1H形鋼 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日09時03分55秒 
H形鋼の素人がH形鋼を考察する試み
2 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日09時07分11秒 
JFEスチールのサイトから。

製造寸法と断面性能
http://www.jfe-steel.co.jp/products/kenzai/kenchiku/katako/jis-h/04_keijyou.html [そーす]
3 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日09時09分12秒 
アメリカのインチ由来の寸法があるはずなんだよな
4 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日09時14分11秒 
で、鋼材SS41、50とSM41、50の由来
http://www.jfe-steel.co.jp/products/kenzai/kenchiku/katako/jis-h/03_sunpou.html [そーす]
5 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日09時20分18秒 
こういうのがひかっかったらな、ブレイクしちゃえばいいんだな。
6 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日09時21分36秒 
なんで というとだな、 『限りなくどうでもいいこと』だからなんだな
7 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日09時29分03秒 
新日鉄の建材
http://www.hq.nsc.co.jp/kenzai/ [そーす]

最近は、楽だね。
8 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日09時40分18秒 
既製の組み合わせ の要素がある設計は、『逆向きの目』からみた、設計者間差異があるからな。(あまり深く話込まない方がいい

根拠に乏しいけど『訳がある』場合は、すんなり話しちゃった方がいいんだな
(どうでもいいんだけど、そんな話がありそうだもんで 程度で結構。
9 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日09時46分02秒 
今の時代からだと、憶測の域 の話になってしまう話も逆に多いんだな
(規格の『道でもいい部分の根拠』ってな
10 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日09時46分25秒 
規格の『どうでもいい部分の根拠』ってな
11 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日09時50分08秒 
半世紀前程度の建物みて『考古学』したくないんだな
12 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日10時01分56秒 
31m以上の建物を『教育で受けてる』なら、そっちやってくれ。

(そっちは、『ないこと』になってるんだな、私が受けた教育では。
13 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日10時07分15秒 
http://www.jisf.or.jp/sunpo/html/0201.html [そーす]
14 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日10時16分27秒 
鉄骨造ってな、案外、25〜45才の20年で20棟のペースは無理だと思うよ
15 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日10時17分38秒 
去り際に、2〜3発やって、『すっと逃げる』のがいいかもね
16 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日10時29分36秒 
なんでな、隣の建築出の坊が信用できんでな、知らぬ余所様の設計が信用できるのかな、豊田は。
17 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日10時30分18秒 
不思議だ。
18 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日10時39分08秒 
馬鹿か?た〜けか? が設計していくのが、鉄骨造。
19 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日10時44分02秒 
日本の鉄骨造は、「やるな」「やるな」「やるな」やど。
20 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日10時54分08秒 
鋼構造設計規準 −許容応力度設計法−

Design Standard for Steel Structures -Based on Allowable Stress Concept-

2005年9月改定

の、序文 と 目次。(序文は、第1版から全部載せてある
http://www.aij.or.jp/jpn/publish/0562.pdf [そーす]

まあ、一部若干右肩上がりな文章になっているのが由来なんだけどね
21 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日11時05分52秒 
戦中生まれの人は全部やるなやるな のはずなんだけどね
22 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日11時09分10秒 
私も、元来「やるなやるな」の方なんだよね
23 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日11時15分39秒 
やらずに済むもんじゃない場合は、全部「やるなやるな」。
24 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日11時21分40秒 
馬鹿か?た〜けか? で、設計していくのが、鉄骨造。
25 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日11時24分34秒 
あ、設計に向かん奴やな、というタイプは結構いる。(土木向き
26 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日11時26分28秒 
土木に、「馬鹿か?た〜けか?」は入れちゃいかんのやな(エレガントにな
27 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日11時29分45秒 
土木相手には、「ああ、確かにごもっとも」といわないかんのやど。(公共やってる人だからな、そっちの方が理屈は正しい
28 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日11時34分37秒 
日の丸に頭下げられない奴は、なにやってもダメ。
29 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日11時42分38秒 
現場事務所には、日の丸が掲がってるはず。

2本だと思うな、1本と思え。 国際信号旗の数字旗『1』。
30 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日11時43分42秒 
アイアム、イチバン! ←ハルクホーガン
31 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日11時48分28秒 
終戦までの国旗とな、戦後の国旗は、意味が異なるんだな
32 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日11時55分23秒 
ぼちぼち、星条旗にする?
33 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日11時57分03秒 
州の方が無駄がなさそうなんだな
34 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日11時57分56秒 
全部ドル立てにすればいいもんな
35 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日11時58分54秒 
だって、現場事務所の国旗が変わるだけだもん。(いうことやることかわらへん
36 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日12時02分57秒 
ラテン語を多少は見ないと、英語は全く意味がないんだな。
37 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日12時05分33秒 
国旗を27回変更する国、アメリカ。

38 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日12時07分12秒 
なんかな、『50』というちょうどの数を、ちょっと上げてみない? >ALL
39 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日12時08分18秒 
国際信号旗の『1』が『2』に変わるだけだしな
40 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日12時10分41秒 
アメリカで堂々と立憲君主制敷くのもいいかもしれへんで
41 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日12時16分11秒 
日本はな、信号旗に頭下げる国だからな。 ex. Z旗。
42 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日12時21分34秒 
Z旗にそんな長い意味があるわけねえだろ?
43 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日12時35分09秒 
百姓が現場入ると土工さんだよ。>カミヤ電機
44 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日12時39分57秒 
建設からみるとな、百姓は一番『上へ上げられない人』なんだな
45 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日12時45分51秒 
田んぼも工場も英語に訳せば同じ『プラント』。

小作を避けて小作に戻る。
46 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日12時51分24秒 
夏場の果物は灌漑が要らんのだな
47 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日12時57分12秒 
でもなぜか、味が異なるんだよな
48 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日13時03分07秒 
山葵と米。 米農家は、米を買わないと稲作が上手くならん
49 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日13時07分49秒 
芝食ってる牛 といわれないようにな
50 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日13時11分51秒 
同じものつくってると土地が痩せるんだな
51 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日13時17分47秒 
何を仕事に選んでもな、勘所は大してかわらんのだな
52 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日13時23分49秒 
今は高校理系の数学物理が終わっておればな、メーカーで理系として働けるからな。
(文系勝負
53 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日13時29分14秒 
数学と物理は一番金かからんからな、教科書数冊だもんな
54 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日13時34分48秒 
理系の文章が読めるようになるから、お経よりはいいかもしれんよ(食えなきゃその程度
55 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日13時37分47秒 
お坊さんのいうことは素直に聞いちゃうから不思議なんだよな、田舎は。
56 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日13時42分24秒 
女性の数学は、パズル解きになる可能性があるから怖いんだよね
57 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日13時48分04秒 
アルゴリズムってな、編物にみえるんだな。

どこまでが実益で、どこからが趣味?
58 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日13時54分17秒 
文句いうとぶーたれるから、仕事じゃなくて趣味なんだろうね
59 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時00分39秒 
叩く先を責任いうねん
60 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時05分18秒 
かわのが俺を叩けばな、俺が河野の保護者やな
61 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時05分51秒 
そんな簡単なことがわからんの? ぼうや。
62 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時10分23秒 
あ、そういえばな、建設嫌いってな、不思議とな、トラジマのカラーコーンに全部ぶつけて走るんだな
63 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時15分13秒 
ブロックってな、相手のトスボールに合わせて飛ぶんやど
64 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時20分16秒 
ひとり時間差にひっかかるバレー部はいない
65 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時29分37秒 
あ、そういえばな、セッターでな、全部タイミングばらばらで上げる人も中にはいるよ。
66 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時34分06秒 
体育の先生に、きちっとやれ といわれるタイプなんだな
67 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時41分07秒 
日本のセッターってな、概してアタッカーに合わせて上げるねん。

国際試合だと、全部ブロックされるタイプ
68 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時41分39秒 
で、ひとり時間差。
69 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時43分25秒 
昔、ソビエトにザイチェフって人がいたんだけどな・・・
70 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時45分04秒 
『トス位置』
71 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時46分22秒 
昔のバレーボールの話ってあまり出てないな、最近。
72 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時49分00秒 
サッカーのアシストってかなり偶然(確率低い んだよな
73 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時50分26秒 
バッティングセンターのな(以下略
74 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時51分08秒 
機械なら真ん中ほれよ。
75 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時51分53秒 
なんであれだけほどよくばらけるんだろね
76 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時55分23秒 
ザイチェフ って現役長かったんだよな
77 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日14時57分50秒 
ハンドボールの45度 っているらしいぞ
78 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日15時01分18秒 
左45 と 右45 があるらしいぞ
79 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日15時01分59秒 
左のクロススパイカーって困るらしいぞ、バレー部では
80 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日15時02分24秒 
↑ 私
81 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日15時06分07秒 
左の左45なら隠し球だな
82 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日15時07分45秒 
右の右45と同じになっちゃうんだな
83 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日15時08分44秒 
いちばんほしいのは、右のクロススパイカーなんだよな、元来。
84 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日15時11分45秒 
練習してできるようになっても遅いんだよな
85 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日15時13分03秒 
消去法のセッターって案外居るんだな
86 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日15時19分08秒 
それで、セッター無理なら、大工しかないな。
87 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日15時26分18秒 
アタッカーが打つ気満々だとな(以下略
88 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日15時27分50秒 
スポーツで手の内はみせん方がいいよ
89 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日15時34分32秒 
拍子打たれたら全部外す癖つけとけよ
90 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日15時41分51秒 
コンダクターは拍子がいい加減な方が向いてるという話もある
91 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日15時45分51秒 
振ると面食らう
92 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日15時50分37秒 
あの当時はコンダクターはたくさんいたからね
93 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時01分06秒 
クラシック音楽の指揮者一覧

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E6%8C%87%E6%8F%AE%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7 [そーす]
94 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時03分51秒 
ヘルマン・シェルヘン ←私はこっちの方が聞くこと多いね
95 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時06分46秒 
キリル・コンドラシン あとこっちな。
96 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時12分45秒 
↑ 亡命した人。
97 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時13分08秒 
アムステルダム・コンセルトヘボウ
98 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時19分07秒 
http://www.eonet.ne.jp/~ghibli-20gt/ongaku/kondrashin.htm [そーす]

僕らの年代までは知っている人が多いなずなんだな
99 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時20分31秒 
東側ってな、ロケットとクラシックしか出てこなかったんだな、西側に
100 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時24分00秒 
あとミグ25 と SF。
101 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時27分13秒 
シェルヘンとコンドラシン。 なんで というとな、ながらで聞けるから
102 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時35分25秒 
現代曲
103 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時36分37秒 
今は、現代曲もクラシックに分類されるからな
104 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時42分12秒 
昔は オルガン=小学校 だったからな。

楽器としてプレーヤーを買う人が多かったはず。
105 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時43分41秒 
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC&lr=&sa=N&tab=wi [そーす]
106 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時45分31秒 
レコードとトランプなんだよね、贅沢。
107 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時46分23秒 
レコード税、トランプ税。
108 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時47分33秒 
輸入CDが入って、消費税がスタートしてる
109 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時48分23秒 
平成に入ってから緩和緩和だよ。ゆるゆる。
110 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時51分15秒 
プレーヤーって当たり前じゃないんだな。

当たり前なのは、ラジオ。(これぐらいが私サイズ
111 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時53分43秒 
テレビはな、一家に1台なんだな、私たちはね。
112 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時55分51秒 
私より5年下やとえらく贅沢だもんな
113 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日16時57分13秒 
だってな、学生がパソコン持ってるなんて贅沢の極みだよな
114 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日17時01分53秒 
ひとりで楽しんでる遊びに仲間がいることがわかるって、変な感覚なんだな。パソコン通信
115 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日17時03分02秒 
壁に向かって素振りしてたはずの壁がなくなる瞬間。
116 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日17時03分51秒 
今のコ、この感覚ないやろ?
117 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日17時06分16秒 
衝立のどっち側から『壁に向いて素振り』しているのかが大切なんだな
118 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日17時08分01秒 
内側 衝立 外側。
119 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日17時08分55秒 
社会人側 衝立 学生側
120 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日17時10分38秒 
学生時代の河野

