うんだけどね

サファリラリーは、SS設置したことないはずや
96 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日22時51分30秒 
ドライバー勝負 = スペシャルステージ と考える人が、かなり頭がカタワだ
97 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日22時58分22秒 
プレイドライブのクイズラリーをな、クイズ省いて昔の道で分計時にすると、ほぼ初期の競技会らしいぞ
98 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時04分32秒 
やってる内容はな、逆に昔の方が社会的にみて認められる要素は多いのかもしれない

勝手にやってたのと、クルマとタイヤと計算機が過当になってきたのが原因らしい
99 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時16分57秒 
最初は、当然、マッド&スノーのタイヤなんてないからな
100 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時17分20秒 
バイアスタイヤの頃だろ?
101 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時19分57秒 
ラジアルタイヤ っていつ頃から?

ダンロップ52Rっていつ頃から?
102 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時21分28秒 
44Rっていうのは知らん。(みたことない
103 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時30分27秒 
なんかな、今関わってる人たちの大半の方が、実は競技をよくは思っていないんじゃないか という気がせんでもない
104 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時31分40秒 
最初に気がつくのは、最近ならひとりでできることなんだな
105 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時33分45秒 
たいていそういう人は、ダートトライアルやるわな、あっさり
106 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時35分35秒 
まあなぁ、看板がある人以外で、ラリードラやりたがる人は、もうひとり目当てだな、概ね
107 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時36分43秒 
案外な、トヨタ社内には、クルマの話はないねん
108 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時37分55秒 
だもんでな、クルマの話がしてえな という人と 人目当ての人とほぼ2通りに分かれる
109 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時43分33秒 
マーキュリーの話でもしよか?
110 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時44分09秒 
かわの、しらんだろ?
111 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時45分21秒 
散らす方の雑談ができんドライバーの横は難しい
112 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時46分42秒 
そう考えてみると、昔はいい児童書が多かったね。
113 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時48分45秒 
大人が手を抜いていない児童書ってな、大人になってからわかるねん
114 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時54分53秒 
鉄骨造はな、材料がな、動きまくってたからな、当時。(バブル期は鉄鋼不況だったはず

鉄骨造の勉強は、やらなかったんだな
115 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時56分08秒 
鉄鋼関係の人から何かしら後々示唆があるはずや と思っていたんだな
116 投稿者:二鳥 投稿日:09月17日23時58分17秒 
鉄屋さんの副業がね、そういうこと。
117 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時00分50秒 
案外ね、プラント監理の経験を生かして電子システムに参入したところは多いんだな
118 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時01分27秒 
プラント監理 は建設か。 プラント管理。
119 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時03分45秒 
製鉄ってな、365日24時間つくると一番安くて良質なものができるんだな
120 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時06分23秒 
ウチのオヤジの家の半分は鍛冶屋だよ
121 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時08分36秒 
鍬鎌つくれる場所ある? >私の地元。 (汗をかく『教材』もあるんだな
122 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時11分31秒 
こういう家の出の人は、だれがやってもいいことは率先してやるひとが多い。

こういう人たちは、好きや。
123 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時17分34秒 
かわの はな、当時、安城的なやり方で、ラリー辞めさせて旋盤と自動車漬けにしてしっかりもんじゃった方が、トヨタ車体では働ける人になってたはずや
124 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時20分43秒 
他所から来た名大の学生がな、デリボーイで易く使われる癖をつけてはいけない
125 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時22分17秒 
私はな、ドライバーやるなら、学校行かずにおじさんのところで働く
126 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時26分55秒 
トヨタの社員の人のね、自家用車は、株みたいなもんや。 スーパー株はホンダ。
127 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時27分57秒 
ぼちぼち株の季節だな
128 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時29分24秒 
昔はな、先の保証はなにもないからせめて自動車で贅沢してくれ という会社や
129 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時31分29秒 
だからな、僕らの年代のトヨタの従業員の子はな、自動車にはかなり手厳しい意見をもってる。(いらない贅沢だ ということを一番よく知ってる
130 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時36分56秒 
でもな、レクサスのISはいいな、運転してみたい
131 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時38分45秒 
乗れる給料もらってて乗ってない奴らが一番贅沢だわぁ。

50代でも、やんちゃなおっちゃんなら乗れそうな不思議なクルマだな
132 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時42分45秒 
落ち着いた30代か、やんちゃな50代だな。(こういうクルマは珍しい
133 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時43分46秒 
40代が不釣合いなんだな、なぜか
134 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時52分38秒 
クルマは『これだ』と思ったら買っちゃえ。(月賦なら実質リースだしな
135 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日00時55分16秒 
月賦崩れを私が中古で買うからな(ニタニタ
136 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日04時58分54秒 
ほら、トヨタ車体の『出たい奴』出ろよ。
http://www.j-r-m.co.jp/btou/05/btou05.html [そーす]
137 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時03分14秒 
ヤマハ ライノ (軽自動車
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=YAMAHA%E3%80%80RHINO&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&sa=N&tab=wi [そーす]
138 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時21分07秒 
カワサキ ミュール

小型特殊 になるのか、日本では
139 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時25分04秒 
小型特殊自動車 か、軽自動車か。

税金はいっしょだな
140 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時26分05秒 
あ、小型特殊免許 ってなくなったのか?
141 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時33分22秒 
原付扱いのはずなんだけどね、トラクター
142 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時34分43秒 
なんかな、愛知の創価学会の連中がケチつけてたところばかりじゃないか
143 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時36分30秒 
原付の免許で運転しちまえよ 何も問題ないだろ?
144 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時36分51秒 
トラクターに自賠責は要らないしな
145 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時39分28秒 
警察ってな、トラクターの事故 に対してはえらく横柄だからな。
146 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時42分35秒 
道路使用許可とっておくか。で、無免許
147 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時43分21秒 
田舎のスペシャルステージ
148 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時48分00秒 
農道は道路じゃねえ って言い張るんだろ? >駒場

じゃあ通学路に使うな
149 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時48分57秒 
ウチの勝ち。
150 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時50分45秒 
2トンなら乗るもんな、トラクター
151 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時54分32秒 
畑の事故は、労災でも交通事故でもない
152 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時56分56秒 
百姓屋が農機で痛い目あったら、病院行くだろ?
153 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時58分08秒 
ラリーで無理やり助手席乗せられてるなら、あっさり病院いけばいいんや
154 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日05時58分42秒 
慌ててる馬鹿がいる
155 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時01分44秒 
労災、事故の加減は、田舎の病院の方が上手く対処してくれるわぁ。(普通は初体験でわからんだろ?
156 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時05分01秒 
警察って貧乏人だからな、土地持ち嫌いなんだな
157 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時08分17秒 
嫌味行ってく馬鹿は、警察官に案外多い
158 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時11分24秒 
農協の機能の半分は事故対応や。

農協の共済でラリーやってた馬鹿がいる
159 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時12分35秒 
だからな、いまでも仲わるいんや。
160 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時20分37秒 
百姓は絶対に道楽しちゃいかん(サラリーマンよりホントは厳しい

あ、これ、図面の書き方と上下逆だな(タイプライターつかう習慣があったからや
http://www.teamsugawara.jp/jp/pd06/whpd01.html [そーす]
161 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時21分51秒 
タイプライターつかうところは上から下。

製図台つかうところは、下から上。
162 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時23分13秒 
そういうところでわかるよ、専門はね
163 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時25分12秒 
横書き文章の習慣は元来あまりない、建築でもね
164 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時28分32秒 
どう考えても下から上が正しいような気がするんだけどな、コマ図はね
165 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時29分08秒 
で、図タイトルも下。
166 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時30分46秒 
A5版2枚で10コマ。 A4二列書きと同じ
167 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時32分39秒 
A4を横つかい してみ
168 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時37分15秒 
http://www.max.hi-ho.ne.jp/nishida/rally1.htm# [そーす]コマ図

このコマ図の順番も変。
169 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時43分43秒 
名大のコマ図もこっちか。(トヨタ技術会方式か、これ
http://www.nuac.jp/koma2005.pdf [そーす]
170 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時45分48秒 
こんなん、論文にしてる人がいるよ。(笑っていい?
http://www.ipa.go.jp/archive/NBP/ITX2001-1/result/sentan/118.pdf [そーす]
171 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時47分39秒 
コマ地図 というのが、一般的かな?
172 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時49分59秒 
こんなんつくってる人がいるよ、ジムニーで
http://homepage2.nifty.com/rindou/ [そーす]
173 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時53分13秒 
暇人だなぁ〜
174 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日06時57分40秒 
こんなん、ふつう頭入ってるわぁ、最盛期のナビならね
175 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日07時05分48秒 
林道ガイド って昔、あったよな。バブル期(買ったことないけど
176 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日07時11分39秒 
牛首 って地名、案外多いからな。(ビビットに反応するなよ。>かわの
177 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日07時16分56秒 
あのなぁ、網張ったんだな、網。

中日スポーツでな。(中日新聞にも関係者いておかしくないだろ?
178 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日07時19分00秒 
中日新聞って山に詳しいからな
179 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日07時21分56秒 
同名が多い地名って詳しいんだな、新聞屋はね。

釣りの記事もあるからな
180 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日07時22分23秒 
新聞社の機能は、半分は、アーカイブや
181 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日07時24分22秒 
当時、かわの の粗相みてみんなでゲラゲラ笑ってたんだな
182 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日07時25分03秒 
あぶりだし ってやつや
183 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日07時28分18秒 
君の人生は、建築によって既定されている。(学生当時の冗談
184 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日07時32分13秒 
最近は月齢がどこに書いてあるか、わかりにくいな。(潮の加減で海辺の生活は動くからな
185 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日07時38分01秒 
牛首話はな、たま〜に出してやらんとな、かわのが悪いのがぼやける
186 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日07時43分52秒 
看板みたいなラインが入ってるクルマ乗っててもな、『ほぼノーマルなラリー競技車』って多かったんだな、当時。
187 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日07時45分48秒 
世の中な、いかに見た目だけみてて、中身の方がえげつなくやってるやつらを見過ごしてるか ってことなんだな
188 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日07時55分16秒 
暖簾分けて他所の土地に出店する場合は屋号は変えた方が良い場合もある。(どうせ新しい商売になるからね
189 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時00分28秒 
建物ってな、四六時中、居るからな。 案外知らず知らずのうちに人の癖の原因になる場合もある ってこと
190 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時01分37秒 
人の癖 って悪いばかりじゃないからな
191 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時07分18秒 
商売の場合は、モノを揃えられる方に手のうちがあるからな、つかってもらい方をあまり押し付けない方が良い。

(文句言われたら、つかいかたがわるいんだわぁ ぐらい言っておけ
192 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時08分59秒 
このノリが一番、愛知岐阜三重ノリだと思うんだけどね
193 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時26分31秒 
富山の薬売り方式。<文句言われたら、つかいかたがわるいんだわぁ ぐらい言っておけ
194 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時28分12秒 
薬の飲みすぎは肝臓痛めるぞ
195 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時31分12秒 
コマ地図。(これは8コマ、向きのアルファベット表記あり
http://www.cwo.zaq.ne.jp/dirtbikes/race/komazu.html [そーす]
196 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時34分18秒 
要らんルールは崩さないとな
197 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時38分31秒 
昔の海外のコマ地図に近い。(8コマ10コマがちまちま縦に並んでる
198 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時40分23秒 
結局、コマ図地点に矢印立てちゃうからや
199 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時43分00秒 
始点から方向への矢印と、線で済むからな、距離記載しておくとね

(最近のどらは、どれだけ距離走ったか聞いても答えられん
200 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時43分39秒 
ほんとにな、名大のドライバーは使えん。
201 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時44分40秒 
宝達の地図ぐらいみておけ、ドラならな
202 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時47分28秒 
同一アベレージでどーんと走ってるのになんで距離がわからん?
203 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時48分10秒 
結論:『名大は使えん』
204 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時50分15秒 
時刻と時間ぐらい頭入れて走れよ
205 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時52分32秒 
ベテランのドライバーは、時計に戻せ というぞ
206 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時54分41秒 
アベを分速に直す。1分あたり何キロ?
207 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時55分17秒 
↑ トリップだけでオンタイム走行できるだろ?
208 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時57分19秒 
マップツインはドライバー用 というドライバーはそのタイプや
209 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時57分58秒 
M△SCのローカルドライバーのタイプや
210 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時59分20秒 
分を間違えないドラ。
211 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日08時59分54秒 
秒だけがナビの仕事
212 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時01分46秒 
パスコンなかったらな、分計ができるドラ
213 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時03分56秒 
マップツインのつかいかたって二通りあってね。

