1クロスタワー大阪ベイ 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日12時58分48秒 
高さ200mの分譲マンション
2 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日12時59分16秒 
RCなの? 200mなのに

3 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日12時59分54秒 
オリックス・リアルエステート株式会社
三井不動産株式会社
阪急不動産株式会社
3社共同事業として建設
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2004/0311/index.html [そーす] [そーす]

「クロスタワー大阪ベイ」は、マンションゾーンとして、地上54階建て高さ日本一約200m、基本53タイプの間取りプランを設ける456戸の分譲住宅で、
設計は、数々の地域シンボルとなる建物を手がけてきた株式会社昭和設計、
共用部デザイン監修は世界的デザイナー・agnes b.(アニエス・ベー)が手がけるとともに、
施工は日本トップの超高層建物の実績と技術力を誇る鹿島建設株式会社が担当しており、
先進工法“スーパーRCフレーム構法”を採用しております。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-200orix.htm [そーす] [そーす]
SRCじゃないの?
弁天町駅直結
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&size=800,720&nl=34/39/55.803&el=135/27/50.395&coco=34/39/55.796,135/27/51.742&icon=mark_loc,,,,,&scl=70000 [そーす] [そーす]

4 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時00分28秒 
意味深なポジショニングだな
たてのり の話がなかったけ?
延長線上は戎橋か?
狙ってるのは東大阪市らしいぞ。(なにがある?
金字塔だな(まあいいかげん止したら? 悪しき風習
着工2003年09月02日。 東京にいた頃だな
構造設計は名前出してないもんな
角が立ってるところまでで60mか?
142mが向こう側の角が立ってるところまで?
クロスタワーってネーミングが意味深やな。
施工鹿島っていうけどな、仕事している人たち、どういう人たちなのか見当つく?
仕事っていうのはな、概ね自分に縁がある仕事がくるんだな
ひょっとしたら誰かのクラッシュの数だけ、超高層が建ってるのかもしれんぞ。>かわの
こういうのは因縁じゃないよ、ありそうなこといってるだけ
コンクリート、誰が打つと思う?

5 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時01分27秒 
最近のコンクリート屋は、打ち出の小槌やな。
6 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時02分22秒 
たまにはできんと言え。 >かわのけんじ
7 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時07分47秒 
名古屋周辺の建設的話題をまったり語るスレ91(2ちゃんねる)http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1151253437/ [そーす]
8 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時09分33秒 
http://travel2.2ch.net/chiri/ [そーす]
9 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時13分03秒 
建築雑誌オールレビュー

http://pf1.jp/blog/index.php?date=2006-06-09 [そーす]
『建築雑誌』がねえぞ、おい
10 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時15分24秒 
http://www.kobe-u.ac.jp/sccs/CLASS/RC [そーす](B2)/2005/2005-1.pdf

今は、超高層も教えてるの? 超高層って『大学では教えてくれないこと』じゃないの?
11 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時17分48秒 
Fc=600 !! (ルチ将軍の知能指数みてえなものか
12 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時22分09秒 
210 とかが好きなんだけどな、私は。
13 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時26分08秒 
鉄骨SS41がな、ft=1600 やで。
14 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時28分20秒 
RCも座屈を考える時代なのか、ラムダで設計してるの?
15 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時32分18秒 
Fc=180 とかだからな。

Fc=240 だと混和剤が要るんじゃないの?
16 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時34分33秒 
Fc=180 で、100尺。
17 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時35分21秒 
あ、20mまでか。
18 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時39分32秒 
ユニオンシステムって、計算機内部では、トンに直して計算してるやろ?
19 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時40分49秒 
OS2ユーザーなんだな
20 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時41分38秒 
ハード売り。(専用機
21 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時46分04秒 
ざっくりとした説明の方は、建築では通じるんだな
22 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時48分44秒 
Fc=180、 F=4100
23 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時49分30秒 
私が大学2年の頃の桁。
24 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時50分21秒 
あ、違う。 Fc=180、 F=2400
25 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時53分09秒 
これでできると、ほっとするわな
26 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時56分23秒 
あれだけ、JISが動く気配があるとな、構造設計を志す人は少なかったと思うよ、当時。
27 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日13時59分54秒 
英語cross
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=CROSS&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&ej.x=14&ej.y=16 [そーす]
28 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時02分03秒 
on the cross 筋違いに; 〔俗〕 不正に
29 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時02分47秒 
cross-check ━━ v. 様々な資料で検討する.

30 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時03分36秒 
cross footing クロス・フッティング, 縦横両面からの合計額検証.

31 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時04分09秒 
cross fire 十字砲火; 激しいやりとり.

32 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時07分26秒 
cross-picketing クロス・ピケッティング, 交差ピケ ((いくつかの組合が同業労働者の代表だとして張るピケ)).

33 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時09分59秒 
↑ この状態って見当つくかい?
34 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時11分04秒 
これは10代までで学習済み、普通。
35 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時13分10秒 
だからな、一番怖いのが、宗教と学校の上下なんだな
36 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時14分03秒 
あと、政治。
37 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時14分44秒 
この3つには、数理的な根拠がないんだな
38 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時15分57秒 
全部、個人的な感情論に聞こえるんだな
39 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時19分47秒 
宗教、学校の上下、政治。

いい方に作用する場合、争いごとを未然に防ぐことになるだろうけど、
混ざった場合、クロス・ピケッティングにはまり込む場合がある
40 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時22分33秒 
大学出てる人は、大学の内容に戻した方がいいんだな
41 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時23分48秒 
化学は化学、心理学は心理学に、職場と仕事を戻した方がいい
42 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時24分50秒 
この2つはな、絶対に横に動けんのだな
43 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時27分00秒 
愛知県の一番弱いところはな、化学を高校2年で詰め込むことなんだな
44 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時27分44秒 
化学は捨てても食えるんだな
45 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時29分12秒 
で、混和剤と、『名大のコンクリートの流動に宇宙が見える人はCがお好き』なセンセイに戻るんだな
46 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時31分02秒 
あのセンセイ、森北出版があるんじゃなかったけ?
47 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時31分31秒 
http://www.morikita.co.jp/ [そーす]
48 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時35分52秒 
著作の依頼は断っていいんだよ、普通はね。
49 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時36分07秒 
打診とかな。
50 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時36分41秒 
技術者倫理 っていうのは、定義不可能だと思うよ
51 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時38分15秒 
私大の建築はそれだけなんだな、入試前情報はね。
52 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時39分09秒 
等価回路網法入門
http://www.morikita.co.jp/cgi-bin/kensaku-bunya2.cgi?id=1005 [そーす]
53 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時40分59秒 
名大が気にするからいかんのだな。どうしようもないくせに。
54 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時41分45秒 
名大は書き捨てご免の大学だからな
55 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時47分28秒 
C言語によるマトリックス演算
著者名 森博嗣/著 黒川善幸/著
出版社名 森北出版
発行年月 1988年6月
価格(税込) 1,995円
ページ数/版型 138P 22cm
ISBNコード 4-627-52610-5
シリーズ名 C言語による構造解析シリーズ

黒川姓の方。
56 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時49分19秒 
森先生のな、幻冬舎 がらみが怪しいんだな。
57 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時51分04秒 
『漫画で教える数学』って書いてもらったら? 愛知教育大出の数学のセンセイに
58 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時53分18秒 
経緯をなんとなく聞き及んでるとな、なんともいえんのだな。
59 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日14時56分09秒 
C言語による有限要素法入門 (1989/03)
ISBN/ASIN:4627526202

森 博嗣 / 森北出版

休眠状態にできる方法論はな、私大に放り投げた方がいいねん
60 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時02分53秒 
建築で電算だもんな・・・電気の学校しかないよな(ブツブツ
61 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時04分06秒 
N88BASICっていいぞ、なかなか
62 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時05分30秒 
CよりFORTRANの方が、楽なのにね。
63 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時06分28秒 
こうして、蒲郡の大学が出来上がる(俺のせいじゃないよ
64 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時07分54秒 
蒲郡の大学は、建設電気設備系だと思っていたのにね
65 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時08分33秒 
なんで自動車の大学になったんだろね。>かわの
66 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時09分19秒 
建設電気設備系だとプログラマがまとまるんだな
67 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時10分23秒 
蒲郡の大学は、リコーの事務機でまとまるって話だったんだな
68 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時11分44秒 
事務機と電気もややこしいんだな
69 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時13分55秒 
事務機器のサービスエンジニアの人たちの裏当てなんだな、整備士ってな
70 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時18分04秒 
休眠機器にしていくのが賢いかなとも思うねん
71 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時18分58秒 
電源切るだけなんだな、電気ものはな
72 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時23分55秒 
建築計画のセンセイはな、私大にまかしといた方がいいねん、自然発生するからな
73 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時26分53秒 
国立大がプランナーになるとな、国家プロジェクトになっちゃうんだな
74 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時30分23秒 
名古屋大のな、機械電気建築化学の連絡をもう少し密にしてほしいんだな
75 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時32分16秒 
前方だけみてみているところが全部ことなるからうまくいってるだけやねん、名大は
76 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時36分05秒 
名大は、高射砲やねん。 大和の主砲。
77 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時38分48秒 
弾はどうでもいい。風だよ風。
78 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時43分23秒 
鉄骨の単位体積重量ってRCの約3倍なんだな。