内側 衝立 かわの側


121 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日17時11分31秒 
今の河野

内側 かわの 衝立 外側
122 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日17時12分39秒 
衝立付近であることに変わりはない。
123 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日17時13分23秒 
建築は『外側』。
124 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日17時18分39秒 
明日の河野

内側 衝立 かわの 衝立 外側


125 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日17時23分31秒 
どっち向いても『壁に向かって素振り』。
126 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日17時29分38秒 
衝立みせると、『ここまで』という定義ができるだろ?
127 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日17時34分53秒 
はい、匿名掲示板は、お開き。(至ってソーシャル
128 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日17時54分53秒 
『武蔵坊内弁慶』が5〜6人できたかな?
129 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日18時00分53秒 
常に悪用する方が悪いんだからな。
130 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日18時02分33秒 
披露宴で披露するのは何でしょね
131 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日18時08分26秒 
なんかな、建築のラリー問題と水割り問題だけ継承したような気がするな・・・
132 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日18時13分20秒 
エッチ形じゃないからな、エイチ形だからな
133 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日18時18分27秒 
やっちゃった人が『やるな』いうのが外側。

『おまえが言うな』という理屈はない。
134 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日18時25分15秒 
手記 報告書 回想録 の理屈でできてるからな
135 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日18時26分20秒 
そうすると、規準書の見え方が変わるだろ? >ALL
136 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日18時28分16秒 
かわのもな、文章にすれば多少は楽になるはずなんだな。

頭軽くする方法。
137 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日18時33分13秒 
回想録はな、周辺の諸国が読むから意味がある。(ドイツの本は流通してるからね

ドイツ人がドイツ人の回想録手記読んでも意味がない
138 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日18時39分38秒 
ドイツの個人サイト数が多い理由だろね
139 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日18時41分29秒 
少なくとも、『お祭り』にするよりは誤解がないわな
140 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日18時43分18秒 
ラリーってな、後ずさりしてきた自動車が60台集まるだけだからな
141 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日18時48分09秒 
お尻からご来店 感がないんだよな、堂々としすぎてるわな。
142 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日18時53分13秒 
編物できても人に教えるほど奢ってはいない
143 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日19時07分14秒 
人の噂は『なんか言ってござるな』が調度いい
144 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日19時21分09秒 
カミヤ電機、伊佐鉄工所って東京から見れば隅田公園だよな
145 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日19時26分36秒 
単価は『鳶・土工』やろ? >2社
146 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日19時39分18秒 
コンパニオンに銭払ってハワイで挙式ゴッコ。
147 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日22時50分31秒 
「トヨタってそんなに難しいの?」「なんで?」「なんでもできそうなのにな」
148 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日22時51分25秒 
GOサインはとにかく出る会社だからな。(自己責任
149 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日22時54分30秒 
10年持たなくて普通。(最初の1年みればわかる
150 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日22時57分14秒 
平成元年度立ち上げは、ほとんど裏返ってるはずなんだけどな
151 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日22時58分44秒 
日本とドイツ直結なのは、トヨタの裏関係ばかりなんだな
152 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時03分11秒 
AMGとシュニッツァー

シュニッツァーってトヨタのイメージがあるんだけどな(BMWとはつながらないんだな

BMW M3
153 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時05分20秒 
セリカリフトバック。 18R
154 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時07分38秒 
このへん界隈
http://www.bohp.net/html/shop.htm [そーす]
155 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時08分48秒 
http://www.bohp.net/html/shoplist.htm [そーす]
156 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時10分04秒 
BMW の M3 っていったら、ラリーじゃプロドライブだからな
157 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時10分50秒 
プロドライブ ← 今、スバルを走らせてるところ
158 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時13分51秒 
レースの方も、BMWは昔から直接タッチしないからな。

BMWにワークスはないんだな
159 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時14分30秒 
http://www.bimmer.jp/handmade_model.htm [そーす]
160 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時15分49秒 
http://www.tamiyausa.com/product/item.php?product-id=58323 [そーす]

Schnitzer BMW M3 Sport Evo
161 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時17分16秒 
あれ? M3 って 4気筒だっけ?
162 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時18分31秒 
>About the Schnitzer BMW M3 Sport Evo
>Racing in the 1992 German Touring Car Championships,
>the BMW Schnitzer Team was touted as the strongest of the BMW works teams for 1992.
>Boasting a 2.5 litre 4-cylinder DOHC engine with 380hp output,
>the BMW M3 Sport Evo pushed the Mercedes-Benz 190 Evo 2 hard all season.
>In round 13, Joachim Winkelhock was finally able to snare a hard fought victory,
>finally getting the better of the 190.
>The M3 Sport Evo remains a classic racing machine loved by racing fans from all over the world.
163 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時21分42秒 
http://www.diecastswiss.ch/autodetails.php?artikelid=1747 [そーす]

1987 BMW M3 Schnitzer
164 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時25分39秒 
http://www.galery.1zu87.com/6411.html [そーす]
BMW M3 (E30) DTM´90 "Schnitzer" Nr.2, Giroix

165 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時26分25秒 
http://www.barchetta.cc/german/pirro/Galleries/Career.2/b_22.htm [そーす]
166 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時30分08秒 
http://www.kcc.zaq.ne.jp/super1600models/gallary/big.bmw.m3.tdc1989.jpg [そーす]
http://www.kcc.zaq.ne.jp/super1600models/gallary/big.bmw.m3.tdc.jpg [そーす]
167 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時30分46秒 
レースのM3っていったらマルティニカラーじゃなかったっけ?
168 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時36分32秒 
スバルのレガシーって最初は、日本から直だったんだよね
169 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時38分19秒 
プロドライブからのオファーやろ? スバルレガシィ STIができる前。
170 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時39分30秒 
スバルの乗用車が芳しくなかった頃。
171 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時41分21秒 
オタクってな、変な筋読みしてる奴がいるから気をつけた方がいいよ
172 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時48分28秒 
アクロポリス と サファリに日本からレガシィを出してるはず。

http://www.subaru-msm.com/history/index.html [そーす]
1989年

あ、勘違いか。 1989年からプロドライブが入っているのか
173 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時51分08秒 
こんな、大事になるとは思わなかったな、スバルがな
174 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時54分03秒 
アイドルオタクって案外、よからぬこと嗅いでるよ
175 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時57分12秒 
愛知県って素人が突然ひょっこりデビューする珍しい県だからね
176 投稿者:二鳥 投稿日:07月14日23時58分43秒 
愛知県ぐらいだと思うよ。
177 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時00分13秒 
嗅ぎまわってる族からすれば、一番臭うところらしいよ
178 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時00分55秒 
ほとんど書いちゃったけどな
179 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時01分41秒 
浮谷東次郎
180 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時02分10秒 
それより前はわからん
181 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時03分17秒 
これより前は戦時中になるからな
182 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時05分03秒 
トヨタの従業員にも、徴兵の話はあったらしいからな
183 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時06分23秒 
そこまで、遡ると、怖くて話ができんのだわね
184 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時07分01秒 
あと、細谷ね。
185 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時13分15秒 
挙母町界隈って昔から、殺人事件が多かったらしいよ
186 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時14分29秒 
外国人の牧師が刺されたことあるわな
187 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時16分14秒 
お寺の私立学校が多いのはそれが原因かもしれないよ
188 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時18分44秒 
案外な、地元の人がな、悪い方を隠すからな、わからないんだな
189 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時20分07秒 
聖霊のからみな
190 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時21分47秒 
牧師とか神父とか よくわからんのだけどな、クリスチャンの坊さんな
191 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時22分56秒 
豊田市界隈も学校が増えてるからわからんな
192 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時25分18秒 
名古屋商科大学
http://www.nucba.ac.jp/ [そーす]
193 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時25分33秒 
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=650,580&nl=35/05/52.692&el=137/07/22.252&coco=35/12/02.934,137/6/38.523&icon=mark_loc,,,,,&scl=250000 [そーす]
194 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時28分34秒 
ここは全然素性がわからんのだよな、アラジン。

完全無欠のロックンローラー (バックコーラスまで覚えてるか?

その後、あみん だよ。
195 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時29分24秒 
聖霊の裏大学でしょ? 名古屋商科大学
196 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時33分09秒 
http://www.aichishiyo.or.jp/public/kinder_search/aichi-ken/toyota/toyota-seirei/index.html [そーす]
豊田聖霊幼稚園

うちのお袋、ここの出のはずなんだな
197 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時35分04秒 
聖霊 ってよくわからんのだな
198 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時38分18秒 
http://seireihs.seto-seirei-js.ed.jp/ [そーす]

ここ、南山大学になっちゃってるからな
199 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時40分18秒 
聖霊ってお寺の宗派がわからんのだよな
200 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時41分21秒 
仏教は覚王山行けばなんとかなるけどな
201 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時42分26秒 
クリスチャンの宗派って案外複雑だからな
202 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時43分48秒 
愛知工大が一番早いはずなんだよね、あそこあたりの学校って。
203 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時45分21秒 
愛知工大の建築以外なら大概わかるはずだけどな。(建築は宗教タッチせんからな
204 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時46分28秒 
ストレンジャーの方がな、いいつきあいができるんだな、愛知県はね。
205 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時47分53秒 
守山と高岡(高丘)な
206 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時51分44秒 
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=800,720&nl=35/10/48.071&el=137/07/10.245&coco=35/12/02.934,137/6/38.523&icon=mark_loc,,,,,&scl=250000 [そーす]

中部大、大同工大、愛知産業大、愛知工科大。

この4大学にウソがあるなら、正解は、愛知工大にあるよ
207 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時55分00秒 
http://www.nanzan-u.ac.jp/SEIREI/ [そーす]

誰か説明してほしいわな、お寺筋。
208 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時56分09秒 
仏教の方はな、なんとかなるんだけどな。『まあ、そこにすわれ』でな
209 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時58分13秒 
http://www.nanzan-u.ac.jp/ [そーす]

最近、チャイニーズとコリアンが入ってるみたいだからな

あ、そうか。名商大に人民中国入れてるのか
210 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日00時59分16秒 
南山 と 聖霊 の位置つけってどういう風だったんだろな、1990年頃。
211 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時01分45秒 
秋田市に聖霊ってあるんだよな。

宗教の学校ってな、宗教の逆が入ってる場合があるんだな
212 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時02分52秒 
お寺が学校開設する理由。

淑徳が静かだからな、案外諸悪の根源は淑徳かもしれん
213 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時03分59秒 
淑徳って今、共学だろ?
214 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時05分01秒 
淑徳 って尼さんの学校なんだ
215 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時08分12秒 
文学部に教育学科ができるの? 公立の宗教臭が強くなるな・・・
216 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時10分15秒 
淑徳 と 愛知淑徳の関係って よくわからんのだよな
217 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時10分33秒 
http://www.aasa.ac.jp/index.html [そーす]
218 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時11分24秒 
淑徳の関係が散らかり出してるんだよな
219 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時12分31秒 
そうどう起こされてるんじゃないの?
220 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時13分13秒 
そうどう と ほっけ はうるさいからな
221 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時15分12秒 
あとから『お寺の学校だ』と知るとな、あとあと困るらしいぞ
222 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時15分39秒 
東海高校とかな
223 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時17分30秒 
愛知淑徳が散らかり出した決定打はこれやと思うで。
http://www.aasa.ac.jp/faculty/social/co_ci_point.html [そーす]
224 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時19分49秒 
1989年、大学院設置だな。これがいかん
225 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時20分51秒 
師範より上になっちゃうんだよな
226 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時21分31秒 
ここは絶対、師範より上になっちゃいかんのだな
227 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時24分02秒 
ここ、短大開設したのも、師範が教育大学になってからのはずなんだな
228 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時26分10秒 
宗派はどこでもいいけど、改宗はNGにしないかんのだな
229 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時27分15秒 
転職よりも、そっちが先に動くんだな、愛知は常に。
230 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時29分44秒 
女学校ができてから、男子校ができるんだな、愛知は常に
231 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時30分18秒 
男も学校いかせないかんだろ って話になる
232 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時31分45秒 
愛知で常に困るのは、男の子の教育なんだな
233 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時32分28秒 
30年前の愛知のボーイスカウトって、そっちの機能があるんだな
234 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時38分26秒 
理系が文に強くなるってな、物理のセンセイが災害を語る必要があるのと似ている。

争い事の第3者。
235 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時38分54秒 
東大闘争といっしょや。
236 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時40分05秒 
ここ10年難しかったのは、専門馬鹿とオタクとカルトがごっちゃになったからかもね
237 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時40分53秒 
ごっちゃになると分けたがるんだよな。

で、ストレンジャーがね
238 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時44分17秒 
彦根の方はどうだい?

