1働き方は人それぞれ 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時24分00秒 
役種
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E5%82%99%E5%BD%B9 [そーす]
2 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時26分51秒 
海軍予備員
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E4%BA%88%E5%82%99%E5%93%A1 [そーす]
3 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時30分35秒 
船を扱える人を動員した時、士官にするんだな
4 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時31分36秒 
医者を動員する時、かならず士官待遇にするのと同じ。
5 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時32分49秒 
学生を動員するとな、『パイロットしかない』場合があるんだな
6 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時34分13秒 
特別攻撃隊 という編成になってしまう場合があるんだな。

これに若気の至り が重なると、悲劇になる
7 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時35分50秒 
海ではな、建築出は士官待遇なんだな
8 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時39分01秒 
プロネタリアートな人。
松林宗恵
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9E%97%E5%AE%97%E6%81%B5 [そーす]

本の映画監督。元海軍士官で、僧侶でもある。

島根県邑智郡桜江町の浄土真宗の寺の五男に生まれる。
龍谷大学から日本大学芸術学部に移り、在学中に東宝撮影所の助監部に入る。
学部を短縮卒業して海軍第三期予備学生となり、昭和19年海軍少尉に任官、部下150名を連れて南支那厦門島の陸戦隊長となる。
戦後復員して東宝に復職。

9 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時39分50秒 
ジャニーか、松林か。
10 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時42分10秒 
阿川弘之 松林宗恵 吉田満
11 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時44分24秒 
ポツダム大尉 敗戦で昇進
12 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時45分56秒 
文学部は、なぜか電信らしいぞ。>幸田露伴
13 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時47分17秒 
電信はしゃべらんでいいからな。消去法の電信
14 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時49分16秒 
海軍陸戦隊ってな・・・(以下略
15 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時51分25秒 
吉田満
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E6%BA%80 [そーす]

1923年東京に生まれる。
東京府立四中、旧制東京高等学校を経て1942年に東京帝国大学法学部に入学する。
バッハの音楽を愛する学生であったという。
1943年10月学徒出陣により海軍予備学生として武山海兵団に入団、
1944年に海軍電測学校を経て少尉に任官
16 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時54分13秒 
海上自衛隊の制度でな、『どこにどういう待遇で編入するか』って結構大切なんだな
17 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時55分58秒 
海上警備隊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E8%AD%A6%E5%82%99%E9%9A%8A [そーす]
18 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日07時58分31秒 
http://www.jda.go.jp/JMSDF/recruit/sol.html [そーす]
19 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時00分02秒 
なる気がなくてもみるものだよ、普通。
20 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時01分19秒 
退役の人、多いからね、日本では
21 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時04分02秒 
大卒は、陸上自衛隊は、否定して当然なんだな。

ユンボ部隊と呼んで当然。
22 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時06分07秒 
屯田兵に捕まるなよ>ALL
23 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時10分01秒 
豊田市堤 の 動きがおかしい といつもいわれるのはそこなんだな
24 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時12分47秒 
堤小
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/02/40.356&el=137/04/51.105&scl=70000&size=800,720&grp=all&coco=35/02/47.138,137/06/09.532&icon=mark_loc,,,,,& [そーす]
25 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時14分14秒 
堤の屯田兵はトヨタの名前で大卒を崩す
26 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時15分47秒 
堤工場は要らない というトヨタの古い従業員は多い
27 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時17分37秒 
堤工場 の分がな、当時からトヨタの無駄の分になっているような気がしてくるんだな、だんだん。
28 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時17分58秒 
セリカだろ。
29 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時18分27秒 
↑ 工場オプション
30 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時24分33秒 
予備士官ってとっとと本職に戻りたい奴らだからな、案外正しいんだな
31 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時26分05秒 
漁船の船長は、どこに組み入れられたと思う?
32 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時30分38秒 
輸送隊の任務って大変らしいぞ。(逆に女性には向かない仕事。

ガンダムの変なところ
33 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時32分43秒 
陸軍だと、兵科は 輜重兵 になるんだけどな。
34 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時41分43秒 
ドライバー と ナビゲーター どっちがより女性に向かない? と聞かれるとな
ナビゲーター と 答えるんだな、普通。
35 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時43分20秒 
看護婦って男性見習ってスタートしてるからな。(男性的な動きなんだな、元々
36 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時46分00秒 
だからな、女性全体でみるとな、看護婦に向かない人の方が圧倒的に多いはずなんだな
37 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時48分24秒 
ITって分野を『どこへもどしていくか』って話なんだな、これからは。
38 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時53分08秒 
海軍陸戦隊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E9%99%B8%E6%88%A6%E9%9A%8A [そーす]
>二・二六事件の際は横須賀鎮守府および艦艇の乗員で編制された陸戦隊を動員して反乱軍に対抗することが計画されたが、
>実施前に反乱は鎮圧された。
39 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時53分47秒 
海軍陸戦隊 が 編成され始めると怖いぞ。おそがいぞ。
40 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日08時55分53秒 
フネがない海軍さんは怒ると怖いぞ
41 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時00分53秒 
http://www.scout-aichi.or.jp/scout/ginou/ginousyou.html [そーす]
1 野営章
2 野営管理章
3 救急章
4 炊事章
5 水泳章

野営やって脱線しはじめたからできたんだろうけどね。
私たちの同年の頃が『水泳章』ができた頃だと思うで。


42 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時01分52秒 
設置された年を記載してくれるといいんだけどね
43 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時03分45秒 
炊事章 ってステイタスが高いんだな(ゲラゲラ
44 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時08分34秒 
お印ってな、愛知のボーイスカウト独特だと思うよ
http://www.scout-aichi.or.jp/scout/syuukyou/syuukyou.html [そーす]
45 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時10分16秒 
富士章 って何?
46 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時13分58秒 
特修章 に対する 技能章 なんだな
http://user.shikoku.ne.jp/esbs11/sub5-gc-4.htm [そーす]
47 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時16分18秒 
ベンチャースカウトの進級 ”さぁ、富士章に挑戦しよう!”
http://www.scout-aichi.or.jp/scout/vs/vsstep03.html [そーす]

なんかな、創価講 の臭いがプンプンするな
48 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時16分43秒 
お山の大将 らしいぞ
49 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時18分01秒 
おやまの大章。 ← KRM(福井のもーたーすぽーつ倶楽部)
50 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時18分52秒 
↑ これだけ出てた人がいたんだな、安城の人で。
51 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時20分59秒 
富士っていうとな、 富士教導団 やろ? サティアンだろ? ・・・創価講だろ?
52 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時21分42秒 
中部創価学会の文化運動
http://www.chubu-soka.jp/bunka/index.html [そーす]
53 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時22分34秒 
中部富士鼓笛隊は1960年7月21日に、ドラム9名・ファイフ55名の計64名のメンバーで結成。
愛知・岐阜・三重の三県から約750名。
創価学会の女子部に所属し、小学5年生から20代の社会人まで、幅広い年齢層の女性で構成されています。

54 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時24分52秒 
鼓笛隊 といれば 男やろ? トロンボーンはニッカンやろ? ニッカンといえば軍楽隊やろ?
55 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時29分24秒 
ヒネリが足りなすぎるわ、ぱぁ〜(扇子で叩く
56 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時30分25秒 
ヒネるならニッカンまで到達せないかんな、やっぱり。
57 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時35分55秒 
創価講ってな、やることないのに制度だけあるんだな

やくざ じゃないか、まるで。
58 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時38分00秒 
今の北朝鮮によく似てるだろ? 中部の創価講。
59 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時39分12秒 
まだ、仁徳講の方がいいんじゃないの?
60 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時40分31秒 
二宮金次郎像
http://2.csx.jp/users/sentai/ninomiya/sub880.htm [そーす]
61 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時41分25秒 
あ、尊徳講 か。
62 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時42分13秒 
報徳思想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%B1%E5%BE%B3%E6%80%9D%E6%83%B3 [そーす]
63 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時44分30秒 
http://www.echizenya.co.jp/mini/colum/syuha1.htm [そーす]
64 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時45分14秒 
黄檗宗(おうばくしゅう) っていうのも、講 だからね
65 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時45分44秒 
イエローマジックなお寺。
66 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時47分12秒 
講造化プログラミング
67 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時53分31秒 
読売講、産経講、毎日講・・・
68 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時54分32秒 
エンゲルス講、マルクス講・・・
69 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時54分55秒 
マハン講・・・
70 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時55分38秒 
漫画講、集英社。
71 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時56分56秒 
文系は、『構造』ではなく『講造』やど
72 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時58分19秒 
講義で構造を教授する面白さ
73 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日09時58分49秒 
↑ 建築学科
74 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時00分39秒 
講に弱い人は向かないと思うんだな。

尊徳講 と エンゲルス講 が 同じにみえる人が 一番建築に向いている
75 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時02分49秒 
名大って案外、講に弱いんだな

ここまで、おじいちゃん言葉が使えると愛知はとても説明しやすい
76 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時06分24秒 
本には講の要素が付きまとうことだけは忘れないようにね
77 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時08分47秒 
クエーカー講 と エンゲルス講 が同じにみえる人も 建築に向いてる
78 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時11分47秒 
士農工商 が 『義』なんだな
79 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時15分01秒 
http://www.aichi-soka.jp/ [そーす]

愛知の創価講ってなぜか建築オタク なんだな
80 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時16分28秒 
会館好き、新聞好き なんだな。(自分の城を持ちたい人たちの集まり
81 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時17分21秒 
こういう観察行為を『コンプレックスハック』というんだな
82 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時19分44秒 
第2総東京創価講(多摩地域)
http://www.tokyo2-soka.jp/ [そーす]
83 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時21分03秒 
福井ってな、創価講では関西らしいぞ。

鯖オタクらしいぞ
http://www.kansai-soka.jp/ [そーす]
84 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時22分28秒 
一番危険にみえるのが、実は、石川富山なんだな
http://www.hokuriku-soka.jp/ [そーす]
85 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時27分09秒 
創価講 の TNネットワーク。 第2総東京創価講(多摩地域)
86 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時28分08秒 
TMネットワークか。
87 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時28分45秒 
東京第2弁連みたいだろ?
88 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時31分45秒 
日本弁護士連合会
http://www.nichibenren.or.jp/ [そーす]

発端はここやど。>創価講
89 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時35分16秒 
東京 第一東京 第二東京 千代田区霞が関1-1-3

90 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時36分43秒 
愛知県弁 は、名大が強いんだろね、やっぱり。
http://www.aiben.jp/ [そーす]
91 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時38分19秒 
名大が強いとね、東京に弁護士会が3つできるんだね
92 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時39分54秒 
東大弁護士会、名大弁護士会、その他の弁護士会
93 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時41分07秒 
その他の弁護士会 ← 講に強い人たちが多いはずなんだな
94 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時44分39秒 
>東京 第一東京 第二東京 千代田区霞が関1-1-3

名古屋の昭和ビル@建築 みたいだろ?
95 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時45分50秒 
東京の弁護士、愛知の建築。 ←食えない高学歴の代表
96 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時47分41秒 
案外、行政がしっかりしてるんだね、東京はね
97 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時49分09秒 
びっくりするほど、行政の言う事聞くんだね、東京はね。

(大阪のり と逆なんだな。
98 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時51分52秒 
案外な、建築の高学歴って司法・弁護からの仕事が多いんだよ
99 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時55分11秒 
最近は少なくなっただろうけどね、世の中、静かになって
100 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時57分17秒 
法律知らん方が、法科関係からの仕事に向いてるんだな。
101 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時58分26秒 
建築のコモンセンスがほしいはずなんだね、法律のプロは。
102 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日10時59分51秒 
今でも日当制が基本だよ。
103 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時01分59秒 
学生を日当で使うとな、後々学生と会社が困ることがあるねん
104 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時04分31秒 
昔の三重テレビってな、『放送時間限定』で、結構好きだったんだよね、あの方式。
105 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時09分10秒 
マイクロソフトがメディア家電に進出してるな
http://www.microsoft.com/japan/ [そーす]
106 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時18分05秒 
どっから話をはじめようかな って結構難しいよね。

あまり基本的な話は、馬鹿ほど聞かないからな
107 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時19分30秒 
あと、時系列にして循環している話は、『卵が先か、鶏が先か』に似た話の流れになりかねない
108 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時22分20秒 
制度の骨格はな、どの分野でも同じはずなんだけどね
109 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時24分40秒 
自衛隊って部隊が主でなくて、各部から部隊を起こしてるはずなんだね
110 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時25分48秒 
再び『大隊』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9A%8A [そーす]
111 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時28分42秒 
各部
軍医と看護長と、 軍吏と書記、銃工長(下長)

112 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時29分56秒 
縫工長又は縫工下長、靴工長又は靴工下長
113 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時30分48秒 
みんながみんな鉄砲持つからいかんのだけどね
114 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時36分13秒 
統合幕僚監部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%B9%95%E5%83%9A%E9%95%B7 [そーす]

首席法務官 1等海佐 大阪大卒
報道官 陸将補 東京大卒

どう思う?