Fc=600やと、fc(短期)が400。
F=2400の1/6。あと鉄骨の座屈との兼ね合い
79 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時46分22秒 
鉄骨柱のfc=F/2 やとトントン?
80 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時47分52秒 
RCの座屈なんだな
81 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時49分04秒 
あとは勇気だもんな
82 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時49分48秒 
私は、根性なしだからな
83 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時51分33秒 
あそこ(弁天町)って邪魔にならないの? 伊丹空港関係の
84 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時54分33秒 
http://www.ocab.mlit.go.jp/about/about.htm [そーす]

国交省大阪航空局
85 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時55分29秒 
管轄区域  
富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、
兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、
香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、
鹿児島県、沖縄県
86 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時57分05秒 
空港が無い県
87 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日15時59分17秒 
奈良県、和歌山県、岐阜県、三重県、滋賀県、京都府

兵庫県はできたもんな
88 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時01分09秒 
航空管制SLG『ぼくは航空管制官』 こんなオタクなゲームがあるらしいぞ
89 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時01分53秒 
http://www.technobrain.com/ [そーす]
90 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時06分50秒 
おもちゃにするとこのあたりができあがるのかもね
91 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時08分11秒 
クロスピケの逆説明だよな
92 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時10分14秒 
事故の要因
93 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時11分04秒 
これは、普通、10代で知ってるんだな愛知育ちは。
94 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時12分49秒 
どうでもいいことは、ウソついて当然。
95 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時13分34秒 
ないことに『しておく』。
96 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時16分54秒 
大学4年ないし6年の専攻に戻した方がいいよ。私は建築。
97 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時19分16秒 
ピケを『利用する』人がいるとややこしいんだな
98 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時20分23秒 
名古屋空港って、いま航路なくってるんじゃないのか?
99 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時21分26秒 
ラリーストは谷底みてから運転しろよ
100 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時23分13秒 
パイロットは見ないなんだな。(いらん概念持ち込むな、>かわの
101 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時27分11秒 
だからな、旧建設省関係が方針だしてないかわかるだろ? 国交省で。

プランナーだもん
102 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時27分38秒 
正解。
103 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時34分53秒 
3ドアハッチバックの2名乗車は4ナンバーやど。
104 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時35分28秒 
ここが、短絡防止策
105 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時36分05秒 
言うこと聞かん馬鹿なドラは困る。
106 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時37分13秒 
だからな、2名乗車にしない という選択ができないといけない
107 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時43分14秒 
江川達也『漫画でわかる数学』出版希望〜 >集英社
108 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時45分26秒 
http://homepage3.nifty.com/egawa-tatuya/ [そーす]

1足1は2にならんのだな、3なんだな。
109 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時48分50秒 
http://homepage3.nifty.com/egawa-tatuya/profile.htm [そーす]

>1983年9月 本宮プロダクションアシスタント

あ、そうなの?(金太郎がリアルにみえてくるな
110 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時50分54秒 
まじかる☆タルるートくん
111 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時53分16秒 
今のラリーがいかんといわれるのはそこなんだな。
112 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時56分36秒 
http://www.1101.com/morikawa/index2.html [そーす]

マッチ棒の脳 ←これ好きなんだな
113 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日16時57分22秒 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883170802/qid=1152345421/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-2794292-7738764 [そーす]
114 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時02分35秒 
これな、『鯖ルート』の探索につながるんだな
115 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時03分22秒 
鯖江 と 塩尻 なんだな。
116 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時03分47秒 
塩鯖ねた
117 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時06分22秒 
アメリカの国道。
118 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時07分36秒 
名古屋の碁盤の目って東西が何?南北が何?
119 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時08分15秒 
大阪のストリートアベニューねた
120 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時09分32秒 
アベノアベニュー = あべの筋
アビコアベニュー = あびこ筋
121 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時10分36秒 
アミダイケアベニュー = あみだ池筋
122 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時14分32秒 
筋っていうのは、縦だよ。
123 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時18分57秒 
すじ
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%DA&kind=je&mode=0&base=1&row=5 [そーす]
124 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時20分27秒 
英語とあたるのは『すじ』なんだな
125 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時22分19秒 
大通り 筋 アベニュー
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%A2%A5%D9%A5%CB%A5%E5%A1%BC&search_history=%C4%CC%A4%EA&kind=je&kwassist=0&mode=0&je.x=36&je.y=9 [そーす]
126 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時22分36秒 
大路と小路。
127 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時23分54秒 
案外、文系の英語が間違えるところ
128 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時24分22秒 
ビーム と ガーダー
129 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時26分48秒 
http://www.mxld-tado.com/big/top.htm [そーす]

どっちがどっち? (日本家屋と逆だよ
130 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時29分39秒 
鉄骨造は、日本で考えなおさないかんのだな
131 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時30分02秒 
RC造も同じ。
132 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時32分44秒 
プランがあると、ほとんど必然なんだけどね、構造は。
133 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時35分57秒 
マッチ棒には、ビームとガーダーの区別がないだろ?
134 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時36分35秒 
筋がないんだな
135 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時40分01秒 
あと、H型鋼の柱の向きなんだな
136 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時41分02秒 
わざわざ、鉄骨造の構造計算はやる必要ないよ
137 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時49分41秒 
木材は、圧縮に効く材。
鉄骨は、引張に効く材。
138 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時50分23秒 
日本で整えてるのはこれだけ。
139 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日17時58分30秒 
鉄骨造はな、大きなアイと小さなアイでできてるんだな
140 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時14分47秒 
集英社ってな、案外ピンポイントだから嫌いやねん
141 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時17分54秒 
りぼん のサイトってすげえな(ゲラゲラ
http://ribon.shueisha.co.jp/ [そーす]
142 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時20分44秒 
http://cookie.shueisha.co.jp/top.html [そーす]
>お詫びとお知らせ


> 本誌連載作品『あのコと一緒』の中で、浩太・江奈らの通っている学校として
>【星城、星城付属、その大学部】との表記をしていましたが、この作品はフィクションであり
>実際に在る愛知県/星城高校・星城大学とは一切関係ありません。
>学校関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。深くお詫び申し上げます。
>作者である藤末さくら先生と協議の上、作品内の校名は具体名を出さない表現にいたします。
>読者の皆様には何卒ご理解いただき、今後も変わらぬご愛読をお願いいたします。


>クッキー編集長
>梅岡光夫


143 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時21分27秒 
うわぁ、意味がない漫画アレルギー
144 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時22分05秒 
ホントの話のわけがないんだな
145 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時24分04秒 
苦情が売上に貢献
146 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時25分29秒 
校名ひっくり返して『じょうせい高校』にしたらどや?(ゲラゲラ
147 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時27分11秒 
俺の上の年代の女性ってひどかったもんな
148 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時28分02秒 
乱れた女子高生って形容詞は、あの年代のためにある
149 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時29分27秒 
レディースコミックを開拓した世代だもんな
150 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時33分52秒 
私の同級生な、星城うけた奴、多いんだな(受験料タダだったからな
151 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時34分36秒 
城西うけたの、たぶん俺だけじゃなかったけな
152 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時36分31秒 
あれからな、私立公立併願がなくなったんだな
153 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時39分17秒 
入学金納める納めないは難しいらしいぞ。(第3者からのイチャモンのいいターゲットになる
154 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時42分29秒 
イチャモン返しは迂回してやれ
155 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時43分16秒 
「君、うしろうしろ。」
156 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時50分16秒 
建築で、振動が専門 というとな、暗に媒体の専門なんだな。

床振動なら床が専門。
157 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時51分30秒 
昔、『スラブ』と言う言葉が、文系と建築であたったことがあるんだな。

で、北大スラブ研究所。
158 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時53分05秒 
私は、『床版』ということばをつかうんだけどね。

よみが医学とあたるらしいんだな
159 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時55分01秒 
土木は床版というらしいんだな
160 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時56分08秒 
『う』にテンテン。『ふ』にテンテン。
161 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時57分08秒 
スラブ


・〜の Slav.
・〜人 a Slav.
・〜民族 the Slavs.
・〜語 Slavic; Slavonic

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%B9%A5%E9%A5%D6&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&je.x=44&je.y=11 [そーす]
162 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日18時57分52秒 
文系の方が 『う』にテンテンなんだな。
163 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時04分41秒 
日本建築学会の合成構造設計規準な
164 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時05分53秒 
http://www.aij.or.jp/aijhomej.htm [そーす]
165 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時07分46秒 
学術用語がどんどん増える建築学会。(言葉もきれいにつくってるわ
166 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時19分04秒 
いっしょに仕事してもクロスは防げるんだけどな。

仕事以外の自我があると難しいねん
167 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時20分57秒 
私は建築の院を出ています。 ←クロスを防ぐ行為。
168 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時23分15秒 
機械の材料名は頭入れんのだな(悪いな
169 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時27分03秒 
鉄骨造の構造図は記号みたいなものやど。
170 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時29分14秒 
鉄骨造の構造設計は現場でモノみちゃいかんのだな
171 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時29分58秒 
よきにはからえ〜
172 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時31分10秒 
なんで というとだな、 最後は溶接なんだな
173 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時34分22秒 
だからな、愛知で仕事するとな、度胸がありすぎるっていわれるねん
174 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時41分21秒 
トヨタがいうネガティブインパクトってな、ちょうど凝ったツボを適度に刺激してここちいいんだよな
175 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時44分24秒 
でもなぁ、せいぜいやって60mじゃないの? RCで。