上段コマ図、下段通し の人とね。上下つかって交互にコマ図取る人がいる
214 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時04分38秒 
上段コマ図、下段通し はドライバーの人に多い
215 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時06分10秒 
だからね、マップツインと時計をつけることを最初に考えればいい
216 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時07分04秒 
サービスのクルマでも、ついていておかしくない、トリップはね
217 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時08分08秒 
競技で補正係数入れないでつかってみ、一度。
218 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時09分10秒 
ラリースト自己中心派
219 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時09分47秒 
オフィシャルの方が狂っとるんや
220 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時11分15秒 
ホントにな、名大はな、こういうのに弱すぎる
221 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時13分35秒 
だからね、分速をいじるんだね
222 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時14分39秒 
そこまで知っていて、当時のクラブのやり方にあわせないといけない
223 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時15分47秒 
このぐらいならな、クラブはいらんでも知ってるわぁ、豊田育ちはね
224 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時17分17秒 
ラリーなんてせんでいいんだぞ〜 どうせこの程度や と教えるのが地元の中学校や
225 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時21分54秒 
ソコまでバラスとね、自動車が必要なのは、ダートトライアル と ドライブ なんだね
226 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時22分57秒 
80年代 で既にそこまで答えが出てたはずなんだけどなぁ あそこのクラブは
227 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時23分53秒 
だってな、自動車のアフターパーツの店だもん。競技せんでも売れる
228 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時25分07秒 
大切なのは、ホイールとタイヤ。
229 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時26分22秒 
冬タイヤはホイールが要るからな
230 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時28分55秒 
案外な、競技用扱っていてもな、売れるのはふつうのものみたいだよ
231 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時30分27秒 
派手なクルマおいてあってもな、隣のおっちゃんが、『タイヤねえか?』とたずねてくるねん
232 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時33分13秒 
ここはね、自動車関係が、店を選べるほどありすぎる
233 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時33分56秒 
ふつうは選べん。
234 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時36分25秒 
あのなぁ、F木氏に聞いてみ。
235 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時39分55秒 
あのなぁ、自動車の過剰供給に慣れてないとね、他所からくると数年で食傷気味になるぞ
236 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時44分13秒 
サイズない? と聞くとカタログをボンっとおくだけの方が 案外買いやすい
237 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時46分45秒 
通販の法則
238 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時49分36秒 
1500ccぐらいでやりたいというのはホントの話みたいだよ
239 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時50分56秒 
1600ccの方が税金高かったからね、1500ccより中古のクルマが安かった頃もあるねん
240 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時53分34秒 
税金を払うつもりならな、案外安い買い物ができるのが、兼業農家の町なんだな
241 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日09時57分19秒 
案外ね、贅沢品だといわれかねないものの方が安く買える。(売れないから
242 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日10時01分04秒 
なんでもそうだけどね、新しいことやるのは学生みたいだよ、やっぱり
243 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日10時02分31秒 
ロータスが気持ち悪く見える大人は、かなり正しい
244 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日10時07分41秒 
売ってたから買っただけだ という話にしたいんだな、消費者はね、極力。
245 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日10時11分50秒 
いかに、政治宗教の人が、クルマのナンバーを覚えてるか、よーくわかった
246 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日10時13分28秒 
えっれー気持ち悪いぞ
247 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日10時20分48秒 
同一メーカーの販売店なら、ひととおり商えるようになってるからな。(そこではもめないようになってる

素人の人は、案外知らない事実や
248 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日10時23分58秒 
中古車ならどこのメーカーでも扱えるだろ?
249 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日10時24分54秒 
すごくあたりまえの話なんだけどね、そこに馬鹿つける人は、馬鹿なんだな
250 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日10時45分11秒 
3ドアハッチバックの2名乗車は4ナンバーだろ? <こういうところで馬鹿をつけるのはかなり正しい
251 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日10時46分04秒 
日産チェリー は、チェリーボーイの語源。

C53Aはえげつない
252 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日10時47分19秒 
日産チェリー
http://pic.221616.com/disp/e0002/0640x0480/01020580/E0002_010205800101.jpg [そーす]
253 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日10時48分17秒 
こんなん、親に買ってもらってレースするなという意味。>かわの
254 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日10時49分58秒 
関東じゃ当たり前の言い回しなんだけどね
255 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日10時56分15秒 
この日産チェリーにリミテッドスリップデフ が入ってたかどうかきいてみ。>河野
256 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日10時58分11秒 
高速道路走らなければ、4速までで十分
257 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時00分38秒 
あ、そうだ。 サニーVRってあったな。(忘れてた(ゲラゲラ
258 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時03分14秒 
サニー (日産 サニー) B13系 VR | 装備・スペック
http://catalog.221616.com/spec/grade/c0102033/m0102033003/g102028031002001.html [そーす]
259 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時10分01秒 
日産 サニー スーパーサルーンE スプレンド[トリプルビスカス4WD]
http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/SUNNY/1505964/index.html [そーす]
260 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時12分50秒 
こっちはパートタイム4駆な
http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/SUNNY/1506271/index.html [そーす]
261 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時13分48秒 
トランスファーを繋いで4駆にする、昔からの方式
262 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時18分06秒 
BFMRはな、4駆のままでスタートからゴールまで走れ
263 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時18分27秒 
あれはセンターデフロックか
264 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時20分52秒 
あ。それとな、三菱のFFになれるとおかしなるぞ
265 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時21分45秒 
トヨタのFFならデフと後足の話は豊富にあるもん
266 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時25分15秒 
王道と覇道の相異でな、亜種から話するとややこしくなる
267 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時27分41秒 
KP と EP と ハチロク 知ってれば十分
268 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時28分53秒 
出尽くしちゃってな、やらんでいいことがわかってるクルマの筆頭や
269 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時30分15秒 
やっぱあかんな、知らんやつのクルマは と思えれば、3ヶ月で廃車
270 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時33分40秒 
当時のTRDのショック入れておいた方がつくりやすいはずや、素人はね
271 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時35分32秒 
あそこはね、TRDのショック入れちゃいけない筋合いはないんだな
272 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時36分41秒 
TRDのショックって、純正部品だろ?
273 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時41分08秒 
調整できるGABかなんかのショック入れてた人がいたんだけどね。

わかってねえのにこちょこちょ鬱陶しいんだな
274 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時42分47秒 
車高調整は、『目に見える』んだけどね。
275 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時44分17秒 
自分の身の程を知る ってこういうもんや
276 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時47分06秒 
ガチガチのクルマが速そうに感じるという奴は、すでに頭がカタワだ
277 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時53分33秒 
デコボコがあれば、減速すればいいんだな
278 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日11時55分11秒 
以上、18年前からの、私の意見や
279 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時00分09秒 
案外な、ロールバー入れるなら軽自動車の方がいいかもよ
280 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時00分45秒 
コマ図が広げられんのだな(ゲラゲラ
281 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時01分48秒 
軽自動車で踏む馬鹿はいないだろ?
282 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時05分11秒 
完走すればポイント残るしな
283 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時08分24秒 
FFでヘリカルLSD入れてるの? ケイワークスって
284 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時09分11秒 
ビスカスでいいじゃん
285 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時10分17秒 
人はビスカスで十分。(ニタニタ
286 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時13分44秒 
機械の が欲しくて銀河鉄道に乗ってる馬鹿がいる
287 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時19分02秒 
僕は入れてる、僕は入れない という話だけで済まなくなるのが、馬鹿のナビやってて鬱陶しくなるところだな
288 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時25分12秒 
結構な、すすめられるままにクルマつくるクラブやで、あそこはね
289 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時26分22秒 
部品取り付けに調整の要素なんてないんだな
290 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時36分20秒 
通学にオイルパンガードが要る場合があるんだな、田舎の大学はな
291 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時37分10秒 
いまじゃ想像つかんだろ?
292 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時39分29秒 
30年前の長久手の写真、見せてやれよ
293 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時44分19秒 
砂利走れるようにするのは、こっそりやるもんや
294 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時47分05秒 
オイルパンガードって何でつくるといいと思う?
295 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時48分35秒 
http://store.yahoo.co.jp/car-studio/oil-p.html [そーす]

ステンレスつかうの?
296 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時49分16秒 
SUS304?(ゲラゲラ
297 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時51分50秒 
FFのアンダーガードってあんなたいそうなものが要るのかな という気はするわな
298 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時54分49秒 
http://blog.so-net.ne.jp/GS-XR/2005-03-31 [そーす]

バイクはスチール製?
299 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日12時57分29秒 
ターボのクルマだと、エンジンルームに熱がこもって逃げないんだな
300 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日13時03分39秒 
FFって1枚だけなんだな、ガード類
http://carlife.carview.co.jp/Image.asp?src=http%3A%2F%2Fcarview%2Er3h%2Enet%2Fimages3%2Ecarview%2Eco%2Ejp%2Fcarlife%2Fimages%2FUserCarPat%2F11606%2FP1%2Ejpg [そーす]
301 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日13時15分18秒 
屋根と下回りはね、年々丈夫になってるはずなんだね
302 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日13時19分24秒 
車体の従業員がたいそうなロールバー入れてるってことは、言うほど丈夫にはなってないってことなんだな
303 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日13時20分28秒 
私みたいな普通の人はそうやって解釈するんだけどな。
304 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日13時34分21秒 
ハンドルを、R1、L2、R3・・・と順番に回すとABSが解除できるらしいぞ。>かわの
305 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日13時40分20秒 
しかしなぁ、通勤通学以外のクルマを所有して遊べるって贅沢な遊びだよね
306 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日13時46分10秒 
節約 と ケチ は異なる。>かわの
307 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日13時55分39秒 
プレリュードが売れてから、トヨタのクルマってホンダみたいな内装になったね とは話してたな、当時
308 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日13時57分02秒 
ホンダのな、ものがおけるダッシュボードって、けち臭くみえる
309 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時04分37秒 
助手席にエアバッグつけるようになってから、あのダッシュボードはなくなったな
310 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時11分02秒 
これな
http://image.rakuten.co.jp/sepia/cabinet/honda_01/img1058562691.jpg [そーす]
311 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時13分44秒 
エアコンのふきだし口に、メーターがついてるだけなんだな。
312 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時16分06秒 
2DINサイズサーバ ってだれか作れ。
313 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時20分44秒 
メーターの信号いれておけばいいじゃん
314 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時21分21秒 
あとGPSアンテナ
315 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時24分51秒 
逆にな、機械式トリップ拾ってきてTギヤとケーブルで取り回してやりたくなるな
316 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時28分34秒 
高速の脇の距離の看板って、結構重宝する。(タイヤの補正取り
317 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時30分10秒 
ちゃんとしたクルーほど、行き帰りは大人しいもんや
318 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時32分19秒 
そこから大きく外れてるとな、JISに反する
319 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時34分25秒 
機械式トリップとTギヤってな、比率がいろいろあるねん。
320 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時35分05秒 
タイヤ径によって歯車変えるのが機械式トリップ。
321 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時35分49秒 
だからね、歯車系の比率がひととおりわかっちゃうんだな、ナビでもね
322 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時37分09秒 
他所のクラブのナビ乗せるな というのは、半分はソコだわぁ
323 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時37分58秒 
人ってな、口に出さないところが一番詳しいんだな
324 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時47分55秒 
BFMRもクロス入ってたんだろ? >かわの
325 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時50分28秒 
ワイパースイッチいれていいか?(ニタニタ

中部一えげつないクルマは、名大生の所有
326 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時51分06秒 
ロールバー外して売るわけないだろ? ふつうなら
327 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時54分04秒 
どこの誰から買ったんだ?
328 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時54分46秒 
言えん奴から買うな
329 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時56分28秒 
クラブの外に出さないように私が私費で回収しただけや
330 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日14時57分01秒 
EPはな。(クラブ外に売るともめる元や
331 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時00分37秒 
学生の方がまともじゃ恥ずかしいな
332 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時05分38秒 
名大って不思議と絶対に締まらんところだな
http://www.nuac.jp/cgi-bin/bbs.cgi [そーす]
333 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時10分50秒 
というより、部活のやりかた間違えてないか?
http://nuac.jp/blog-images/20060820_8.jpg [そーす]
334 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時14分22秒 
体育会で制圧しろや
335 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時18分26秒 
昔の方がラリーそのものはちゃんと教えてたみたいだぞ、名大車部はな
336 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時24分06秒 
名大の学生が、ラックにあった最後の円盤、分けてもらってるだろ?