115 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時41分05秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E5%B9%95%E5%83%9A%E9%95%B7 [そーす]
陸上幕僚長
初代 林敬三 1950.10-1954.7 東京大学昭和4年卒 前宮内庁次長 元内務官僚・初代統幕議長
2代 筒井竹雄 1954.7-1957.8 東京大学昭和2年卒 元朝鮮黄海道知事
5代 大森寛 1962.3-1965.1 東京大学昭和5年卒 元内務官僚
8代 山田正雄 1968.3-1970.7 東京大学昭和11年卒 元内務官僚
13代 栗栖弘臣 1976.10-1977.10 東京大学昭和18年卒 元海軍法務大尉・10代統幕議長
20代 石井政雄 1986.3-1987 立教大学 17代統幕議長
21代 寺島泰三 1987.12-1990.3 東北大学 18代統幕議長

22代以後は、防衛大学校卒なんだな
116 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時42分27秒 
1990年3月から、防衛庁生え抜きだぞ、陸上自衛隊は。
117 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時43分34秒 
おじいちゃん的にはいけないはずなんだけどな
118 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時48分03秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E5%B9%95%E5%83%9A%E7%9B%A3%E9%83%A8 [そーす]
歴代海上幕僚長
初代 山崎小五郎 1952.4〜1954.8 東京大学 前海上保安庁次長 文官、のち運輸事務次官
17代 東山収一郎 1987.7〜1989.8 東京水産大学 航空集団司令官 ※下記参照

※海上自衛隊が海上保安庁から分離されて以降、
海兵出身者と防大出身者との間を埋める存在として、
一般大学出身者と海保大(海上保安大学校)出身者が高級幹部に任用されたが、
海保大出身の海上自衛官は、
そのまま海上保安庁に残留した者との人事上バランスをとる為、
海幕長に就任することはなかった

海上幕僚長は18代1989年8月から防衛大学校卒
119 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時50分18秒 
一番のミソはな、歴代航空幕僚長なんだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%B9%95%E5%83%9A%E9%95%B7 [そーす]
120 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時52分16秒 
初代 上村健太郎 1954.7〜1956.7 東京大学 前保安庁長官官房長 文官
12代 角田義隆 1974.7〜1976.10 海軍機関学校49期
18代 大村 平 1986.2〜1987.12 東京工業大学
19代 米川忠吉 1987.12〜1990.7 青山学院大学

20代1990年7月以降は、防衛大学校卒
121 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日11時53分55秒 
理系崩しの航空自衛隊
122 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日12時02分11秒 
海軍三校
123 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日12時04分31秒 
海軍経理学校 ←『経理』の語源
海軍機関学校
海軍兵学校
124 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日12時08分55秒 
農学校ってな、農業の学校なんだね。
125 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日12時10分16秒 
耕さん農学校出はいかんのだな。
126 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日12時12分10秒 
ごちゃごちゃいわずに耕せよ。>農学校出
127 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日12時12分51秒 
やるとできちゃうから困るんだな、農学校出は。
128 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日12時18分52秒 
海軍経理学校 主な卒業生
中曽根康弘(元内閣総理大臣・衆議院議員)
武井大助(元文化放送社長)
松野頼三(元衆議院議員)
山下元利(衆議院議員)
神山繁(俳優)
山村良橘 - 世界史講師
山本鎮彦(元警察庁長官)
正力亨(読売新聞グループ社主)
下条進一郎(元参議院議員)
澄田智(元日本銀行総裁)
河井信太郎(元検察官)
土井勝(料理研究家)

129 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日12時19分11秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E7%B5%8C%E7%90%86%E5%AD%A6%E6%A0%A1 [そーす]
130 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日12時22分50秒 
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kennpohamadaka.htm [そーす]
131 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日12時33分33秒 
案外好き勝手にやってないものなんだな、世の中ってな
132 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日12時38分49秒 
漫画の話は他所でやれ

機動警察パトレイバー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC [そーす]
133 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日12時42分46秒 
http://csmith.jp/main/log/log0131095847.html [そーす]
134 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日12時47分40秒 
いかに世の中、ウソ話が書けないか、わかるだろ?
135 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日13時00分59秒 
普通の人がトヨタ自動車を眺めるとな、4割の人しか働いていないようにみえるねん
136 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日13時03分33秒 
じゃあ、4割でいいかというとだな、そういうわけにはいかないんだな
137 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日13時07分36秒 
普通の会社はな、2割で回ってるんだな
138 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日13時16分11秒 
空想話の2次加工は、うそうそ。ほんとにたどりつけない
139 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日13時17分04秒 
空想話の解説するのも2次加工なんだね
140 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日13時20分37秒 
18までである程度できあがってしまっていたら、実際に見ておくのが最善なんだね。
141 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日13時21分46秒 
折り返しておくんだな
142 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日13時23分02秒 
やめるために加わるってあるんだよ。(名大や最近のコはそこがわかっていない
143 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日13時28分05秒 
やっておしまいにしておくってこと。
144 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日13時31分25秒 
いまはそれほど自動車自動車言わないからな。

ガンダムとかセーラームーンやっておしまいにしておいた方がいいかもね(ゲラゲラ
145 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日13時32分19秒 
大人の階段の〜ぼる〜♪
146 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日13時36分38秒 
最近のラリーってそのバリエーションがないんだな(必要ないしな
147 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日13時37分32秒 
飽きるまでやらしてみよか、という考えはないんだね
148 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日13時38分25秒 
↓ 飽きずにやってるところ
http://www.amezor.to/ [そーす]
149 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日13時42分09秒 
鈴木建設@釣りバカ日誌 って、実は鈴木瑞穂さんの会社らしいぞ
150 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日13時53分52秒 
キャスティングって難しいらしいぞ
151 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時07分14秒 
テレビ東京アニメ『カペタ』
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/capeta/ [そーす]

これがなんともいえん
152 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時11分11秒 
http://www.capeta-tv.com/ [そーす]
http://ja.wikipedia.org/wiki/Capeta [そーす]
153 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時22分56秒 
なんか最近、悪い意味でコラボレーションしていないかい?
154 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時25分05秒 
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=exej0073070-00000-00000-00000&kind=ej&mode=5 [そーす]

col・lab・o・rate

━━ vi. 共に働く; 共同研究する ((with, on, in)); 敵側[占領軍]に協力する.
col・lab・o・ra・tion ━━ n.
col・lab・o・ra・tion・ism n.
col・lab・o・ra・tion・ist n. (敵側への)協力者.
col・lab・o・ra・tive
 ━━ a. 共同制作の.
col・lab・o・ra・tor ━━ n.

名詞の訳があたってないんだな
155 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時27分53秒 
コラボレーション(英:collaboration)

芸能界以外では、どこでどういう風に使う言葉なんだろうね
156 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時29分06秒 
フィーチャリング
コラボレーション
カバー
トリビュート
オマージュ
インスパイア
157 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時32分53秒 
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=corroborate&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&ej.x=52&ej.y=9 [そーす]

cor・rob・o・rate

━━ vt. (所信を)強める, 確証する.
cor・rob・o・ra・tion ━━ n. (陳述・考えなどを)支持する[される]こと, 確認, 確証.
cor・rob・o・ra・tive, cor・rob・o・ra・to・ry
 ━━ a. 確証する.
cor・rob・o・ra・tive・ly ad.
cor・rob・o・ra・tor ━━ n. 支持[確証]する人[もの].
158 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時33分34秒 
優秀な人たちはこういうところに気がつくんだな
159 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時39分02秒 
日本旧陸軍の各部の編成な
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E7%A7%91#.E6.96.BD.E8.A8.AD.E7.A7.91 [そーす]

経理部に建技があるんだな
160 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時40分27秒 
建技は下士官待遇からなんだね
161 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時44分25秒 
経理部に建技 ← 営繕なんだな
162 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時45分25秒 
要塞は要塞参謀 になるんだね
163 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時46分33秒 
あと、工兵科 だろ?
164 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時50分56秒 
制度上の骨格は、会社も役場もあまりかわらないんだな
165 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時53分49秒 
日本は3×3構成だからわかりにくいんだよね
166 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時56分11秒 
コロンボ警部 は、 実は警部補
167 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日14時57分18秒 
lieutenant ← 海軍だと尉官
168 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日15時04分32秒 
日本における公務員の階級(職階)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%8E%E7%B4%9A#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E5.85.AC.E5.8B.99.E5.93.A1.E3.81.AE.E9.9A.8E.E7.B4.9A.EF.BC.88.E8.81.B7.E9.9A.8E.EF.BC.89 [そーす]
169 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日15時04分53秒 
身分相応。
170 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日15時12分11秒 
手綱はどこにある?
171 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日15時28分04秒 
自治って手綱がないことなんだけどな
172 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日15時35分22秒 
プロパガンダ使うところがな、学の権威を認められるわけがないんだな。>名大車部
173 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日15時39分00秒 
どういう行為がプロパガンダに該当するか、よく勉強してから、ラリーをやれよ>名大車部
174 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日15時39分36秒 
プロパガンダ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80 [そーす]
175 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日15時44分16秒 
自動車の文字ステッカーは、プロパガンダに該当するぞ
176 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日15時45分04秒 
国立大学にはコマーシャルはないからな
177 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日15時47分15秒 
ラリープロパガンダ の 名大
178 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日15時48分46秒 
http://www.rosianotomo.com/cards/plakat.htm#card [そーす]
179 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日15時49分35秒 
http://www.ussrposters.com/posters-index.html [そーす]
180 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日15時50分55秒 
http://www.geocities.jp/torikai007/pic-Ajapan.html [そーす]
181 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日15時56分07秒 
こんなんみっけ
http://www.uranus.dti.ne.jp/~yuugeki/genrihankaku01.htm [そーす]
182 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時02分34秒 
http://www.nuac.jp/ [そーす]
183 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時05分04秒 
名大車部の日々増殖するプロパガンダ手法
http://nuac.jp/blog/index.rb [そーす]
184 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時07分07秒 
真面目な工学部いじるとすぐに政治宣伝に染まるからな(くわばらくわばら
185 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時10分09秒 
学生が書きすぎるといけないだよね
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4163/ [そーす]
186 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時15分48秒 
文系があるのにブレインにしないで勝手にやるからいかんねん
187 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時18分25秒 
法科商科はブレインだからな
188 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時19分53秒 
外注の脳みそ
189 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時20分21秒 
脳みそは外注。
190 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時20分58秒 
↑ 弁護士と会計士
191 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時23分57秒 
匿名掲示板をプロパガンダで取り締まったらほとんどのものが該当するはずやど
192 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時26分37秒 
かわのけんじ の政治活動の賜物だな。

ラリー特区。
http://www2.atwiki.jp/shinshirorally/ [そーす]
193 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時27分55秒 
政治が動けば政治活動だろ? (違うか?
194 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時36分15秒 
http://www.asahi.com/business/update/0721/001.html [そーす]
http://www.asahi.com/life/update/0711/TKY200607110616.html [そーす]

葵の御紋は、第一機動隊だけじゃないらしいぞ
195 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時38分59秒 
http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200607200186.html [そーす]

熊本と仲良くやれよ
196 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時44分44秒 
建築学と本会の発展のための中長期計画(PDF)
http://www.aij.or.jp/scripts/request/document/060414-1.pdf [そーす]
197 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時45分56秒 
建築設計資格制度の改善に関する提言
http://www.aij.or.jp/scripts/request/document/060529-1.pdf [そーす]
198 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時47分21秒 
健全な設計・生産システム構築のための提言の枠組み
http://www.aij.or.jp/jpn/databox/2006/060310-2.pdf [そーす]

耐震強度偽装事件の再発防止に向けた要望(PDF)
http://www.aij.or.jp/jpn/databox/2006/060310-1.pdf [そーす]
199 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時48分14秒 
http://www.aij.or.jp/aijhomej.htm [そーす]

目には目、歯には歯。 (金がないからな
200 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日16時52分01秒 
http://www.mlit.go.jp/ [そーす]
201 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日17時12分06秒 
名大相手には全部、目には目 だったからな
202 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日17時13分22秒 
「・・・悪く思うなよ、かわの のせいだからな。恨むなら かわの を恨め。」
203 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日17時14分26秒 
名大 って 所詮かわの程度だろ?
204 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日17時15分21秒 
かわの待遇 を適用〜
205 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日17時16分41秒 
ごちゃごちゃいわずにナビやれよ>かわの
206 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日17時17分57秒 
沈黙は容認とみなす。
207 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日17時20分52秒 
この理屈を適用すると、かわのは間違いなく飛ぶ。
208 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日17時33分22秒 
愛知名物連帯責任だからな。腐ったミカンは箱ごと捨てろ
209 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日17時39分21秒 
箱ごと捨てるのは常識だぞ
210 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日18時16分32秒 
唐笠連判は、全員処罰やど
211 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日18時23分06秒 
一律ぐぐぐぐっと下げてやればな、不満が特定の一点に集中するんだな
212 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日18時40分48秒 
張本人を最後まで優遇しておいて、十分腐ってからチョキンと切り落とす(以下略
213 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日18時42分47秒 
渦巻く不満の中へ落ちていく餌一匹
214 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日18時44分31秒 
血眼になってへいこらしても既に遅いぞ。>かわの
215 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日20時10分05秒 
上海事変では海軍上海特別陸戦隊が編成され大規模に戦闘へ投入された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E9%99%B8%E6%88%A6%E9%9A%8A [そーす]
216 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日20時10分51秒 
人民中国人が、『歴史勉強しろ』というからな
217 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日20時19分34秒 
第3師団って名古屋鎮台なんだね
218 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日20時21分13秒 
第9師団って金沢なんだね
219 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日20時26分47秒 
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/ [そーす]
220 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日20時28分58秒 
上海は海軍の陸戦隊が動いてるんだな
221 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日20時49分21秒 
第27師団
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC27%E5%B8%AB%E5%9B%A3_ [そーす](%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)
222 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日21時06分57秒 
第15師団(名古屋) が 京都の2個連隊 と 敦賀の1個連隊。
第16師団(京都)  が 京都 福知山 津
223 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日21時18分54秒 
第16師団(京都)  が 京都 福知山 津 奈良
224 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日21時24分17秒 
http://www.history.gr.jp/~nanking/books_tvasahi020815.html [そーす]
225 投稿者:二鳥 投稿日:07月23日21時24分58秒 
http://members.at.infoseek.co.jp/NankingMassacre/top.html [そーす]
226 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時06分20秒 
>264投稿者:IMHO  投稿日:2006年07月23日(日) 20時42分02秒