鉄骨やと31mぐらいまでが、『日本人の概念』だと思うよ。
176 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時48分59秒 
鉄骨造みるコツはな、この大きさ感と、写真、図で感覚つくることだろね
177 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時51分53秒 
30すぎるとな、鉄骨造をしらんふりできてた人の方が設計できちゃうんだな
178 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時53分40秒 
構造計算とは、また意味合いが異なるけどね
179 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時58分32秒 
ビルより高い3辺固定耐圧壁
180 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日19時59分00秒 
↑ ダム。
181 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時01分10秒 
かわのが土木勉強してたら、天皇陛下よりビッグやな(ゲラゲラ
182 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時03分37秒 
ダムってな、耐震設計いうても知れてるんだな、計算量はな
183 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時07分15秒 
超高層の裏当てって土木なんだな
184 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時07分52秒 
建築だけだと会社が持たん。
185 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時16分49秒 
日本設計。

昭和設計。
186 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時20分21秒 
http://www.jiha.jp/ [そーす]

医療福祉建築協会ってなに?
187 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時21分47秒 
http://www.jiha.jp/member/format/showa.html [そーす]

沼田さんね・・・。
188 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時22分01秒 
http://www.showa-sekkei.co.jp/ [そーす]
189 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時23分03秒 
http://www.showa-sekkei.co.jp/detail.cgi?id=1&category=2&language=jp [そーす]

たらこ。
190 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時24分11秒 
八尾市ブームなの?
191 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時27分18秒 
海技大学校
http://www.mtc.ac.jp/ [そーす]

どっか、大学校好きがいるみたいだな。

筑波にも大学校があったな
192 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時29分30秒 
大阪市環境事業局 舞洲工場
http://www.showa-sekkei.co.jp/detail.cgi?id=4&category=9&language=jp [そーす]
193 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時31分28秒 
山下寿郎設計の名古屋って構造は日本設計の方に分かれてるんだな

山下設計の名古屋は大阪なんだな。
194 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時33分00秒 
http://www.showa-sekkei.co.jp/profile/index.html [そーす]

昭和設計って名古屋ないね
195 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時35分17秒 
あ、わかった、大阪神戸はここか。
196 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時55分53秒 
部分的に外した設計をする会社やね
197 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時57分48秒 
必然から調子が部分的に外れてる意匠やね
198 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日20時59分42秒 
中途の人が多いんかね
199 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時01分08秒 
外してるか詰めきれないかどっちか気になるわな
200 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時04分06秒 
ここのやりかたの亜種つくってる連中が多すぎるんだろうね
201 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時06分54秒 
詰めきれんと奇抜になるんだな
202 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時09分07秒 
http://www.showa-sekkei.co.jp/list.cgi?category=8&language=jp [そーす]

この用途の建物が一番上手いわ
203 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時12分39秒 
最近のはちょっとずらしてるな
204 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時15分41秒 
詰めきれる方向は、それぞれあるんだな
205 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時17分15秒 
202で、あと写真でわからんのが、おおきさ感なんだな

そこがずれてたら意匠はあかん会社だな
206 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時18分24秒 
コレの表情が実際みてどうみえるかなんだよな
http://www.showa-sekkei.co.jp/detail.cgi?id=6&category=8&language=jp [そーす]
207 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時19分53秒 
こっちは、赤の使い方が上手いようにみえるんだな
http://www.showa-sekkei.co.jp/detail.cgi?id=7&category=8&language=jp [そーす]
208 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時20分51秒 
でも、大きさ感はみまちがうかもしれないな
209 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時23分53秒 
案外な、ハイライトおいとくといいんだな
210 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時26分09秒 
倉庫機能がある建物は、階高が一般の建物より高いんだな
211 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時27分56秒 
3m程度が上下方向の基調になっているとわかりやすいんだけどね
212 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時34分17秒 
逆に目がそれに慣れちゃうっていう怖さもあるわな
213 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時35分17秒 
仕事はおそらく、ぬべんとしてた方がしやすいはずなんだな
214 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時50分21秒 
詰めきれない『逃げの赤』ってあるんだな
215 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時52分53秒 
ようは、ようはね、 『用途変更するの? う”ーん』 っていうときの『赤』
216 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時56分51秒 
黄色にしなかったところが、おもいっきり逃げてるんだな
217 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日21時57分59秒 
赤の方が、逆にあたりさわりないんだな、田舎は。
218 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日22時04分37秒 
馴染みじゃなきゃ、赤のファサードって入りにくいんだな
219 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日22時11分19秒 
赤じゃなかった方がよかったかな? と個人的には思う。
220 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日22時12分19秒 
愛知学院大学のきわってな、色がありすぎるんだな
221 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日22時13分11秒 
赤ぐらいいれないと店舗にはみえんだろなという気がした
222 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日22時13分46秒 
黄色の方が、以前の客がつづいたかもね
223 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日22時19分51秒 
ウィンドウズのマークがな、意味深にみえるんだな
224 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日22時21分32秒 
http://www.geocities.jp/hhmeiwaku/joho/moji.gif [そーす]

Z旗
225 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日22時26分39秒 
Z旗の上下さかさま
226 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日22時29分29秒 
Zと2と乙
227 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日22時31分24秒 
丁 と 乙。
228 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日22時32分43秒 
なんで『シグナルZ』つかったのかね
229 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日22時34分30秒 
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN7/buhin/kokusaisinngou.gif [そーす]
230 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日22時34分59秒 
おやじのだんまりっていかんのだよな
231 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日22時38分33秒 
T字やとな、まっすぐ進んでこないかんのだな、ロシアが。
232 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日22時54分56秒 
Zの逆はSだよな
233 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日22時57分17秒 
勝ったと思える ってことは、負けたと思ったという証。

戦法は、勝った時点で崩壊している。
234 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日23時07分19秒 
地元の方が戦速があるんだな
235 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日23時14分15秒 
普通は一斉回頭なんだな
http://homepage3.nifty.com/ryuota/20c/nihonkai2.gif [そーす]
236 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日23時16分55秒 
一斉回頭は2回できないと意味がないんだな
237 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日23時18分02秒 
策じゃないんだな、カン。
238 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日23時18分49秒 
信号旗出すのは常に先頭だからな
239 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日23時19分23秒 
勝てない戦なんだな、元来。
240 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日23時20分31秒 
どうでもいいけどな
241 投稿者:二鳥 投稿日:07月08日23時24分33秒 
悪い奴は1回一斉回頭するけど、2回目の回頭はできないんだな、『悪い奴』に戻るからだ
242 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時02分54秒 
↑ 族が群れる理由。
243 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時07分55秒 
旗艦に幕張ってはいかんのだな。殿艦。
244 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時09分36秒 
一斉回頭はな、2回目の回頭のタイミングらしいんだな
245 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時10分20秒 
幕僚、幕張。
246 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時13分22秒 
でな、悪い奴ほど、最後に登場したがるんだな
247 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時23分19秒 
あのな、戦に関する話は、時系列順やといかん場合があるんだな
248 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時24分19秒 
あとな、遡る順でもいかん場合がある
249 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時26分01秒 
世の中には、90度一斉回頭があるんだな
250 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時30分06秒 
90度逐次回頭を手の内に残しておくとな、戦速が気になるらしいんだな
251 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時31分35秒 
日本が、艦隊戦にピリオドを打ってる可能性がある。
252 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時32分14秒 
ウラジオ艦隊
253 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時33分11秒 
水雷戦 と 飛行艇。 航空母艦。
254 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時34分02秒 
だもんで、金剛になるんだな
255 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時37分34秒 
アメリカ攻める気があったら、ハワイよりアリューシャンだよな。北周り
256 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時40分41秒 
最短距離。
257 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時42分03秒 
眼下の敵 ってあるだろ?
258 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時43分09秒 
潜水艦が、進路決まっているってことは、ほとんどないらしいんだな
259 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時45分38秒 
眼下の敵 ってな、ある英海軍士官の創作話なんだけど、冒頭にことわりがあるんだな。
260 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時46分54秒 
映画の方が、話としてはよくできてるんだな。
261 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時47分38秒 
冒頭のことわりが大切、プロ意識。
262 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時49分58秒 
それ知るとな、日本海海戦が如何に偶然の産物か、よくわかるんだな
263 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時51分15秒 
日本が、ロシアとおなじ状態に陥ったのが、真珠湾と、ミッドウェイにみえるんだな
264 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時53分10秒 
原作の冒頭が大切。
265 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日05時59分24秒 
あとな、前の大戦を知っている人。
266 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時00分20秒 
第2次大戦はな、そうやってみると、観方がかわるんだな
267 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時01分33秒 
戦術は、何も新しいものがないんだな。第2次大戦は。
268 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時02分36秒 
ひとりよがりの産物なんだな、全部。
269 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時04分04秒 
そうするとな、建艦に時間と費用がかかる海軍の見解が一番正しくみえてくるはずなんだな
270 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時04分34秒 
正しくないんだけどな。
271 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時13分42秒 
地中海暴走族 フランス イタリア
272 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時14分53秒 
これ知ってるとな、欧州スタイルのラリーはやりたくないんだな
273 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時16分52秒 
地中海の艦隊がな、戦速勝負になる可能性が多いんだな フランス イタリア。
274 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時17分24秒 
↑ 総合的な結果なんだな
275 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時20分11秒 
今の時代にラリーやってるってことはな、副次的な影響を暗に期待している場合が多いんだな
276 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時21分45秒 
ロンメルの軌跡が変にみえたら概ね正しい。
277 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時24分28秒 
まあ、変でええんとちゃうの?
278 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時26分00秒 
地図があるから、行ける気になったのかもしれない
279 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時28分11秒 
ドイツの国防軍ってな、ほとんど欧州にしか展開してないことに気がついたあなたは正しいかもしれない
280 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時31分35秒 
伍長に地図みせちゃいかんらしいぞ
281 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時33分44秒 
裏を返せば、地図が読める奴を伍長にしちゃいかんのだな
282 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時37分16秒 
世の中ってな、地図が読める順。
283 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時39分18秒 
なんでな、旧日本兵ってな、暦がちゃんと追えるんだ(すごく不思議なんだな
284 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時40分31秒 
旧暦があるんだな
285 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時41分24秒 
太陽暦と太陰暦の差異から算出できるんだと思うわ。(よくわからんけどな
286 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時43分41秒 
月の周期とな、満ち欠けの周期とな、太陽の周期とな、一年。
287 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時45分25秒 
http://www.asahi-net.or.jp/~NR8C-AB/ascalcmeton.htm [そーす]