近江のクリスチャンの外国人建築家の話(ヴォーリス)が出てきてるから、
どっかの宗教が建築にタッチしてるなとは思ったんだけどね
239 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時45分10秒 
アラビアまで遡るとな、宗教は関係ないんだけどな
240 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時45分47秒 
4本、柱立てるだけだからね
241 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時46分37秒 
↑ イスラムのお寺になる。

わかりやすいんだけどな
242 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時47分19秒 
柱 というか、塔だわな
243 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時49分29秒 
ヴォーリス
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= [そーす]

昔の固有名詞にあやかる人って、あまりよろしくないんだよね
244 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時50分55秒 
資格制度って、クリスチャンが先にあるわけじゃないんだよね。

日本の職能意識が先にある。
245 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時52分31秒 
八百屋の○○。
246 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時52分57秒 
↑ 家がない
247 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時55分01秒 
ホームってタウンなんだよな、ハウスじゃないんだよな
248 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時56分48秒 
ヴォーリスついでに。

明治学院礼拝堂
http://www.meijigakuin.ac.jp/information/chapel.html [そーす]
249 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時58分34秒 
クリスチャンってエッチやから苦手なんだよな
250 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日01時59分47秒 
なりませぬなりませぬ・・・やめてはなりませぬ
251 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時03分12秒 
http://www.aasa.ac.jp/index.html [そーす]

愛知淑徳の学校法人名は?
252 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時05分58秒 
学校法人じゃない可能性が残るんだよね
253 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時07分07秒 
愛知学院大は、学校法人愛知学院だな
254 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時08分06秒 
世の中、一番の当たり前が当たり前でない連中もいるから気をつけろよ
255 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時08分54秒 
学校は勉強するところ
256 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時09分59秒 
愛知大学も気になるな。
257 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時11分16秒 
共産主義は、宗教否定してるんだな
258 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時11分54秒 
だからな、お寺の学校は中国に伸びんのだな
259 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時12分17秒 
当たり前。
260 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時13分35秒 
どこが、人民中国とつきあう? 電気の学校しかないや。 だったらしいで。
261 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時15分04秒 
文系の海外留てな、単なる麻雀だからな
262 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時15分57秒 
なんで というとだな、日本は全部日本語なんだな。
263 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時17分06秒 
あ、そういえばそうだ。関西の女学校は見当つかないや
264 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時19分25秒 
なんでな、日本の私立学校ってな、赤レンガが好きなの?

265 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時20分23秒 
日本の赤レンガは帝国主義の証やど(冗談
266 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時21分31秒 
中国の人ってレンガ嫌いなはずなんだよな
267 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時22分25秒 
北海道に中国人いるか?
268 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時23分50秒 
安城にも中国人がいそうにないからな
269 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時24分47秒 
散らかるところって、中国人いないんだな
270 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時29分48秒 
日本に開墾できる土地はもうないんだけどな。

未だに墾田永年私財法に準拠している人たちがいる
271 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時35分08秒 
日本に借用地ってな、びっくりするほど多いらしいぞ、案外
272 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時36分48秒 
住民基本台帳
273 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時38分38秒 
日本は住民の数が把握できない国だからな
274 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時39分35秒 
ネズミの数が把握できる建物はない
275 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時45分05秒 
キリストとお釈迦様はどっちが元祖本家?
276 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時47分47秒 
西暦の年のカウント方法ってな、未だにぴんとこんねん
277 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時49分39秒 
釈迦 の 誕生 は、いつ?
278 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時51分04秒 
十大弟子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%A4%A7%E5%BC%9F%E5%AD%90 [そーす]

10進法。
279 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時53分28秒 
十二使徒、 1ダースの由来。

干支がなぜ12?
280 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日02時54分21秒 
ここまで話すと、ほとんど、口の大道芸だよな
281 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時02分33秒 
このあたりの話ってな、数学から話すとあっさり話せるんだけどな。

建築は、案外話せるように話せないんだな
282 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時03分48秒 
なんか、二人多いぞ。12ってすごく不自然なんだけどな
283 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時05分09秒 
12星座。ゾディアック
284 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時06分13秒 
7曜日制
285 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時08分38秒 
10と12、で、ノギス。
286 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時11分27秒 
最後にノギスをみせるのが大切。

永田や仏壇店方式。
287 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時16分46秒 
ちょっと応用すると、計算尺が出来上がる。
288 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時18分51秒 
この程度までわかっていれば、小学校卒業だな
289 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時23分37秒 
計算尺って割り算が速いんだな
290 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時24分48秒 
関数電卓が出るまで現役だったからな、計算尺。

電卓でも数表が未だにいるもんな
291 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時27分17秒 
ここまでわかれば、中学卒業だな
292 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時30分29秒 
この筋が通っておれば、工学者として一人前だな
293 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時37分18秒 
http://www.hosei.ac.jp/index.html [そーす]

法政大学にデザイン工学部ができるらしいぞ。
ここも法律の学校。
294 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時38分20秒 
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/kohoka/index.html [そーす]

立教大学
295 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時40分15秒 
観光学部
コミュニティ福祉学部
現代心理学部

この3学部が不思議。
296 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時40分58秒 
豊田市がらみな
297 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時48分10秒 
立教のOBでCADかインテリアコーディネートやった人、いる?
298 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時49分52秒 
立教の裏側にみえる、青山学院大
http://www.aoyama.ac.jp/ [そーす]
299 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時52分59秒 
青学って米宣教師の学校なんだよね・・・。(農学から理工学入れてる
300 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時54分52秒 
関東学院大 が ここの昔の工学部。(昔、建設と宗教があたってるんだな
301 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時55分48秒 
青学って愛知で一番弱いよ
302 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日03時57分59秒 
関東学院大人間環境学部
これ椙山家政の裏なんだね。愛知産業大タイプ
http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/modules/faculty2/index.php?id=32 [そーす]
303 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日04時00分25秒 
ここな、関東の建築設備がここにあったから難しいんやど。関東学院大
304 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日04時01分16秒 
カミヤ電機がびしばしあたりそうなところだろ?
305 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日04時01分55秒 
素直に地元か、東海大学に避ければいいのにな
306 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日04時05分58秒 
大学なんどこいってもいっしょだわさ、工学部なら
307 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日04時12分38秒 
コネの先ってヤクザだからな。避けて当然。ないしは往復。

大学の権威は、ヤクザのことだよ。
308 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日04時13分48秒 
ヤクザ動力のベルトコンベア
309 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日04時18分52秒 
青学の編成って結構強引なんだな
310 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日04時20分19秒 
あ、青学って法律があるんだな。
311 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日04時21分05秒 
私法専攻・公法専攻

なんだなんだ、定義オタクか
312 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日04時24分55秒 
布教するところって『抜いて教育』するからな
313 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日04時30分39秒 
穴を明確につくっておくんだな
314 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日04時31分28秒 
そうするとな、『他人の穴』を利用しようをするんだな
315 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日04時48分39秒 
青山やと、宗教関係なんだな
316 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日04時53分16秒 
宗教を利用する電機屋、カミヤ電機。(きもちわり
317 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日04時55分55秒 
ミッション系の学校いくとな、クリスチャンに弱いんだな
318 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日05時03分18秒 
愛知淑徳の大学院と、愛知教育大学のゼロ免が同時期なんだな。

教育大から淑徳の大学院に進学した人がいるはずやねん
319 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日05時04分35秒 
『大学の上に大学』問題もな、権威だからな、名大はな
320 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日05時08分29秒 
土地狂うってな、カミヤ電機とか伊佐鉄工所のことをいうんだな
321 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日05時08分56秒 
蛸足の典型。
322 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日05時22分18秒 
素直にみてだな、『会社潰す気だな』とみえたのがこの2社。
323 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日05時27分21秒 
疲れる前に人にくれてやれる会社にしておくのがいいよ
324 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日05時45分19秒 
世の中、働きたい奴はいない。
325 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日05時50分15秒 
人入れんで休み増やせ。日給月給。
326 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日07時36分30秒 
はい、本命。 東海中学・高校
http://www.tokai-jh.ed.jp/enkaku_04.html [そーす]
327 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日07時37分11秒 
浄土宗
328 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日07時39分06秒 
あと、東海学園高校 と 東海学園大学 ←こちらが女子高
329 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日07時46分51秒 
http://www.aichi-u.ac.jp/profile/02.html [そーす]

愛知大学 な、 ここ政治な。 (反戦
330 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日07時47分42秒 
中華民国の方か?
331 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日07時51分57秒 
こっちは上海なんだな
332 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日07時53分34秒 
愛知大学創設までは、『物語』でしかないんだな
333 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日07時54分49秒 
上海の陸軍、憲兵、特高な
334 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日07時55分50秒 
かわのは『調査済み』だったのかもね
335 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日07時59分45秒 
http://www.ohkagakuen-u.ac.jp/ [そーす]

桜花学園大学 (知らない
336 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時02分30秒 
http://www.rctoyota.ac.jp/ [そーす]

日赤と分けたのね
337 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時09分25秒 
桜花の 中部高等電波学校 ←現中部大(三浦(常盤

http://www.chubu.ac.jp/about/spirit/index.html [そーす]
338 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時11分38秒 
変な筋読みだけする奴から守る知識も必要。
339 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時12分40秒 
豊田長久手最大のラリー縁があるからな、ここの大学
340 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時13分25秒 
走っちゃった分だけ大きくなるらしいぞ
341 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時15分48秒 
36すぎて女子大語るといやらしいおやじだな、ただの。
342 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時18分20秒 
http://www.okazaki-c.ac.jp/ [そーす]