でもな、航空部捕まえて、買ってきて と頼めば、航法用の円盤は手に入るんだな
337 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時27分21秒 
飛行機は、気速分、補正が要るからや
338 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時32分38秒 
じつは、計算尺で十分なんだな
http://www.concise.co.jp/products/rule/generalrule.html [そーす]
339 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時33分40秒 
真っ直ぐな尺だと結構邪魔なだけや
340 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時38分21秒 
ここまで、小学の常識。
341 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時39分33秒 
1000円だぞ、1000円。
342 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時42分39秒 
これを自動で回してやろうと考えるお馬鹿さんがいるんだな、稀にな
343 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時51分24秒 
カウンタ(つまりタイガー計算機とか)の方が、上手く行くのは確かなんだね。

有効桁と割り算が必要なければね
344 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時52分34秒 
計算機じゃないんだな、タイガー計算機はね
345 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時53分39秒 
だからね、電気でもできるんだね
346 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時55分00秒 
全部掛け算にはできる
347 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時55分27秒 
誤差が出る
348 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時55分48秒 
結局円盤と同じ
349 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時57分33秒 
問題として整理してみ。考える範囲を定義して。>かわの
350 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日15時58分33秒 
補正係数が一発で出るからだわぁ、円盤つかうのは
351 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時00分10秒 
アベ×補正係数×分。
352 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時00分25秒 
これの繰り返しや。
353 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時04分23秒 
距離が来てから読む場合と、1分毎に読む場合がある
354 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時05分01秒 
どっちでもいいもんや
355 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時06分43秒 
学生なら、同じ大学のナビと組め
356 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時08分22秒 
愛知工大は私含めてこれだけだよ。ラリーの知識はね
357 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時10分05秒 
いやなぁ、だからな、数秒で済むねん、教育は。
358 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時15分50秒 
減点ゼロは、名大に対するはったり。
359 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時16分43秒 
どおでもいいけど、なぜか減点ゼロになる。(どらのおかげではない
360 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時18分16秒 
砂利のおかげ
361 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時18分56秒 
騒音に比例する。
362 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時24分24秒 
もう一度言うよ。 なぜか騒音に比例するんだよね・・・
363 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時29分58秒 
登るギヤで下れ。アベレージ走行の基本
364 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時36分32秒 
ファイナル刻んだらふつうは減速の指示や。>かわの
365 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時41分43秒 
コーナーで先行減らしながらチェックインがデフォだ。

(だからな、コーナーで細かく読む
366 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時43分13秒 
遅れてたら挽回しようと思わないのがデフォ。

オンタイム走行の練習してからにしろ
367 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時49分10秒 
遅れて減点食らっても一番手だろ? ばーか。
368 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時54分32秒 
ドライバーなら、ハイアベで遅れたら、『アベが違うだろ?』と言い切れ。

ラリースト自己中心派
369 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日16時56分56秒 
何でも解説してるな、この百科事典は。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8E%E3%82%85%E3%82%8F%E3%82%93%E3%81%B6%E3%82%89%E3%81%82%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%B4%BE [そーす]

ぎゅわんぶらあ自己中心派
370 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時01分02秒 
オクトパシーあや っていわれてたらしいぞ
371 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時03分10秒 
全自動の狼 らしいぞ
372 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時03分48秒 
この漫画、私が高校生の頃の漫画でね
373 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時07分57秒 
当時の深夜放送は結構無茶苦茶だったぞ
374 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時20分29秒 
自分に対する人からの助言忠告をそのまま、ほかの奴みつけて言う奴はたまにいる
375 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時23分47秒 
まあ、ふつうはどうやって助言したか、被害被りそうな人には申し送っておくけどね
376 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時25分21秒 
あそこのクラブ内で私より古い人が、河野にどう助言したかは私は知っているよ
377 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時26分11秒 
ああ、随分勝手にやる奴だな というのは早い時期から知ってるよ
378 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時30分16秒 
まあ、安城からは、あまり関わらない方がいいクラブだったみたいだけどね
379 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時31分30秒 
パームタウンに行かないところが結構変やど
380 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時33分48秒 
すごい邪魔な出店するところだったから、もんでみただけや
381 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時34分05秒 
ラックね
382 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時35分43秒 
まあ、あたりさわりなく数年出入りすれば平たくなるはずなんだね
383 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時36分57秒 
「なんか用か?」 ってことや
384 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時47分23秒 
店ってな、客の方が偉いんだぞ。
385 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時48分04秒 
そこが既に間違ってる
386 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時51分43秒 
あいだ を すーと 抜けるとな、気持ち悪がる人ほど笑う
387 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時52分01秒 
わかりやすすぎる
388 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時56分42秒 
英語で、ピケッティングという現象や
389 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時58分46秒 
ピケッティング は、ただの現象。 行為ではない。ふつうはね
390 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日17時59分18秒 
ex. 裸の王様
391 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時05分51秒 
店にいったら何か買うのは常識。
392 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時06分55秒 
だからね、オイルとかタイヤ買うのは普通だわぁ(わざわざ電話で呼ばれてもね
393 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時07分44秒 
客になれない店には行くな
394 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時09分03秒 
客が店に施すのはゼニ。常識。
395 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時10分53秒 
ほんとにな、名古屋の馬鹿は底抜けに馬鹿だな
396 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時12分46秒 
ゼニ おいてくるだけだわぁ ケチほど何かやってきたんだろ? というからな
397 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時14分39秒 
床に投げて『拾え』言えば馬鹿でもわかるわぁ
398 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時19分40秒 
チバラギの教育ってそういうもんや
399 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時22分14秒 
人を馬鹿にするってな、静かにできることや
400 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時23分39秒 
だからな、付き合いってな常に結果論だ
401 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時28分54秒 
黙ってるとな、後からスト−リーを勝手に作れるから、百姓の子は無口やねん
402 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時34分53秒 
結果が大切 というとな、競走する馬鹿が多くて困る
403 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時35分49秒 
ラリースト自己中心派。 どうせ裸だしな
404 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時36分52秒 
社内で認めさせた者勝ち
405 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時38分39秒 
1種2種分かれたらしいからな、ラリーが。

私は1種までだったで〜
406 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時43分55秒 
ホモの大橋君は、初体験がいきなりスペシャルステージだったらしいぞ
407 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時45分09秒 
そのままご入信したらしいぞ
408 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時46分00秒 
ぼちぼち、フルネーム書こうか?
409 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時51分29秒 
同級生全員をいきなり総脱力させるんじゃない。>大橋
410 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時52分27秒 
いまだに力入らんのはおまえのせいや
411 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日18時54分51秒 
ナイトライダー大橋 って、大学の同級生まで知ってたぞ
412 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日19時00分47秒 
まあ、男と女の方が健全だろ と、教師が総脱力してるじゃないか。

一種のテロリストだな、大橋は
413 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日19時06分11秒 
あのな、新しい人に調子よくやらせる隙はつくってはいけない
414 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日19時09分00秒 
全員が一様に損をしている状態は、田舎ではわかりにくいからな
415 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日19時29分30秒 
大学の部活ってな、どうでもいいことだからな

だからなおさら先輩の言うことは聞いておかないととんでもない目に合うぞ
416 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日19時38分14秒 
ウソから正解がわかる時もあるだろ? そういうこと
417 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日19時49分02秒 
草加さんの本の存在を当時知ってたら、ラリーやってなかったと思うよ、おそらくね。
418 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日19時54分09秒 
クラブ入ってから教えてもらった本なんだな
419 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日19時54分56秒 
ほんとにな、予備知識ほぼゼロの方がね、良い場合もある
420 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日19時56分06秒 
各々やってみた結果の寄せ集めだからね、どうでもいいことはね
421 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時00分08秒 
予備知識があるやつがやるとね、必ず偏りができちゃうんだね
422 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時04分44秒 
単に自分が扱う商品だから興味がある人もいるしね、なかにはね。

(そういう人は興味を隠さないわぁ
423 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時09分24秒 
アメフトのスクリーンパスってね、ディフェンスがかかってこないと成功しないんだな
424 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時10分43秒 
かかってこんかい に、かかってくる奴は、案外いけない
425 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時23分04秒 
案外な、架空でラリー車つくる話に終始させるとね、かかってこんかいにひっかからないんだな
426 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時23分54秒 
架空で、建物設計する話 に似ている
427 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時27分30秒 
僕ら以上の世代のもーたーすぽーつでみてるところは、自動車だよ
428 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時28分20秒 
最近はドライバーの話ばかりでな・・・
429 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時30分02秒 
もーたーすぽーつみててもね、走ってやろうなんて思ってるわけないだろ?
430 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時31分20秒 
もーたーすぽーつってね、向かない人の方が向いてるんだな
431 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時36分48秒 
向かないところが一番の強みになる。どうでもいいところではね
432 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時40分50秒 
パスコンをコマ図にしたら、区間所要時間も全部計算してコマ図に記載できるよね
433 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時41分46秒 
コマ図毎に通過時刻が算出できるとねファイナル表示は要らない
434 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時42分48秒 
そーんなこと考えて遊べるのもナビなんだな
435 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時44分00秒 
家事やらない嫁をもらう悲劇というのもある
436 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時45分11秒 
夫婦でラリー関係者ってよろしくない
437 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時47分54秒 
そういう近場で嫁を探すな
438 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時48分25秒 
オタクほど近い
439 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日20時57分22秒 
たいがいな、嫁がつきあわんでいい方にどなりこむもんや
440 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日21時16分46秒 
まあ、でもな 仕事やってる人の助言忠告は的確や。(ウソの反対の正解だけど
441 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日21時18分20秒 
でな、聞いてまわりがヒク、カップリングってあるな
442 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日21時19分40秒 
銀河系でな、火星人が地球人と結婚するような話
443 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日21時21分23秒 
やっぱ、君は太陽系で暮らしてたんだな
444 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日21時46分13秒 
巨乳めざして東へ真っ直ぐ進む奴。
445 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日21時47分38秒 
何を真っ直ぐ進んでるのかな〜 と不思議がってると、巨乳に突き当たってるんだな。
446 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日21時53分29秒 
経歴を進んでつくりすぎてる奴っていかんわぁ。
447 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日21時56分53秒 
経歴では、おなか膨れないんだな。

食べるための必然がないと不思議にみえる
448 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日22時03分50秒 
あ、そういえば、誰もMR−Sでラリーしないな
449 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日22時05分09秒 
トヨタの次期戦闘機 が用意されつつあるのか?
450 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日22時13分32秒 
昔からの言い回しや。 中島、三菱だもんな
451 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日22時21分40秒 
こんなこと、タダで書いてるホームページがあるんだね
http://www.sc-abeam.com/mailmagazine/honj/honjo0102.html [そーす]

生産技術はトヨタが一番ってわけではないだろうけどね
452 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日22時23分28秒 
だいたいな、組工で変化がほしいと考えてる馬鹿はおらん
453 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日22時28分15秒 
セリカをね、初代のコンセプトに戻すような気がせんでもない
http://hamaq.hamazo.tv/e103449.html [そーす]
454 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日22時29分01秒 
堤工場を空けてるみたいだからな
455 投稿者:二鳥 投稿日:09月18日22時30分42秒 
エンジンミッション固定ならハチロクのコンセプトに近い
456 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時09分29秒 
殿様が『撃て』といったら、足軽が『殿が御乱心です』と届けを出す軍隊がドイツ国防軍らしいぞ
457 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時12分06秒 
わざわざ、ドイツに残る奴が馬鹿らしいぞ
458 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時15分54秒 
team って何かの略?
459 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時16分48秒 
何か、英単語探そうか?
460 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時20分02秒 
電気、建築、機械? 電気、農業、機械?