>そうか、「自衛隊クーデターのガイドライン」とか決めておけば安心だね。

防衛大学校も、学位出せるようになってます

227 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時07分53秒 
警視総監よりも、偉くなってはいけない。

逮捕されない人 になっってしまう
228 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時09分51秒 
豊田警察よりも偉くなっちゃった人がいるんだな・・・
229 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時10分36秒 
豊田最大のニタニタ笑いのツボ
230 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時13分44秒 
短大と大学校は、学位なしで、大学関係に疎いから逆にメリットがあったのにね、昔は。
231 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時16分28秒 
工業高等専門学校って、学位がないんだな。
232 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時17分37秒 
↑ 日本の理屈 で働ける人たち。
233 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時21分53秒 
建築のキーなんだね、実は。(建築って日本の理屈だしな
234 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時22分47秒 
農学校って、日本の理屈じゃないんだな、実は。
235 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時24分38秒 
日本に開拓できる土地はない。 農学校最大のジレンマ
236 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時25分44秒 
営農学校だからな、農学は。
237 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時26分32秒 
青森県営農大学校
http://www.pref.aomori.lg.jp/einou/ [そーす]
238 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時27分48秒 
http://www.pref.aomori.lg.jp/einou/page002.html [そーす]
>明治 45年4月 青森県立種馬育成所を創設
>平成 11年4月 青花寮(女子寮)が完成
239 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時29分26秒 
国立大はな、大学校にしておけばよかったんだな
240 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時31分17秒 
国費使って勉強する奴はな、遊んではいけない
241 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時35分26秒 
私大は国立の倍だったからな、学費が。
倍遊んでいいことになっている。
http://www.gakkou.net/gakkou/daigakkou.htm [そーす]
242 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時39分28秒 
建築の大学校はな、設立できんのだな、全部つまみ食いでできてるからな。
243 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時41分54秒 
農業高専にした方がいいんだけどな。農業大学校。 (気象大学校より賢くないだろ?
244 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時43分02秒 
農業高専の4年次編入(3年に編入ぐらいが調度いいんかな?
245 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時46分44秒 
だからな、普通高校からの編入をOKにするなら、21歳卒業になる(通常は20歳卒業

工業高専(建築)はそれが一番バランスがいい
246 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時48分59秒 
633だとな、大学4年は飽きるんだな
247 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時52分39秒 
人文の教養単位をなくすとな、だいたい3年で編成できるよ、大学は。
248 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時53分42秒 
逆に4年に人文の教養入れた方がいいんだな
249 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時56分38秒 
結局な、工業英語を覚えなおすからな、教養英語は意味がない場合が多い
250 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日05時58分41秒 
建築の部位名称の日本語英語を絵で描いてあげようか? (やってる人はいるはずなんだけどな
251 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時00分54秒 
家政の住居系ってな、こういう方向に向かないといけないんだな
252 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時02分19秒 
英語というとなぜか環境系なんだな、建築では
253 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時04分15秒 
英語がしゃべれる人が英語を知ってるわけではないんだな
254 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時06分04秒 
語学って最後に身に着いていることに気がつく教科なんだな
255 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時10分17秒 
師団の下に旅団入れて編成してるのは日本だけなんだな
256 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時12分42秒 
軍団単位にすると旅団が作戦単位
257 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時15分54秒 
あ、まちがい。

軍単位にすると軍団が作戦単位、旅団が戦術単位
軍団単位にすると師団が作戦単位、連隊が戦術単位


258 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時17分41秒 
旅団は、単兵科だからね
259 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時20分48秒 
碑とか文章じゃなくてね、年表とか系図にしちゃうと案外変な国粋に傾かなくて住むような気がせんでもない
260 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時21分31秒 
個人名は関係ないんだもんな、50年たてば
261 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時26分25秒 
一番不思議な組織はここなんだな。

防衛医大
http://www.ndmc.ac.jp/ [そーす]
262 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時28分00秒 
医者がいると1つ自治体ができるんだな、不思議と。
263 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時28分45秒 
まず、防衛医大を解体せないかんのだな
264 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時32分46秒 
専守防衛の軍隊は、連隊の現地運営が営兵の基本だからな

(ドイツは専守防衛の理屈でできている、昔から
265 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時34分51秒 
過度に兵隊さんを嫌ってはいけないんだな
266 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時35分52秒 
日本は憲兵をNGにしてるんだからな、自衛隊は警察予備隊にするのが正しい。
267 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時37分34秒 
自衛隊の戦車はな、警察が止められるように作らないといけないんだな
268 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時39分01秒 
まあ、どうでもいい話だけどな
269 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時43分47秒 
統合幕僚 って 警視総監より偉くてはいけない
270 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時45分26秒 
怪しい動き、統合幕僚監部
http://www.jda.go.jp/join/ [そーす]
271 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時48分37秒 
昭和29年7月1日  統合幕僚会議、同事務局を設置(越中島)
昭和36年8月1日  統合幕僚学校を統合幕僚会議に附置新設
平成18年3月27日  統合幕僚監部に改編
272 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時49分15秒 
寄り合い が 暴走族 になってるぞ
273 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時50分24秒 
統合幕僚 に 自前の旗が立ったぞ。
274 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時51分18秒 
こそっと ひょこり 旗が立ったぞ。(いいのか?
275 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時54分00秒 
寄り合い だとな、兵隊さんが『死にたくない』と思うのが基本になるんだな
276 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時57分30秒 
防衛庁 を 省 にするなら、 郵政省を潰すな。 建設省をまた起こすか?
277 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日06時59分12秒 
自衛官やるなら、現場のおっちゃんやってた方がいいわぁ
278 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時05分06秒 
上海の海軍陸戦隊の話がないんだよね・・・
279 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時07分48秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E4%BA%8B%E5%A4%89 [そーす]

金沢第9師団と 混成第24旅団(久留米第12師団の歩兵第24旅団を基幹とする部隊)
280 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時13分20秒 
>そのため、工部局は遂に戒厳令を発布し、列国の軍隊は1月28日「午後5時」(枢密院報告会議の大角海軍大臣発言)より各自の担当警備区域に着いた。
>当時の日本の兵力は「我陸戦隊は当時1000人に過ぎざりしを以て、9時半頃更に軍艦より1700名を上陸せしめ、合計2700名」
>(枢密院報告会議の大角海軍大臣発言)という状況であった。

『工部局』ってどういう組織や?


281 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時15分25秒 
ここの解説で一番抜けてるのは、『工部局』に関する記述なんだな
282 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時17分10秒 
ふつうなら、ストライキから暴動に発展していると読めるんだな
283 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時18分25秒 
仕事をせんで暴動おこるからいかんのや と思うんだな、理系はね
284 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時20分05秒 
おそらくな、中国共産党も定義不能だと思うねん、上海事変。

だから、いまでも台湾があるねん
285 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時20分55秒 
しっかり、歴史を教えろよ > 中国共産党
286 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時23分16秒 
暴動鎮圧だと、軍事記録は残らんわな
287 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時23分54秒 
警察行動になるんだな
288 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時25分34秒 
やっぱ数か? 多数決か? 10億対1億2千
289 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時29分17秒 
陸上自衛隊は、陸戦隊&各部 の扱いにした方がいいと思うけどね 
290 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時31分47秒 
鉄砲がない各県部隊にしておけばいいんだな。
291 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時32分41秒 
白と水色のジープ。
292 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時33分33秒 
自警団を組織しちゃいかんわな
293 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時34分39秒 
自警団気取りの悪い奴ら
http://www.chubu-soka.jp/index.html [そーす]
294 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時36分43秒 
>「平和への大道展」が12日、春日井市の文化フォーラム春日井で開催された。
>オープニングでは、春日井正義県の増井県長が「平和を願う心と心を結んでいきたい」とあいさつ。
>来賓からは、「池田名誉会長の行動を目の当たりにして、対話こそ平和な社会を築く唯一の道だと感じました」など、感動の声が多数寄せられた。
>展示は17日まで開催。

正義県 って何?
295 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時38分27秒 
方面長方面参次って何?
馬鹿か、おまえら。
http://www.chubu-soka.jp/sg-sosiki/index.html [そーす]
296 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時42分38秒 
>鉄砲がない各県部隊
真宗大谷派第1連隊とかな
297 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時44分10秒 
西本願寺第10連隊とかな
298 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時44分51秒 
消防団とかわらんな
299 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時45分40秒 
http://www.fdma.go.jp/syobodan/ [そーす]
300 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時46分24秒 
あのな、消防に特化しない消防団
301 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時48分13秒 
総務省だからな。

(消防団のポンプ車の赤灯サイレンの扱い
302 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時48分57秒 
消防団で法的に一番難しいのはそこなんだな
303 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時50分09秒 
消防団の夜回りにすればいいんだな
304 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時51分43秒 
お印つけるとな、お印が気に入らん奴らが出るからな
305 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時52分41秒 
神社消防団が気に入らん奴らが、創価講社会党なんだな、愛知は
306 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時54分11秒 
在日の人が多いからね、潜在的に(悪い意味ではなくて
307 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時55分14秒 
在日の人の中で正解が出てないんじゃないかと思うんだな
308 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日07時59分40秒 
消防団があれば、消防団で十分なんだな。

(小学校ないしは消防団以後から住みはじめると難しいんだな
309 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日08時01分43秒 
田舎に必要なのはそれだけなんだな

(消防団の締まりがきつすぎるんじゃないの?
310 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日08時02分33秒 
ふつうのスピード違反と同じ扱いやろ?
311 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日08時03分29秒 
消防団にサイレンはいらんのだな
312 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日08時06分41秒 
高校野球は『やりたい人』がいるからな、べつにいいねん、トーナメントでも
313 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日08時10分31秒 
そんなに資格制度でごちゃごちゃいうんだったらな、大学の上に学校つくっちゃえばいいじゃないか。建築士高等大学校。
314 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日08時13分23秒 
建築士高等大学校(校舎なし
315 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日08時14分20秒 
↑ 現況の建築士制度
316 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日08時17分52秒 
医者の世界も 医師高等大学校(校舎なし)が大学の上にあるからな
317 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日08時20分10秒 
大学の先生が建築士持ってないからな。院2年の経験じゃ建築士取れないんだな。(と私は考えてる
318 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日08時22分55秒 
なんでな、2級建築士に木造の設問があるねん
319 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日08時23分31秒 
木造建築士の立場がないやろ?
320 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日09時50分02秒 
最近の採用戦線みたいだな
>突然ですが、この度、当店の鰻仕入れ先である静岡県舞阪産地が、
>稚魚減少を理由に12月6日より値上げを実施しました。
鰻仕入れてるようなもんだろな、人事担当者。
するっと逃げない鰻はな、ぬるぬるに慣れたおじさんには扱いにくいんだな
鰻の滝登り。
バックする鰻はいないもんな
ウナギイヌ
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE%E3%82%A4%E3%83%8C&lr=&sa=N&tab=wi&nojs=1 [そーす]
ウナギイヌ顔っているだろ?
http://k-racingfactory.web.infoseek.co.jp/sonotakuruma/samber-truckwrc1.JPG [そーす]
バックする鰻はホントにいないもんだな
単縦陣ザリガニ艦隊。
↑ 最近の自衛隊
ここに元自衛官って出入りしてたよな
即応予備自衛官め。(ゲラゲラ
どことなく似てる3大学
http://www.tsukuba.ac.jp/ [そーす]
http://www.aichi-edu.ac.jp/ [そーす]
http://www.soka.ac.jp/ [そーす]
もう1大学
http://www.tsukuba-g.ac.jp/ [そーす]
価講 は 創価大に誘導しろよ
学生数より、教授陣の方が多い学校を目指せ。>創価大
http://www.soka.ac.jp/college/history.html [そーす]
1991.3 池田記念講堂落成
1991.4 工学部(情報システム学科・生物工学科)開設
生物工学科 ←ゾウリムシ学科
http://www.sci.nagoya-u.ac.jp/kouhou/07/p16_17.html [そーす]
創価講の浜崎、責任とれよ。
321 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日09時51分30秒 
http://maobo.7x.com.cn/ [そーす]
だんだん中国漢字が読めなくなっていく
http://politics.people.com.cn/GB/66399/index.html [そーす]
中国共産党85年
http://www.ccponline.net/ [そーす]
もう、英文じゃなきゃ読めんな
プロパガンダが弱い共産党
新聞社の方が強いのか