はい、岡女。
343 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時20分34秒 
愛知の『口通整理』も大変だね。
344 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時26分05秒 
あれ? 名古屋刑務所ってどこいった?
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=800,720&nl=35/06/37.713&el=137/07/31.257&coco=35/12/02.934,137/6/38.523&icon=mark_loc,,,,,&scl=70000 [そーす]
345 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時28分54秒 
この南北の道、大学への通学路だったんだな
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=800,720&nl=35/07/12.521&el=137/06/23.788&coco=35/12/02.934,137/6/38.523&icon=mark_loc,,,,,&scl=25000 [そーす]
346 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時29分49秒 
当時は、東海学園大学ってなかったはずなんだよね
347 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時31分07秒 
そういえばな、ローカルな大学学校話をかませるラジオパーソナリティっていなくなったな、名古屋にな
348 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時34分25秒 
熊本 常盤学園
http://www.tokiwa-college.ac.jp/ [そーす]
349 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時35分36秒 
名古屋電気鉄道 と 名古屋電気学園 は ほぼ関係ないと思うぞ
350 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時37分22秒 
名古屋電気鉄道 ←これ、名古屋市交通局だろ、今の。
351 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時38分45秒 
ああ、理系の方の三菱筋がどうつけようかな
352 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時39分58秒 
理系にしてみたら限りなくどうでもいいんだけどね
353 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時42分36秒 
女の子が建築勉強するとな、友達いなくなるよ
354 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時46分20秒 
ほんま、西三河は女の子散らかるとどうしようもないな
355 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時48分15秒 
大学の関係でまず『あれ?』と思うのが建築なんだな
356 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時49分33秒 
仕事がやりにくくなる方に出るからね、結構切実なんだな
357 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時52分14秒 
愛知工大は、南京の方。
358 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時54分42秒 
http://www.aitech.ac.jp/index.html [そーす]

最近の動向ね。 豊田市・瀬戸市に本部移したよ
359 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時57分02秒 
http://www.aitech.ac.jp/ps/qn5/guest/news/showbody.cgi?CCODE=01&NCODE=199 [そーす]

はい、設計はどこ。 施工はどこ?
360 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日08時59分41秒 
東京いくと、たまに名工大と間違えられるから、結構大変やど、説明するのが。
361 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時01分42秒 
半分名工大だけどね、建築はね(名を語るわけにはいかんわね
362 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時03分55秒 
文系向きにかなりかかないといけないから大変だわな
http://www.nagoyadenki.jp/ [そーす]
363 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時07分07秒 
随分かわった起工式やね
http://www.aitech.ac.jp/ps/qn5/guest/news/showbody.cgi?CCODE=01&NCODE=199 [そーす]
364 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時08分59秒 
そうでもないか、気のせいか。
365 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時11分39秒 
全部紅白だった気がするんだけどな、昔は。
366 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時13分28秒 
http://images.google.co.jp/images?q=%E8%B5%B7%E5%B7%A5%E5%BC%8F&ndsp=20&svnum=10&hl=ja&lr=&start=0&sa=N [そーす]
367 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時15分53秒 
随分、仰仰しい絵だな
http://www.ube-port.go.jp/cgi-bin/news_files/120327919_0.jpg [そーす]
368 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時16分12秒 
あ、あたりまえか。
369 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時18分09秒 
昔は略式だったと思うで。(単なる習慣だけでできた
370 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時20分22秒 
神前から調子はずすためにわざと形式つけてるのかな?
371 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時23分00秒 
あ、そうだ。 結婚式の司会って、昔は同僚がやったよな
372 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時24分20秒 
披露宴に関係するのは、給仕さんだけだったような気がするで。

そんなに、無駄なサービスはなかったはず
373 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時26分26秒 
式場とかの時間間貸しは、ホテルがやればいいんだな
374 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時27分45秒 
喫茶店の時間間貸しはかなり問題だよ
375 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時28分28秒 
時間に消費税をつけるのか? (ホテル税じゃないの?
376 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時30分22秒 
時間間貸し税をつくるとだな、一つ税務署から格式が提示できるわな
377 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時31分58秒 
税金払うからハイソサイティなんだな
378 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時33分39秒 
葉巻ぐらい、ハイソなタバコってないかね。(応接間のタバコ箱に入ってるとか
379 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時34分39秒 
もともと、ビジネスタバコって習慣はなかったはずなんだね
380 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時35分51秒 
セブンスター系 とハイライト。しんせいかな?
381 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時37分19秒 
味がね、薫りがね
382 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時40分15秒 
チェーンスモーカーは、概ね設計事務所勤務だからな、建築の場合。

概ね構造設計。
383 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時41分50秒 
言われなくても、『花形ではない』のはみんなわかってるんだな、関係者各位。
384 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時43分47秒 
まだ、みかんぐみ みてた方がいいわぁ
385 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時48分55秒 
http://www.mikan.co.jp/public.html#nkd [そーす]

>納骨堂の改修工事です

最近はこういう仕事を平気で出すんだね、建築主が。
386 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時52分05秒 
最近な、建物外観みて、何の建物なのかわからないんだよな
387 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時52分54秒 
意匠図みるとな、『やめろ』といいたくなるときもある
388 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時53分48秒 
やっぱな、ぴしっとせん意匠図 ってあかんな
389 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時56分41秒 
たまに架構がおかしな図面があるから疲れるよ。
390 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時58分13秒 
愛知産業大学造形学部建築学科

実質、欧米の建築学部やね
391 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日09時59分55秒 
東工大系由。
392 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日10時01分27秒 
建築学科は定員割れしても機能は失わないからな
393 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日10時08分49秒 
おかしな構造設計事務所にはな、おかしな意匠図が回ってくるねん
394 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日10時11分24秒 
エンジニアと構造設計手伝ってな、何が疲れるかというと、まさしくそこやね
395 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日10時12分24秒 
私たちの仕事をむやみに増やすな
396 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日10時20分54秒 
なんかな、おじさんどもがな、アットホーム志向になってる原因がわかった。>みかんぐみ
397 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日10時23分59秒 
案外、必要を感じてやることはな、特定の誰かの対極になる場合があるんだな、偶然。
398 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日10時29分41秒 
最近な、自分の対極が特定できちゃう場合が多いんだわな。(見つけてしまえば気に入らんわな
399 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日10時49分42秒 
誤解あるといけないからな。
クスコ
http://www.cusco.co.jp/ [そーす]

http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=cusco&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&sa=N&tab=wi [そーす]
400 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日10時52分28秒 
Cusco = Cuzco
401 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日10時53分45秒 
TEIN ってな(以下略
402 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日10時57分20秒 
辞める理由がない人って大変だよな・・・
403 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時00分15秒 
ドライバーやっちゃう馬鹿な学生よりは、考えてる人は圧倒的に多い。
404 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時04分59秒 
自動車関係は、自動車関係がちゃんとするから、さっさと逃げてほっとけばいいんだな
405 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時07分13秒 
かわの は、大人しくなってからNCやればよかったのにね。(そっちのつてはあったはずだよ
406 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時08分15秒 
愛知の自営隊には大きなトラッシュボックスがあるからな
407 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時12分44秒 
かわの が、やれそうなこと、全部閉じておいたわ、暇を見て。
408 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時19分23秒 
ぼちぼち子供の先、考えてやらないかんわな
409 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時20分37秒 
ぼちぼち中学だわな
410 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時27分03秒 
98年うまれぐらいやから、8歳か、まだ。
411 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時30分19秒 
みかんぐみ って、 熊本県八代市の人がいる?
412 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時32分54秒 
八代ショッピングセンター計画案
http://www.mikan.co.jp/project.html#ysc [そーす]

あ、これか。
413 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時34分17秒 
>たけうち TAKEUCHI 「建築学会の新しい役割を問う。」転換期に

http://www.mikan.co.jp/text.html#gakk [そーす]
414 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時35分53秒 
ややこしいところ貼っておくわぁ。

東洋大学
http://www.toyo.ac.jp/ [そーす]
415 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時39分33秒 
東洋大学の安岡先生がらみはどこいった?
416 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時40分52秒 
東洋大学って真宗大谷派なんだな
417 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時43分06秒 
安岡正人先生 って いま、理科大?
418 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時43分33秒 
http://www.sut.ac.jp/ [そーす]
419 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時44分43秒 
山口東京理科大、諏訪東京理科大

誘致合戦は、いやだね
420 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時49分14秒 
わけが汚いと就職率いいんだな
421 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時52分58秒 
1995年 少数精鋭主義の先端的大学『山口東京理科大学』が開学

422 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時53分35秒 
やっぱり、しっかり汚いな、長州は。
423 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時55分20秒 
>山口県小野田市に東京理科大学山口短期大学を開学

小野田ALCね。(宇部じゃないらしいわ。
あ、きれいだね
424 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時57分46秒 
1951年11月 小野田セメント株式会社に商号変更。
1994年10月1日 秩父セメント株式会社を合併するとともに、秩父小野田株式会社に商号変更。
1998年10月1日 日本セメント株式会社を合併するとともに、太平洋セメント株式会社に商号変更。
425 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日11時58分55秒 
私が絶対ゴルフやらない理由がわかるだろ?
426 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日12時00分55秒 
セメントヨット
http://www.museum.cst.nihon-u.ac.jp/modules/siryou3/content/index.php?id=6 [そーす]
427 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日12時03分36秒 
こういう階段は、なんともいえんな
http://www.museum.cst.nihon-u.ac.jp/modules/siryou3/content/index.php?id=4 [そーす]
428 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日12時06分21秒 
セメントヨットの動機がわからんのだよな
429 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日12時07分28秒 
戦時中にコンクリートで船つくるって話はあったわな
430 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日12時14分11秒 
恥ずかしさの極みだわな
431 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日12時15分57秒 
1977年というのが微妙な年やな。
432 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日12時17分20秒 
サンシャイン60。
433 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日12時21分46秒 
成田の滑走路ってコンクリートだもんな
434 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日12時27分02秒 
建築で使うコンクリートとケタが違うのにな。
435 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日12時39分05秒 
結構な、自動車の設計ってな、メーカーの驕りがあるんだよね。
436 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日12時46分12秒 
ガラスとコンクリートで自動車つくるとトヨタ車体は腹立てるだろ? それと同じ。
437 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日12時54分01秒 
材料はあまり変えない方がいいんだけどな、量産品は。
438 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日12時58分12秒 
まあ、このセンセイは、お好きにしてるね
http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/index.html [そーす]
439 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時02分26秒 
この自宅は、ご自分の設計?
http://www.ne.jp/asahi/beat/non/car/garaA/index.html [そーす]
440 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時07分59秒 
なんとなくな、大学の先生が設計せん方がいいんだよな
441 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時09分15秒 
センセイ、まあ、じっとしとりゃ〜 図面ひいてあげるでよ〜

と、言ってくれる学生がいないんだろな
442 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時10分35秒 
えらい、変わったガラス窓が入ってるんだけどな
443 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時12分36秒 
設計製図の課題で描かせたんじゃないの?
444 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時18分16秒 
>本HP「浮遊工作室」は1996年8月より研究室のMacをサーバにして運営を始めましたが、 
>現在はトップページは so-net(ここです)に、また大部分のページは asahi-net のサーバ上にあります。

あ、そういえばこのセンセイ、マッカーだもんな。
(いのうえ、嶋田は、いやらしいな

445 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時21分32秒 
愛知工大の建築のセンセイと共著で教科書出してたんだよね、昔。
446 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時22分40秒 
N88BASICの頃。
447 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時23分50秒 
ゴーストライター説があるんだけど。
448 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時29分00秒 
だから、断れんのだよね、名大の馬鹿の誘いでもね
449 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時30分10秒 
引退できないセンセイがひとりできたわな
450 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時32分41秒 
成田闘争とか、サンシャイン60って知らないのかな、今の子は。
451 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時37分45秒 
青山学院の工学部の関連をずっといただいてるじゃないの?
東海高校から大学建築OBになった人たちが。
452 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時40分35秒 
青山学院大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B1%B1%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6 [そーす]
453 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時43分20秒 
>1950年 工学部を関東学院大学に譲渡。

これ、GHQの命令でしょ?
454 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時44分08秒 
S25年 日本建築規格
455 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日13時58分44秒 
東海高校OBは、黒川さん関係が付きまとうからな
456 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日14時03分16秒 
豊田大谷高校。(元々女子高
http://www.owari.ac.jp/toyota/ [そーす]
457 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日14時04分38秒 
愛知の私立高校はよくわからんのだな
458 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日14時08分35秒 
隣の人は東海学園だったのかな・・・(女性だからそうだろな・・・
459 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日14時09分29秒 
東海女子っていうのがあった?(わからん・・・
460 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日14時10分12秒 
東海女子 ってここだもんな
http://www.tokaijoshi-u.ac.jp/ [そーす]
461 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日14時16分43秒 
愛知県内の全私立学校を、時系列で棒線ひっぱったらどないなるやろね
462 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日14時18分35秒 
なんで、PL→東洋大学 があるの?
463 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日14時21分40秒 
なるべくな、私立高校にタッチせずにパスしたいのは事実なんだよな
464 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日14時26分37秒 
宗教の学校みだすとな、頭くらくらするわぁ
465 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日14時33分09秒 
こういうこと調べるとな、パソコン、鉄骨造設計より性質わるい っていうからな
466 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日14時45分33秒 
私立高校ってな、知らんふりした方がいいぐらいなんだな。
467 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日14時47分02秒 
杜若の方が、ポリシーがない分、楽だな
468 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日14時50分22秒 
何の意図があってラリーしてるのかよくわからんしな

愛工大は常に競技をやめる用意はしてる。
469 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日14時54分06秒 
ほんとにな、『やばい』おもったらみんなにげるんやな、きれいにな
470 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日14時55分18秒 
最下段からなぜか自然に『ドン』『ドン』消えていくテトリス
471 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日15時30分30秒 
三建設備工業 入ってる奴いるわ
http://skk.jp/ [そーす]
472 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日15時31分31秒 
>『出るクイは伸ばす』という自由度の高い社風の中で、自走能力に富んだ人材を求めています!