『T』 が思い浮かばないね
461 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時21分29秒 
タスクか。TASK。
462 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時22分45秒 
TASK UNIT じゃないところがね。
463 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時24分55秒 
目的に合わせた、フネの隊形。
464 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時25分38秒 
海軍だと、タスクフォース(機動部隊)というらしいけどね
465 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時26分59秒 
コンストラクション ってな、チームじゃなくて タスクユニット という英語の方が良いかな?
466 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時31分08秒 
英語で、チームという単語を文章でみたことはあまりない
467 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時33分20秒 
駆逐艦がいない艦隊は弱い
468 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時34分26秒 
潜ればいいってもんじゃない
469 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時35分43秒 
英海軍に、タスクフォースという概念はないんだな 当然。
470 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時37分02秒 
わざわざ、機動部隊といわないと編成できない、日本とアメリカの不甲斐なさ
471 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時38分31秒 
国語の辞書ってな、語源が載ってないから案外使えんのだな
472 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時43分18秒 
当たり前の概念ってな、名称になっていない場合もあるから気をつけろ。外国語読む時はね
473 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時44分38秒 
日本人は言うこと聞かない というだろ?外国人は
474 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時45分55秒 
社長が、『言うこときかねえ奴らだ』といってるようなものかもね、チームってな
475 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時47分05秒 
まとまりがある集まりで、『まとまりたい』という発言は出ないんだな
476 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時47分34秒 
ニタニタ
477 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時50分51秒 
東洋人の魔法 ってあるらしいからな
478 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時52分05秒 
日本人にわざわざ教えないといけない時代がやってくるとは思わなかった
479 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時55分06秒 
トヨタホーム って豊田市のことだろ? という冗談があった
480 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時56分38秒 
近藤さん は、ピーンと来てるはずなんだな
481 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時57分56秒 
かきつばた のマーク で トヨタ <ポルシェ
482 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日03時59分04秒 
かきつばた って漢字で書いてみ
483 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時00分12秒 
三河の中小って同じ社章が多いのに気がついてるか?
484 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時03分40秒 
あのな、デザイナーが居る会社では、社章は社内公募が案外よいのはそういう理由
485 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時04分02秒 
同じのは避けるだろ?
486 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時06分03秒 
昔からトヨタ自工はデザインの会社といわれてるのはソコ
487 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時07分01秒 
クライアントがいないとどうしようもない会社だ
488 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時09分03秒 
国民車構想も、いまならあっさりつくってくるぞ
489 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時10分01秒 
部品外せばいいもんね
490 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時11分23秒 
カローラバン って国民車構想に一番近いだろ?
491 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時13分58秒 
帳簿がしっかりした客に一番売れるクルマがな、実質国民車枠だ
492 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時16分56秒 
トヨタ傘下になると出来なくなることは案外多い。

オート3輪は、できなくなるわな
493 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時29分05秒 
制御ってな、工学ならどこが勉強してもよい学問なんだな。

名大の安全マネジメント ってそういう意味や
494 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時30分29秒 
建築のエンジニアリングってほとんど制御、調節だ。 例えば空調
495 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時32分26秒 
線形制御のブロック図書いてみ。必ず制御対象があるだろ?
496 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時36分06秒 
力学とか制御の問題ってな、分野かえて同じ問題が何個もできるだろ?
497 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時36分51秒 
工学の算数の部分
498 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時39分12秒 
経営工学 ってな、つくるとコンストラクションになる
499 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時40分35秒 
こんなこと考えてるおっちゃんもおるんやな <経営工学
500 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時42分28秒 
経営工学 って話が散らかってるとな、読むのは概ね建築学科の学生や。

かたつけるため
501 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時47分37秒 
経営工学 ってな、問題を提示する学科や
502 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時48分37秒 
経営工学 か 建築行くか、最後まで迷ったんだな
503 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時49分26秒 
経営工学がコンピュータ学科になってたから、やめた
504 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時52分31秒 
営繕やるとな、結局建築の知識要るしな、あと近隣に対する配慮がいる
505 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時54分04秒 
馬鹿な奴な建物は建ててやりたくないしな
506 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時55分05秒 
施主って本当に馬鹿だな(これ言ったら、建築から退場や
507 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日04時59分27秒 
暴言にも、『良質な暴言』があるからな。

いくら良質でも真似てはいけないのは、暴言。
508 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時03分44秒 
名大の自動車部って本当に馬鹿だな。 これがぎりぎり。
509 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時06分06秒 
できるだけ、誰でもできる競技にしておけ。

誰でもできるならわざわざやらない
510 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時06分48秒 
そういう、『権威』もある
511 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時09分14秒 
名大ターマックエンデューロ。
512 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時10分06秒 
名大ラリー よりセンスがいいネーミングだろ?
513 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時10分44秒 
諸問題も網羅してるだろ?
514 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時14分24秒 
名大主催を年2戦にするんだな。CP車は外注
515 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時17分00秒 
中部学連で大きい顔するのと全部名大主催にするのとは たいして変らん
516 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時18分23秒 
クローズドを年4戦ぐらいやればいいやんけ。
517 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時19分34秒 
なるべく、簡単なラリーでね
518 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時20分24秒 
だれでもできるならわざわざやらない
519 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時23分35秒 
30台以下のローアベなら、クローズドでできるよ
520 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時25分29秒 
クローズドってな、JMRCに話通しておく程度の届け
521 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時26分09秒 
クローズドの要領は、河野より上が知ってるはずや
522 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時28分45秒 
名大の馬鹿が閉じないとどうもならんのだな
523 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時31分50秒 
他クラブが出場したらな、そっから順番に閉じていく口実ができるだろ?

(河野がヘマしただけや
524 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時32分31秒 
あれはあかんわぁ といって順番に閉じていく口実ができる
525 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時33分18秒 
名大がな、遊びで拡大路線はってはいけない
526 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時34分50秒 
人が足りなかったらな、事情知ってる奴にこっそりたのめ
527 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時36分05秒 
パスはな、見てない方に出すのが基本
528 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時37分22秒 
河野に野球教えるか
529 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時38分28秒 
野球知らないんじゃないの、河野。
530 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時41分36秒 
名大は、ライトで8番じゃなきゃいかんのだな
531 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時42分19秒 
全員で流し打ち
532 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時46分32秒 
三角ベースは、野球部には向かない
533 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時47分25秒 
熊谷組の野球部っていまどうなってる?
534 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時51分40秒 
案外な、売れてるのを見てソコの会社に行くとハマる
535 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時54分16秒 
ふつうは、できるようにやるからできないとはいわない
536 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日05時57分03秒 
できるようにしかできないんだからな、会社は勉強するな
537 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時02分59秒 
工務所、製作所、作業所 どれでもいい
538 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時04分21秒 
事務所と現場は分けるのが最低限のルールや
539 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時08分58秒 
好きな格好でいいよ というとな、一番手と頭の手間がかからない格好にするからな。

たまたま、頭の中にあったことをすっと絵にしちゃうやつが一番設計に向いてる
540 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時11分42秒 
建物って常識の塊だからな。(それは絶対に忘れるな
541 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時25分39秒 
でな、地上200mは住むのには厳しいと思うよ というのが、私の専門からの見解だ
542 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時26分22秒 
だから、『建築は常識の塊』というんだな
543 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時28分59秒 
明文化できる常識は常識とは言わない
544 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時29分36秒 
あばよ。>かわの
545 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時33分16秒 
エレベーターのためのヤグラ という言い回しがあるんだな、昔からね
546 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時34分31秒 
それで、『解決してる』だな、専門家の間ではね
547 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時37分36秒 
機械は机の下に隠れないからな
548 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時39分03秒 
モノ以外のところは能動的に考えておいた方がいいよ、防災はね
549 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時40分28秒 
考えるのはタダ。
550 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時45分01秒 
解体に関しては、解答示したね。
http://www.kumagaigumi.co.jp/p_ta000/index.html [そーす]
551 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時51分51秒 
日本の人はね、高さ方向には弱いわ
552 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時55分07秒 
数字ってね、いろいろな意味で定められてるものや
553 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時58分03秒 
お金返さないといけないの? 私通さないで日本銀行から借りれば?
554 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日06時58分59秒 
私の名前が書いてあるお札は1枚もないぞ
555 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時04分59秒 
トヨタの人の汗ってな、私が買ったトヨタには反映されてないなと、最近は思う
556 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時09分59秒 
今の軽自動車枠で、1300ccの自動車作ればいいじゃん
557 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時10分51秒 
このあたりが、トヨタだろ?
558 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時12分27秒 
大きい方の1300ccをダイハツに任せればいいじゃん。
559 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時13分10秒 
なんで、一番簡単なことができない?
560 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時14分35秒 
ほんと馬鹿だな
561 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時16分24秒 
コンセプトカーという方法があるだろ
562 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時21分50秒 
コンセプトカー ってね コンセプトを維持するためにある
563 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時24分33秒 
1500、1300、1000、660 でどのあたりが一番経済的か、答えは出揃っただろ?
564 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時26分15秒 
ブランドカーの受注生産でもやれ。>トヨタ
565 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時27分12秒 
3人ぐらいの方が設計があっさりできるから早いわぁ
566 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時30分22秒 
1300ccのE型って、1100ccはベストセラーだからな
567 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時31分32秒 
あ、ごめんごめん、K型だ
568 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時34分22秒 
2E型の絵書こうか? (だいたい覚えてる
569 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時37分57秒 
ホントにな、今のトヨタの人って、いらん仕事をするのが好きだな
570 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時41分15秒 
ガソリン券だけでガソリン代済まそうとしてる魂胆がみえみえだな
571 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時42分23秒 
ケチのコンクラーベって怖いな
572 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時44分25秒 
E型のエンジンでな、乗る距離を減らせばいいんだな
573 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時44分49秒 
ギヤ上げればいい
574 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時46分10秒 
どこでも、時速80kmで走れば一番燃費は伸びるわぁ
575 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時47分10秒 
そんなことは、小学生でもわかる
576 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時48分55秒 
時速60km、4速でどこまで伸びるかという話なんだな

3速ATぐらいだろ
577 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時51分22秒 
名大出で、しっかり仕事してる人が、だいたいこれぐらいの常識で頭軽くして仕事してるはずや
578 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時52分36秒 
あとは、部品の状態みて組んでるだけや
579 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時53分19秒 
エンジン屋にはエンジン作れ で済み。
580 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時54分54秒 
時速60キロって変らない事実なんだな
581 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時56分34秒 
法定速度って真面目に考えたことないだろ? そういう遊び。ラリーはね
582 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日07時59分32秒 
汗かく から仕事してる ってわけじゃねえわぁ
583 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時03分08秒 
高速道路を4速で走ってみる人もいるんだな
584 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時04分09秒 
こういうときにつかわないとな、ハチロクの4速はつかう時ないからな
585 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時06分49秒 
めんどくさい改造はな、ふつうはやってないもんやで。

自分の頭を改造してるもんや
586 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時09分14秒 
つけて、TRDのクイックシフトくらいだわぁ
587 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時12分03秒 
あと、アンダーガードとデフぐらいだわぁ、ハチロクはな
588 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時12分32秒 
トータルで5万ぐらいか?
589 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時13分10秒 
あとはタイヤとガス代
590 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時13分59秒 
これな、田舎の私立工大方式。
591 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時16分16秒 
実はな、ハチゴーが通好みなんだな
592 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時18分34秒 
どうせソコまでしか回せないしな
593 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時20分45秒 
ハチゴーより安いクルマを探すのもかなりの通でな
594 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時22分51秒 
クルマの運転って好きじゃないんだな
595 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時26分09秒 
クルマの運転が好きな奴は、ナビしないわ
596 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時29分07秒 
クルマの運転が好きな奴は、まず絶対に走らせない方に回す
597 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時33分47秒 
社用車の運転てな、運転が嫌いな人が概ねハンドル握る
598 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時41分17秒 
嫌いで運転させられるとな、好きで運転するやつより良く考えて運転してるもんや
599 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時47分04秒 
運転は必要悪だ と言う常識がある地域はね。運転が好きなフリをして嫌いなことを隠すことが多い
600 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時47分39秒 
東京の満員電車と同じ
601 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時51分44秒 
でもな、整備のプロの勘違いを大声で指摘してはいけない。(そこが原因や >T氏
602 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時57分03秒 
入るのが難しい年代はね、出る時も苦労するんだ
603 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日08時57分26秒 
これは、今年の名大にも言える
604 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時04分19秒 
現行でやるんだろ? 今買える機械式トリップと時計、探してみろよ。>かわの
605 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時05分28秒 
タコメーターつけてる暴ヤンの方が詳しいか
606 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時09分47秒 
ほんとにないな、今。<機械式。 今売ってるのは昔で言う電気式
607 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時10分54秒 
どんだけ叩くかで、針があがっていく仕組み。1次遅れ系
608 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時18分30秒 
トリップメーターは、回転を単純に減速かけて数字まわしてる
609 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時21分01秒 
ラリー場に電子モノいれたのが悪い
610 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時23分48秒 
大学の計算ラリーってな、三河では昔から評判よくないんだよ
611 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時24分21秒 
ありゃ、自動車じゃなくてもできるだろ というのが本音
612 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時26分27秒 
RP−80の関係者って案外近いところに居る
613 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時27分05秒 
敢えて聞かないだけだ
614 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時28分27秒 
クロノスの評判ってなそんなに悪いはずはないんだけどね
615 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時31分33秒 
何が原因? あ、これ。 この程度の話だろ? (安く買えた計算機だしな
616 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時34分34秒 
NONO が悪いっていってた人がいるんだけどね。悪くなかったよ、私がつかったものは
617 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時36分59秒 
F−ROMがでた頃には、もう新しい計算機はええわぁ と思った
618 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時39分29秒 
あのな、案外電源とかの配線だけの話じゃないの?
619 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時43分52秒 
この人と河野って似てるな
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8502/purofi-ru/takutowrc.html [そーす]
620 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時45分04秒 
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8502/purofi-ru/kokunaikekka.html [そーす]
>鷲尾俊一

あれ、どっかで聞き覚えがある名前だな
621 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時50分11秒 
>杉村卓哉