322 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日09時53分44秒 
http://www.amezor.to/cgi-bin/res.cgi?res=060717191439&dir=main&st=255&to=335 [そーす]
323 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日09時56分26秒 
あ、大沢先生って今客員教授なんだ。(ゲラゲラ
324 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時00分43秒 
大学の学科が増えるってあまりよろしくない傾向なんだな
325 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時07分57秒 
大学の勉強ってな、多少は散らかる加減がないと、まとまらんのだよな
326 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時09分40秒 
その分野に対する自分の分野 という作り方をするんだね、専門は。
327 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時10分51秒 
だからね、問題意識に素直に勉強しておいた方が、以後何をやるにしても理屈がストレートに通せる人になるんだな
328 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時12分50秒 
設問は、自分でつくるものなんだな、元来勉強は。
329 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時14分15秒 
創価講 って 自分で設問しない人が関わろうとする講なんだな
330 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時15分46秒 
大学が学生に提供するのは、場所ぐらいだよ
331 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時17分19秒 
最近、大学に残って遊んでる奴がいないから、逆に心配なんだそうな
332 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時18分54秒 
下宿生やと、案外遊んでるものだけどな。

(遅くまで設計で盛り上がってるのは概ね下宿生
333 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時20分01秒 
だからな、盛り上がってはいけないところは、下宿生はNGなんだな
334 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時22分37秒 
盛り下げるテクニックがある下宿生は相当辛いやろね
335 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時23分39秒 
盛り下げるテクニックがある ←ボランティアのキーマン
336 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時24分42秒 
盛り下げるテクニックがある ← バウハウス系のキーマン
337 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時26分53秒 
盛り下げるテクニックがある方を嫌うととんでもない目に合うんだね
338 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時28分25秒 
社会党 と 創価講 が盛り上がっちゃった ってことはどういうことなのか わかるかい?
339 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時30分21秒 
村山さんのことを影では『平成新山』と呼んでたんだな
340 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時32分57秒 
村山富市さん

>1924年 大分県大分市の漁師の家に生まれる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%AF%8C%E5%B8%82 [そーす]

暗号名『漁師の倅』。
341 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時34分48秒 
漁師さんの目からすれば正しい人なんだな
342 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時42分02秒 
大分市って豊田市なみの規模だな。(生活もほぼそんなものだろね
343 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時44分42秒 
愛知県豊田市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E7%94%B0%E5%B8%82 [そーす]

大分県大分市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%88%86%E5%B8%82 [そーす]
344 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時46分41秒 
愛知県豊田市 面積 918.47km² 総人口 411,535人(2006年2月1日)
大分県大分市 面積 501.13km² 総人口 466,024人(2006年5月末日)

あ、大分市の方が都会だ(ゲラゲラ
345 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時51分48秒 
豊田市の平成合併直前 面積 290.11km^2 総人口 346,213人(2004年3月31日)

346 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時52分18秒 
面積が3倍以上になってるんだな
347 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時54分20秒 
豊田市といったらこの人やな
上坂冬子
豊田東高校
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%9D%82%E5%86%AC%E5%AD%90 [そーす]
348 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時55分41秒 
あ、中央公論か
349 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時56分44秒 
東京都出身。豊田東高校卒業後、トヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)入社。
1959年、『職場の群像』で第一回中央公論社思想の科学新人賞を受賞したのを機に文筆活動をはじめ、
以後ノンフィクション作家として執筆活動に専念する。
初期には婦人問題に関する評論を手がけたが、昨今は昭和史・戦後史にまつわるノンフィクションが多い。
350 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時57分16秒 
知ってるよな、言わなくても。>かわの
351 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日10時59分36秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%85%AC%E8%AB%96%E7%A4%BE [そーす]

>なお、旧中央公論社は特別清算となった(解散時の商号は「株式会社平成出版」)。


352 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時01分27秒 
中公新書 の 方式がひっかかったのかな?
353 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時03分15秒 
中公新書 って返品がないはずなんだね。

本の再販制とのからみ。
354 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時04分14秒 
当時では、時流本が出しやすかった形態ではあったはずなんだよね
355 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時05分14秒 
中公新書って時流本だよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8 [そーす]
356 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時11分48秒 
太田房江 辻元清美 宮本信子
357 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時17分00秒 
森山周一郎@紅の豚
358 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時20分30秒 
職場の群像 1959年(S34年)か。 元町以前か。
359 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時22分05秒 
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06011901.cfm [そーす]

元町、2直制に戻ったね
360 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時25分20秒 
あ、元町の第一期工事の後だね。1959年。
361 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時26分48秒 
2直制に変えて人がいたのかね。(即応予備自衛官
362 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時30分06秒 
2直で回せなかった時期があったってことだろけどね
363 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時31分22秒 
元町工場は「クラウン」「マークX」「プログレ」「ブレビス」などを生産している。
エスティマはこれまで、トヨタグループのトヨタ車体の富士松工場(愛知県刈谷市)だけで生産してきたが、
元町工場と並行生産することで、「市場の需要動向に合わせて柔軟に対応できる生産体制」(木下副社長)を構築する。

364 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時31分54秒 
そんなもん、富士松のたーけにやらせとけばいいわぁ
365 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時34分53秒 
原因は、保全を各製造部付にしたからだろ? >元町
366 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時35分49秒 
いじるのもほどほどにな
367 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時36分25秒 
主計さんがわかるわけないだろ?
368 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時39分15秒 
馬鹿は自分ひとりでできている気になるからな。

他人の仕事を安易に考えすぎるからな。
369 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時42分01秒 
で、トヨタ車体って施工図部隊やろ?
370 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時43分24秒 
元町のライン人選な、まずラリー関係者だろね
371 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時44分06秒 
どおりで大人しくなったんだな、名大ラリー馬鹿が
372 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時45分49秒 
社内馬鹿ほど、自分の所属部署を隠す
373 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時46分10秒 
ニタニタ。
374 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日11時47分46秒 
便所掃除でもトヨタマン
375 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日12時16分36秒 
高等とか高級とか言う言葉に弱い人は多いからな
376 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日12時22分16秒 
愛知のFFは全滅だね
http://www.jmrc-hokkaido.org/2006/event/files/rl_res_2006_07_23_RTC.pdf [そーす]
377 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日12時24分24秒 
つかうところが異なるんだろね
378 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日12時55分17秒 
志村貴子

いまさらながらなんだけど、この漫画家のコ、僕より3つ下なんだな。
379 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日12時57分21秒 
3つ下ってことは、33のオバハンだよな(ゲラゲラ
380 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日12時58分47秒 
1997年デビューってことは、9年前24のデビューか
381 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日13時03分42秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E6%9D%91%E8%B2%B4%E5%AD%90 [そーす]

飴砂糖界隈の連中が詳しそうなコだけどな
382 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日13時04分48秒 
秋月りす と同列だな、33じゃ。
383 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日13時06分08秒 
1973年生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:1973%E5%B9%B4%E7%94%9F [そーす]
384 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日13時07分29秒 
女性タレントさんは傾向があるんだな
385 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日13時14分43秒 
1983年。 彼女たちが10歳の時。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1983%E5%B9%B4 [そーす]
386 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日13時20分35秒 
1980年。 ちょっととんでる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1980%E5%B9%B4 [そーす]
387 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日13時32分59秒 
今の人はこれぐらいの漫画描くからな、男性でも
388 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日13時45分31秒 
山本直樹 ← 早稲田の教育出
389 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日13時47分00秒 
太田出版
http://www.ohtabooks.com/ [そーす]
390 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日13時48分04秒 
ここって元々自販機エロの出版社じゃないの?
391 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日13時50分34秒 
あ、芸能プロダクションの出版部か
392 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日13時53分24秒 
志村ってコの絵が年々変わってるような気がするんだよね
393 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日13時53分48秒 
表紙絵だけどね
394 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日13時56分54秒 
漫画界の戸田奈津子、団鬼六じゃないの? ひょっとして
395 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日14時20分38秒 
三河版って7年経過しているのか
396 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日14時22分30秒 
ニフ嫌いのmixiユーザー
397 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日14時23分14秒 
遅れてきたニフ野郎
398 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日14時55分41秒 
http://hpmboard3.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=ZBN24677 [そーす]

まあ、わざわざ転居してからも続ける遊びとはちゃうで
399 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日14時58分00秒 
ダートラがあるのに(ボソっ
400 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日15時17分49秒 
http://www.kanshin.jp/comic-beam/?mode=keyword&id=518153 [そーす]
http://www.kanshin.jp/comic-beam/?mode=keyword&id=518249 [そーす]
http://www.kanshin.jp/comic-beam/?mode=keyword&id=518515 [そーす]

http://www.walkerplus.com/tokyo/20030819/bo1579_pkup.html [そーす]
http://www.toranoana.jp/torabook/toradayo/ncomic13.html [そーす]


401 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日15時18分16秒 
こんだけ、インタビューがヒットしたぞ。
402 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日15時21分07秒 
むか〜しな、『三河人』というハンドルをわざわざ避けたのにな。
403 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日15時21分58秒 
三河人 で 検索かけたら ↓ がヒットした
http://www.mikawaban.com/ [そーす]
404 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日15時26分48秒 
コミック☆星新一午後の恐竜
http://www.bk1.co.jp/author.asp?authorid=110000879840000 [そーす]

あ、ショートショートの表紙絵が変わってる
405 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日15時29分23秒 
☆ いれるのは止めといた方がいいんとちゃうか?
406 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日15時30分53秒 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4253104606/249-9314035-294353/503-5690789-3687152 [そーす]
407 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日15時33分58秒 
なんかな、中水をもう一回浄化して中水でつかってるような循環の仕方やな
408 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日15時42分34秒 
つのだ☆ひろ の 『☆』は いつから?
409 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日16時05分28秒 
吉永小百合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%B0%B8%E5%B0%8F%E7%99%BE%E5%90%88 [そーす]

あ、この人、大検の第一号だな
410 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日16時19分51秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%A2%E3%83%AA [そーす]
>30歳で芸能界入り。東京12チャンネル(現:テレビ東京)の深夜番組『空飛ぶモンティ・パイソン』でデビュー。
>その後も『中洲産業大学(当然架空)芸術学部西洋音楽理論教授』(実際は助教授)という肩書きで、
411 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日16時23分10秒 
↑ 1975年

九州芸術工科大学の2期生の人があまり好いてなかったぞ。
412 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日16時27分50秒 
花紀京・・・
413 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日16時30分18秒 
関西大学

1968年 九州芸術工科大学開設
414 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日16時33分17秒 
あんまり書くといかんわな
415 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日16時34分33秒 
当初、環境設計学科、工業設計学科、画像設計学科、音響設計学科の四学科であったが、1997年に芸術情報設計学科が加わった。
416 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日16時35分17秒 
建築の裏 って感じがせんでもない
417 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日16時36分22秒 
Kyushu Institute of Design

建築やればすっきりするところだろね
418 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日16時45分15秒 
どしょっぱなの概論ぐらいは頭に入ってるとだいぶ違う学校だろね
419 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日16時46分40秒 
http://www.shokokusha.co.jp/books/gairon.html [そーす]

あ、まだ教科書がある(ゲラゲラ
420 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日16時50分52秒 
もういまは九大だもんな
421 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日16時53分08秒 
結構網の目になってるからな、学生といえども他人が動かせられんのだぞ
422 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日16時56分15秒 
このあたりの話って日本の真空部だからな
423 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日16時57分11秒 
basic sturcture
424 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日16時59分13秒 
聞きたければ、話してもいいんだけど、わざわざ話すことでもないし、面白くないからね
425 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日17時04分08秒 
その界隈で食べていこうと考えている学生にしてみてば、むちゃくちゃな難題なんだね
426 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日17時13分05秒 
低層はよりスレンダーに 高層はより高層に なっていることは確かなんだよね。
427 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日17時15分24秒 
どちらかというと、勇気があるないの話に帰着するからな
428 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日17時16分52秒 
勇気の印はな、姉歯さんみたいな方法でつけてはいけないんだな
429 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日17時20分04秒 
http://regain.jp/index.html [そーす]

>「♪黄色と黒は勇気のしるし。24時間戦えますか。」復活。
>ガレッジセールのRegain新CM第2弾「丸投げ篇」オンエア中。

悪質だな。。。見てみよう。
430 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日17時24分08秒 
見切り発車編、丸投げ編。

牛若丸三郎太の頃は、裏はユンケル黄帝液 だったんだけどな
431 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日17時26分25秒 
http://www.yunker.jp/history/index.html [そーす]
432 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日17時31分04秒 
一本いっとく?
http://www.tanabe.co.jp/aspara/index.shtml [そーす]
433 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日17時31分38秒 
このテは私はダメなんだね
434 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日17時32分52秒 
http://members.at.infoseek.co.jp/sgo1177/haniho.jpg [そーす]
http://doublespiral.org/zakki/material/aspara.jpg [そーす]
435 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日17時37分50秒 
時任三郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E4%BB%BB%E4%B8%89%E9%83%8E [そーす]
1973年大阪市立工芸高等学校・木材工芸科(現インテリアデザイン科)に入学。
1976年、大阪芸術大学デザイン学科入学
436 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日17時38分15秒 
大阪芸術大学が出ちゃったよ
437 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日17時41分16秒 
ふぞろいの林檎たち
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%9E%E3%82%8D%E3%81%84%E3%81%AE%E6%9E%97%E6%AA%8E%E3%81%9F%E3%81%A1 [そーす]