伸ばされたら100尺超えてまうな・・・

473 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日15時34分36秒 
空調は、裏当てで騒音対策は欠かせんからな
474 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日15時38分42秒 
環境振動測定手法小委員会
http://news-sv.aij.or.jp/academic/seika/05seika/FC10.pdf [そーす]

測定手法か・・・福原さんか。
475 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日15時39分38秒 
この面子で、公募で入る人はいないわな
476 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日15時40分35秒 
そうか、JISが変わってるからな
477 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日15時41分42秒 
しかし、あの時期によくでてたな
478 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日15時46分22秒 
やめた方がいいのにな、ということも場合によっては思う分野だわな
479 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日15時52分45秒 
>『出るクイは伸ばす』という自由度の高い社風の中で、自走能力に富んだ人材を求めています!

あまり、『そのまんま』の文章は書かん方がね。
480 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日15時55分08秒 
建築環境系は、設備系多いよ、やっぱり。
481 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日15時57分58秒 
いい会社はないわな。いい会社選ぶなら、設備は考えるワナ。(覚悟してるワナ
482 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日16時05分33秒 
空調、水は、機械屋がウチだからな、気をつけろよ
483 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日16時11分18秒 
騒音制御 Vol.26 No.2 2002.4 特集:戦略的環境アセスメントと事業評価の動向

なんじゃこりゃ?
484 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日16時11分56秒 
http://www.ince-j.or.jp/05/05_page/kaishi/kaishi26.htm [そーす]
485 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日16時13分44秒 
新技術紹介 音源識別機能を有する
騒音・振動自動測定装置ASA (株)アクト音響
振動調査事務所
佐野 泰之・野田 建次・末広 利治・山本 和寛

あ、これ見てる人多いんだな。(いらんのに
486 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日16時16分22秒 
知っていそうにない人から話が出る時って、こういうの読んで知ってる場合が多い
487 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日16時18分22秒 
野田さんって名古屋にいらした人だわ、10年前。
488 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日16時20分08秒 
測定屋が測定器に手を出すと、手離れ悪くなるんだな
489 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日16時28分08秒 
なんともならんというのは、まさしく1993〜2000年頃までの状態を的確に表現する言葉やな
490 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日16時37分36秒 
まあ、鉄骨造はな、カンで要ると思って、要る理由をつけていくもの
491 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日16時47分40秒 
素直に三基工業入ればよかったのにな。>佐野
492 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日16時48分16秒 
三栄工業もあるぞ。三栄運輸もあるぞ。>佐野
493 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日16時50分41秒 
http://www.sanki-k.ne.jp/ [そーす]

http://www.sanei-kogyo.co.jp/index.html [そーす]
494 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日16時54分25秒 
うちのおやじ、別のところでトヨタの仕事やってるからむずかしいねん
495 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日16時58分55秒 
日立のポンプね。
496 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日17時03分29秒 
売れるとこ少ないわな
497 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日17時11分38秒 
>トヨタ自動車鰹t日井製造課

三栄と聞くと春日井の悪い奴らが騒ぐんだよな
498 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日17時15分36秒 
他探そうと思うとな、東京大阪で下宿借りて事務所との往復しかないや
499 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日17時21分41秒 
なんで、かわのが、トヨタ車体に入れたか、わかったか?>ALL
500 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日17時26分28秒 
バイト雇わなきゃできない仕事はな・・・
501 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日17時34分20秒 
バイトとラリードライバーで汚れまくった奴が、トヨタ車体といえども入れんぞ
502 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日17時39分08秒 
地元の利害っていうのはいやだね、反吐が出る
503 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日17時44分49秒 
愛知は日本で唯一外側が内側の地やで。
504 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日17時52分23秒 
いまは、まめに調べればサイトがあるからな。

案外ちょろが少なくなったかもね
505 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日17時55分52秒 
馬鹿は馬鹿取り込んでも馬鹿であることに変わりはない
506 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日17時56分39秒 
馬鹿の自乗。
507 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日18時06分48秒 
河野と三栄は合わんもんな(三栄は土建屋だしな
508 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日18時15分04秒 
おやじセメント屋でそこ避けてるなら、トヨタ車体でこじんまりする要素がない
509 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日18時15分53秒 
相手を嫌って離すしかないパターンなんだな
510 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日18時21分30秒 
AからBを見た場合と、BからAを見た場合が 同じだということに気がつかない奴や。
511 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日18時27分25秒 
どうしたもんかいね、目の前のニンジンしか見えないやつ
512 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日18時28分26秒 
ニンジンやど、と出すとわかるんだけどな、放りなげるとわからんらしいんだな
513 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日18時34分41秒 
そういえば、かわのってな、名古屋にきてから18年間で、一度でも良い行いをしたことあるか?

ないような気がするねん
514 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日18時35分55秒 
良い行いを1度でもやっておれば、今ごろまでラリー続ける必要はなかったはずや
515 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日18時36分49秒 
全部自己都合で動いてちゃいかんぞ
516 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日18時41分17秒 
ラリーはやめるためにはじめるんやど >かわの
517 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日18時50分50秒 
辞め方つけてて、やる方に出たからな、建設系は無理だな。
518 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日18時51分50秒 
MASCには、建設系の仕事が無理な人が3人いるんだな。みなラックカラー
519 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日18時56分10秒 
普通は、仕事で募ってもこないタイプだからな、私と付き合いが起きないタイプやな
520 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日18時57分41秒 
房ちゃんタイプ。
521 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日18時58分25秒 
誘うと逃げるタイプやな
522 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日18時59分10秒 
『呑みに誘ってワリカン』対象。
523 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時01分42秒 
目に見える損 にしてやらないと 見えん タイプ。
524 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時07分42秒 
半年隔離すればわかるとおもうで。

(まともに言ったら精神病院ぶちこまないかんだろね
525 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時19分49秒 
ラリーなんて簡単なもんでな、例えば1競技の主催に600万円必要なら、

出場費を 600万/参加台数 にすればいいだけ。

無理して出る必要ない
526 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時20分44秒 
60台 で 10万/台 なら 10台 で 60万/台
527 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時21分32秒 
後から請求が来るラリー
528 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時24分23秒 
こっちを動かしてくると、かわのはぶーたれるんだな。 馬鹿の典型
529 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時25分59秒 
自分が嵌められることを勘付いちゃうタイプなんやな
530 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時27分42秒 
機内サービスでめいめいに配られる飴が 自分に配られないと怒るおじさんがいるやろ?
531 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時33分18秒 
三角ベースで、ルール変えると怒るやつっているだろ?
532 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時35分03秒 
ふつうの野球でルール変えると怒られるけどな
533 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時37分11秒 
ちっちゃいコができるようになったら、ルール変えるんだな。

ちっちゃいコは、怒るんだな。
534 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時38分31秒 
ドライバーができないから変えてるルールの方が多いのにな、今のラリーは。
535 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時47分09秒 
俺からみるとな、主催者の人は、カワノの方を警戒してるようにみえてたんだけどな・・・
536 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時52分03秒 
物覚えがいい馬鹿って馬鹿の中の馬鹿なんだな。 (名大が陥りやすいタイプ
537 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時52分38秒 
マキシマム馬鹿
538 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時54分38秒 
馬鹿扱いしなくても、最大級なんだな
539 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日19時59分59秒 
なんで世の中ってな、一番馬鹿な奴がわからなくなったんだろね
540 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日20時05分46秒 
法定速度違反の方が姉歯さんより悪いよな?
541 投稿者:二鳥 投稿日:07月15日20時11分12秒 
守るのに一番簡単な法律って『やるな』なんだな。

殺すな。スピード出すな。建てるな。
542 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日01時37分48秒 
ペルーのクスコ
http://www.thomas-ittermann.de/images/peru/cuzco.jpg [そーす]
http://park12.wakwak.com/~takutaku/other/peru4.htm [そーす]

>リマから飛行機で1時間ほどの帝国の古都。
>クスコとはケチュア語でヘソを意味するらしい。
>標高3400m近くあり、富士山頂より高いところにあるため、高山病に注意。
>また、高所なのでとても寒く、赤道直下とは思えないところ。

543 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日01時40分09秒 
あ、そういえば、標高0mの定義が理解できてないな、(調べんとな
544 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日01時42分53秒 
日本水準原点
国会前庭北地区憲政記念館構内
http://www.gsi.go.jp/LOCAL/kanto/ki8bsuigenten.html [そーす]
545 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日01時44分04秒 
http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/level/main.html [そーす]
546 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日01時50分09秒 
ウォッちず
http://www.gsi.go.jp/tizu-kutyu.html [そーす]
547 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日01時50分50秒 
20万分1地勢図名:豊橋 のほぼ中心部
548 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日01時59分50秒 
愛知県での標高0mがどこか気になるな

あと、世界での重力加速度10m毎秒毎秒の位置(ないかもしれない
549 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時08分02秒 
9.8かければいいんだろうけどな、日本では。 重量トン → キロニュートン
550 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時13分34秒 
あれ? 海抜=標高 だっけ?
551 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時15分59秒 
算出の仕方。
552 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時16分52秒 
測量の言葉でなんというか知らないけどな
553 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時25分22秒 
kg・m/s^2 → N


http://www.komatsu.co.jp/ [そーす]
こういうでっかいダンプみると飛ぶな、くらくらするな
554 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時28分52秒 
前田製作所
http://www.maesei.co.jp/ [そーす]

前田建設工業
http://www.maeda.co.jp/index.html [そーす]
555 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時37分03秒 
はかりの資格持ってる奴を『信用できん』いいだすとな、学費が上がるぞ。私大になるぞ。>名大
556 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時39分41秒 
ホントに名大は世間知らずだからな
557 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時41分32秒 
だからな、国よりえらい奴がひとりできてるんだな、トヨタ車体内に。
558 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時43分55秒 
なんでな、9.8 とか 9.80665 とかいう数字にこだわるのかね、重力加速度
559 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時45分19秒 
許容応力度を決めた時にも既に丸めてるんだからな。SS41の長期ft=1.6
560 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時46分34秒 
だからな、SS400の長期ft=160でいいと思うんだけどね。2%余裕みればいいじゃん
561 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時51分01秒 
1 ( tf/cm^2 ) ≒ 1 ( ×10^2 N/mm^2 )