あ、昭和40年生まれか
622 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時52分19秒 
杉本善紀 も、このぐらいの年齢? (もうちょい上か
623 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日09時53分28秒 
呼び捨てしていい奴や
624 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時00分27秒 
面識ない有名人やしな
625 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時04分26秒 
鷲尾選手のAE101って、昔のいのうえ号か?
626 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時05分40秒 
トイチって乗ってた人、少ないからな
627 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時07分06秒 
あ、そうか、ニュージーランドか。
628 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時09分04秒 
1988年  第3回 香港〜北京ラリー?
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8502/purofi-ru/kaigaikekka.html [そーす]
629 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時10分36秒 
金沢工大が出す話があって、どっかがNGにしたんやろ、おそらく
630 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時10分55秒 
どっかがな
631 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時15分05秒 
Aクラスラリー ってどうなった?
632 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時15分52秒 
これみてヴィッツのワンメイクはじめたんだろ。(ほんまえげつないな
633 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時17分57秒 
金沢工大のカレンダー、ウチのトイレにかけてあるよ
634 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時20分51秒 
1988年ってな、私の受験の年だわぁ
635 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時22分09秒 
では、河野健司をよろしくな。>ALL
636 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時28分48秒 
ではな、漫画関係から順番に締め上げろ
637 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時29分56秒 
私が書くとな、かなりピンポイント口撃のはずだけどな
638 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時30分38秒 
キーワードは、愛知教育大と数学
639 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時38分23秒 
当時な、海外用ナンバー出すと大変なのにな〜 というのは、豊田の常識。
640 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時38分47秒 
世界を走る三河ナンバー
641 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時39分41秒 
三菱もトヨタも三河ナンバー
642 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時44分19秒 
香港北京ラリーって香港と中国のナンバープレート取得して出走してたはずやど
643 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時44分53秒 
↑ ラリーの『正しい方の歴史』
644 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時46分41秒 
ラリー車には赤いナンバープレート出すか?
645 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時49分30秒 
中国自動車ナンバープレート
http://www.cent-21.com/car-tag/asia-pacific/ap-chi.htm [そーす]
646 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時51分02秒 
沖ノ鳥島のアカナンバーな
647 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時53分12秒 
行政担当者なし
648 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時54分54秒 
でな、ナンバーの番号はライセンス番号な
649 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時56分18秒 
イコール免許証番号
650 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日10時59分57秒 
最初から括弧でくくればいいねん (どうせ緩めるやつらばかりだからな
651 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時03分10秒 
ナンバープレートは2枚3枚つけても問題ないわぁ
652 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時08分58秒 
韓国からカーフェリーで自動車乗り入れさせるのと同じだもんな
653 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時11分00秒 
もう一枚ぺちょっとはらせればいいやんけ。(文字が異なるんだしな
654 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時12分42秒 
だから私は朝鮮人よばわりするんや、ラリーでルール守れないやつらはな
655 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時19分42秒 
河野健司って朝鮮人やど。日本の小学校でてないぞ
656 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時20分50秒 
朝鮮人ってな、日本にしかいないんだな
657 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時25分09秒 
ここにつながる問題だ と思って無かっただろ?>かわの
658 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時25分54秒 
九州下関の人が真面目なのはそこや
659 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時27分06秒 
私が言った『責任』というのはそういう意味や
660 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時34分17秒 
こいつがやったから俺もやっていい という理屈は愛知では通らんのやど。>かわの、つちや
661 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時40分13秒 
Aピラー内側のバーは普段は外しておくぐらいの配慮をしろ、自動車屋ならな
662 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時52分41秒 
ギャランもC73Aもな、リア4点の方が快適だよ。(広いんだな
663 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時54分14秒 
ほんとにな、一度外して林道いれてみろ。

右振って入る人は、邪魔なのを良く知ってる
664 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時55分20秒 
右は振って入れ というのが関東や。

振れない道が多いのが中部。(そういうこと
665 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時57分03秒 
右を振って入るから左側にゆとりがある
666 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時57分37秒 
これ、一番最初に教えてもらったことや
667 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日11時59分25秒 
必ずねプライオリティというのがあるんだね。

対向車の可能性は一番最後
668 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時01分13秒 
SS中は占有とってるから、右にクルマ落としてもいいだろ?

(路肩ぐらい見てるわぁ、裸眼の人は
669 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時02分04秒 
馬鹿の固定概念は、ほんとに困る
670 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時04分16秒 
だからなふつうは、左に谷、右に山の方がドライバーにゆとりがある
671 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時05分40秒 
右に山ならぶつければいいというのがM△SCや
672 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時07分33秒 
山にぶつけることを覚える道というのがあってな。(かわのが走ったことないところや
673 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時08分30秒 
ブレーキが利かない時は山にぶつけるだろ?
674 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時09分10秒 
愛知の教習所ではそうやって教えとる
675 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時11分13秒 
何にしても道具を過信しすぎる。(当時の後輩には教えてるんだけどね
676 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時12分58秒 
そういう教え方をするもんや
677 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時14分02秒 
だいたいな、トロンボーンは道具だけでは正しい音階は出ない
678 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時17分20秒 
正しい音階を出すことに帰着させろ
679 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時19分10秒 
愛知の安全運転は、『つくるもの』だからな
680 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時22分02秒 
峠族を 先に行かせるラリー族は、案外正しい
681 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時23分16秒 
チュリニ峠を走りまわるのは、峠族だろ?
682 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時25分15秒 
オールターマックのラリーを主催してな、舗装のラリーに出ないクラブ。

落ち葉は砂利の代わり
683 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時27分54秒 
舗装してあるから安全というわけではない
684 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時30分04秒 
ゴルフ帰りのクラウンの方が案外危ない運転をしている
685 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時31分01秒 
ゴルフ帰りのクラウンってな、抜いていくもんな
686 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時32分33秒 
ええのか と思う。
687 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時34分06秒 
ラリー関係者を唖然とさせるのは概ねクラウン
688 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時35分41秒 
愛知の真実
689 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時41分13秒 
下手に運転を過信する人にクラウン乗せるとな、人はねるぞ
690 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時43分15秒 
50超えてから乗れ というのはそういう意味や
691 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日12時53分42秒 
ひとつ言えることだけどね、私が『馬鹿』といってるかわのよりも、一般の人の方が普段の運転は怖い
692 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時15分10秒 
でな、リタイヤの仕方みてるとな、天野の横乗ったらぼろっかすに言ってる、私はね
693 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時15分50秒 
私の後輩だからな、シロキヤの天野はな
694 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時16分43秒 
これからだからね
695 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時17分59秒 
なんでダートの直線でこけてるんだ?
696 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時19分07秒 
『不可解』をつくるな
697 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時21分41秒 
三菱のFFに乗ってたやつらは、いつまでたっても不可解を残すな
698 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時23分49秒 
あのな、CA4Aの動きが全くわからなかったのだけ、書いておくわぁ
699 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時24分30秒 
あんなクルマのってたら育たんわぁ
700 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時28分17秒 
あのクルマのってから、他所のメーカーのFFを自分で運転するときは相当注意してる

唯一快適だったのは、GMのキャバリエ
701 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時30分28秒 
あのクルマ、よかったよ。
702 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時32分38秒 
ほんとにな、かわのがカヤバのショックつかうとホントにわからん
703 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時33分06秒 
C73Aにギャラン用入れる馬鹿だもんな
704 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時33分57秒 
カヤバのショックは3戦で交換するショックや
705 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時35分00秒 
ケチは馬鹿なことしか考えないな
706 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時37分28秒 
おまえが正しいならばな、トヨタ三菱カヤバがとうの昔にやってる
707 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時38分11秒 
おまえと名大の程度がわかるわぁ
708 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時39分16秒 
北大と名大は、愛知工大のパシリだからな
709 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時41分14秒 
×サトラレ
○パシラレ
710 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時48分31秒 
3戦で交換するショックならな、1戦で曲げても交換だろが。

(買って捨てるショックって意味や
711 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時50分25秒 
ギャラン用のショックをC73Aにいれてもな、ただの棒や
712 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時52分31秒 
まあなあ、シロキヤの名前出したから黙ってただけや。

(ビルシュタインは抜けると堅くなるからな
713 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時54分42秒 
年に2回はOH出してたぞ、当時のダンパーで
714 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日13時55分37秒 
ということはね、当時のカヤバでも、捨てる気があれば変らんってことや
715 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日14時02分48秒 
つくるプロセスと再生するプロセスは同じなんだなふつうはね
716 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日14時11分42秒 
おまえ、シロキヤの名前つかってウソついたからな、来年からシロキヤな。>かわの
717 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日14時12分39秒 
再来年はパームタウンな
718 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日14時14分15秒 
ショックは、決まってるからな
719 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日14時16分39秒 
案外な、調整はどうでもいいねん、K子さんぐらいになるとな
720 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日14時17分48秒 
だってな、半分仕事だもん
721 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日14時19分00秒 
だってな、買って入れるだけでいいからカヤバがいいんだな
722 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日14時21分02秒 
K子さんぐらいの年代だとな、転がってるショックいれる年代だわぁ
723 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日14時26分05秒 
ワンアクションで済むコーナーにフロントデフは要らない
724 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日14時34分58秒 
かわのってな、ラリーって案外お金つかっていないことがいまいちわかってないな
725 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日14時37分41秒 
ガレージ広げてるとな、要らない部品が不思議と集まるらしいよ
726 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日14時41分56秒 
ウソだと思うだろ? でもホントなんだな
727 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日14時42分51秒 
なんで というとだな、長年のカン。
728 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日14時45分26秒 
直せないほどには痛んでないってことや、なんでも
729 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日14時50分52秒 
朝、セル回してエンジンがかからなくても困らない人はどんなクルマにのっててもいいんや
730 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日14時58分44秒 
それが気に入らない人の方がかなりおかしい
731 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日15時23分32秒 
一度な、AE86用の部品、リストアップしてみ。(びっくりするほど少ないはずや
732 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日15時35分11秒 
ひととおり加工用の工具があれば、自分で工作するわな、ふつう
733 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日15時38分33秒 
ハチロクなんてな、ほとんど自作品の塊やど
734 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日15時40分52秒 
競技用の車内部品ってな、昔は数えられるところしか出してなかったで
735 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日15時42分44秒 
今の人はな、ほんとに自分でやらん
736 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日15時45分56秒 
デフ3つなんて素人が扱えるわけねえだろ?
737 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日15時53分55秒 
ギャランのフロントLSDなし、センター直結ってできるのか?
738 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日16時02分33秒 
3デフのクルマの横はな、後々振り返るとすごく疑問や
739 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日16時03分29秒 
やっぱりな、気持ちがいいものではない
740 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日16時11分17秒 
ふつうは『タイヤ減ってるしな』とかでまとめてるもんや
741 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日16時27分29秒 
まあ、無理に誘うなら叩けば落ちるわぁ。(俺のクルマじゃないし、俺の運転じゃないからな
742 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日16時32分35秒 
人跳ねてもドラのせい
743 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日16時44分43秒 
先にいうと怒るからね
744 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日16時51分23秒 
俺は関係ないからね、さあどんどん走れよ、一生走れよ
745 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日17時13分17秒 
さあ、初心貫徹。>河野健司
746 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日17時17分49秒 
ラリーは借金してもできる
747 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日17時25分49秒 
中止にもできる
748 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日17時34分04秒 
あ、そうだ。ヒュンダイに、日本の尖閣ナンバーつけさせるか。
749 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日17時34分54秒 
御当地ナンバー
750 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日17時48分36秒 
あ、そうだ。地元で回ってきた仕事は、『地元の人選が悪い』が通るからな、適当にやれ
751 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日17時50分59秒 
随分適当にやってるな という人は多い
752 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日17時52分57秒 
面白いぐらい、適当にやってる人もいる
753 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日17時56分33秒 
なんでな、古い人ほどあんなにも適当なんだ?
754 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日22時57分39秒 
そういえばな、ここ10年のMASCってな、昔のラックスポーツそっくりだな。
755 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日22時58分57秒 
ジムカーナ全盛の頃のな
756 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日22時59分26秒 
先ないと思うよ。
757 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時03分45秒 
M△SCってな、競技出ない方が高学歴やねん
758 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時04分44秒 
というよりな、大学出は、出さないんだな、会長がね
759 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時07分16秒 
私はね、まわりに出されちゃったからね、『誰でもできること』にしてみた
760 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時08分18秒 
名大 と 阪大 が止まらなかったんだな、当時はね
761 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時09分00秒 
シロキヤは、阪大出が固まってたんだな
762 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時09分46秒 
なんでか知らないけどわかるんだな、地元だとね
763 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時11分38秒 
舗装仕様 というものはないと思うんだけどね。
764 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時12分17秒 
絶対に、舗装仕様は ない。
765 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時13分35秒 
C73Aってな、舗装だとタイム出るねん。なんでか知らないけど
766 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時15分23秒 
ファミリアも、舗装でタイムが出るだろ?
767 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時16分41秒 
ハチロクよりも前へ進もうとするクルマだもんな
768 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時18分00秒 
FFからだとね、EP乗ると運転に飽きる。
769 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時22分24秒 
今でもラリー続けてるドライバーの『共通点』があるんだな。