暦やらん方がいいんだな
288 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時45分56秒 
1ダース×5。
289 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時48分16秒 
還暦ってな、最小公倍数なんだな
290 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時49分07秒 
今の子の方が、算数を知らないはずなんだな
291 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時50分55秒 
占いってな、変な文系のやることなんだな
292 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時52分53秒 
数字より、動物が並んでた方がええんだな。
293 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時56分02秒 
日本の信号旗はな、子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥
294 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時57分25秒 
http://www.hana300.com/aaeto.html#a [そーす]
295 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日06時58分53秒 
1ダースが5人そろって、ゴレンジャー
296 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時00分01秒 
甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
297 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時00分27秒 
西洋の信号旗
298 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時01分17秒 
わたしな、庚戌(かのえいぬ)なんだな
299 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時05分29秒 
上はな、1910(明治43)年 の生まれの人。
300 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時08分07秒 
ポール・バラン、ポール・スウィージー ←経済学者
301 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時10分07秒 
ウィリアム・ショックレー キャルテックのトランジスタ
302 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時11分03秒 
↑ よくない人なんだな
303 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時12分40秒 
ウィリアム・ショックレー、 ウォルター・ブラッテン、ジョン・バーディーン
304 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時13分32秒 
経済学賞で、3人受賞があっただろ? 15年ぐらい前
305 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時19分19秒 
Financial Engineering って言葉は、日本では通せないんだな
306 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時21分25秒 
経営工学と同じぐらい、土木を喰うよ
307 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時23分09秒 
だからな、1980年90年代はな、土木の方が難しかったはずなんだな
308 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時24分03秒 
土木の方にプランニングの教科を起こさないといけないぐらい
309 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時26分02秒 
博物学 の怖さに気がつけ
310 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時29分12秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:1910%E5%B9%B4%E7%94%9F [そーす]

有名な人って変な人が多いからな、なんともいえんのだな
311 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時31分18秒 
ここのサイトってな、人の家系を書きすぎるな
312 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時33分01秒 
だもんでな、世が荒れると日本は必ず財閥ができあがるんだな
313 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時36分09秒 
一番有名なのは大平さんやろ
314 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時37分17秒 
大蔵省 と税務署は 言えること少ないもんな
315 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時38分19秒 
ブルトーザーのコンピュータなんだな
316 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時42分10秒 
暗闇の牛、前尾繁三郎
317 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時44分12秒 
昭和の政治家って楽しそうやな
318 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時45分09秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E5%B0%BE%E7%B9%81%E4%B8%89%E9%83%8E [そーす]

こんな話しか出でこんのやな、この人。
319 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時48分22秒 
読書家はな、本の前で謙虚になる習慣があるからな
320 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日07時53分45秒 
180度一斉回頭は、2回できるようにしておかないといかんぞ
321 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時00分03秒 
英海軍ってな、案外いてまえ打線 らしいぞ
322 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時01分17秒 
>180度一斉回頭は、2回できるようにしておかないといかんぞ

これ考えてたのは、アンチ英海軍なんだな
323 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時06分21秒 
実はな、ドイツの船みて真似してるんだな。不思議なんだな世界史ってな
324 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時08分39秒 
>180度一斉回頭は、2回できるようにしておかないといかんぞ

これ考えておいてもな、1回だけで済んじゃう場合があるんだな。
そういう時は、逐次回頭なんだな
325 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時10分24秒 
海戦みてるとな、起こす気がないと起きない衝突だ というのがよくわかる
326 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時14分36秒 
北アフリカ戦線ってな、案外戦していなかったんじゃないか という気がするねん
327 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時15分29秒 
何とかしたかったのは英軍の方みたいだよ
328 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時16分37秒 
据えず を 見据えてはいけない
329 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時19分51秒 
こんなこと考えてる奴は、おじいちゃんから『飛行艇乗りだ』といわれるんだな
330 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時23分19秒 
案外な、総司令は、飛行艇乗りだったのかもしれんぞ
331 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時29分16秒 
カール・デーニッツ ってな、地中海を知ってるはずなんだな
332 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時30分43秒 
この人の回想録が読んでみたいんだな、実はな
333 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時33分20秒 
10年と20日間(その前がないみたいだな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875380739/249-0908484-6555568 [そーす]
334 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時36分46秒 
1891年生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:1891%E5%B9%B4%E7%94%9F [そーす]
335 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時39分05秒 
なんとなく、ピーンと来る人がひとりは居るんじゃないの? 日本人なら誰しも
336 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時40分46秒 
こういう、ピーンはな、『ピーンと来たら緑の救急車』といわれる類なんだな
337 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時41分15秒 
枝分けれの最大の要因なんだな
338 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時45分34秒 
一番大切なのは、『再建をする必要があったのか』ということなんだな
339 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時46分09秒 
ここは、書かんのだな、ドイツ人はな。
340 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時47分51秒 
言い方によっては、『専門馬鹿ができやすい国』なんだな
341 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時49分30秒 
だからな、ドイツってな、どこの人にキーがあるかわかるやろ?
342 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日08時51分12秒 
空飛ぶ商船隊、ルフトハンザ。

トルコのトラック。
343 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時02分00秒 
日本道路公団は、フランクフルト売ってるんだな
344 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時03分32秒 
ソーセージじゃないんだな、ウィンナーじゃないんだな、フランクフルト。
345 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時05分30秒 
昔のドイツの自動車ってな、ホントに飾りっ気がない といわれてたらしいんだな
346 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時08分03秒 
だってな、自動車といえば、アメリカっていう時代だったからな。

自動車、冷蔵庫、洗濯機
347 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時08分48秒 
これがあれば、『中流』。 ブルジョワ。
348 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時10分29秒 
モーターだけの洗濯機にしたら?
349 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時11分02秒 
嫁に全自動は買い与えるな。
350 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時12分24秒 
2槽式が売ってないんだな、最近な
351 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時13分47秒 
愛知ってな2槽式が売れん不思議な地域やねん
352 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時15分12秒 
日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lineup/05/050103.html [そーす]

東芝
http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/laundries/0143_k1_pic_01.html [そーす]
353 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時16分27秒 
愛知県の小売ってな、売れる商品しか置かないんだな。(本屋でもそう。
354 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時17分14秒 
愛知の小売を私があまり好まないのはソコなんだな
355 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時18分23秒 
結局な、探すとな、小売とばすことになるんだな
356 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時19分28秒 
案外な、『小売が怠けてる』部分が大きいんだな、愛知はな。
357 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時20分05秒 
小売が殿様商売。
358 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時21分19秒 
ディスプレイでみせるだけでもいいから置かないといけないんだな
359 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時22分29秒 
博物館、展覧会はいらんのだよな、普通はな。
360 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時27分43秒 
ぼちぼち、次世代の小売が立ち上がってる頃だからな、己のおやじと同じように叩かれるぞ(ニタニタ
361 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時29分34秒 
阪急帰り波。
362 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時30分25秒 
赤いなみなみなのに、ブルーウェーブ。
363 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時34分04秒 
西高東低は、冬型の気圧配置らしいぞ 鈴鹿山麓から風が吹く時。
364 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時35分01秒 
名古屋が全機能を失う時。雪。
365 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時35分44秒 
ジャストインタイムがな、崩壊するねん
366 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時37分13秒 
ほんとに、愛知で雪が降らなくなったんだよな。(なんでだろうね
367 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時38分09秒 
冬タイヤが要らないぐらいだもんな
368 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時38分56秒 
要る時はな、冬タイヤじゃすべるんだな
369 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時39分27秒 
溶けて凍るんだよな
370 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時41分11秒 
スケートリンクでの経験豊富だからな、案外
371 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時42分52秒 
ブレーキを甘めに踏む人ほど、ABSが怖い。
372 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時44分10秒 
ABSも、どっちに出るか、わからんね
373 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時45分31秒 
ついてて損した という状態は避けたいねん。(工学系の心理なんだな
374 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時47分15秒 
ついてなければ、必要に応じてつけるだけだからえらく簡単な話なんだな
375 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時49分13秒 
最初から、『ある』と思われると非常に困る仕事が建築なんだな
376 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時51分20秒 
建築相手に『なんでやらんのだ?』という理屈をほざくから不思議なんだな、愛知はな。
377 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時53分05秒 
なにやってほしんだ? と聞くと出てこんのだな。それか建築じゃない仕事しか出てこんのだな
378 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時56分29秒 
基本は、『大工気取り』なんだな、西三河の人は。