こうする勇気がなかった人たちが悪い。
562 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時55分30秒 
1 ( tf/cm^2 ) ≒ 1 ( ×98 N/mm^2 )
563 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時57分32秒 
ウチの大学の連中はな、いい意味でめんどくさがりだからな、こういう意見を出したはずなんだな
564 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時58分53秒 
いい意味でめんどくさがりな意見ってな、工学的には正解なんだな
565 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日02時59分46秒 
めんどくさいのは、だれがやってもめんどくさいんだな。
566 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時01分54秒 
工学的には、スピード違反する方が悪い んだからな
567 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時04分33秒 
個人批判の対象になったら、『全部正解』言えよ。(聞かなかった奴らが脱線する
568 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時09分41秒 
Fc=180 で 31mだろ?
Fc=600 で 103m なんだな
569 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時12分16秒 
出る杭に横力かけたらどうなる?
570 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時13分02秒 
簡単に考えて『無理』なら、難しく考えても『無理』なんだな
571 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時13分34秒 
↑ 工学の基本。
572 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時17分03秒 
日本建築センターの技術評定までいくと、こういう話の方が通るんだな。
573 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時17分59秒 
上記の類の疑問には、答えが提示されてるはず。
574 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時24分36秒 
働かんで食えてるならそれが一番燃費がいいのにな、不思議だな日本は。
575 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時27分24秒 
20年ワークシェアが進んだだけなんだな。だから倍の人にそれぞれ給料払ってたのが、ひとりあたり半分になろうとしてただけ。
それが認められない奴らが今は倍働いてるだけ。
576 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時28分26秒 
かねが要る奴らが率先して働いてるだけ
577 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時32分34秒 
日本語書ける奴らが日本の教育受けてる人とは限らんわな
578 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時33分48秒 
ネットで、北朝鮮の人たちが、日本語で韓国の人に喧嘩売ってる場合もあるわな
579 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時38分17秒 
新分野の仕事みるとそう思うわな。従来の分野の脱線ぶりみるとそう思うわな
580 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時41分24秒 
超高層の話になると単純でな、地上200mに住む気になる人がどれだけいるか、
あと、その近隣に住む気になる人がどれだけいるか による。
581 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時44分32秒 
大阪ではな、通天閣の高さに住めるのはビリケンさんだけだったはずなんやな
582 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時45分33秒 
オクレさんが、『おくれ』いうんじゃない?
583 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時47分51秒 
Mr.オクレ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mr.%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%AC [そーす]

百科事典で勝手に語るな
584 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時52分56秒 
固有名詞を 安易に解説してはいかんわな
585 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時53分39秒 
吉本興業
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E6%9C%AC%E8%88%88%E6%A5%AD [そーす]

語られてる
586 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日03時55分20秒 
ぼちぼち、最終記述年月日が問題になってくるぞ
587 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時01分05秒 
有名な固有名詞、記述対象となる固有名詞の定義がないからな
588 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時02分00秒 
隣のおばちゃんの解説も 成立するわな
589 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時08分05秒 
吉本興業

こういうプロダクションとタレントさんに関する解説は、
プロダクション以外はやらないでくれという言い方はするわな、普通は。
590 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時09分24秒 
個人情報保護法 以前のルールだわな。

(人の前で、他人の解説して大人ぶる馬鹿は昔から多い
591 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時11分44秒 
お金貰ってる先の解説ぐらいはしてもいいんだけどな、普通は。
592 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時12分45秒 
自分が勤めてる先、客先 etc・・・
593 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時13分36秒 
それがいやだったら、自分ひとりでこそっとやれ ってこと
594 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時15分47秒 
結納 と 牛豚 と ・・・
595 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時17分07秒 
家長制 否定するとな、 格式もなるなるねん。
596 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時22分56秒 
部品工場とか家電工場みるとな、戦時中の軍需工場・・・(以下略
597 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時23分27秒 
おばちゃん に モンペはかせようか?
598 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時24分12秒 
戦時中は、長くても4年間だったからな
599 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時25分10秒 
日本は人民中国。日本はソビエト。
600 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時27分46秒 
共産圏の生産性が、先天的に上がらない理由。
601 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時28分50秒 
ウソに聞こえるほど大きな話の方がホント というパターン。
602 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時31分33秒 
もう、統計学レベルだな。

ざっくりとした平均から出る事実。
603 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時34分29秒 
教科書で習ったらな、『東ドイツは東ドイツ』『ソビエトはソビエト』なんだな
604 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時37分33秒 
東大の建築出てタレントやってる娘もいるからな。(なんともいえんな
605 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時39分47秒 
この人がやってるから 私も という理屈はいかんのだな
606 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時42分11秒 
オスカープロモーション
http://www.oscarpro.co.jp/index.html [そーす]
607 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時43分07秒 
タレントさんの名簿がないんだな
608 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時44分41秒 
タレントスクール馬鹿。
609 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時46分07秒 
オーディション馬鹿。
610 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時50分19秒 
浜田幸一
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E7%94%B0%E5%B9%B8%E4%B8%80 [そーす]
すごい書かれ方してるよ
611 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時54分43秒 
ジャニー喜多川
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8B%E3%83%BC%E5%96%9C%E5%A4%9A%E5%B7%9D [そーす]
>1931年、真宗大谷派東本願寺ロサンゼルス別院僧侶喜多川諦道の長男としてアメリカ・ロサンゼルスに生まれる。
612 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時55分44秒 
東海高校の裏事務所か。
613 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時59分27秒 
>1962年頃、東京・代々木公園で趣味で野球のコーチをするが、
>そこがジャニーズ事務所の始まりである。
>本人の芸名・事務所名である「ジャニーズ(ジャニー)」は、
>過去に主宰していた少年野球チーム「ジャニーズ」に由来している。

笑っちゃう話だな、ありがちで。
614 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時03分15秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80 [そーす]
>1970年代、渡辺プロダクションから独立。
>元来は代表・ジャニー喜多川の個人事務所で正式名はなく、
>“ジャニーズの所属事務所”の意でこの名を使用していた。
>創立当初はマネジメントを渡辺プロダクションに委託していた
>(なお、事実かどうかは不明であるが、ジャニーズが渡辺プロダクションに所属していたとの情報もある)。
>一般的に、アイドル事務所と誤解されるが、本来はミュージカル事務所である。>また、男性専属事務所と誤解されがちだが女性も在籍していた。
>女性ジュニアもいたが日の目をみなかった。

615 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時04分49秒 
南山大学の由来に近いんじゃないの、ジャニー喜多川さん
616 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時11分16秒 
http://www.nanzan-u.ac.jp/KOUHOU/rekisi.html [そーす]

1973年4月 南山短期大学に人間関係科を増設
617 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時11分44秒 
すべての発端はここらしいぞ
618 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時13分52秒 
1977年4月 大学に法学部(法律学科)を設置。 9月 南山短期大学に人間関係研究センターを設置(2000年3月廃止 大学に設置)


619 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時15分36秒 
カソリックが言う人間関係って 何? (というラジオねた があったはず?
620 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時22分46秒 
学校法人南山学園
http://www.nanzan.ac.jp/ [そーす]
621 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時24分31秒 
1932年1月 財団法人南山中学校設立

一番最初は財団か。
622 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時25分15秒 
男子校がスタートか。
623 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時27分07秒 
なんか、女性にまみれてくのがよくわかる学校だな
624 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時29分09秒 
男子校で残ってる学校で皆無に近いもんな。(女性がやらなかったから、事実上男子校だった学校もあるんだけど
625 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時30分46秒 
女性はだめ という学校はないよ
626 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時31分35秒 
男ばっかのところにすっと入れる女性も変わってるわな
627 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時35分10秒 
春日井の大学って事実上、岐阜の私大やろ?
628 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時35分39秒 
だから、あそこが大きくてもかまわんのだよな
629 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時39分50秒 
後は、中高の先生が指導するやろ。
630 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時42分12秒 
わけもわからず大きくなっていくところは、自分なりにわけみつけておきたいわな
631 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時43分44秒 
ここまで話すと、ここってすごく馬鹿にみえるだろ?
http://www.kinkikids.biz/ [そーす]
632 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時44分50秒 
一番どうでもいい向きに開いてるサイトだわな
633 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時46分43秒 
だから、愛知は黒川紀章だっていうでしょ? (これだけで十分な説明なんだな、元来
634 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時48分28秒 
全部、黒川さんにつながるようになってるんだな
635 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時53分28秒 
だからな、愛知ではな、建築の関係みつけたら、そこは『あり』として自分の位置つけつくるとほぼ間違いないよ、理屈は。
636 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時56分33秒 
ひとつ認めると、ほとんど認めたことになるわ。
ひとつ否定すると、ほとんど否定したことになるわ。
637 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日05時58分23秒 
高校までは、なんだかんだいっても愛知ローカルだからな
638 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日06時02分31秒 
>613 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日04時59分27秒 
>>1962年頃、東京・代々木公園で趣味で野球のコーチをするが、
>>そこがジャニーズ事務所の始まりである。
>>本人の芸名・事務所名である「ジャニーズ(ジャニー)」は、
>>過去に主宰していた少年野球チーム「ジャニーズ」に由来している。

>笑っちゃう話だな、ありがちで。

コカコーラのヨーヨー外人だな
639 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日06時05分26秒 
高校までの平均が、『愛知』だな。
640 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日06時06分07秒 
高校生が愛知をほぼ定義している
641 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日06時06分56秒 
大学が愛知を定義する手段は、新入生なんだな
642 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日06時09分50秒 
だから、ある程度、付属から上がる奴が要るんだな
643 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日06時18分12秒 
名古屋大学ってな、工学部建築学科がつづいてたんだけどな、1990年頃まで。
644 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日06時19分44秒 
名工大は当時、社会開発工に崩れてたからな
645 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日06時20分48秒 
名大の建築ってな、東海銀行に呼応して崩れてるんだな
646 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日06時24分16秒 
http://www.nuac.nagoya-u.ac.jp/pub/kouza.html [そーす]
647 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日06時27分03秒 
大学の建築が崩れるのって5〜10年前が原因だよ
648 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日06時29分58秒 
大学の先生ってな、マスター、ドクターもってなくてもできるんだな
649 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日06時39分22秒 
わけわかっておればな、事務所出して無理しては働かんわな
650 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日06時40分37秒 
なんかな、花婿のステイタスみたいになっちゃうといやだね
651 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日06時45分29秒 
東海銀行って何を根拠に束なってたのかね
652 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日06時46分09秒 
名大の自動車部って案外そういうところ見てるんだな。
653 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日06時50分11秒 
名古屋鉄道は赤色だよな、根拠。
654 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時00分16秒 
意見が合わんところの色決めって、概ね赤に決まるんだな

第一勧銀、東海銀行、東京三菱、太陽神戸、とまと、あさひ
655 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時01分47秒 
銀行読みするとオンラインと統廃合になるんだな
656 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時03分51秒 
http://www.luck.co.jp/main/shop_latop.htm [そーす]

当時、私のそれとない嫌味に気がついた人はいるのかな?
657 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時08分12秒 
コンパクトパッケージに振る方がよかったのかもしれんのだな。

スクールパッケージ。
658 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時08分57秒 
今、あんましないけどな、愛知独特の自動車の分野なんだな
659 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時10分34秒 
当時、そんな話はあったんだけどな。(ベースのクルマが見事過剰装備になってしまったからな
660 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時11分34秒 
4ナンバー程度にラジカセつければいいのかな という時代。15年前。(今の方が贅沢
661 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時13分39秒 
メーカーの学生狙ってるクルマも、狙いすぎてるんだな。