何だと思う? >かわの
770 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時24分55秒 
すごくわかりやすいところで、『共通点がある』んだよ
771 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時28分12秒 
昔のな、岡崎選手 と 後藤選手 に掲がってた『看板』があるだろ?
772 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時28分49秒 
そういうことなんだな。
773 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時30分27秒 
私はね、もう少し麻雀でいいのにな とは思うんだけどね
774 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時34分23秒 
ほんとにな、舗装仕様は無い んだな。 (サーキット仕様はあってもね
775 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時36分27秒 
だからな、最近の中部の人が言ってることはね、頭がカタワに聞こえる
776 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時37分31秒 
舗装が無いラリーはないだろ? (気づけよ
777 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時42分37秒 
舗装は道知ってる方が速い と言われてたんだな、昔はね
778 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時44分06秒 
そうじゃない競技にするにはどうしたらいいのかな という考察もあるんだな
779 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時49分12秒 
アウェイよりホームの方が成績が残って当然。
780 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時50分08秒 
すごく基本的なことを忘れてないか? かわのは。
781 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時52分09秒 
パリーグは、ロッテ。
782 投稿者:二鳥 投稿日:09月19日23時57分02秒 
一番最初に、整備工場からNGが出てるだよ、君はね。>かわの
783 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時02分48秒 
自動車部が整備工場からNG出たら、ヤクザと同じだぞ。

(整備士の監督下以外ではいじったこと無いわぁ、私はね
784 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時06分17秒 
しかたないから、スバルディーラーの整備工場が入ったんだろ?
785 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時08分30秒 
スバル で 舗装 といわれてもな、昔の人はなんともいえんわな

砂利の坂登らんからトランスファーつけた会社なのにな
786 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時12分08秒 
トルクスプリッドで後ろに振ってるだろ? 多少。
787 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時15分09秒 
トランスファーでいいわぁ、私はね
788 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時16分02秒 
軽トラックも 繋ぐ4駆じゃないしな、最近。
789 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時17分36秒 
デフロックっていうのは、ついてるみたいだけどね
790 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時19分52秒 
絶対にな、今の4駆の仕組理解して運転してる人は、ほとんどいない
791 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時24分02秒 
いま、ミッションケースってどうなってる?
792 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時26分29秒 
材料移行しちゃった後じゃどうにもならん場合がある
793 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時27分32秒 
建材はあまり動かさない、知らん材料はつかわない理由なんだな
794 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時29分08秒 
どうせ、そんなことだろうと思ってな、クルマに関しては『シカト』した
795 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時30分28秒 
ソコまで馬鹿なのか、おまえらは
796 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時33分38秒 
そういうところでな、協賛ひっぱってくるのだけはやめろ。>名大
797 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時35分19秒 
傍から見てて気持ちがいいものではない
798 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時36分51秒 
クルマは10年経つとクルマじゃないからな(いいよね〜いいかげんで
799 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時38分25秒 
自動車屋からの文句ってな、自動車屋のいい加減さを前提に話するからな、

普通の人なら、切れるわぁ
800 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時40分57秒 
あとな、競技に降ろすと、保証対象外だからな、製品は。
801 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時42分44秒 
だもんでな、前の人は一切悪くない。

(悪いとは思っていないし、悪くない自動車だったよ
802 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時43分53秒 
特殊なつかい方してると特殊な壊れ方するのは当然
803 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時44分44秒 
しっかり『壊れる』からな、経済的な設計してるんだろね
804 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時46分03秒 
競技につかうとな、どんどん部品交換してどんどん直すから、クルマは維持できてるだけ
805 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時47分21秒 
壊れる前に部品交換するのが基本。(競技中に壊れたらリタイヤだもんね
806 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時48分54秒 
アフリカのラリーではね、サービスカーがひととおり部品もっておっかけてるからな
807 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時49分57秒 
サービスカーの故障が一番困るらしいぞ
808 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時50分53秒 
こっち側の方をちゃーんと説明しないとな
809 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時53分11秒 
当たり前のことを当たり前にできるのは、やっぱり、学校で学んだ人かプロだ。
810 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時57分36秒 
シャシーですら、ずーと直せるからな。
811 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日00時58分48秒 
そこまでやるなら、新しいの買った方が早いわな
812 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時00分35秒 
やるんだったら、どーんとゼニつぎこんで、数年で撤退するもんや
813 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時01分54秒 
喜ばれるうちに撤退表明しとけ
814 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時05分12秒 
日本の人が海外に進出するとな、チャイニーズレストランの方式になるな
815 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時06分58秒 
アメリカの食事って何があるかな と思うとね、案外無いことに気がつく
816 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時07分22秒 
ロブスターか オイスターか
817 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時08分42秒 
あと、牛と豆か。
818 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時09分59秒 
アメリカというとな、イタリアンとチャイニーズが出てくるから不思議だな
819 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時10分59秒 
あと、ハンバーグだな
820 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時11分50秒 
先進国ほど、いいもの食べてない。
821 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時14分10秒 
だってな、水煮の缶詰が、高級食だった時代がある、日本はね
822 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時14分57秒 
冷凍コロッケが高級食だった時代がある
823 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時15分54秒 
電子レンジでチンしたやつを喜んで食ってるんだな、新幹線でな
824 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時17分49秒 
日本では、コメよりパンの方が高級だからな
825 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時18分28秒 
白米より、ピラフにすると高級
826 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時19分46秒 
ピラフってな、チキンスープやコンソメぶち込んで鍋で炊くとできるのにな
827 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時21分27秒 
タイのおコメってな、日本の炊飯器が悪いんだとおもうわぁ
828 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時22分16秒 
日本のおコメを炊くようにできてるからな
829 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時27分03秒 
昔は、ガスレンジに釜おいて炊いてたでしょ? コメ
830 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時28分37秒 
こういうのはケチとは異なる。応用。
831 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時29分56秒 
炊飯器ないの? と笑うと程度が知れるよ
832 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時31分57秒 
電熱やめて炭焼きに変えてるやんけ、おまえら
833 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時33分03秒 
ゼニ払ってチープな食事する不思議な国だからな
834 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時35分50秒 
メンゼンは易いという感覚があるからいかんのだな
835 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時38分18秒 
なんで、外食かというとだな、おかーちゃんがつくりたくないからや
836 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時40分34秒 
街でな、自分の部屋で火を起こさないってな、賢い選択でもあるんだけどな
837 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時43分38秒 
つくりつけ が案外都合悪いのはね、家具じゃなくて、その他機器
838 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時45分06秒 
家具が無くなるといってもね、箪笥がなくなるだけだろ?
839 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時46分28秒 
海軍さんが持ってる、ベッド兼洋服ケース ってあるだろ?
840 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時46分55秒 
知らんのかな? こういう生活スタイル
841 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時47分39秒 
机はフネについてるからな
842 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時48分47秒 
結局ね、愛知は官製つくるのが下手なんや
843 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時49分45秒 
これじゃいかんのか 言い出すんだな、つくる人がね
844 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時51分40秒 
官製の最たるものが建築だろ?
845 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時52分46秒 
これな、昔から私がいっていることや。

(愛知は流れ者が溜まる土地だからな
846 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時54分22秒 
箱根と関が原を越えちゃった人たち
847 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時56分37秒 
建築で一番見てるのが、役場の営繕の仕様書 だよ
848 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時57分33秒 
どんなところでもね、役場の営繕の仕様で図面引くもんや
849 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日01時58分21秒 
だからね、知ってる人ほど勉強せんのだな、建築はね
850 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時01分21秒 
建築の学生叩くとな、国の言うことが聞けねえ といってるのといっしょや
851 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時06分00秒 
なんでな、自動車なんて一番勉強が要らんものなのにな
852 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時06分57秒 
部品屋ができるようにつくってくれれば、それを組み立てるだけや
853 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時09分58秒 
それじゃ格好がつかんから、デザイナーが居るんや
854 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時10分28秒 
トヨタってそういうところだよ
855 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時12分08秒 
そういう目でみるとね、名車ってね、かなり限定されるよ
856 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時14分24秒 
一番、儲からん台数が出る車種に名車が出るようになってたんだけどね、昔のトヨタの流れはね
857 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時17分30秒 
結構無理してつくってはいたんだな、初代パブリカはね
858 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時18分29秒 
バブリカの部品は全部新規のところに出してるはずなんだな
859 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時18分50秒 
高島屋日発とかな
860 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時19分25秒 
カローラにそのままシフトしてるはずや。
861 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時20分24秒 
春日井の人が高岡好かないのはそこかもね。(限りなくどうでもいいんだけどね、ご飯食べれればね
862 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時22分12秒 
パブリカパブリカいうならつくってみ、今。

(どうせKPそのままになるわぁ
863 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時23分42秒 
1300が大切 というのは実はそこなんだな
864 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時24分56秒 
クラウン、コロナ、カローラ、パブリカ
865 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時26分15秒 
排気量がね 2000、1800〜1500、1500〜1300、1300
866 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時27分42秒 
1600のエンジンがね、遊びの部分
867 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時29分05秒 
だから、1600のエンジンが大切 だと思うんだけどね、私はね
868 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時31分33秒 
いま、KPを新車で出したらな、皆が『運転しにくい』いうわぁ、どうせ
869 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時32分40秒 
FFのシフトってなボヨボヨしてるんだな、案外な
870 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時33分25秒 
ボヨボヨに慣れるとな、ボヨボヨがいい と言い出すんだな
871 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時36分40秒 
パワステなしの1600ってなかなかオツだぞ
872 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時37分27秒 
パワステ、ATだけで、十分高級車だわぁ
873 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時38分30秒 
ハンドルがついていかんから減速する という感覚を味わえ
874 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時40分44秒 
安全 の概念 が そもそも おかしい。>かわの
875 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時42分07秒 
FFパワステなしにLSDつけるとな、舗装走れないぐらいにハンドル重いねん
876 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時43分43秒 
シンクロってな、痛んでも問題ないねん
877 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時44分18秒 
乗用車のシンクロってな、直す必要ないねん
878 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時45分11秒 
緑のトラック ってあっただろ?
879 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時46分13秒 
その後、イギリスでオープンのトラックが出たけど
880 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時49分06秒 
トラックってな、巡航は快適につくってあるんだな。当然だけどね
881 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時53分04秒 
ハンドルが斜についてるのってな、慣れると快適
882 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時55分09秒 
だからね、これだからこうだというのはない。買う方はね。

(話すことが無いから自分のクルマの話をするだけや
883 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時56分20秒 
それが鼻につく っていう人は、何いっても気に入らんもんや
884 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日02時57分17秒 
おっちゃんはな、『お、トラックか』というんだな
885 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時05分20秒 
1600ccのDOHCで、リッター16キロぐらい出てたからな、コンスタントに
886 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時07分07秒 
自然吸気だとな、どうつくっても燃費は伸びるはずなんだな
887 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時08分01秒 
エンジンだけじゃないもんな、ギヤで調節できるもんな
888 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時14分36秒 
日本はオート3輪だろ、原点はな。