このへんかな、私たちはね
438 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日17時44分27秒 
この話はこのあたりでおひらきな。
439 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日18時30分07秒 
こっちに振るか
APA 社団法人 日本広告写真家協会
http://www.apa-japan.com/ [そーす]
440 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日18時39分10秒 
ACCね
http://www.acc-cm.or.jp/festival/dendou.html [そーす]
441 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日18時40分41秒 
電通ね
http://www.dentsu.co.jp/marketing/jp_award/index.html [そーす]
442 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日18時47分41秒 
http://www.dentsu.co.jp/column/hyakunen/index.html [そーす]

被写体となる人の方がよくわかっていない場合もあるからな
443 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日18時54分44秒 
公共広告機構のCMはみられるようになっている
http://www.ad-c.or.jp/campaign/work/ [そーす]
444 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日18時59分08秒 
ADC賞
http://www.recruit.co.jp/GG/exhibition/2005/g8_0507.html [そーす]
445 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日19時01分41秒 
http://www.recruit.co.jp/GG/index2.html [そーす]

1984年以前が調べられないな
446 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日19時16分14秒 
オウム真理教
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%9C%9F%E7%90%86%E6%95%99 [そーす]
447 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日19時24分23秒 
働かず食っていくなら教祖になるのがいいんじゃないか と 冗談がまだ通った時代
448 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日19時26分03秒 
>1989年に東京都から宗教法人として認可されてから後に、
>静岡県富士宮市に総本部を置き、日本全国各地に支部や道場を設置。
>ロシアやスリランカ等海外にも支部を置いていた。
>信者は日本国内だけでも11,000人程度存在していたという。

この頃にはもう人殺してるんだな
449 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日19時38分35秒 
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/aum.htm# [そーす]出家信者の田口修二リンチ殺害事件
450 投稿者:二鳥 投稿日:07月24日19時39分58秒 
ネットって オウムのり と大して変わってないよな
451 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日04時45分01秒 
あみん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%BF%E3%82%93 [そーす]

そういえば、この界隈って引退すると変な噂をたてる輩がいるな
452 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日04時46分46秒 
天野ひろゆき
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E9%87%8E%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%82%86%E3%81%8D [そーす]

この人、愛教大附のOBらしい
453 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日04時47分20秒 
↑ お隣の高校
454 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日04時52分21秒 
慶応の工学部の上に 東京芸大を積んだ人。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BD%8F%E6%98%8E [そーす]
455 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日04時55分41秒 
学士入学 といわれる行為。
456 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日04時56分26秒 
慶応の工学部には、建築がないからね・・・
457 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日04時57分09秒 
ね、谷口さん。
458 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日04時59分48秒 
大学ってな、入学を断ることができるんだよね。
高卒18歳なら断られることはほとんどないだろうけど。
学士入学は、断られる可能性が高い
459 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時05分14秒 
神戸浩 さん って、プロフィールでこんなこといってるの?

>趣味:真空管アンプとPAスピーカーでジャズを聴くこと。

460 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時07分08秒 
>劇団プロジェクトナビ(主宰:北村想)

劇団関係の人に、『私、愛知の出だ』と話すと、必ずここの名前が出てくるんだよね・・・
461 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時08分52秒 
名古屋は、ピラミッドがひとつしかできないといわれる所以
462 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時10分32秒 
芸能関係に『ナビ』って言葉が一気にブレイクしたのは、だいたいココの伏線がある
463 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時12分49秒 
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/kikaku/055/1.htm [そーす]

県立草津文化芸術会館から名前を変えた「しが県民芸術創造館」(草津市野路町)の初代館長に4月、
劇作家で小説家でもある北村想さん(53)(名古屋市)が就任した。
464 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時13分42秒 
コネは往復が基本らしいぞ
465 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時16分32秒 
ここの出版社の本、日曜の趣味で読んでた時期があった

白水社
http://www.hakusuisha.co.jp/ [そーす]
466 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時19分06秒 
『新書』って好きなんでね
467 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時19分52秒 
書店で新書をずーとみてると飽きないんだな
468 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時21分41秒 
傾向が安定してるのが、白水社。

岩波、講談社は、手を変え品を変え風
469 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時22分21秒 
中央公論はマイペースだよね
470 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時23分36秒 
世の中に新しい言葉ができるとね、新書をペラペラとめくるんだな。

(最近はネットがあるからな・・・
471 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時24分48秒 
新書といえどもセンセイが書いてるからね、正しい方にまとまる向きで整理できる
472 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時30分10秒 
新書の鉄則はね、『新しい言葉を作ってはいけない』んだな。

KJ と 理系作文 はね、新書の鉄則から外れる
473 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時31分37秒 
理系に必要なのは、『構文』なんだね、『作文』じゃなくて。
474 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時32分52秒 
書くべきことは、もうすでに決まってるし『ある』んだね。

あとはどういう風に記述するかだけの問題
475 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時36分57秒 
クセジュの歴史モノって読んでみると面白いよ。

(日本の西洋史はほぼ英語だからね
476 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時39分40秒 
一度ね、文系の人が書いた、『建築歴史』が読んでみたいね
477 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時40分53秒 
日本語の『建築史』は、建築の一分野だからね、建築用にできてるんだな
478 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時42分09秒 
建築史 と 建築環境工学はね、 元々『建築計画原論』の一単元。
479 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時42分55秒 
建築士の設問で、100問中数問程度。
480 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時43分59秒 
建築史 ってな、100問中の第1問目。
481 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時46分40秒 
構造設計やるとな、計画・法規・構造・施工 (各25問)のうち、構造は、ほぼ全問正解やろ?
施工もほぼ正解できるから、計画知ってると、『法規勝負』になるねん

482 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時49分10秒 
だからね、逆言えば建築士持ってるだけじゃ構造設計はできないんだな
483 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時50分14秒 
建築士持ってる人が、わざわざ仕事を頼むんだからな
484 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時52分06秒 
時流から逆に正解が出せる人じゃないと向かないんだな。
(素人さんからみれは、ひねくれ者が多い と見えるはず
485 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時54分56秒 
だからね、元来時流がない在来の木造家屋では、わざわざ構造設計屋に頼む必要はないんだね
486 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時58分45秒 
こんなもんでいいな というのができちゃうとあとは幾分気が楽やろ?
487 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時59分21秒 
ひとりで背負い込んでも大変だもんな
488 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時01分57秒 
10年前からな、電気な人、プログラマーな人、オタクな人から『支持票』もらっておいた方がいいような気がしてきたねん
489 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時03分57秒 
なんで、そいうとだな、『空中浮遊』みたいな格好の建物が増えてるねん
490 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時10分15秒 
>476 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日05時39分40秒 
>一度ね、文系の人が書いた、『建築歴史』が読んでみたいね

出版の方が老練じゃないと難しいかもね
491 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時11分39秒 
男性の文系は絶対に書かない分野なんだね
492 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時12分48秒 
読者の多くが、建築屋になる可能性が高いんだね。

お茶お花。
493 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時14分21秒 
いまね、文系、家政の女の子が堅くやろうとしてジレンマにはまり込んでるはずなんだよね
494 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時15分20秒 
評価はね、素人がやるもんなんだな、元来。
495 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時17分00秒 
ガイドブックの文章でもな、いい方をずーと書いてある方が健全なんだよね
496 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時18分33秒 
最近のコ(1970年代真中あたりの生まれ)はな、誉めると図に乗るからな・・・
497 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時19分50秒 
女性だと、1965〜1975年生まれ あたりは、押しても引いてもだめな場合が多い
498 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時21分07秒 
自動車から漫画、ガンダムまで 全部女の子の遊びに取り込んじゃってるからな
499 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時21分51秒 
女の子は、趣味に頑なだからな
500 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時22分28秒 
梃子でも動かん概念が出来上がっちゃってるんだな
501 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時23分17秒 
いまの30代の女性。
502 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時24分56秒 
仕事の方が変幻自在な男性じゃ、一発で吹き飛ばされるんだよな。

いわゆるおばちゃんパワー
503 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時28分05秒 
↓ 最近、後付けで過吸器をつけた人。
http://www6.plala.or.jp/MIG/ [そーす]

あんまり言うとな、そのうち『二鳥講』といわれかねんからな、やめとこ。
504 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時31分43秒 
白夜書房ね・・・
http://www.byakuya-shobo.co.jp/ [そーす]

そういえばね、三河人氏のフォローアップの仕方ね、ラリー界隈のやり方に似てるよ。
505 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時32分21秒 
たまに連絡を取るってやり方なんだね。
506 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時34分34秒 
でね、新しい人には古い人と会わせるんだね
507 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時35分13秒 
己の20年後を先に見せるんだね(ゲラゲラ
508 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時36分36秒 
でな、かわの ってな、そのまま進んだ時に訪れる『己の20年後』を見せてもらってないんだな
509 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時38分25秒 
あのな、学生からはじめてずっと続く例はほとんどないんだな。

どこかで必ず転機が訪れる。
510 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時39分12秒 
学生からはじめるとね、10年でも長い方に属するんだな
511 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時40分44秒 
生え抜きは、実働3年だな。でインターバルが7年ぐらい。 それの連続ならできる。
512 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時41分45秒 
クラブ変えるとね、インターバルが取れなくなるんだな。
513 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時43分33秒 
だからね、建築の設計もね、実働3年インターバル7年 の計10年が3本から4本。

これで一生が終わるんだな
514 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時44分53秒 
このペースで仕事こなしてたのが、ココ20年。
515 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時45分52秒 
実働3年を10年にするなら、仕事を1/3に減らさないといけないだろね(私観
516 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時46分36秒 
ラリーなら年1〜2戦。
517 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時47分27秒 
田舎建築ならこんなぐらいだろね
518 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時49分46秒 
ラリーのナビゲーターでの話な。<ラリーなら年1〜2戦。

519 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時51分00秒 
1戦で一年持っちゃうんだよね。スルメみたいなもの。反芻。
520 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時52分05秒 
だもんでな、4年で25戦出てるとな、25年持っちゃうんだな
521 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日06時58分50秒 
かんべ さん って、なぜか縁があるんだよね・・・仕事はじめてから
522 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時01分46秒 
豊田自動織機の学校。トヨタ自動車工業の学校。

どこの会社でも、養成学校、青年学校を設置していた時期があるんだよね
523 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時03分39秒 
工業系の学校って、総合大学よりも難しいんだよね。

(総合大学の理屈は通らない場合が多い、社会では。
524 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時05分23秒 
2年専門を学校で勉強すれば立派な専門家なんだね、高校、専門学校、大学その他に限らず。
525 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時08分58秒 
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/57/070/s_av.html [そーす]

VT68-K14
コウベコウヒサイガンペキノフッキュウセッケイ
神戸浩被災岸壁の復旧設計
日本シネセル/運輸省第三港湾建設局,神戸港湾震災復興事務所企画
日本シネセル VHS 15分

526 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時11分14秒 
私立の工業大は怒ると怖いよ、普通。
527 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時12分56秒 
>神戸港被災岸壁の復旧設計 日本語版/英語版, 運輸省第三港湾建設局神戸港湾震災復興事務所, 日本シネセル, '96, カラー各13分

神戸『港』なんだけどな・・・
528 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時14分43秒 
http://www.fathers.jp/profile/kanbe.html [そーす]

かんべ さん って名電の出だって噂があるんだけど。
529 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時15分18秒 
大学の出のような気がして仕方がないんだな
530 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時15分45秒 
大道具やっちゃうとNGだもんな
531 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時17分29秒 
名電って建築あったのかな? (不確か
532 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時19分29秒 
いまは、朝鮮中高級学校からでも建築士の資格は取れるらしいからね
533 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時20分02秒 
だからね、無理して割って入らなくてもいいよ
534 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時20分26秒 
http://aad.denpa.jp/archives/2005/08/000366.php [そーす]
535 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時21分09秒 
↑ 電波学園
536 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時31分12秒 
愛知まちなみ建築賞@愛知県
http://www.pref.aichi.jp/koen/keikan/machiken.htm [そーす]

JAF中部本部・愛知支部事務所
建築主 社団法人日本自動車連盟
設計者 株式会社安井建築設計事務所
施工者 株式会社竹中工務店名古屋支店
http://www.pref.aichi.jp/koen/keikan/machiken8-4.htm [そーす]


名古屋大学野依記念物質科学研究館・学術交流館
設計者 名古屋大学施設管理部
株式会社飯田善彦建築工房            
施工者 (野依記念物質科学研究館) 
 錢高・伊藤工特定建設工事共同企業体  
(野依記念学術交流館)
 小原建設株式会社
http://www.pref.aichi.jp/koen/keikan/machiken12/machiken12-6.htm [そーす]


名古屋大学IB電子情報館・地下鉄名古屋大学駅
建築主 名古屋大学、名古屋市交通局
設計者 名古屋大学施設計画推進室
(名古屋大学IB電子情報館)
設計者 名古屋大学施設管理部、株式会社石本建築事務所名古屋支所、株式会社教育施設研究所大阪事業所
施工者 戸田・浅沼・中村特定建設工事共同企業体、戸田・矢作・石田特定建設工事共同企業体
(地下鉄名古屋大学駅)
設計者 名古屋市交通局技術本部建設部建築課、株式会社東海設計
施工者 西松建設株式会社中部支店
http://www.pref.aichi.jp/koen/keikan/machiken12/machiken12-5.htm [そーす]
537 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時32分09秒 
JAF中部本部 みてピーンときたあなた、『正しい』。
538 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時34分25秒 
あれ? 場所移転したかい?