はずす方と狙う方が逆なんだな
662 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時15分15秒 
一品変えるだけでな、そこそこみられるのにな
663 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時15分49秒 
選択肢は多いはずなのにな
664 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時18分37秒 
日本の今のデザイナーってな、外車というと、改造車をみちゃってるんだな。

ドノーマルは案外日本に入っていないんだな
665 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時22分53秒 
あ、そういえば久しぶりに天下一品のラーメン食べたいな
666 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時24分37秒 
クルマって案外飽きるからな
667 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時25分30秒 
http://www.tenkaippin.co.jp/pcindex.html [そーす]
668 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時26分49秒 
天下一品の『一品』ってなに? ネギ?
669 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時27分36秒 
横綱
http://www.4527.com/ [そーす]
670 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時34分18秒 
あ、ちょっとあげとこかな

ソニカ ってダイハツのクルマっぽくないからな
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/sonica/index.htm [そーす]

トヨタって案外自分のフラストレーションそのままが相手に出るからな
671 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時35分54秒 
で、スバルっぽくない ステラ
http://www.subaru.co.jp/stella/ [そーす]
672 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時40分09秒 
そういえばな、食ケチる奴ってラリーに向かんのだな
673 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時45分36秒 
食う量ケチる奴って、働く量をケチるんだな
674 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時47分43秒 
トヨタがいう能力ってその程度やど
675 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時51分43秒 
たぶんな、食堂の飯の量と塩分減ってると思うわ。(その分、砂糖が増えてるはず
676 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時52分27秒 
普通、甘いと量が食えんのだな
677 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時54分58秒 
食ってないと、基礎体力が落ちるから怖いよ
678 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日07時57分23秒 
何が要るかというと野菜だろな
679 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日08時03分42秒 
どて煮をひたすら甘くしている人がいるらしいぞ
680 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日08時04分15秒 
だんだん甘くなるどて煮。
681 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日08時06分16秒 
実はな、少しずつ動かす族って概ね決まっているんだな。
682 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日08時10分52秒 
3回みかけてな、3回とも同じ方に動かしてたら、概ね意図的やど
683 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日08時16分30秒 
2回みかけたら、動かしてる方に動かしておくねん。 3回目も同じ方向に動かしたら『叩け』。
684 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日08時31分11秒 
そうだ、三河の方のどて煮ってモツ煮のことだからな

牛スジ煮のことではないよ
685 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日08時33分03秒 
どて煮とモツ煮があってな、どて煮だ というと砂糖いれまくる人がたまにいるねん
686 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日08時56分01秒 
あのな、痛風が出てる世代ってな、不思議と決まってるんだな。

その世代より上は、糖尿なんだな。
687 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日08時56分38秒 
団塊の後ろの方は、痛風が出てるんだな
688 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日08時57分47秒 
体作った食生活から、あまり動かさない方がいいみたいやで
689 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日09時02分11秒 
愛知でな、同じことばっか言ってる人って案外いないんだな。
690 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日09時14分37秒 
なんで逆のパターンがないのかね。(それを思う
691 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日09時21分43秒 
食えんで当然のもので食ってみる。

で、『食えんで当然なんだぞ』といってみる。 これはあるんだけどな
692 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日09時22分34秒 
食えて当然のもので食ってみる。

で、『食えて当然なんだぞ』といってみる。

693 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日09時23分51秒 
言って当然の人は、もう愛知には少ないわな
694 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日09時28分55秒 
ふつうな、裏表がないと入りにくいんだな
695 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日09時30分08秒 
東京の商店は客じゃなきゃ入りにくいもんな。

私用でも、なんか買っちゃうもんな
696 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日09時35分42秒 
たまにみるとな、昔と今の商品のつながりがつかなくて困る時があるわな
697 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日09時36分08秒 
コニ とか
698 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日09時39分30秒 
http://www.fet-japan.co.jp/nardi/st-w_classic.html [そーす]

あ、ナルディのクラシックってまだあるんだな
699 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日09時48分15秒 
シンプソンのシートベルトって、なかなかみつからないな
700 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日09時51分26秒 
最初に買う時はあるもの買っとけばいいんやど。

買う必要がなくなってから、販路おっかけて遊ぶねん
701 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日09時52分06秒 
昔から、案外動くんだな。
702 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日09時55分57秒 
>最初に買う時はあるもの買っとけばいいんやど

なんで、これ置いてあるの? いやこれこれこういういきさつでね・・・
703 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日09時57分10秒 
普通、商品って置いてある理由があるんだな
704 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時00分05秒 
最近の人って、店には商品があって当然と思っている人の方が多すぎるんだな
705 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時04分36秒 
そのうち、だれか、インターネットカフェと自動車パーツ店を組み合わせるぞ
706 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時05分26秒 
ちょっと大きめの液晶画面でな
707 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時05分48秒 
『これこれ。』とかな
708 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時07分54秒 
話嫌いな人が多いんだろな。
709 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時08分33秒 
昔は、ころころ転がして決めてたんだけどな
710 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時12分54秒 
どうでもいい買い物の方が財布緩いんだな、僕らの年代まではな
711 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時15分53秒 
ひたすらこだわりぶってる馬鹿がいるんだよな、プロでもないのに
712 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時18分24秒 
いま、タカタがあるからな。
713 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時20分21秒 
サベルトが赤、ウィランズが青、シンプソンが赤、青、黒
で、タカタが緑。
714 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時23分04秒 
http://www.takata.co.jp/full_harness/full_harness_lu.html [そーす]

>※最近、MPHシリーズの模倣品・偽造品が出回っております。ご購入につきましては十分ご注意下さい。
715 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時24分04秒 
あ、丸バックルだね
716 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時26分10秒 
あ、そういえば、私が買わなきゃ丸バックルだよ、昔から。

レパーリリース買うのは、安かったからだよ。
717 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時29分28秒 
シートベルトってな、普通の3点式といっしょでな、ないよりあったほうがいいものだからな、ある程度のものを安く提供するのも一つの手なんだな
718 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時31分30秒 
シートベルトの強度試験なんてやりたねえしな
719 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時32分58秒 
コンドームしてるからやっていい ってわけじゃないんだぞ。>かわの
720 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時38分43秒 
スパルコ は?

セキュロン
http://www.irs.co.jp/domestic/products/securon.html [そーす]

721 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時42分15秒 
パイロテクト
http://home9.highway.ne.jp/tetrx/index.html/PagePyrotect.htm [そーす]
722 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時44分00秒 
レイル
http://www.laile.co.jp/ [そーす]
723 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時45分01秒 
http://www.irs.co.jp/domestic/products/index.htm [そーす]
724 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時45分36秒 
関東ってこんなに多かったっけ?
725 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時47分57秒 
関係者知ってる人を混ぜない方がいいで。
726 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時50分52秒 
だいたい、シートベルトってな、帰りの船の荷だからな(あるとは限らない
727 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時51分46秒 
エロくないエロ本。
728 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時52分51秒 
目吊り上げて踏む競技とはちゃうで。>かわの
729 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時55分48秒 
だからな、もうけはないよ
730 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時57分20秒 
こんなところで売ってるぞ、シンプソン
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084005815-category-leaf.html?alocale=0jp&mode=2&jpypayment=1&aucseller=happypiza [そーす]
731 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日10時59分55秒 
国産の競技用シートベルトってタカタが出るまでなかったはずなんだな、確か。
732 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時02分46秒 
どっとつくってストックしておくからな、アメリカ製品って案外安い場合がある
733 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時05分25秒 
こういうこというとな、ストックしておくと経年変化が・・・ といいだす馬鹿がおるねん。

そういう奴はな、エロ本の色あせにも文句言うねん
734 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時12分32秒 
洋酒 と 洋タバコ が、ないねん。
735 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時13分40秒 
正規輸入にするとな、船がよけいるねん
736 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時16分25秒 
案外そんなところだぞ、トヨタの海外進出って
737 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時17分09秒 
代わりに買わないようになれば、現地で作れって話になるわさ
738 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時18分07秒 
輸出入って物々交換が基本なんだな
739 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時20分08秒 
自動車屋なら自動車の部品買ってくるのが一番あたりさわりないはずなんだな
740 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時20分41秒 
なんでも、正規がいいもんとちゃう
741 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時22分00秒 
だからな、最近の自動車専用船って案外説明が難しいと思うで。
742 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時24分48秒 
だからな、最初から国内で誰かがつくること考えるとな、まあ買うのよそかという話にもなる
743 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時29分23秒 
馬鹿がトヨタ系入るから過剰装備になるんだ
744 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時32分40秒 
ジーパンでも、女性用男性用があるんだからな
745 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時35分21秒 
あ、そうだ、ジーンズもいろいろあるな
746 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時36分50秒 
http://www.edwin.co.jp/index.html [そーす]
747 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時46分43秒 
広く浅くみてるとな、何一つ威張れんからいいんだよな
748 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日11時50分45秒 
威張らないから、逆に余裕かましてて気に入らんいわれるねん
749 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日12時01分20秒 
http://www.edwin.co.jp/index.html [そーす]

コレでぎりぎりやな、ジーパンや のサイトとしては。

これ以上崩すと、なにのサイトなのかわからん
750 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日12時09分27秒 
ジェームスって 最近どお?
http://www.tacti.co.jp/jms/ [そーす]
751 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日12時11分10秒 
広島のモンテカルロ
http://www.monte-carlo.co.jp/ [そーす]
752 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日12時14分16秒 
このテはあとどこがあったかな?
753 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日12時15分00秒 
オートバックス
http://www.autobacs.com/ [そーす]
754 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日12時21分28秒 
http://www.cockpit.co.jp/ [そーす]
http://www.yellowhat.jp/ [そーす]
755 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日12時22分14秒 
最近どうなんだろうな・・・(売れる要素があまりなさそうなんだけどな・・・
756 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日12時23分55秒 
これだけ予め用意されるとな・・・
757 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日12時25分23秒 
カーオーディオ → スタッドレス → カーナビ → ETC ・・・
758 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日12時27分00秒 
ここは副次品だからな・・・
759 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日12時39分10秒 
末広さん って アクト音響にいるよね
760 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日12時46分04秒 
オートバックスにつなげてイチャモンつけるのは素人でも簡単なんだな
761 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日12時49分31秒 
自動車の改造部品に正規部品なんてあるわけないだろ? 当時
762 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日12時50分41秒 
自動車の改造部品の 『正規輸入』 ってことばがすごく不思議やねん
763 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日12時58分16秒 
だいたい、15年前は全部違法品だからな、改造部品は。

正規輸入 の カンバン上げてる方がおかしい。
764 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日12時59分11秒 
おーい、みんな、肝心なこと忘れてないか? 全部並行輸入品だよ。
765 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日13時00分25秒 
さいきんは、馬鹿ばっかで困る。
766 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日13時05分54秒 
国交省、どうする気なんだろね
767 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日13時12分29秒 
http://www.luck.co.jp/main/rssp.htm [そーす]

86万のダンパーキットって(ゲラゲラ

アルゼンチン製
768 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日13時15分08秒 
http://www.rsspsuspension.com.ar/ [そーす]
769 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日13時18分47秒 
元々原子力関係のところか?
770 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日13時24分24秒 
こういうのが出てくるとさすがに引くな
771 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日13時25分21秒 
もともとこういうのやらんところだろなっていうのが察しがつくからな
772 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日13時29分46秒 
ホンダがあるな。 ホンダの航空機関係かな?
773 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日13時46分18秒 
http://www.honda-klub.dk/moduler/medlemmer/bilprofil.php?id=383 [そーす]