ノンシンクロ3速。
889 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時15分22秒 
レーシングカーのノンシンクロに嬉々とするな。>かわの
890 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時23分31秒 
トヨタの従業員はな、みな、『トヨタじゃなくてもいい』と思ってるはずや
891 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時24分51秒 
まとまりがねえから、まとまりがある といいたがるんや
892 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時26分51秒 
ミゼットのノンシンクロ3速が頭にある奴がナビゲーターやってたんだからな。
893 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時27分28秒 
そうか、1速 と 5速 がないんだな
894 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時29分21秒 
チョーク っていう言葉が通じないだろ
895 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時30分01秒 
オートチョーク っていったんだな。ECU。
896 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時31分59秒 
日常生活で、当たり前に部品転がってるとな、知ってて当然なんだな
897 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時33分03秒 
がきの頃から知っていて当然なんだな
898 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時33分34秒 
なんで河野が偉そうにできるのか、不思議なんだな
899 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時34分12秒 
不可解なんだ。おまえは。
900 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時36分43秒 
トヨタ博物館ってな、昔の当然が飾ってあるだけだから正直いって私自身は面白くないんだな。
人に見せるために紹介するだけ
901 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時38分44秒 
いまだに、国道は、あぶねえ という 地域だからな
902 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時39分42秒 
町道林道農道の方が安全なんだな
903 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時40分46秒 
河野 は ピンと来てねえだろ?
904 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時42分58秒 
日本はな、鎧にあわせて走るところ考える国や
905 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時45分39秒 
クルマ乗って林道を進むとな、熊と喧嘩できるからな
906 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時47分49秒 
高校生の頃にな、徒歩で、北陸のラリー見に行ったらしいな。(それが危ない
907 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時49分03秒 
熊の ぼいかた って しらんだろ?
908 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時49分33秒 
ぼいながら あるくんや
909 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時50分47秒 
山にラジオが要る理由
910 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時53分07秒 
あとな、連れ誘って自分の行きたいところに行く奴は、愛知では嫌われる
911 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時53分53秒 
山のドライブはひとりがかなり正しい
912 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日03時56分21秒 
ひとりで死ぬ奴の話は一番簡単に片付くんだな、愛知ではね。死んだ奴が悪い
913 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時05分41秒 
帰って来られるように運転する って言うのが一番大切
914 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時07分25秒 
アルピニズム も、そうやろ?
915 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時08分47秒 
ラリーに山岳残してるのはソコや。(それを裏読みするな
916 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時09分34秒 
名大は訓令に弱い。(士官にはなれないな
917 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時10分47秒 
沈没は禁止。但し止むを得ない場合はその限りではない
918 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時14分21秒 
おまえな、つべこべいわずに海上自衛隊に入隊しろ。>かわの
919 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時15分27秒 
海上自衛隊に入りたくてラリー見にいったんんだろ?
920 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時15分51秒 
社会党員か?
921 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時16分30秒 
自衛隊は機銃に封印してるからな。
922 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時18分26秒 
娘の将来が決まったな。愛知県警か自衛隊。
923 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時20分51秒 
それとも、競輪にする? オートレースにする? 競艇にする? (全部あるよ
924 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時22分15秒 
ウチは競輪しかなかったのにな。(10年で、随分増えた
925 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時24分49秒 
仕事ってな、何でも大して変らんよ
926 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時25分56秒 
頭が汗かくか、体で汗かくかの相異だけ
927 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時28分21秒 
公務員ってな、社会からリストラされた人たちだからな、リストラしても社会では食えんよ
928 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時29分21秒 
ストライキが禁止されてる奴らは、社会人ではない
929 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時30分40秒 
ストライキってな、仕事を止めることに意味がある。(イデオロギーは要らない
930 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時34分11秒 
冷や汗、あぶら汗も汗のうち
931 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時36分48秒 
愛知ってな、馬鹿にした職業につくことになってるんだな。ルール。
932 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時42分22秒 
こびへつらっちゃ、いかんのやど。>かわの
933 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時50分05秒 
愛知の世渡りはその程度や
934 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日04時55分34秒 
店が、ダンロップの看板を掲げてるか、個人がダンロップの看板掲げているか。

ピレリ ってタイヤもある。

ダンロップはどこ系由? >かわの そういうことや
935 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日05時01分40秒 
あそこでふらふらしてるとな、貼れるステッカーがないんだな。

なんで というとだな。もらったオイルとタイヤ使うからや
936 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日05時05分29秒 
じつはな、上の人とこそこそ話してたのはな、ボンネットから屋根にかけて縦線入れようか という話。
937 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日05時07分46秒 
カッティングシートの出始めのころだったからな。

ロゴもコンピュータで自動カットしはじめたころ
938 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日05時10分29秒 
各々でちょこっとずついたずらしてたから話は尽きなかったんだけどね
939 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日05時12分27秒 
2本線か。これもありだわな
http://www.suzuki-accessory.jp/lapin/index.html [そーす]
940 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日05時13分05秒 
こっちね
http://www.suzuki-accessory.jp/lapin/customize/index4.html [そーす]
941 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日05時14分31秒 
ラインいれる習慣は、ブリティッシュグリーンのチームが複数出るようになってからだわぁ
942 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日05時15分58秒 
ゼッケンだけだわぁ、文字はふつう。
943 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日05時18分52秒 
ラインを、間隔をだんだん長くする破線にしようかともおもったんだね。

あとな、モールスのSOS とかな
944 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日05時31分46秒 
2回点滅 は 『i』なんだな
945 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日05時35分01秒 
窓の並びとかに 使えないかな と思ってたことがあるんだな
946 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日05時41分54秒 
画一的なものに、全然無関係な画一性を入れて、画一性をなくすという方法論があるんだね
947 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日05時42分41秒 
くっちゃくちゃ簡単なデザインの方法論なんだね
948 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日05時54分10秒 
世の中、やること と 話すこと は、皆無に近い。>かわの
949 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日05時55分11秒 
自動車でひととおり方法論は試したからな、建築ではやることないで
950 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時00分12秒 
どこでなにやってもイチャモンのつけられ方は大して変らん。>かわの
951 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時07分46秒 
場所借りて一通り試しただけや
952 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時09分33秒 
イチャモンのつけられ方がかわらんかったから院にすすんで勤めるのやめにしただけや
953 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時11分19秒 
イチャモンつけて金もらえるのは日本では警察だけだぞ
954 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時12分55秒 
警察官に金持ちはいない
955 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時15分53秒 
見解はどっちに傾くかわかるだろ? それだけや
956 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時19分01秒 
人が死んだ時に嫌味言わずにはおれん馬鹿は警察官しかおらんわぁ
957 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時26分10秒 
心当たりがある奴が、いまでもラリーつづけてるんや
958 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時29分13秒 
どうせ人跳ねたんだろ。バイトで。
959 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時29分40秒 
>かわの
960 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時32分00秒 
人身事故の前がある奴が、自動車競技なんて絶対にやるなよ
961 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時38分33秒 
多少の物損なら、練習場求めるのはあるだろけどな
962 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時41分35秒 
警察に紹介されたなら近寄るな
963 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時43分02秒 
警察の話の中で、競技の話が出てくる可能性もあるわぁ、愛知なら。

頭に残すな。
964 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時43分39秒 
そういう時期に聞いた話は結構頭に残るもんや
965 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時46分01秒 
いうことが、がらっとかわるきっかけは概ね事故や
966 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時49分56秒 
従業員に運転させるような会社だと、結構シビアにみてる
967 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時52分25秒 
創価学会の家ってな、子供が全部公職選ぶからみてておもろいぞ
968 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日06時56分15秒 
私はあんまり気にせんのだけどな、向こうが気にするからな、なんともならんわぁ
969 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時05分18秒 
あのな、秘密というか、話せないことがあると、案外崩れないもんや。

真が強いというやつ
970 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時12分41秒 
突然、『スカトロ。』 って何やねん(ゲラゲラ

どうせ、自動車部の先輩から『口からウンコひる奴』っていわれたんだろ? >かわの
971 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時14分21秒 
口答えのことや
972 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時17分23秒 
ドライバーに一番向かないタイプや
973 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時19分00秒 
だからな、あまりな、本から勉強する奴にドライバーはやらせたくないとは皆思っておるぞ、愛知ではね
974 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時20分01秒 
ああいうところは、くるものは拒まず だからな。

去る者は叩く
975 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時21分16秒 
だからな、調子乗って口合わせない方がよいぞ
976 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時22分25秒 
あんなところ、お山の大将の集まりだからな、ラリースト自己中心派でええねん
977 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時23分22秒 
下らん自慢話で楽しめるのが男の集まりや
978 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時27分19秒 
やっぱな、トリップに補正入れるのがいかんらしいぞ。

自車が正しい。試車が間違ってる。(こういう遊びができるのはラリーだけや
979 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時28分41秒 
入ってすぐの頃はな、ナビ育たなかったもんでな、そんな話ばっかしてたで
980 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時31分49秒 
クラブで、まわりと会わなかったらな、話通してクラブ立ち上げればいいねん
981 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時34分01秒 
一度な、OD処理なしでやってみ。アベにかけて。(案外食らわないはずや。
982 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時35分23秒 
頭軽くする とか 手数減らす 時 の方法論や
983 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時36分14秒 
あそこで一番ナビゲーター育てるのが上手い人、誰なのか知ってる?
984 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時38分06秒 
一応な、一般的な方法でやってみただけや。イチャモンつけられないようにな
985 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時40分06秒 
トリップまでじゃねえか。(愛知工大の車部みたいにな
986 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時41分55秒 
あそこはな、計算機つけたらNGなんだな
987 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時43分12秒 
私大の方が難しいんやど。(電気の学校だしな
988 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時46分42秒 
学生同士でな、こそこそ『トリップまでじゃねえか?』という密談が大切。
989 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時48分09秒 
まあな、計算機は名大車部のNONOだったしな
990 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時50分16秒 
私のは、CPの計時車増やすためにあげちゃったよ
991 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時52分13秒 
シガライターに電源繋げば時計で使えるからね
992 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時53分26秒 
販売元がしっかりわかる道具だもん
993 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日07時58分20秒 
要らなくなったらクラブに置いておくのがコツ。(だれか持っていくわぁ
994 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時01分00秒 
名大の備品に ラリーコンピュータがあるらしいぞ。(リークしておいたで
995 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時01分41秒 
『情報戦』ってこういうもんだわぁ
996 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時03分22秒 
「何!国費を使ってラリーコンピュータを買ってるのか!」 あとは中部でコンクラーベ
997 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時04分38秒 
地震がなければ、そのままもう少し冗談で済ませたんだけどね。
998 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時07分24秒 
見事に名大名工大がね、街場に降りてきたからな、どうもならなくなった
999 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時08分46秒 
冗談で済ませられるように大学残ったんだな、本音はね
1000 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時12分18秒 
3年ぐらい主催やれやで済んだ話かもしれないよ。(名大の馬鹿が喧嘩売らなければね
1001 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時15分01秒 
どっちにしても、国費の比率が高い、国立大の学生がラリー道楽しちゃいかんわぁ
1002 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時16分21秒 
役場の公務員がラリーやるようなもんや
1003 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時17分17秒 
役場だから弱い というのは常識
1004 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時20分26秒 
愛知工大な、一度叩かれて国からの助成ゼロになったことがあるからな
1005 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時21分26秒 
昔、学費が高い と言われれてたのはソコだわぁ
1006 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時24分03秒 
ここまでだな。(だいたい私が知ってる限りで聞いてる話。

案外名古屋大では名古屋は教えてないからな
1007 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時24分43秒 
名古屋は、名古屋大の常識。
1008 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時25分22秒 
名古屋大で名古屋を勉強しようと思うと『逆』。
1009 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時26分24秒 
一度ゆっくり頭冷せ。>名大自動車部
1010 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時32分01秒 
1995年からの動向がどうも変だったんだな、中部
1011 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時33分43秒 
自分と私が同じだと思ってはいかんぞ。>かわの
1012 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時36分46秒 
聞きたかったら来い。1週間ぐらい講義してやる。>名大
1013 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時38分13秒 
必勝ハチマキ 持参でな
1014 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時41分53秒 
名古屋大は、名古屋で東京を勉強するところや
1015 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時44分44秒 
ホントにそうだよ。(他所から来ると全然意味が無い大学や
1016 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時45分30秒 
関東出のおじさんがそんなこと言ってたから正しいはずや
1017 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時47分33秒 
サラリーマンになるなら、そのままスルーしておけ
1018 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時49分54秒 
ラリーは、中止とか、規模縮小できるからな、いくらでもね
1019 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時52分56秒 
クラブ活動のコツはな、居る時に動くのがコツ。

帰ったら、クラブはなし
1020 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日08時59分37秒 
河野って運動部の経験もないだろ?
1021 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時00分49秒 
あの程度のもまれ方ってな、愛知ではふつうだぞ
1022 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時03分43秒 
まあ、今は違うだろうけどね
1023 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時04分25秒 
頭下げるまで徹底的にやるのが運動部やど
1024 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時06分33秒 
頭下げれば、話は通すってやつや。
1025 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時07分32秒 
頭下げなければ、出てけ。 で終わり
1026 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時08分45秒 
逆言えば、絶対に頭はさげちゃいかん
1027 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時10分06秒 
あそこのクラブは、絶対に頭下げちゃいかんのだ
1028 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時11分00秒 
だから今でも抜けられんだろうが。>河野
1029 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時17分19秒 
根負けした方が残って残務やることになってるんだな、会社はね。
1030 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時22分18秒 
会社の先は2つしかないだろ?

今潰れる、明日潰れる
1031 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時23分34秒 
今の人が一番気がついていないところ
1032 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時34分23秒 
あのな、ODで補正入れなくてもコマ図間で距離見てドンブリができれば、減点ゼロだろ?