昔は屋上駐車場までスロープがあるRC造だったはず。
539 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時36分02秒 
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%8C%BA%E7%A6%8F%E6%B1%9F3-7-56 [そーす]

あ、移転してる・・・
540 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時37分35秒 
だって、安井と竹中のセンがあったの、私だもん
541 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時41分58秒 
ピーンときて、よからぬ方に対処する奴もいるからな
542 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時47分17秒 
トヨタ自動車一級建築士事務所 っていうのもあるからね、営繕。
543 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時49分14秒 
JAF愛知支部って昔、どこだったけな
544 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時51分43秒 
名大に安井と竹中、清水は入れられなくなってるんだな
545 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時52分27秒 
関西のゼネコンはまず無理だろね
546 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時53分35秒 
ラリー車のステッカーよりわかりやすいんだな、誰が馬鹿か。
547 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時56分09秒 
とりあえずな、建築界での大馬鹿者は私なんだけどな。

建築界から見た、より大馬鹿な奴は他業界にいる。
548 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時58分12秒 
建築界での大馬鹿者ってな、建築家なら大家なんだな
549 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日07時58分51秒 
『建築家なら』という条件つき。
550 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時01分38秒 
だってな、ホンダのおっさんってな、ホンダのおっさんのおやじさんからみれば、大馬鹿者以外の何者でもない。
551 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時02分33秒 
大馬鹿者の下にずーと連なってるのが日本の普通車業界
552 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時03分21秒 
そこにずーとつらなってるのが西三河なんだな
553 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時04分26秒 
ということはだな、日本からみれば、西三河の自動車産業は大馬鹿者の集まりのはずなんだな
554 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時06分14秒 
大馬鹿者の三種競技。
555 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時06分49秒 
建築家、自動車産業、IT業界
556 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時10分31秒 
日本語は、『○○邸、設計施工』 の順で建築物を名つけるのが正しい。
英語はな、『設計、○○邸』 の順で建築物を名つけるのが正しい。

英語には、施工者名は入らない
557 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時11分55秒 
欧米の設計事務所の現場より半分以上は施工がやってる、日本はね。
(それだけできるようにルールがつくってある
558 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時13分58秒 
英語の列記はな、最後が偉いんだな。

三井住友銀行、 スミトモミツイバンク。
559 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時15分20秒 
地震があったからね。住友。
560 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時16分00秒 
阪神電鉄は住友系が入ってるからな
561 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時16分25秒 
阪急は三井系なんだね
562 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時17分16秒 
鹿島製鉄所って住友だからな
563 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時17分38秒 
アントラーズって住友のはずやど
564 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時18分56秒 
茨城の『ニタニタ笑いのツボ』。
565 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時19分57秒 
木更津は新日鉄のはずなんだな
566 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時20分45秒 
http://www.sumitomometals.co.jp/index.html [そーす]
http://www.nsc.co.jp/ [そーす]
567 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時21分45秒 
新日鉄は君津か
http://www0.nsc.co.jp/shozaichi/seitetsusho/seitetsusho.html [そーす]
568 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時23分46秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%BD%E9%90%B5 [そーす]
1950年(昭和25年)、「過度経済力集中排除法」により解体され、八幡製鐵株式會社・富士製鐵株式會社・日鐵汽船株式會社(現・新和海運株式会社)・播磨耐火煉瓦株式會社(現・黒崎播磨株式会社)に分かれる
1970年(昭和45年)、八幡製鐵株式会社と富士製鐵株式会社とが合併し、新日本製鐵株式會社となる
2002年(平成14年)、住友金属工業、神戸製鋼所と3社間で資本・業務提携

569 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時25分10秒 
http://www.jfe-steel.co.jp/ [そーす]
570 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時29分44秒 
新井将敬さんって新日鉄の人だよね。

(文系と在日の人が鉄にうるさくなった理由だろね
571 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時30分36秒 
東大で文転してるんだね、この人。(それが一番いけない
572 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時31分47秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6#.E5.89.8D.E6.9C.9F.E8.AA.B2.E7.A8.8B [そーす]
573 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時34分00秒 
生技研の方って理科1類?2類?
574 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時36分37秒 
1967年に、文転してるんだね。

霞ヶ関の頃。
575 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時37分51秒 
半島が二つじゃなかった頃じゃないの?
576 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時38分50秒 
案外、こういうところが発端だからね、今の世の中は。
577 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時41分36秒 
どっちにしても、タレントさんにしかなれないよ。

タレントのどこの部分を使うかが、やっちゃった後からの品位だけどね
578 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時42分46秒 
建築家も、タレントなんだね。(芸能だけがタレントじゃないんだな
579 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時44分36秒 
英語には、タレントという概念がないんだよね・・・

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%BF%A5%EC%A5%F3%A5%C8&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&je.x=21&je.y=9 [そーす]

タレント
タレント議員 a celebrity-turned Diet member.
タレントショップ a well-known personality's shop.
テレビタレント a TV personality [star].
580 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時46分53秒 
英語のタレントって結果論なんだね。 できたからそれが才能。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=talent&search_history=%A5%BF%A5%EC%A5%F3%A5%C8&kind=jn&kwassist=0&mode=0&ej.x=43&ej.y=12 [そーす]
tal・ent
━━ n. 才能 ((for)); 技量; 才能ある人々; 人材, タレント; 〔英俗〕 いかす人[特に女]たち; 【史】ギリシア・ヘブライの量目[貨幣]単位.
tal・ent・ed ━━ a. 才能のある.
tal・ent・less ━━ a.
talent scout [spotter] タレントスカウト.
581 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時48分28秒 
人の名前と見た目、立ち居振る舞いは、できたできなかった に関係ないからな
582 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時50分26秒 
水商売、風俗は、在日の人は元来少ないからね。
583 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時51分52秒 
ふつうなら、夜より昼間の仕事にするだろ?

水の流れより球の流れ。
584 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時54分24秒 
金津園とか雄琴とかって抵抗あるんだな
585 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時54分46秒 
ま、当然だろけどね
586 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時56分46秒 
東京の夜より、『ルート指定』があるから、ダイレクトすぎるんだよね
587 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時58分11秒 
なんで、というとだな、『もーたーすぽーつ』しかないやん
588 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日08時59分38秒 
女の子がそこへ至る理由というのがだな、じゃぱにーずもーたーすぽーつしか考えられんのだな、最近は。
589 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時02分02秒 
男性の学を崩した女の子はな、そっちへ流れるように『ルート指定』されてるんだな、関西はね
590 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時04分35秒 
というよりな、そういった『前科がある』とな、以後男性がつきあいたがらないんだな
591 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時06分58秒 
根絶やしだな(ボソっ
592 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時07分54秒 
愛知は長期戦なんだな。3代みる仕事。
593 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時13分19秒 
まあ、イチャモン上手になるために国立大学に入っちゃいかんわな・・・
594 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時21分11秒 
国立大の定員割れがもう少しあってもよさそうなんだけどね
595 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時28分21秒 
中洲産業大学なの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7 [そーす]

花紀京さん 石田靖さん
桂三枝さん

間寛平さん がな。
596 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時34分05秒 
京都産業大学、愛知産業大学、大阪産業大学・・・
597 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時34分50秒 
産業大学 で検索。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= [そーす]
598 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時36分00秒 
工業大学に経営ができちゃったもんな、愛知はな。
599 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時38分45秒 
なんで というとだな、愛知の工業大学はな、電気やねん、元々。
600 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時40分40秒 
ITがトブと経営の大学になっちゃうわな。。。
601 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時42分04秒 
ビルゲイツが伸ばした分、しわがぐぐぐぐっとよるところのはずやねん
602 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時45分07秒 
経営工学ってな、土木建築を敵に回しちゃいかんことを知らんかったんやね、当時の学生は。
603 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時47分41秒 
経営工学がね、電算に走っちゃったからいかんのやね
604 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時51分35秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7 [そーす]

秋月りす さん と いしいひさいち さん が、文学 に分類されてる
605 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時53分39秒 
関西学院大学 の 文学 は?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7 [そーす]

文学
稲垣足穂(1919普通部) - 小説家、詩人
三枝和子(1951文修・中退、1950文) - 文芸評論家、小説家/紫式部文学賞(2000)、泉鏡花文学賞(1983)、 田村俊子賞(1969)
保田良雄(1954経) - 推理作家/サントリーミステリー大賞(1985)
団鬼六(1955法) - 小説家/団鬼六賞創設
大西功(1959経) - 小説家/織田作之助賞、千葉文学賞、さきがけ文学賞
岩阪恵子(1969文) - 小説家/川端康成文学賞(2000)、芸術選奨文部大臣賞(1994)、紫式部文学賞(1994)
かんべむさし(1970社) - 小説家、エッセイスト/星雲賞(1977)、日本SF大賞(1986)
最相葉月(1986法) - 著作家、ノンフィクション作家/小学館ノンフィクション大賞(1997)
角岡伸彦 - 作家、元神戸新聞記者
竹中郁 - 詩人
田中哲弥 - 小説家
谷川流 - ライトノベル小説家
平中悠一 - 小説家

606 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時54分43秒 
かんべさんって本名阪上さんだよ
607 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日09時59分41秒 
名古屋大学は崩れてる方を載せんのだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7 [そーす]
608 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時01分48秒 
堀田あけみ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E7%94%B0%E3%81%82%E3%81%91%E3%81%BF [そーす]

順当といえば順当だもんな
609 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時03分54秒 
裏名古屋大学著名人リスト ってつくろうか?
610 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時05分04秒 
『NU』の『U』は、『裏』の『U』。
611 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時05分54秒 
うら さん がコンビらしいぞ
612 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時08分27秒 
名古屋大内の産廃は地元に全部丸投げだもんな
613 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時10分19秒 
清水義範さん がな、産廃処理班だったんだけどね・・・
614 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時11分16秒 
愛知教大は、風土学 だからな
615 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時12分02秒 
風は、愛知教大が専門のはずなんだけどね
616 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時20分11秒 
工学的にはNGじゃなくても、風土学的にNGな場合が多いんだな、最近は。
617 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時22分08秒 
ぼちぼち、教育大に633分を『丸投げ返し』。
618 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時28分53秒 
学校の先生の学校でな、淘汰の理屈があるとな、義務教育は運営できないわな
619 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時29分47秒 
師範学校ってな、入った以上は、義務教育だろ?
620 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時33分55秒 
農学部って営農学部だからな。結構なんでもありありなんだな
621 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時35分04秒 
松原名古屋市長って師範の出か。
622 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時35分29秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A4%A7%E5%AD%A6 [そーす]
623 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時36分48秒 
師範は旧制中学だからな
624 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時39分18秒 
名大の農学部ってな、旧制高校の上に、旧制中学が乗ってるのと同じなんだな。
625 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時40分01秒 
安城の青年師範なんだな、前身。
626 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時40分39秒 
だから、いつまでたっても安城は馬鹿だといわれる
627 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時44分20秒 
名大の工学部も同義なんだな。 (優秀な奴は、理商学部卒。ダメな奴は工業高校卒
628 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時45分45秒 
名大の農学部ってな、優秀な奴は理商教育学部卒。ダメな奴は農業高校卒

629 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時48分33秒 
名大の工学部ってな、理商学部だと思って付き合うと腹立たないんだな
630 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時49分33秒 
電気の学校がな、理商学校になってるぞ、だんだん。
631 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時50分55秒 
案外、名大の工学部って利己的だからな
632 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時53分48秒 
電気の学校では、土木建築の方が面白そうにみえるのは相変わらす
633 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時57分20秒 
電気がクライアントになるからな、結構まとまってるんだな
634 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日10時59分27秒 
電気がクライアント役になってるってことに気がついてない学生が多いんだな、昔から。
635 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時02分51秒 
ふつうは、両方できるように育つんだけどね
636 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時05分23秒 
主任さんは両方できないといかんもんな
637 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時06分44秒 
名大のハードルって主任昇進なんだな。
638 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時08分06秒 
名大車部を取り巻く人々の『ニタニタ笑いのツボ』。
639 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時09分01秒 
車部の先輩後輩のやりかたみてるとだな(以下略
640 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時09分38秒 
河野以前の車部の方がまともだね
641 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時10分24秒 
沼田さん って面識あるかね、私と。
642 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時11分07秒 
元々、正しい方の人の感じがするんだよね
643 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時13分05秒 
あのね、社会人クラブでは、転部は厳禁なんだね。(最後まで登らされるのは転部組なんだね

転部よりも独立の方がまとも。
644 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時15分08秒 
クラブ辞めても、再びやるときは、以前からのクラブからやる
645 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時15分58秒 
↑ 当然ながら建設業その他工業関係はこのルール
646 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時18分28秒 
http://www.nuac.jp/cgi-bin/bbs.cgi [そーす]