ホンダシビック
774 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日13時46分45秒 
このぐらいがすごくなつかしいな(遠い目
775 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日13時47分45秒 
NGK のステッカーがなつかしいな
776 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日13時49分40秒 
デンマークって密かに熱いの?
777 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日13時54分06秒 
なんかな、アジアじゃな、自動車&モータースポーツには女性が付き物という よからぬ風潮ができつつあるらしいぞ
778 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日13時59分45秒 
こういうのがな、プラスに作用していない ということが伝わっていないと辛いね
779 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日14時01分41秒 
http://formula1.sanook.com/gallery/gallery_00352.php [そーす]

トヨタヤリスってこんなイメージらしいよ
780 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日14時02分50秒 
日本車っておしゃれなのかね、そんなに。
781 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日14時06分25秒 
これぐらいの雰囲気って40年前の日本よりおしゃれだよな
782 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日14時11分53秒 
そこに青い鳥はいない ということには勘付いてほしいわな
783 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日14時14分05秒 
東京名古屋間でも、名古屋の方が良家の子がやるからな、こういう仕事。
784 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日14時20分00秒 
僕らの世代でアルゼンチンといったら
軍事政権 と フォークランド紛争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E6%88%A6%E4%BA%89 [そーす]
785 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日14時27分08秒 
陸軍のレオポルド・ガルチェリって人の名は出てるけど、海軍の司令官の名前がでてないな。

そっちの方がキーだったような気がする
786 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日14時32分22秒 
当時、1冊、ルポルタージュかドキュメントを読んでる記憶がある
787 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日14時33分22秒 
http://en.wikipedia.org/wiki/Falklands_War [そーす]
788 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日14時35分30秒 
掘り下げん方がいいね。頭くらくらするわ
789 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日14時38分31秒 
文系がいたらフォローしてやってくれ。(世界史わからなあそこは無理だわ
790 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日14時46分18秒 
これかな?

フォークランド戦争―“鉄の女”の誤算
サンデー・タイムズ特報部, 宮崎正雄


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562013745/250-1736008-1511461#product-details [そーす]
791 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日14時47分17秒 
もう、忘れた。
792 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日14時55分05秒 
ルーデルって1982年まで生きてたの?
793 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時01分44秒 
このあと、インフレがはじまって、ハウマッチが始まってるんだよな
794 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時04分36秒 
1990年2.05 8年ぶりにイギリスとの国交回復.対英関係正常化.マルビナス紛争は完全終結.


795 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時11分02秒 
http://www10.plala.or.jp/shosuzki/chronology/laplata/algent2.htm [そーす]
796 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時12分00秒 
フェアチャイルド か
797 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時14分04秒 
でもな、こんなん、文系が頭入れてたら文系がトブわな
798 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時20分58秒 
ドイツ東洋艦隊。1914年
799 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時23分57秒 
ドイツといえば、アルゼンチンとトルコなんだな
800 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時28分07秒 
ラプラタ沖海戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BF%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6 [そーす]
801 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時33分18秒 
アルゼンチンの様子がじょじょにおかしくなるんだよね
802 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時38分37秒 
アルゼンチン移民。
803 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時40分39秒 
沖縄の人が大半で、あと愛知の人か。
804 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時42分23秒 
アルゼンチン日系センター
http://www.angelfire.com/ak5/centronikkeiarg/ [そーす]
805 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時42分45秒 
http://www.centronikkei.org.ar/ [そーす]
806 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時44分09秒 
http://www.city.toyota.aichi.jp/ [そーす]

豊田市は、スペイン語ポルトガル語英語
807 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時49分33秒 
ポートスタンレー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E6%B2%96%E6%B5%B7%E6%88%A6 [そーす]

青島
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B3%B6%E6%94%BB%E7%95%A5%E6%88%A6 [そーす]
808 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時51分20秒 
アメリカはさんだ方がいいよ
809 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日15時59分38秒 
1982年〜1990年まで、国情はほとんど伝えられてなかったよ、アルゼンチン
810 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時12分56秒 
文系は言葉と概念がもれるからあかんな

http://www10.plala.or.jp/shosuzki/chronology/laplata/algent2.htm [そーす]
811 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時19分09秒 
そうか、映画か。 マドンナの映画ってそうだっけ?

あっちからだと、逆向きやな。

アメリカとドイツがてこ入れてるはずやな
812 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時21分32秒 
エビータ みてるからうるせえんだよ
813 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時22分47秒 
1996年。
814 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時24分24秒 
一回きちっと読まないといけないかね・・・
815 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時25分40秒 
ここ読むつもりなら建築はやらんわな
816 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時27分03秒 
ホルヘ・ルイス・ボルヘス
817 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時27分48秒 
うるさくてしょうがなかったもんな
818 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時28分40秒 
アルゼンチン勉強したら建築はようやらんはずやど
819 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時34分36秒 
なんでフォークランド紛争が起きたのか、ようわからんのだよな
820 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時37分14秒 
さて、良い方のアルゼンチンをみるかな。

アルゼンチンって、花崗岩がとれるらしいね
821 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時37分45秒 
http://www.embargentina.or.jp/keizai/ishi4.html [そーす]
822 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時38分45秒 
大理石がとれるってことは、セメントもあるはずなんだな
823 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時39分49秒 
http://www.embargentina.or.jp/keizai/ishi1.html [そーす]
824 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時42分00秒 
アルゼンチンの建築家
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/argentine/02/ [そーす]
825 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時44分50秒 
コルビュジェ っぽくて、苦手なんだな
826 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時47分30秒 
1980年後半から、アレルギーが出始めてるんだな、わたしはね
827 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時49分39秒 
建築介すと一番相性が悪い地になりつつあるはずなんだな。

これからアバンキャルドがでるはずなんだな、アルゼンチンは。
828 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時52分38秒 
ブラジルだと オスカー・ニーマイヤーが有名だけどな
829 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時56分01秒 
ブラジリア わな、豊田市生まれはな・・・

ブラジリアの否定から入るんだな、概ね。
830 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日16時59分13秒 
ドイツのアバンギャルドがな、コルビジェのベースになってそうだからな。

何がでるかな
831 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時02分37秒 
案外、ワルターグロピウス だろね。

谷口さん あたりじゃない?
832 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時05分48秒 
これが出ると懐古やな。まずないな
833 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時06分16秒 
だいたい、あっちだな
834 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時07分11秒 
まとめていく方ならあっちが逆にでるな
835 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時07分56秒 
みてはおきたい国やね
836 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時09分19秒 
http://www.rsspsuspension.com.ar/indexi.html [そーす]
837 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時12分39秒 
こんなこと考えてるんだよ、ぼけっと
838 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時15分01秒 
飽きられんスタイルってのがあるはずなんだね
839 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時22分29秒 
都庁の設計案ってひととおり出てないかな、どっかに
840 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時35分09秒 
http://www.ntt-f.co.jp/fusion/no28/museum/museum.htm [そーす]

あったわ、磯崎案
841 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時38分37秒 
オーディトリアムってな、空調難しいんだわな
842 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時40分08秒 
大分県大分市出身
843 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時40分33秒 
現在、ラリーの裏メッカ。
844 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時45分55秒 
磯崎新
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%AF%E5%B4%8E%E6%96%B0 [そーす]

>漫画「ママレード・ボーイ」の中にも彼の作品の絵が載っている

えらい蛇足な一文だよな
845 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時47分51秒 
>東京芸術劇場、東京都庁舎、江戸東京博物館、東京都現代美術館、東京国際フォーラムの5作品を「粗大ゴミ」と評した。

うーん、ノーコメント。
846 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時53分30秒 
江戸東京博物館 ってJRの跡地だっけ?
847 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日17時56分42秒 
陸軍本所被服廠 ?
848 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日18時04分24秒 
>横網町公園は、両国駅から10分ほど歩いたところにある。
>現在江戸東京博物館があるところにはかつて大根河岸があり、
>そのさらに北側、現在3つの学校とこの横網町公園がある一帯は約80年前旧被服廠跡地と呼ばれる空き地があった。
>1923年9月1日ここだけで38,000人の人々が火災旋風によって亡くなった。

http://my.opera.com/yu-sk/blog/show.dml/268252#comments [そーす]

849 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日18時15分51秒 
http://www.interq.or.jp/earth/eqc/seinaka/history.htm [そーす]

両国広小路
850 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日18時19分57秒 
http://www.aa.e-mansion.com/~kawada3/ryogoku/page_88.html [そーす]

本所になるのかな
851 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日18時22分00秒 
なんであんなところが浅草橋だ? とは思ってたんだけどね。
852 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日18時23分05秒 
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/about/05/01.html [そーす]
853 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日18時28分10秒 
大根河岸 じゃねえじゃん

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&icon=mark_loc%2C%2C%2C%2C%2C&coco=35%2F41%2F36.926%2C139%2F47%2F51.288&el=139%2F47%2F57.178&pnf=1&size=800%2C720&sfn=all_maps_00&nl=35%2F41%2F35.753&map.x=11&map.y=397 [そーす]
854 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日18時29分16秒 
震災後、江東青果物市場(本所横網)
855 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日18時33分18秒 
このあとの空白は?
856 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日18時46分20秒 
http://www.aozora.gr.jp/cards/000388/files/3241_8641.html [そーす]
857 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日18時56分56秒 
東京芸術劇場 東京学芸大学付属豊島小学校跡地

新国立劇場
858 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日18時59分22秒 
http://www.tokyooperacity.co.jp/what/factbook/proj.htm [そーす]

旧 東京工業試験場跡地
859 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日19時00分37秒 
いま、筑波学研都市か
860 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日19時04分43秒 
第2国立劇場は、見たくない。
861 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日19時06分03秒 
国の建物だからいってやるわ
862 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日19時08分42秒 
タモリのオペラ嫌いってこれじゃないの?
863 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日19時10分40秒 
ここ25年は、公園にしておくという志向はないんだね、東京は。
864 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日19時13分18秒 
浅田彰って人はいうだけいう逃避坊やだからな
865 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日19時14分59秒 
決して低層案ではないよな
http://www.city.oita.oita.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::17088 [そーす]
866 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日19時27分19秒 
当時は、試験所職員と学生の見分けがついたんだろうか?

鉄筋引っ張るのあそこだからな
867 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日19時28分43秒 
あ、そうか、ゼネコンには設備あるか
868 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日19時32分02秒 
初台から代々木って案外近いんだよな
869 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日19時34分43秒 
こうやって考えてみると、ラリーやってた分だけ、生きてられた気がせんでもない
870 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日19時45分31秒 
http://www.mukogawa-u.ac.jp/~arch/index.html [そーす]

武庫川女子大 生活環境学部建築学科
871 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日19時50分55秒 
なんで、代々木ゼミナールが関係してくる? (わからんわぁ・・・
872 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日19時54分28秒 
http://www.eng.fukui-u.ac.jp/outline/outline.html [そーす]
福井大学に原子力だね
>平成 16 年度には原子力・エネルギー安全工学独立専攻が設置され
873 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日19時56分42秒 
福井大学って定員割れしてたからな
874 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日19時58分46秒 
http://www.eng.fukui-u.ac.jp/path/index.html [そーす]

半分進学だもんな。(そんなやることあるのかな?
875 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日20時00分25秒 
最近は、修士課程 と 修了課程がないんだね
876 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日20時01分52秒 
全部博士前期じゃなぁ。
877 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日20時02分53秒 
博士前期いけば、上がれいうわなぁ、兵隊要るしな。
878 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日20時04分03秒 
大学出た後の選択肢が狭すぎるわな
879 投稿者:二鳥 投稿日:07月16日20時05分28秒 
(株)ブロッコリー 就職してるやつがいる