(河野、信用しないからな
1033 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時36分14秒 
そこから、やることが増えていっただけや
1034 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時42分57秒 
これが一番デフォに近いよ。
1035 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時44分05秒 
距離変ってくると、JISに抵触するんだな
1036 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時45分45秒 
別に変ってきても問題ないけどね。(俺のクルマじゃないし
1037 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時48分13秒 
1割狂うと、時速36キロで 10秒/キロ
1038 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時49分01秒 
10キロCPで、100秒。(1分40秒)
1039 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時51分30秒 
速度計の針と、アベは合うはず。(N坂さんが結構言われてたのはソコ
1040 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時52分05秒 
元々自動車屋の先輩やど
1041 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時52分56秒 
N坂さんと喧嘩したくなかったから、やり方は従った
1042 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時55分24秒 
ベテランは補正係数は必ず聞くわぁ
1043 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時56分47秒 
ドライバーの頭の中って案外わかるんだな
1044 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日09時58分22秒 
ナビに厳しいんじゃないんだな、自動車屋とドライバーに厳しいんだな。
1045 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日10時00分32秒 
OD要らんのだな。
1046 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日10時01分35秒 
ここで、何をしなさい という方式がね、やる人を結構馬鹿にしている場合がある
1047 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日10時03分39秒 
ナビが堕落する といってた人がいるけどね。 堕落の意味はこのあたりや
1048 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日10時04分51秒 
女性声のカーナビって腹立つだろ?ふつう。
1049 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日10時14分25秒 
案外な、減点って考えてないもんや。
1050 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日10時15分54秒 
何やってるかというとね、『お経みたいなもの』唱えてる
1051 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日10時32分02秒 
正直言っていいか? ターマック戦なら俺ひとりの運転の方が減点は少ない
1052 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日10時44分32秒 
河野をナビにしたらな、右から落とす。
1053 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日10時45分28秒 
あ、逆。右コーナーで横向けて左から落とす
1054 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日10時46分29秒 
左からぶつけるのは案外簡単なんだな
1055 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日10時47分25秒 
意図してぶつけるなら。右側面より左側面の方が簡単
1056 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日10時54分09秒 
あ、ごめん で済むもんな名大相手ならな
1057 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日10時55分32秒 
こういうのを、『おあいこ』っていうんだな
1058 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日10時57分11秒 
ごめん で済むから警察は要らない
1059 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日11時30分20秒 
名大生の悪さを見てただけだわぁ。
1060 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日11時31分47秒 
以後安く使えるもんな
1061 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日11時37分09秒 
会社全体、名大全体の単価下げた方が得だもんね
1062 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日11時40分38秒 
トヨタ車体の従業員の給料1000円下げた方が得だ。
1063 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日11時45分15秒 
たまには他所と単価比べてみ
1064 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日11時46分37秒 
高校生の仕事を名古屋大に丸投げすると、結構喜んで仕事するもんや
1065 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日11時50分26秒 
18で出る奴、20で出る奴、22で出る奴 が居るんだな、世の中にはね
1066 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日11時54分45秒 
工業系の教育制度 ってな、学生時代から良く話になってるよ
1067 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日11時55分20秒 
工業高校からの推薦があるもんな、名大にはね
1068 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日11時56分30秒 
偏差値ってな一般入試分だけなんだな
1069 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日11時57分30秒 
知らない人が多いから困る
1070 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日11時59分25秒 
どういう意味なのか、『わかるだろ?』>かわの
1071 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時01分30秒 
7年専門やる奴は結構余裕カマすからな
1072 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時03分07秒 
3年すでにやってる奴の水準以上なら食えるんだな
1073 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時08分59秒 
2年でJISがポンポン出てきたから、『あ、工業出だな』と思ったんや >かわの
1074 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時12分02秒 
ロールバーは、JISご法度や
1075 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時13分47秒 
ロールバー屋に 径、聞くだけだよ、工業系ではね
1076 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時20分05秒 
名工大の留年はよく聞くけどね、名大の留年は初めて聞いたんだな、当時。
1077 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時20分50秒 
名大ってな、とっとと卒業させる大学やど
1078 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時23分36秒 
おまえな、留年してまでして、まだしがみつく気か? (と当時思った
1079 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時25分58秒 
工業高校出から、4大入るとね、大学内の仕組を講義から聞き取る癖がつかないんだな
1080 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時28分35秒 
工業高校出たらね、大学の数学の教科書読めば終わりや
1081 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時29分42秒 
工業高校って偏微分やるか?
1082 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時30分34秒 
普通科の数学と大して変らんみたいだぞ、昔はね
1083 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時32分39秒 
文系教科全然知らんからなんでかな と思うんだな、河野はね
1084 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時34分28秒 
大学でて5年勉強するとね、勉強することなくなるんだな
1085 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時37分28秒 
大学行きそびれた人がいたら教科書ぐらいは教えてあげるよ
1086 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時37分57秒 
電気は頭に入らん、もうすでにな
1087 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時39分41秒 
タイミングチャート か フローチャート出せば、つくれるやろ? >電気
1088 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時43分27秒 
N坂さんがつくれるやろ。
正解通過時刻表示、時計、PCボタンのみ。 分速入力の 計算機

補正係数入力なし
1089 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時44分50秒 
ファンクションは時計、分速、前PCの通過時刻、PC間距離。
1090 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時46分12秒 
あとは、マップツイン
1091 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時48分26秒 
いま、センサいらんからつくってみ。>嶋田
1092 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時52分52秒 
>正解通過時刻表示

ほしいのはこれなんだな
1093 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時54分57秒 
ファイナルを常にみられる癖はよくないね
1094 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日12時57分23秒 
アブコのナビコン って こういうスタイルだろ?(アレは距離算出か
1095 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時00分57秒 
計算機の規定、つくるか?
1096 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時03分49秒 
2パルス、3パルスか
1097 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時05分19秒 
これだといくらぐらいだろね。
1098 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時05分48秒 
つくってくれるところがあるから困る
1099 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時07分25秒 
電気の奴だったら、ささっとつくっちゃうわ
1100 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時10分25秒 
だってな、申告CPは、PCボタン押すだろ?
1101 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時11分28秒 
ってことはな、全部PCボタンで済むってことや
1102 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時12分35秒 
手を抜くとな、河野がうるさいからな、CPボタン押してただけや
1103 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時13分59秒 
NONOってな、一度もCPボタン押す必要ないんだな
1104 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時14分52秒 
このあたりは名大強いはずだわぁ
1105 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時16分38秒 
補正係数入れた方が河野がわかりやすいから入れるだけや
1106 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時19分12秒 
補正が合うタイヤにすればいいってことや
1107 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時25分01秒 
補正係数をいれてだね、区間の距離とるとね、距離の狂い分、ファイナルで調整したくなるんだね
1108 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時26分35秒 
補正補正いうてるとな、繋ぎも真面目に走るからや
1109 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時29分16秒 
こんだけ散らかるかと思うわぁ、どうでもいいことで
1110 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時30分22秒 
自作の計算機つくってかざっとけ。>河野
1111 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時32分38秒 
ラリーアレルギーってな、意外な人が持ってるんだな
1112 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時33分25秒 
ちょっちょっちょっとやるだけで済むことなんだけどね
1113 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時36分47秒 
小川さんっておられるでしょ? ソコからの話。(愛知工大はそっちの知恵が入ってる
1114 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時37分39秒 
知ってる? >かわの、いのうえ (つちや氏は知ってるよな
1115 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時39分38秒 
案外、知らないフリして知ってるもんや。
1116 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時42分39秒 
誰かみてるとな、ソコとのギャップがなくなるんだな
1117 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時45分30秒 
にょきにょきっとビルが建つのは、昔からギャップが原因なんだな
1118 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時47分19秒 
誰が引っ込めとか、勝負で勝てとか そういう問題ではないんだな
1119 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時51分04秒 
漫画が与える先入観ってすごく怖いな
1120 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時52分35秒 
頭がおかしくなるんだな という先入観が、相手をおかしくする
1121 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時58分17秒 
シカゴのスカイクレーパー の話は建築でも有名な現象だよ
1122 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時58分50秒 
ピケ。
1123 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日13時59分40秒 
危ないと思ったら、散開が基本
1124 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日14時06分47秒 
豊田市はな、ラリーが過当競争になると何が問題になるかよーく教えてる
1125 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日14時13分52秒 
心理学の学生が混じってくると逆にまずいんだな。

(心理学に予防はない
1126 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日14時19分50秒 
1989年関西ラリーね
http://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/rally/result.cgi?race_id=1989003007 [そーす]
1127 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日14時22分14秒 
河野が車部に入った頃、私はまだ建築の一学生
1128 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日14時23分13秒 
90年2月に、一社に初めて行ってる
1129 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日14時24分50秒 
あの当時でもな、かなりブレーキは掛けてたよ
1130 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日14時29分33秒 
大学生ドライバーが二人出てるはずなんだな
1131 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日14時35分05秒 
コルトモータースポーツクラブ
http://www.ralliart.co.jp/cmsc/index.html [そーす]

わからんのだな、ここ。
1132 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日14時36分04秒 
トヨタ界隈では、大ブーイングなんだな
1133 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日14時40分02秒 
名大ってCMSCに近しいんだな、昔から
1134 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日14時41分12秒 
名大車部からトヨタ系に入るって元来ないんだな
1135 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日14時41分45秒 
嶋田に聞いてみ。
1136 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日14時44分52秒 
ST165って知ってるか?(D車
1137 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日14時46分09秒 
そんなんの方がまともだなと思ってたころだわぁ
1138 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日14時48分38秒 
SSはダートラ場の頃だわぁ
1139 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日14時59分02秒 
ダートラの人の名前見るとえらく懐かしいわぁ。
1140 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時05分35秒 
ナイトトライアル とかあったよな。
1141 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時06分24秒 
補助灯つけてな
1142 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時07分10秒 
パイロンがな
1143 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時13分22秒 
あれだけラリーの敷居がぐっと下がるとは思わなかったわぁ
1144 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時14分43秒 
↑ これが当時の率直な感想
1145 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時18分04秒 
敷居が下がるからな あまり行かないようにしてるとな、『サービス来て』と電話かかってくるからいかんのだな
1146 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時21分18秒 
たまにいかんとな、いやーな頼み事の電話がかかってくるんだな(電話番号変えた
1147 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時23分59秒 
要領覚えた河野が頼んできたから乗って落としてやった
1148 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時25分02秒 
『あれ? 聞いてなかったの? クラブでは有名な道だよ』
1149 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時26分10秒 
なーんだ、やっぱりハバなのか、奴は
1150 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時26分47秒 
↑ これが当時の率直な感想
1151 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時28分56秒 
なんで、ドライバー同士でタムロしててな、そういう話をきちんと聞かないんだ?

(自分で走り方想定しなかっただろ? もし聞いていたら
1152 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時29分45秒 
よっぽど、あそこのナビ連の方が戦略的や
1153 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時31分15秒 
なんで、私があそこの店にまめに行ってか、『わからんか?』
1154 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時32分32秒 
痛いよりもなによりも、『がっくり』くるわぁ、ナビの方がな
1155 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時37分37秒 
ドライバーの友達、いないだろ? なら、引退しろ
1156 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時46分32秒 
↑ あそこの社長の口癖だわぁ
1157 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時48分38秒 
ドライバー同士でもめなければ、喧嘩にならんのや
1158 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日15時52分59秒 
草加市市長 ラリーライダー
http://www.pd-r.jp/about/about_st.html [そーす]

へ、なにこれ?
1159 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時06分17秒 
軽自動車のケーブルって回転数異なるか?
1160 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時07分27秒 
計算機つけるだけでな、疑問が増えるからいややな
1161 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時11分51秒 
ふつうな、kmポストつかって距離とって、『ドライバーが』係数知ってるはずだけどね
1162 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時14分04秒 
ドライバーの前準備がおろそかすぎるわぁ
1163 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時15分32秒 
ぜんぜん、ぴしっとさせたくないクラブはあかんな
1164 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時19分35秒 
ブリ山、7分山、5分山 ぐらいで、どのぐらい異なるか知ってるぞ、ふつう。
1165 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時21分50秒 
ここまでできるなら、ダートラやるわな。

主目的が違いすぎる。(ラリーじゃないといけない理由でもあるのか? >かわの
1166 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時26分32秒 
ダートSS30キロ走るとな、10キロあたり30mぐらい多く出る
1167 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時33分55秒 
標語 というか、語録というか 経験則やね。

(言葉にすると、口が移る奴もいるからな
1168 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時35分31秒 
よけろまたげふめ
1169 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時36分45秒 
何のことなのか、わかるよな
1170 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時44分41秒 
↑ これ、考えさせて、答えさせる言い回し。

しばらく考えて、答えてみないといかんのだ。
1171 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時49分36秒 
3秒考えて答えろ。 ← だれかの口癖だろ
1172 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時50分10秒 
3秒ルール。
1173 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時54分11秒 
↑ これな、ガキのころから聞いたことあるぞ
1174 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時56分03秒 
間抜け。
1175 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日16時57分56秒 
言葉の条件反射。 パブロフの犬人間
1176 投稿者:二鳥 投稿日:09月20日17時00分18秒 
上からガンというとだな、いっぺんに人が変る人がいるからな