ということは、建築が従えていい連中なんだな
379 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日09時57分16秒 
大工 と 大工気取り の相異点
380 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時00分07秒 
大工さんはな、分解は絶対やらないんだな
381 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時05分56秒 
対策の基本はな、まず枠でくくることなんだな
382 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時06分16秒 
でそこで建てるんだな。
383 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時06分52秒 
ハツリってそう考えるんだな
384 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時07分19秒 
枠を自己設定しないといけないから難しいねん
385 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時12分50秒 
請負に社内と社外の区別はないんだな、普通はな。

会社に属することが何の防衛策にもならんのだな、普通は。
386 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時13分37秒 
だもんで、三菱が嫌うんだな
387 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時14分45秒 
電気と、自動車相乗りさせてる諸悪の根源、三菱。
388 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時16分22秒 
だから、『名大は三菱の学校』っていうねん、西三河では。
389 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時17分28秒 
名大のバカタレは、三菱と相性がいいんだけどな、三菱はバカタレはいらんいう会社やねん
390 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時20分08秒 
三菱ってな、頭下げるのが通らん会社の代表なんだな
391 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時21分06秒 
日本中が一時期、頭下げさせたくってしょうがなかったらしいぞ。
392 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時28分07秒 
長崎をちょっと観察してたんだけどね。

三菱造船長崎
393 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時28分47秒 
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ [そーす]
394 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時29分53秒 
構造工学として、成立させてほしいんだよな。
395 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時31分01秒 
案外、建築はな、資料1個で十分なんだな。
396 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時35分11秒 
三菱造船長崎
1884年(明治17年)に工部省長崎造船局の払い下げを受け、これを長崎造船所としたことから始まった。
397 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時35分49秒 
今の三菱重工業
398 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時37分01秒 
三菱重工とはな、建築は一番オリジンでつながないかんねん。船。
399 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時40分00秒 
下っ端を相手にしちゃいかんのだな
400 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時42分09秒 
航空母艦に降りられる飛行機。 ←フネの設備。
401 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時44分47秒 
一番言うこと聞かせたい飛行機は、一番いうこと聞かせられるところに出すんだな
402 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時45分45秒 
海軍の艦載戦闘機ってそういうものらしいぞ
403 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時47分41秒 
だってな、中島は海軍の飛行機の第一人者やど
404 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時48分53秒 
大きくくくるとすごくわかりやすいんだな
405 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時51分35秒 
技術的には、それほど先行していなかったはずなんだな。
406 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時51分55秒 
↑ 三菱がね
407 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時52分46秒 
三菱には、必ず引っ張り上げる要素がいるはずやねん
408 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時54分33秒 
トヨタに対して言われてることってな、三菱の癖なんだな
409 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時56分19秒 
デンソーってな、三菱電機からの副産物なんだな
410 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時57分33秒 
トヨタには、電機屋が多いといわれてたのはそこなんだな
411 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時58分20秒 
電機労連
412 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日10時59分44秒 
で、連合愛知。 (愛知は海軍か? というねん、口の悪い人は。
413 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時00分56秒 
田舎のクロスピケ。
414 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時01分48秒 
ここまで言葉使っていいなら、説明できるんだな
415 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時02分38秒 
ボーダーって、クロスの結果なんだな
416 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時03分09秒 
だからね、アヤを解いてやればいいねん
417 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時05分06秒 
安全パトロール。 パトロールは日産だけやないぞ
418 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時06分05秒 
如何にふざけた名前か、よくわかるだろ。(創価学会と社会党が気に入らんのだな
419 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時07分09秒 
ここまでが、1989年のMASC。
420 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時09分17秒 
はなさないかんことがありすぎて話せんのだな、普通のガキにはな
421 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時11分13秒 
こんなカタチで話せば、多少は今の自分が置かれた立場が納得できるかい?
422 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時13分43秒 
トヨタ大きくしたがるのは、創価学会と社会党の2党だけなんだな

新しい人をどんどん仲間に組み込む
423 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時18分19秒 
いいか、『呑みに誘ってワリカン』。
424 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時19分31秒 
↑ ここが体育会系の仕事
425 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時22分11秒 
呑みの席でケチつけはじめる奴ってこの2党なんだな
426 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時23分56秒 
愛知ではそういうルールになってるんだな。(創価学会、社会党は、誘ってワリカン。
427 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時25分01秒 
呑んだ者勝ち、常に財力。
428 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時26分21秒 
ぶーたれはじめた奴から叩けばいいんだな
429 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時29分41秒 
新東京タワーの人選名簿はもうできてるはずだよ
430 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時30分31秒 
http://www.sumida-tower.jp/ [そーす]
431 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時31分54秒 
これ、誰もなんとも言わんの? 東京は。
432 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時32分33秒 
約3倍だよ、大阪の。
433 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時33分27秒 
ひょっとしたら、隅田川の花火よりも高いぞ
434 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時33分52秒 
気付けよ。
435 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時35分22秒 
原爆のきのこ雲の高さってどれぐらいだ?
436 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時39分47秒 
http://www.nhk.or.jp/kdns/_nattoku/05/0806.html [そーす]

>広島に落とされた原爆は、町の中心部の上空600メートルで爆発し、
>直径300メートルの火の玉ができた。
>その後高さ1万メートルにも及ぶキノコ雲ができたんだ。

437 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時40分10秒 
NHK週刊こどもニュース:おまたせ!ナットク定食2005
438 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時40分51秒 
上空600メートル に ピーンとこなきゃいかんのやど
439 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時42分29秒 
低空飛行訓練に関する質問主意書、日本政府の回答
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/sora/Akiball1.html [そーす]
440 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時43分06秒 
2000フィート
441 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時44分47秒 
http://www.rimpeace.or.jp/index.shtml [そーす]
こういうことやってる人もいるんだな
442 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時46分06秒 
なんとなく、そこに自分が関与しないといけない気がする人なんやろね
443 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時48分25秒 
裸の王様は、子供が一番偉いんだな
444 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時49分25秒 
狼が出たぞ〜
445 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時53分23秒 
森タワーの上にアンテナ立てればいいのにな
446 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時54分00秒 
↑ 愛知在住者の無責任な意見。
447 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日11時55分05秒 
森の妖怪アンテナ
448 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時03分47秒 
200mってな、横にしても結構でかいぞ。

甲子園のバックスクリーンが120mやろ、たしか。
449 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時05分39秒 
球場にかけるアーチは、田淵さんで十分。
450 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時07分45秒 
あ、120mかもしれんな。
451 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時08分24秒 
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-200orix.htm [そーす]
452 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時10分48秒 
交錯加減がわかってくるとな、建築計画のセンセイしかできへんねん
453 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時16分43秒 
このあたりはな、愛知県芸大がやってほしいんだな実はな。
454 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時18分26秒 
コラージングとかモンタージュ って使うのが難しくなってきているからな
455 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時19分58秒 
写真の集まりのうちの1枚にわざと着目する奴らがいるねん。
456 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時21分08秒 
これが出ると、散開することになっているねん
457 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時25分59秒 
建築に好意的なら、自分が建築学科に入ってしまう時代だからな、今は。
458 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時30分18秒 
消去法で建築学科 が一番建築に向いているような気がするねん
459 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時41分16秒 
入社断られたところの方がよく覚えてるものだからな
460 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時42分36秒 
世の中って案外そういうものなんわぁ〜
461 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時44分31秒 
案外な建築でふらふらしてる奴ってな、求人面接が仕事やねん
462 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時45分23秒 
求人出さん方がええんとちゃいます?
463 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時47分05秒 
クロス の話からめるとよくわかるでしょ?意味が。
464 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時49分59秒 
どうもな、一部地域(数箇所)のベアリングの玉たちが、やり方逆なんだな
465 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時50分31秒 
北関東、逆だわ。
466 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時52分32秒 
コネは往復が基本。 IBMPC互換機は、ダイナブックと富士通やろ?
467 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時53分57秒 
ダイナブック ←この名称、好きなんだな。(弟に薦めた
468 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時55分32秒 
東芝は、可搬型のPCつくる意味があるんだな
469 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時56分19秒 
東芝がはいっているところには必ず必要なんだな
470 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日12時57分04秒 
世界仕事人器械 じゃだめなんだな
471 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時00分09秒 
これで、メンテナンスの方法を完全に供給しちゃってたんだな、東芝はね
472 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時00分54秒 
逆にパソコン考えなくていいんだな
473 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時02分25秒 
可搬型はな、シリアルポートとプリンターポートが大切。
474 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時03分22秒 
これとGP−IBつけてな、DOSで売ってみ、売れるから。
475 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時04分41秒 
C言語だけは、『過吸器付』にしてるんだな
476 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時07分07秒 
DOSじゃなくても、Linuxでもいいけど。Gのライセンスが怖いけどね
477 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時07分43秒 
使って建ててしまえば意味はない。
478 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時09分18秒 
マイクロソフトは、ビジネス用とエンタテイメント用に分けた方がいいかもね。
479 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時10分11秒 
変えないという話にすれば、日本では継続的に売れるわ
480 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時11分33秒 
塀の向こうの行水はな、覗いて利用する奴が悪い
481 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時12分31秒 
出歯亀の法則。
482 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時14分04秒 
わざわざ見せる女性も悪い。
483 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時15分13秒 
わざわざ見せる女性と出歯亀が一番夫婦同士に向いている
484 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時17分23秒 
出会う場所が場違いな運命やな。(少女漫画の常套句
485 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時19分56秒 
なんかな、自動車の運転を競う奴はな、婚期も競うな。 一番恥ずかしいところ
486 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時21分51秒 
少女漫画の常套句 がな、パソコンの男性向けオタクゲームにフィードバックされてるらしいぞ
487 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時23分26秒 
ダメダメな奴はダメダメな娘に惚れるらしいぞ
488 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時25分37秒 
あのな、普通男はな、全部用意されてると、ハンコつくねん。(それだけ
489 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時26分42秒 
だれでもいいんだな
490 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時28分27秒 
ハンマープライス。
491 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時29分26秒 
王子様プレイかけられたら、それぐらい言ってやれ。
492 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時34分19秒 
あのな、かわのみたいな馬鹿がいると、こういう『良い冗談』も言えなくなるねん
493 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時47分44秒 
ハンマーを持つマグロ。 ←これ、女性への形容詞だったんだけどな。
494 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時49分39秒 
愛知県はな、ボーイズチーム、ガールズチームだからいかんねん。