こういうのは、大学のプロパガンダに該当する場合があるからホントはいけないんだけどね
647 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時21分11秒 
いのうえ@トヨタ も、とうとうどうでもいいところで下を見出したな
648 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時21分57秒 
上がなくなりゃ下をみる。内でなければ外でみる
649 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時23分36秒 
おいちゃんがこうやるさかいのぅ と同じ理屈
650 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時26分08秒 
おいちゃんがこうやるさかいのぅ で、へんなところに関わるとトヨタとしては非常にまずいからね。

(積極的ではないけど、自動車の遊びが暗に認めれたてた理由
651 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時28分36秒 
だからね、三河育ちか、そこそこの大人じゃないとわからないニュアンスなんだな
652 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時29分47秒 
名大の新規の学生さんには、昼間の肩書きで言うこと聞いてもらうしかないかもね
653 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時32分48秒 
昼間のパパはちょっと違う〜
654 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時33分36秒 
http://www.shimz.co.jp/ [そーす]
655 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時36分42秒 
いま、鹿島さんと採用数が同じぐらいになってきてはいるわね
656 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時38分34秒 
清水さんが採用数を動かしてたんだな
657 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時41分16秒 
竹中さんも清水さんとほぼ同じ動向だからな
658 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時43分38秒 
大林さんも同様だね。
多くて理系120名なんだね、ゼネコンは。文系は全体の1/7。
659 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時44分43秒 
竹中さんは不動産はじめたからね
660 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時46分24秒 
名大車部は愛知工大の外注だからな、むちゃするなよ
661 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時48分02秒 
大成さんと鹿島さんが60名程度でほぼ同数やね
662 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時49分21秒 
建設業界は地元&中堅がないと回らないからな
663 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時50分09秒 
このあたりだと、大日本土木の件がいちばん痛いね
664 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時51分17秒 
近鉄の仕事、多かったからね
665 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時51分45秒 
近鉄不動産なんだな
666 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時53分29秒 
新長田駅前地区再開発ビル新築工事
http://www.dnc.co.jp/works/arc/arc30.htm [そーす]

岐阜の人はみんなコレいうんだよね
667 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時54分10秒 
私は全然知らんけどね。
668 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時54分58秒 
大日本土木が入ってる工事には入ることはないんだな、私の関係では
669 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時56分15秒 
だからね、大日本土木は全く知らないんだな
670 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時58分53秒 
名古屋大学IB電子情報館・地下鉄名古屋大学駅
建築主 名古屋大学、名古屋市交通局
設計者 名古屋大学施設計画推進室
(名古屋大学IB電子情報館)
設計者 名古屋大学施設管理部、株式会社石本建築事務所名古屋支所、株式会社教育施設研究所大阪事業所
施工者 戸田・浅沼・中村特定建設工事共同企業体、戸田・矢作・石田特定建設工事共同企業体
(地下鉄名古屋大学駅)
設計者 名古屋市交通局技術本部建設部建築課、株式会社東海設計
施工者 西松建設株式会社中部支店


この中ではね、石本さんの東京を知ってるぐらいかな?
671 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日11時59分46秒 
建設はな、お手つきしたもの勝ち。
672 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時01分02秒 
戸田さんアタマならいいじゃないの?
673 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時04分21秒 
床とか音の話が残っているのは、名古屋の毎日ビルの関係だからね
674 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時04分42秒 
複合ビル
675 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時07分06秒 
それぐらい古い話になるんだな、土木建築はね
676 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時08分12秒 
自分が生まれる前のことをしらなすぎるんだな、最近の人はね
677 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時09分36秒 
最近のコはね、私が生まれる前(1970年以前)が『ない』んだね
678 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時10分46秒 
60年安保の時に、安保じゃなかった人たちもいるんだけどな・・・
679 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時12分15秒 
大学には鬼が住んでるらしいぞ〜
680 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時14分12秒 
鬼に金棒、学生にゲバ棒。
681 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時17分36秒 
すがきや のあんみつ食べてる人が安保を知ってるわけがない
682 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時21分05秒 
トヨタは、上坂さんがあることだけ覚えておけばいいんじゃない?
683 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時21分34秒 
ソコが地雷原だからな
684 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時22分41秒 
だんだん街道沿いしか走れなくなるロンメル。
685 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時23分30秒 
行軍軌跡の地図みてみ
686 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時24分08秒 
あれだけみるとすごく不思議なんだな。
687 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時27分13秒 
デンソーの東野さんだっけ?

東野圭吾
http://canpan.info/open/news/0000000845/news_detail.html [そーす]
688 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時29分35秒 
デンソークリエイト
http://www.denso-create.jp/recruit/career/voice/miyakawa/index.html [そーす]

>先を見るSF作家みたいなセンスも必要で

おまえんとこの会社だけだわ、そんなん必要なのは
689 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時30分24秒 
デンソー工業技術短期大学校
http://www.denso.co.jp/DCOL/ [そーす]
690 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時31分57秒 
>厚生労働省認定の企業内短期大学校

一番便利な学校だね。(学校ではない学校
691 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時34分02秒 
仕事がこなせる人ならな、別段どこでもかまわんはずなんだね
692 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時37分32秒 
芥川賞
http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/list1.htm [そーす]

直木賞
http://homepage1.nifty.com/naokiaward/index.htm [そーす]
693 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時39分40秒 
こういうのは、コンクラーベみたいなものだからな
694 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時40分15秒 
コンクールの語源って知ってる?
695 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時42分08秒 
コンクール、コンコース
696 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時45分41秒 
contest competition concourse

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=concours&search_history=%A5%B3%A5%F3%A5%AF%A1%BC%A5%EB&kind=je&kwassist=0&mode=0&ej.x=27&ej.y=15 [そーす]
con・course
━━ n. (人・物の)集合; 群集; (川の)合流; (道路が相会する)広場; 大通り; (空港などの)中央ホール.
697 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時47分52秒 
体育会系が自動車競技やると コンクール になってしまうんだね
698 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時51分16秒 
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=rally&kind=ej&mode=0&base=1&row=0 [そーす]
ral・ly
━━ v. (再び)集める[まる]; (勢力を)もり返させる[返す], 奮い立たせる ((from)); (力を)集中する; 【テニスなど】(双方で)続けざまに打ち合う.
━━ n. (単数形で) 再集合, 再挙; もり返し, 回復; (決起)集会, 大会; 【テニスなど】連続的打ち合い; ラリー ((自動車レース)).

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=rally&kind=ej&mode=0&base=1&row=1 [そーす]
━━ vi. ひやかす, からかう ((on, about)).
ral・ly・ing・ly ━━ ad. 冷かして.


ラリーは冷やかして当然なんだね
699 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時52分09秒 
やじって当然。
700 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時52分43秒 
ラリーは、野次った者勝ち
701 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時55分04秒 
>(再び)集める

ニタニタ。
702 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日12時56分56秒 
ラリーは野次馬の方に王道があるんだね
703 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時00分06秒 
コンプレックスハック の 王道なんだね
704 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時00分48秒 
いい年こいてなぜ走る?
705 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時06分16秒 
最近な、冷やかしにいけないから嫌なんだな
706 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時07分21秒 
ラリーショップってな、客にこのノリがないといかんのだな
707 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時08分45秒 
だからね、あっぷあっぷでラリーしちゃいかんのだな
708 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時10分37秒 
ラリーやってることが冷やかしになるから、酒呑んでて面白いんだな
709 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時11分42秒 
酒が呑めないってことはな、他人からの冷やかしが我慢ならないって奴が多いんだな
710 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時19分04秒 
だからな、中華屋の娘とかがな、嫁に入ると腹が立つだけだからやめとけ。
711 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時20分55秒 
なんで、当時18そこそこの私が教えないかんねん
712 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時21分42秒 
自動車はチャーハンじゃないんだな。
713 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時22分14秒 
受け取っても、返しても、ずっと客の自動車。
714 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時23分32秒 
かわの は、10年来、何を期待してるんだろな・・・
715 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時24分23秒 
風呂屋とか、宿屋の気持ちになってみ。>かわの
716 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時26分28秒 
風呂屋の手ぬぐい腰に巻いて喜ぶ36歳妻子持ち

http://www.brig-bb.co.jp/img/news_20050529_2.jpg [そーす]
717 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時28分00秒 
あそこは、宿屋の理屈だからな
718 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時30分58秒 
中洲産業大学 の 教授陣が年々充実してきてるな
719 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時33分28秒 
何を研究しているんだろね。 Institute of ○○
720 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時34分49秒 
京産大は、 Kyoto Sangyo University
721 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時36分31秒 
全部、Sangyo University だな
722 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時39分42秒 
○○工科大学 に University of Technology の英名を当ててるところが多いね

じゃ、総合大学になってもらおうか。(ニタニタ
723 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時43分28秒 
中洲産業大学@あめざーねっと って必要だろ?
724 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時43分57秒 
http://www.amezor.to/ [そーす]
http://www.mikawaban.com/ [そーす]
725 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時45分07秒 
板が統合できるかもしれんぞ。ユニバーシティだからな
726 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時47分18秒 
こんなもんまで解説するな。

中洲産業大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B4%B2%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6 [そーす]
727 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時47分44秒 
http://www.dazz-kura.net/TAMORI.htm [そーす]
728 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時50分26秒 
三業地 ← 第3次産業ばかりの地
729 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時51分32秒 
ITって三業だろ?
730 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時53分52秒 
冷し中華はじめました
731 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時56分05秒 
錦三丁目って三業地の典型だよな
732 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時56分47秒 
女子大小路が今や三業地だからな、名古屋は。
733 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時58分12秒 
女子大小路
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%A4%A7%E5%B0%8F%E8%B7%AF [そーす]
734 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日13時59分12秒 
あれ? 中京女子大学じゃないだろ?
735 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時00分01秒 
私は、女子大小路にはうるさいぞ。
736 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時02分47秒 
神戸芸術工科大学って、谷岡学園なの? 中京女子大学と同じ。(ゲラゲラ

もう少し偉そうにしておけばよかった
737 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時06分23秒 
>私は、女子大小路にはうるさいぞ。

歓楽街ってな、堅い方が裏方やねん
738 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時08分51秒 
そうだよな、名古屋に立ち上げると、中京女子大のイメージが強すぎるんだよな
739 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時09分50秒 
中京女子大で、アートいわれるとボディービルになりそうだからな
740 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時11分32秒 
中京女子大のバスのカラーリングってな (以下略
741 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時17分27秒 
ペンギン会館
742 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時21分20秒 
1905年 - 中京裁縫女学校を創立
1919年 - 財団法人内木学園を設立
1950年 - 中京女子短期大学体育科・家政科を開設
743 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時22分29秒 
今の東急インのところにあったのは中京女子大じゃなかった気がするんだけどね
744 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時28分17秒 
名古屋女子大っていうのがね、事実上、岐阜の高女なんだね
745 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時29分34秒 
http://www.nagoya-wu.ac.jp/sogo/soritsu.html [そーす]

中京女子大もね、身内になるだね
746 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時30分18秒 
この2校はね、岐阜の女学校なんだね
747 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時32分57秒 
女子大小路の由来はね、いまの名古屋女子大が昔ここにあったからだと聞いたことがあるんだよね
748 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時34分23秒 
M△SCの髭のN田氏に聞いてみればわかるよ
749 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時36分03秒 
椙山の体育もあるもんな
750 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時36分53秒 
ホントにな、名古屋の女学校は大人しくしててほしいわぁ
751 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時39分47秒 
かとうかずこ って人、尼さんらしいぞ
752 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時40分50秒 
たけし軍団に、統制が入ってるらしいよ
753 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時49分18秒 
>歓楽街ってな、堅い方が裏方やねん

遊びはな、堅い方が裏方なんだな。
754 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日14時52分48秒 
これがな、男女2者間のみになるとな『ヒモ』になるんだな
755 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時07分21秒 
いやなぁ、アミューズメント建物のパターンが出尽くしちゃってるんだよね、最近
756 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時08分48秒 
出せる方向としてはな、ストラクチャーががちがちの当たり前でな(以下略
757 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時10分49秒 
トヨタさんはな、人の仕事は『当たり前にやれ』いうくせにな、自分の仕事(以下略
758 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時14分24秒 
名古屋に来たらカプセルホテルに泊れよ。最小限宿泊。
759 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時15分35秒 
ベッドじゃなくてな、カプセルだからいいねん
760 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時16分40秒 
アレが貸しベッドになったらな、建築大卒として終わりだと思うねん
761 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時18分06秒 
俺はぜんぜんかまわないんだけどな、宿屋が『やめてくれ』いうねん東京は
762 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時21分14秒 
自分の仕事にふさわしくない人が突然訪れたらな、いいところ紹介してやればいいねん
763 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時21分43秒 
あ、逆。 自分の仕事じゃふさわしくない人が突然訪れたらな
764 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時23分28秒 
お門違いは断ればいいんやど
765 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時25分19秒 
>名古屋に来たらカプセルホテルに泊れよ。最小限宿泊。

日本で一番ルーズな宿泊が許される土地だと思うねん、名古屋はね

766 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時27分13秒 
京都の人が西浦に来る理由がそのうちわかるようになるよ

(最近は懲り過ぎ
767 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時27分45秒 
愛知の当たり前でやればいいんだな
768 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時29分04秒 
愛知の当たり前の方がいい という人が嫁婿になってくれた方がよかんべ?
769 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時30分31秒 
だっぺ ってな、愛知に来るとな、女で崩れるからな
770 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時32分21秒 
誰か、永作嬢を私に紹介しろ。
771 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時33分37秒 
永作嬢相手なら喧嘩に勝つ自信有り。
772 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時36分24秒 
そんなこと言う口はどの口や〜 とんがったこの口か!
773 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時38分50秒 
ほっぺたを突付いて、「おまえはフグか?」
774 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時39分54秒 
妹に使ったバリエーションをな、20年ぶりに使う気にはなれんけどな
775 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時44分05秒 
日本の三十路ーずの共有財産になりつつあるな
776 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時45分07秒 
典型的な妹タイプだわな
777 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時48分50秒 
まあな、いつまでも独身でからかわれたら、『こころの旦那さんが居ます』とかいっとけばいいんだな。

(心の嫁がいるいうたら気持ちわるいけどな
778 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日15時55分01秒 
中澤裕子って人いるだろ? 嫁の姉御肌って一番楽なんだな
779 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日16時06分27秒 
中澤裕子って人な、兄貴がいる末っ子タイプだな
780 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日16時13分03秒 
>そんなこと言う口はどの口や〜 とんがったこの口か!

永作嬢のな、とんがった口みるとな、黙ってふっとつまみたくなるねんな
781 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日22時06分56秒 
神奈川大学
http://www.kanagawa-u.ac.jp/ [そーす]

神奈川工科大学
http://www.kait.jp/ [そーす]
782 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日22時35分45秒 
そういえば、神奈川の国立大は、横浜国立大学という名称だったな。
783 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日22時36分40秒 
国立音楽大学(くにたちおんがくだいがく)
784 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日22時37分21秒 
http://www.kunitachi.ac.jp/ [そーす]
785 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日22時40分12秒 
横浜国立大学
Yokohama National University
http://www.ynu.ac.jp/index_top.html [そーす]

松下電器の大学 というわけではない
786 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日22時43分17秒 
National University ←外国人に通じる?
787 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日22時51分11秒 
旧六医科大学、新八医科大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6 [そーす]

旧三工大
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E4%B8%89%E5%B7%A5%E5%A4%A7 [そーす]
788 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日22時52分51秒 
国立総合大学の編成は医学部からみるとわかりやすいかもね
789 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日22時54分23秒 
787の医科大学の記述は、なんか鼻息荒いな。
790 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日22時55分10秒 
ex. 教授の純血率
791 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日22時56分09秒 
旧六、新八 っていうのも十分鼻息荒いんだけどな
792 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日22時57分24秒 
七帝っていうのも、十分馬鹿っぽい
793 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時00分17秒 
国立大学法人名古屋大学 名古屋医科大学
794 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時02分31秒 
欧州のユニバーシティって、カレッジ&スクールは 公私混在でしょ?

(海外ではカレッジ&スクール名だけだからな
795 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時06分11秒 
Japan Imperial University
796 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時06分47秒 
↑ 帝国大学名古屋分校
797 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時07分58秒 
名古屋大学って、ほんとイチャモンがつけやすくできてるな
798 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時14分06秒 
Nagoya University Gamagori Automobile College
799 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時14分57秒 
↑ 愛知工科大学
800 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時18分27秒 
名古屋電気学園名古屋大学出張所
801 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時19分35秒 
今の学長、名古屋大学で電気の学位取ったらしいからな
802 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時24分41秒 
産業医 っていうのがよくわからんのだけどね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%8C%BB [そーす]

Occupational Health Physician
海外では、医者じゃなさそうだね。 緑十字なら医者じゃなくてもいいわな
803 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時26分55秒 
Physician って医者のことか
804 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時30分22秒 
春日井の大学ってな、太り具合が、カミヤさんに似てるな
805 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時31分22秒 
百姓のポーカー 絵札がないロイヤルストレートフラッシュ(ジョーカー3枚
806 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時33分40秒 
機械でも電気の講義はあるからな、普通。
807 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時35分20秒 
昔の大卒は、教えるのが上手かったんだけどね
808 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時37分40秒 
すべて事前に用意されてるとな、用意の仕方が身につかんのだな
809 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時38分35秒 
私大には試験機しかないからな
810 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時47分06秒 
オギノ式 の人って、時習館の出なんだ・・・
811 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時49分58秒 
【東海】
梅原猛(哲学者)、海部俊樹、赤松広隆、増岡錦也(以上政治家)、黒川紀章(建築家)、
木村太郎(ジャーナリスト)、森重文(フィールズ賞)、チチロー(イチローの父)、
ドリアン助川、呉智英、大沢在昌(作家「新宿鮫」)、森博嗣(作家)、
神田真秋(愛知県知事)、松原武久(名古屋市長)、鉄崎幹人(名古屋ローカル)、
三宅民生(NHK)、高須克弥(高須クリニック院長)、藤井誠二(ノンフィクションライター)、
加藤倫教(あさま山荘事件)、<故>サンダー杉山、<故>三浦洋一(俳優)

812 投稿者:二鳥 投稿日:07月25日23時50分51秒 
【東邦】<故>天知茂、奥田瑛二、旭豊、伊武雅刀(俳優)
813 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時00分43秒 
PCもな、自分で用意するもの とするか、用意されてるもの とするかで、分かれるんだよね
(少人数での話だけどね
814 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時02分52秒 
まあ、最近は『用意されてる』からな、どこでも
815 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時04分30秒 
竿があって堀がない釣堀 みたいなところも多いけどね
816 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時05分13秒 
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1146062862 [そーす]
817 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時05分56秒 
↑ ネットの定番、愛知の定番、御国自慢
818 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時06分24秒 
人の名前つかって自慢するな
819 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時08分57秒 
人の噂、素性を伝聞するからな。(総出歯亀
820 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時12分22秒 
オリックスの波は赤い波なんだけどな。
821 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時19分27秒 
http://www.i.kyoto-u.ac.jp/2005/index.html [そーす]
http://www.lab3.kuis.kyoto-u.ac.jp/ [そーす]

いつの間にか、京都大学の助手になってる(特任助手って何?
822 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時20分29秒 
>京都大学 大学院 情報学研究科 通信情報システム専攻
>コンピュータ工学講座 計算機アーキテクチャ分野 (富田研究室)

計算機建築か(ゲラゲラ
823 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時23分58秒 
この分野は、学術的にいえば、汎用にどんどん帰着させないといけないから難しいね
(特機にしない理屈が要る
824 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時25分37秒 
スーパースカラ・プロセッサ

昔、京都大にあったベクトル計算機とは別モノかい?
825 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時28分18秒 
建築の音の分野は、半分は計算機応用学だからな
826 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時31分22秒 
http://www.archi.kyoto-u.ac.jp/under_graduate/system/system.htm [そーす]

環境構成学 あ、この名称、かっこいいな
827 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時34分07秒 
雲の上は、今は自動操縦だからな。

B−29の高さはな。
828 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時35分40秒 
ジェットストリ〜ム (伊武雅刀
829 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時39分23秒 
ARMってどうなのかね。

(下手をするとな、インプレッションにおわってしまいかねん分野だね
830 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時43分59秒 
http://www-s.kogaku.kyoto-u.ac.jp/ [そーす]

地球工学 建築学 物理工学 電子電気工学 情報学 工業化学

土木がない編成だね
831 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時46分00秒 
http://www.h.kyoto-u.ac.jp/ [そーす]

総合人間学部 これ、教養学部だな
832 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時47分11秒 
教育学部 の 裏学部だな。 <総合人間学部 
833 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時48分58秒 
教育学部 っていう枠組みがなければ、教養学部で一本化できるけど
他学部とバッティングする可能性が生じる
834 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時50分37秒 
電子電気 も 物理といえば物理だわな
835 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時51分38秒 
↑ 冗談
836 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時54分29秒 
地球工学⇔建築学⇔物理工学⇔電子電気工学⇔情報学⇔工業化学⇔(地球工学にもどる
837 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時55分18秒 
3学科を残した編成だな
838 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時55分51秒 
建築学、電子電気工学、工業化学
839 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日00時58分10秒 
東大はね、土木、機械、計測制御計算機、材料 を残してくるはずなんだな
840 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時00分02秒 
計測制御計算 な
841 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時01分48秒 
建築学 電子電気工学 工業化学 をばらしてくるはずなんだな、東大はね
842 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時04分49秒 
機械 というより 造船、航空工学 やな
843 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時06分24秒 
あ、なんとなく読めた
844 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時08分36秒 
>土木、機械、計測制御計算機、材料

ゼネコンの技術研究所みたいな編成だな
845 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時12分51秒 
学科再編のカギは、千葉県にあったらしいぞ
846 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時17分51秒 
特定の人物追っかけてるからこうなるんだな
847 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時19分44秒 
http://www.u-tokyo.ac.jp/index_j.html [そーす]
>7/6 小宮山総長による安全衛生パトロール

安パトって何もいわないよ、みてるだけ
848 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時21分04秒 
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/ [そーす]

学科のデパートだな
849 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時22分09秒 
東大は、教養学部 と 教育学部を残すだろな
850 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時24分50秒 
官省庁の編成だな
851 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時28分55秒 
どっちがどう転んでも建築だからな
852 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時31分50秒 
四式戦が上がってくれればな、二式水戦は安泰だな
853 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時40分32秒 
文系理系の比率でいったら、岐阜大の比率が調度いいと思うよ
854 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時41分36秒 
http://www.gifu-u.ac.jp/ [そーす]

愛知は文系私大が多すぎるんだな
855 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時46分57秒 
総合大学を必要としてるのは、法律学部だけだからな
856 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時51分00秒 
http://www.nagoya-u.ac.jp/index3.html [そーす]
857 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時53分22秒 
名古屋大学の変な学部、情報文化学部
http://www.sis.nagoya-u.ac.jp/ [そーす]
858 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日01時58分35秒 
http://www.engg.nagoya-u.ac.jp/school/dept.html [そーす]

名古屋大はね、化学生物工学 と 材料系 と 機械航空 とを残した編成

(材料が力学やる変な大学
859 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日02時04分06秒 
材料が力学やる変さ加減に気がつかないとね。
860 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日02時06分23秒 
材料力学 って科目はね、材料では成立しない科目なんだな
861 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日02時09分00秒 
名大。 名前大学
862 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日02時09分43秒 
なにやってもどっか足らんな、名大は。
863 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日02時12分51秒 
東大京大みておけばいいってことやね(いまはネットがあるしね
864 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日02時17分06秒 
予習する奴はコレで十分なはずなんだな
http://www.arch.t.u-tokyo.ac.jp/?%E5%B9%B3%E6%88%9017%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%AD%A6%E7%A7%91%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7 [そーす]
865 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日02時25分21秒 
建築がね、国立大で勉強できなくなったら、工学はおしまいなんだな
866 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日02時27分16秒 
大学の建築はね、教官で十分教えられるんだな
867 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日02時35分27秒 
工学部の研究ってな、十中八九復習だからな
868 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日02時39分19秒 
他大OBの人と教科書の見せ合いって楽しいんだよね
869 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日02時40分22秒 
↑ 建設系独特なのかもしれない
870 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日02時41分02秒 
メーカーでそういう話は聞かないもんな
871 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日02時51分11秒 
まあ、10年前よりは地道みたいだからね
872 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日02時54分54秒 
http://www.nuac.jp/cgi-bin/bbs.cgi [そーす]

練習ラリー って書いてるけど、JAFにクローズド申請してるか? ちゃんと。
873 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日02時56分15秒 
あとな、クローズド競技の内容はオープンにしちゃいかんのやど。(ホントに馬鹿ぞろいだな
874 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日02時58分06秒 
なんでな、いのうえぐらいの年代のやつってな、私信をオープンにするんかね
875 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日03時02分19秒 
便所の落書き通信。

便所の落書きの電話番号に電話する奴は、普通いない
876 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日03時05分29秒 
囲碁盆栽ネット。 老人の暇つぶし
877 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日03時09分34秒 
カワイスチール の カワイちゃん ってどうしてるんだろね
878 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日03時14分03秒 
河合ちゃん って好きでやってた人やろ? レースレポート
879 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日03時16分19秒 
川井 こっちか
880 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日03時18分28秒 
川井一仁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E4%BA%95%E4%B8%80%E4%BB%81 [そーす]

あ、そういうわけではないのか。カメラマンスタートか
881 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日03時19分58秒 
すごくオタク臭がするレポートだけどな
882 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日03時24分10秒 
元々、団塊後半がつくってるんだよね。この類はね
883 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日03時24分32秒 
今宮純
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E5%AE%AE%E7%B4%94 [そーす]
884 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日03時28分06秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E5%A8%81%E5%A4%AB [そーす]

こういう人が出てくると肯定されちゃうわな。(迷惑かけてるのに
885 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日08時00分51秒 
このタイプのおっさんは嫌いだな、眉唾っぽくて
http://response.jp/feature/2003/0728/f1005_1.html [そーす]
886 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日08時05分02秒 
そんなに世の中、自動車に対して鼻息荒くないはずなんだな
887 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日08時06分58秒 
自動車業界ってな、メーカーの方が鼻息荒いから嫌なんだな
888 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日08時07分22秒 
馬車馬。
889 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日08時09分05秒 
川井ちゃんってな、オタクがもーたーすぽーつに潜り込む隙を与えてたよね
890 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日08時09分57秒 
オタクの橋頭堡。
891 投稿者:二鳥 投稿日:07月26日08時12分04秒 
名古屋大学/文化会でも/体育かな