大人がチートイツ嫌いやねん
495 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時50分35秒 
トイトイ。 ドリカム。
496 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時51分40秒 
メンタンピンな
497 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時53分27秒 
ドリカムよりもな、アラジンの方がいいと思うで。
498 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時56分01秒 
逆レミントンスティールから、逆アラジンを経てアラジン。
499 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時57分25秒 
あんがいな、アラジンってな、バックコーラスに主導権があるねん
500 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時58分52秒 
最近の女の子って、せっぱつまってて黙ってられないならな
501 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日13時59分55秒 
こういう見え方もあるからな、あんまりカリカリせん方がいいよ といっても、相手に言っちゃうねん
502 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時01分04秒 
三角な均衡関係がいいんだな
503 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時03分11秒 
男はな、餌付けしないとな。
504 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時04分34秒 
最近の女の子ってな、得付け下手、種まき下手なんだな。

なんで俺が御粥の心配せないかん?
505 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時05分45秒 
御粥買ってちゃいかんわぁ
506 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時07分01秒 
御粥はな、這ってでもつくるから元気が出るねん。

喰えるようになったら、中華でドン。
507 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時08分18秒 
病あがりは中華が一番いいよ、バランスがいい
508 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時11分09秒 
日本の食べ物ってな、結構『分けてある料理』なんだな
509 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時13分57秒 
あのな、昼食はな、曜日で決めておくといいわ。

どうでもいいことは決めておく。
決めておく人ほど、東京の人に覚えられるんだな
510 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時15分57秒 
東京の難しいところはそこだろね。40超えないと街の商売は無理だろね
511 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時19分58秒 
店はな、客を忘れてくれていいんだよ。今日はどうする? といっておけばいいんだからね
512 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時20分50秒 
今日はどうする? ←理髪店のおやじの一番ずるいところ
513 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時21分39秒 
嫌いではなんだけどな
514 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時22分41秒 
「今日はどうする?」「昨日のままで。」 ← 一度言ってみたい
515 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時26分20秒 
座って、しゃべらないかん理髪店ほどつらいものはないな。

これだけ、説明したら嫁に切らせる
516 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時27分35秒 
美容師の娘、嫁にもらうわ。(嫌いじゃないんだな
517 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時28分08秒 
理髪店いかんでいいもんな
518 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時29分34秒 
4000円×12=4万8千円
519 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時31分28秒 
気風がいい人は普通しゃべらんわな。
520 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時33分24秒 
「今日はどうする?」「昨日のままで。」「じゃ、毎日来て。」 ← 毎日いく人じゃないと東京じゃ無理。
521 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時34分31秒 
いい筋で折れる人にならないとね
522 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時35分20秒 
センス。 どうせ生活は東京に丸投げ。
523 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時37分32秒 
東京がな、維持してるのは筋なんだな
524 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時38分01秒 
だから、東京に出版社が多いねん
525 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時41分14秒 
>東京がな、維持してるのは筋なんだな

逆言うとな、東京の日々は「通り」なんだな。

アベニューじゃなくて、ストリートが日々。
526 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時44分14秒 
同じ面積を倍使える土地なんだな、都会はね
527 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時45分31秒 
名古屋はな、東西がアベニューに近い
528 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時46分31秒 
だからな、プライベートが南北になるはずなんだな
529 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時48分21秒 
あ、女子大小路は東西だわな・・・

(名古屋の評論家になろうかしらん(ウソ
530 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時49分44秒 
女子大があったから女子大小路やねん(だから元々公的な通り
531 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時52分02秒 
名古屋な、東急ハンズ(建築は結構買い物にいく と、同業が南北で対極してるだろ? 栄
532 投稿者:二鳥  投稿日:07月09日14時54分03秒 
東急ハンズANNEXってあるの?
533 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時55分16秒 
いやなぁ、たまーに懐かしい人が訪れるとな、昔と接点ができるねん
534 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時56分30秒 
あれ、このあたりに20年前にあった○○というお店、ご存知ないですか?
535 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時58分06秒 
売るのはいつでも売れるからな
536 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時58分59秒 
迷ったら、金借りてでもして売らない方がいいよ。
537 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日14時59分34秒 
金では買い戻せないものがあるんだな
538 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時02分07秒 
金で買い戻せないものは かわのにタダでくれてやったからいいや。
539 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時07分43秒 
あ、そうだ、私が豊田市長になってな、かわのけんじと愉快な仲間たち を影武者に使うか。
540 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時08分43秒 
豊田市長代理にすればいいねん、ハンコつくのは
541 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時10分16秒 
東京大阪からなんか言われたら、かわのけんじと愉快な仲間たち のうち、ひとりを供出すればいいねん。
542 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時10分56秒 
至って簡単な話なんだな
543 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時14分30秒 
このとき、一番大切なことはな、豊田がおこずかい持たせることやねん。(そうすれば売り飛ばしたことにならへん
544 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時16分10秒 
別れ際の銭は持たせた者勝ち。
545 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時17分23秒 
最後は財力。
546 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時24分57秒 
別れ際のセンがな 自分の嫁と 会社と 自分と の間にある かわの健司がな、なんでラリーを続ける気になるのかね
547 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時26分14秒 
トヨタ車体が銭払ってとっとと縁切ればいいんだな、あんな馬鹿は。
548 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時27分55秒 
嫁が子供が いいだしたら、嫁と子供が買えるだけの銭出してやればいいわ。(その方が地元はすっきりする
549 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時28分25秒 
最後は財力。
550 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時29分44秒 
明細は公開しろよ。みんなで笑うから
551 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時31分33秒 
サラリーマンってな、自分を身売りしてるんだな。
商売も、自分を売ってるんだな。
552 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時33分42秒 
かわの健司を日本一のアホボンにすれば、愛知にあほぼんはいなくなる
553 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時34分43秒 
大阪名物、あほぼん戦略。(どんどん金渡せ。
554 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時36分08秒 
給料だけ渡せ。(会社くるな、こないなら上乗せする というもんや、まともな会社は。
555 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時42分38秒 
あ、そうだ。どんどん金集めて、金額メモってかわのに銭渡す。

金額のメモは税務署に渡す。
556 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時44分28秒 
なんかな、税務署が一番きちっとしたがるところやねん。自動車。
557 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時45分07秒 
ここをな、かわのみたいな動きされるとな、自営がやりにくいねん
558 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時46分52秒 
スポンサーの会社名つけたら、その自動車は、ソコの会社が与えてるものやろ?
名義がどうであれ。
559 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時47分48秒 
どんどん税金とればいい、馬鹿相手には。
560 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時50分51秒 
贈与税の対象だな
561 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時52分11秒 
受け取った方が支払うんだぞ、贈与税は。
562 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時54分00秒 
ラリーストよりファンが多いマルサ。
563 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時56分16秒 
正しいところには、仕事の内容を見に来るだけやねん、税務署は。
564 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時57分41秒 
新しい業種はな、税務署に入られるとステイタスになるねん。(以後業種として認められたことになる
565 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日15時59分14秒 
一番業種に詳しいのは税務署。
566 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日16時51分22秒 
日本はな、制度法律を変えないで、税金で言うこと聞かす国だからな
567 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時17分58秒 
↑ 全部、20年前の創価学会の言葉、そのまま返してやる
568 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時22分00秒 
大陸軍皇帝ってポストつくろうか?
569 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時23分56秒 
外交に余念がない皇帝殿がおられるぞ
570 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時24分46秒 
ウシオってあれなに?(ゲラゲラ
571 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時25分43秒 
袈裟剥ぎ取られても皇帝殿。
572 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時31分12秒 
http://www.usio.co.jp/ [そーす]

ここな。
573 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時33分27秒 
鉄人28号 の出版権買ったの?いまの時代に。
574 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時33分52秒 
http://www.usio.co.jp/html/comics/index.html [そーす]
575 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時34分16秒 
一番金がかからん商売だな
576 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時36分52秒 
この内容な、一昔前の同人誌と変わらんな
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php [そーす]
577 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時38分22秒 
月刊パンプキン
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php [そーす]
578 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時39分54秒 
芸能人文オタク関係の『回収作業』に入ってるみたいだよ
579 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時41分02秒 
創価学会はな、回収しにくるらしいからな、気をつけろよ
580 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時47分47秒 
図式をなんとくなく聞き及んでるとな、なんともいえんな
581 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時50分38秒 
日本の公的団体がな、外国にきちんと『ウソ』を説明しとかないといけないヤクザなのにな
582 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時54分20秒 
最近な、創価学会に国籍条項がないことを明確にしているな。
583 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時55分35秒 
やくざ以上にやくざな集団といわれる所以だな
584 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日17時59分28秒 
藤本ひとみ ってどんな人なの?
http://www.fides.dti.ne.jp/~hitomimc/ [そーす]

いちばん、私が避けるタイプの文章書く人みたいだけど
585 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時00分58秒 
塩野七生 って人の文章もな、苦手な文章なんだな
586 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時06分39秒 
強引に史実に振ってないか?
587 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時08分22秒 
http://www.fides.dti.ne.jp/~hitomimc/profile.htm [そーす]

この人、年齢不詳だな。(3サイズなんかきいてねえぞ
588 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時10分01秒 
藤本ひとみ ゴーストライター組合
589 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時10分26秒 
組合名かもしれんぞ。>藤本ひとみ
590 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時12分54秒 
ボナパリストリンク ってつくろうか?
591 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時13分44秒 
ボナパリストリンク byオスマン
592 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時19分06秒 
藤本ひとみ 1951年11月2日

さて、いくつ? 2006マイナス1951=55歳。
593 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時20分09秒 
おれより19上らしいぞ
594 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時23分01秒 
森博嗣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%8D%9A%E5%97%A3 [そーす]

あ、東海高校のOBなの? 大学辞めたんだ
595 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時24分54秒 
ささきすばる って嫁さんもな(ゲラゲラ
596 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時25分29秒 
大学の先生辞めたんならおもいっきり叩けるわ。
597 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時28分53秒 
1957年なの?

戸田恵子(本名 井上)ってひとがいたな、あんぱんまん
598 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時30分48秒 
1957年前後ってオタクが多いんだな
599 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時31分33秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:1957%E5%B9%B4%E7%94%9F [そーす]
600 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時34分20秒 
オイルショッカーなんだよな
601 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時37分08秒 
大和田獏って名大OBやろ?
602 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時37分47秒 
あ、名市大だ
603 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時39分38秒 
敦賀の大和田兄弟だもんな。 3人芸能界に引っ張られてるんだな
604 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時41分10秒 
どっちにしても大学崩すと難しいんだよな、名古屋では
605 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時44分49秒 
鴨川つばめ って1957年なんだ
606 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時45分56秒 
鰹節発言。
607 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時48分39秒 
そうするとな、この秋月りすって人がな、ヴィヴィットに浮上してくるわけだ
608 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時49分37秒 
OL進化論 1989年〜
609 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時50分45秒 
学年総出で、ある特定の人物の戦後処理してようにも見える
610 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時55分32秒 
タモリのオールナイトニッポン
611 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日18時59分31秒 
1976年4月〜1983年9月
612 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時08分17秒 
鴨川つばめ と 秋月りす のタイムラグがな・・・
613 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時09分23秒 
1957年生まれの波状攻撃 って感じがするんだな
614 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時10分19秒 
インテリアコーディネーターの夫って結構不詳だよな
615 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時11分03秒 
1989年当時な、ココに気がついた人がいたんだな
616 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時15分39秒 
そうするとな、大槻ケンヂがラジオでいってた、『逆レンミントンスティール』が生生しくなるわけだな
617 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時18分10秒 
高橋留美子って人、独身なの?
618 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時20分27秒 
読んだ事なんだけどな
619 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時23分25秒 
中学高校で、60年安保闘争の反動があったころの年代のはずなんだな
620 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時24分24秒 
私より13上なんだな
621 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時25分17秒 
谷山浩子 って人が56年のはずやねん
622 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時31分42秒 
1956年 と 57年 って並べてみると、傾向が違うんだな
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Category:1956%E5%B9%B4%E7%94%9F&until=%E3%81%A4%E3%81%A1%E3%82%84%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%8A [そーす]
623 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時32分41秒 
1956年って上の年代の傾向に近いんだな
624 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時33分45秒 
1955年がS30年。
625 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時34分19秒 
1956年 ←団塊の最後尾
626 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時37分46秒 
1979年大学卒なんだな、1957年生まれ
627 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時38分11秒 
あ、1980年卒ね
628 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時39分36秒 
案外な、この年代のことは拾ってるんだな、私たち。
629 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時42分08秒 
寺沢武一 いまどうしてる?
630 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時42分38秒 
http://www.buichi.com/ [そーす]
631 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時47分02秒 
私らの世代は、キャプテン翼 と ガンダム を鼻で笑えてたか、見入ったかで分かれるんだな
632 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時47分48秒 
がきくせぇ と思っていたのが私
633 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時53分26秒 
案外な、先生の方が真面目な年代なんだな
634 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日19時58分41秒 
消去法で教育大選んでた人が多かった年代
635 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時01分32秒 
テレビアニメをみる学年がぐぐぐぐっと上がり始めてたんだよね
636 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時02分54秒 
末っ子ってな、テレビ離れが遅いんだな
637 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時03分33秒 
他に誰も見ないからなんだな
638 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時04分17秒 
だからな、妹弟がわざわざ話の筋を教えてくれるんだな
639 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時07分37秒 
大学の先生がいらん知恵つけられてる場合もあるしな
640 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時08分41秒 
案外な筋筋の筋子状態になってる場合があるんだなたまに。
641 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時12分41秒 
発祥が夜学だもんでな、アルバイト関係は否定できんのだな。
642 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時20分58秒 
建築の先生ってな、講義ないとホントやることないみたいだからな
643 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時22分12秒 
ないはずなんだな、実は。(目通してるぐらいやど
644 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時25分31秒 
30過ぎるとほとんど維持になるんだな
645 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時26分38秒 
邪魔になりはじめるのが30過ぎ。<学位
646 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時41分05秒 
インテリアコーディネーターで喰えてる人って聞いたことないもんな。

男性は聞いたことないや
647 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時41分58秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E6%9C%88%E3%82%8A%E3%81%99 [そーす]

えらく不思議な人だよ
648 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時45分43秒 
大学の時に家が建設関係の人から聞いたことがあるんだな、確か。
649 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時46分57秒 
今聞くとえらく時代錯誤に聞こえるな
650 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時47分55秒 
一番遠そうなところを徘徊してたんだけどな
651 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時48分54秒 
保険のおばちゃんか、インテリアコーディネーターか
652 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時50分57秒 
店舗内外装ディスプレイとはまた別なんだよな
653 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時51分49秒 
建築士取っちゃうとそれで済んじゃうもんな
654 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時53分19秒 
店舗内外装ディスプレイ ←こっちはコマーシャルデザインの方だな
655 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時53分38秒 
商いの方
656 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時55分28秒 
舞台関係の人の方は・・・入ってないわな
657 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時56分39秒 
知らん人は平気で頼む時があるからな
658 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時57分51秒 
建築って、素性を『黙ってる』方がいいんだな。知らん奴には
659 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日20時59分10秒 
だまってて上手くいかなかったらから、あっぱっぱぁにしてみた
660 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日21時01分52秒 
仕事以外で仕事の話をするって結構つかれるから、話さんのだな普通は。
661 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日21時04分21秒 
職場でも無駄口叩きたくない方だもんな。

言葉数が多い職場って上手くいってない典型やねん
662 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日21時06分05秒 
言葉数が多い職場ってな、根掘り葉掘り聞かれるんだな
663 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日21時07分24秒 
言葉でなじませようとさせるんだな、うっとうしくてしかたがない
664 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日21時13分06秒 
しゃべりながら仕事できる奴なんていないんだな。

うるさければ、能率上がらんわ、普通。
665 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日21時18分13秒 
自分より学歴上の奴を雇うな、馬鹿。

建築同士でも難しいのに
666 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日21時21分18秒 
建築同士で上手くいかんパターンはどこいっても無理。
667 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日21時26分26秒 
僕の目からカミヤ電機をみてるとな、すべての人が、会社潰したくってしょうがないように見える
668 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日21時27分10秒 
計画倒産画策しているようにみえるんだな
669 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日21時28分04秒 
知ってる建築屋に聞いてみ、そういうから
670 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日21時29分01秒 
当時の社長がな、建築屋嫌いのはずやねん
671 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日21時34分15秒 
元々逆転が起きてる会社だな。
672 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日21時34分45秒 
そうみると、合点がいくんだな
673 投稿者:二鳥 投稿日:07月09日21時35分37秒 
下の方に決定権がありすぎる
674 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時00分56秒 
石橋蓮司
日本大学芸術学部映画学科中退
675 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時03分24秒 
日本活動写真向島撮影所
676 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時21分45秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B4%BB%E6%92%AE%E5%BD%B1%E6%89%80 [そーす]
677 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時22分41秒 
>2001年、横浜市の「新映像都市構想」と横浜みなとみらい21への日活撮影所移転計画が明らかになり、日活労働組合が反発。
678 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時25分08秒 
活弁師
679 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時28分12秒 
日活関係でみておくと、東京はなーんとなく説明はつく
680 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時29分30秒 
だから? といわれると、 見てる人多いからね、そう考える人もいるかもね〜
681 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時30分06秒 
太陽族。
682 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時32分46秒 
日活ってなんでこんなに撮影所にこだわるんだろ?

東京のロケ撮影の許可が出やすくなったらしいけど
683 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時33分58秒 
こっちの方がわからんと、都知事さんは無理なんだろうな・・・
684 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時34分47秒 
都庁県庁にこっちのプロはおらんからな
685 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時40分56秒 
なんだかんだいっても、大学の先生はノータッチにしておくべき分野だもんな
686 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時45分29秒 
私学の開設のしかたがおかしんだな、最近。

自治体の学校か、組合の学校か、企業の学校か、私塾か。
687 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時46分20秒 
どれでもいいんだな
688 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時47分47秒 
ただな、国立を崩す学生は、あとあと尾を引くよ
689 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時48分14秒 
内側からの方が問題が多い
690 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時50分05秒 
逆にいうとな、文で遊び慣れていない人は総合大学に行かない方がいい
691 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時52分46秒 
どうもならなくなったら、私大に来てもらった方がいいんだな、無理にそこで卒業せずに
692 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時53分47秒 
私大を叩くから収まりつかなくなるんだな、東京大阪が。
693 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時55分12秒 
名古屋大ってサンドバックみたいなもんだからな、適度に叩かないとしまらんのだな
694 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時56分29秒 
打ち上げ花火で、柳ってあるだろ?
695 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時57分05秒 
あの火のカスってどこまで落ちるんだろうな・・・
696 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日03時59分04秒 
ラリードラやっちゃう馬鹿って、2人いても大してかわらんのだな
697 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時02分33秒 
日大芸術の経緯
http://www.nihon-u.ac.jp/info/history.html [そーす]
大正9年
(1920) 4月 大学令による大学となる
初めて女子の入学許可
5月 校歌を制定
6月 高等工学校を設置(現・理工学部)
大正10年
(1921) 3月 美学科(現・芸術学部)設置


698 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時04分54秒 
ココとからみそうなのが、写真と映画と建築と楽器。(あと音響機器

だから、音は案外難しい(まとめる方向を知らない人が多すぎる
699 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時05分55秒 
ラッパは、ヤマハの前にニッカンがあるよ、東京には
700 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時07分43秒 
どうでもいいことはどうでもいいこと言っておけばいいの。
701 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時09分22秒 
モトローラじゃないマッキントッシュはマッキントッシュとはいわない
702 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時12分41秒 
NASTRAN ってモトローラで動くやろ?
703 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時15分20秒 
計算機って売りに来る場合があるからな、断れるだけの理論武装は要る。
704 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時16分15秒 
買いにいくもんじゃないんだな、売りに来るもんなんだな、計算機って。
705 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時18分24秒 
建築系でGのサーバー放り込んだのはな、Gのライセンスを有名無実にするためだと思うで。

建ててしまえば後の祭り。
706 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時22分23秒 
プログラムの著作権ってな、マニュアルの著作権を考えるのと同じと考えるのが理系の方だと思うで。
707 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時24分20秒 
普通は、計算機は改造せんのだな、理系はね
708 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時27分43秒 
JAVA使ってる計算ソフトがあるんだな・・・
709 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時28分44秒 
こうやって、うっちらこっちらやってな、採用せんのが、案外ベストなんだな
710 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時30分03秒 
案外な、コツ渡してる場合があるからな、採用せんでも
711 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時30分38秒 
まとめなおすためのコツな
712 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時31分43秒 
寄せ集めの奴だと、まとまらんのだな、なおさら
713 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時32分43秒 
ブレーンストーミングってそういうもんなんだな。(文系じゃほぼ無理
714 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時34分14秒 
これができんとな、複数人で設計できんのだな
715 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時38分16秒 
まとめることができるようにはなるんだけどね。

建築の大学を出てると、当然、建築を核にしてまとまるんだな。

それ以外の人は、何が核になるか、わからん、最近は。
716 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時41分05秒 
電気ってな、半導体が理解できるかできないかが、ひとつの区分になるみたいなんだな。
(私は、理解する必要がないんだな
717 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時43分01秒 
電気ってな、ほとんどが、半導体のハードルを越えない方がいいんだな。
代わるものとして、線形制御があるんだな
718 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時43分43秒 
積分回路、微分回路ってあるだろ?
719 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時46分45秒 
化学知らんよ、半導体知らんよ ←わざとやらす馬鹿がいる
720 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時47分46秒 
そういうとな、化学崩れ、半導体崩れをあててくるんだな、性質悪いわ
721 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時49分06秒 
逆。 知っていることの方を外に出す。
722 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時50分53秒 
http://h50146.www5.hp.com/solutions/hpc/keisan-kagaku/ [そーす]

計算化学って言葉があるんだな、今。
723 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時52分06秒 
計算機屋だから、計算化学なんだろな。

化学屋だと、化学計算 なんだな。
724 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時53分43秒 
あ、逆だわ。
725 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時54分15秒 
計算化学分野向け計算機。
726 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時54分41秒 
化学計算機。
727 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時55分34秒 
多少はわかってくれる? 私の苦労。
728 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時56分31秒 
化学計算機使う人に頼むと、化学計算人。
729 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時57分05秒 
頼むのは、化学屋。
730 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日04時58分42秒 
実験室の方はな、組織編成だけ、化学屋さんが裏当てしてるみたいだよ
731 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時00分45秒 
計算化学分野向け計算機 ←HPがこれやりだすと、あとあと難しいな
732 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時01分25秒 
電卓の方が難しくなるんだな、解釈が
733 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時03分04秒 
あと、予測と既知の区別なんだな。(計算できちんと分けてる人ほど、言葉がルーズなんだな
734 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時04分09秒 
言葉で、『いいかげんに話すな』言う人ほど、計算に区別がないんだな
735 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時06分00秒 
NECって今、どう動いてる?
736 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時08分33秒 
http://www.nec.co.jp/ [そーす]
ソリューションサービス(請負
と 汎用機 で対応しているな
737 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時09分26秒 
これ、買いにくいパターンやな
738 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時11分05秒 
業務ソリューションって考え方が、やくざ的なんだよな・・・・

http://www.nec.co.jp/solution/?id=top [そーす]
739 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時12分17秒 
組込みソリューション  ←ここだけだろね、上手くいくのは

>内部統制強化ソリューション
>環境情報ソリューション
>知財戦略支援ソリューション
>人材マネジメントソリューション

以下は上手くいかんだろね
740 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時14分10秒 
1次請負と2次請負の関係なんだな。(私は2次の方専業なんだな
741 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時15分16秒 
建築主 1次請負 2次請負・・・
742 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時16分37秒 
1次の分野外は、2次の方から入れる場合が多いんだな
743 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時17分42秒 
2次の方と付き合う方が賢いんだな。
744 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時18分24秒 
クッションかまさないかんのだな
745 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時20分13秒 
こういう話するとな、愛知の中小は嫌うんだな。(ウソが多いからなんだけどね
746 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時22分32秒 
共立工業、大豊精機がやってるのはこれなんだな
747 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時23分39秒 
2次請負 を徹底させるのが、共立工業
748 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時24分28秒 
安全協力会のからみなんだな。

(建築屋は混ぜてはいかんよ。
749 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時29分10秒 
請負には2通りあるんだな、やり方がね
750 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時30分19秒 
建築屋が入れるのは、実は大豊精機の方なんだな
751 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時32分06秒 
だんまりで入れるから怖いよ、三河の中小は。
752 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時34分15秒 
竹中工務店の状態が芳しくないとしたら、原因ここだよ。
753 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時35分12秒 
竹中工務店のOBのからみもからむんだな
754 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時39分49秒 
共立がアドホックではじめた部門が閉じられんで困っているだけだな
755 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時45分23秒 
メーカーは竹中工務店の逆やれば正解だわ。

OBは逆入ってるからな、OBのいうことは聞いた方が正解
756 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時50分35秒 
漢字が書けなくなったら日本人として終わりだわぁ
757 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時52分13秒 
一時的な部門ってな、上手くやらないと、ヤクザ的になる可能性があるんだな
758 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時59分04秒 
計画的に見える足取りも、その場限りの必然の連続。 ←北条司の漫画にあっただろ?
759 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日05時59分36秒 
http://www.hojo-tsukasa.com/ [そーす]
760 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時07分59秒 
うるさい坊主が悪いんやど。(幸田露伴『五重塔』 読んだ事ないけど、どうせそんな話の筋だろ?
761 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時10分42秒 
漫画『キャッツアイ』の3姉妹で不思議なのはな、末っ子はああいう感じには育たんのだな
762 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時14分42秒 
育つ要素がない。(そこがあの漫画の不思議なところなんだな
763 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時17分37秒 
少年雑誌を女性が読み出した最初の頃だな
764 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時19分10秒 
だからな、私たちの年代は、下の突拍子がない出方を理解できる方なんだな
765 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時20分35秒 
ドクタースランプより後の連載スタートやろ、確か。
766 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時22分26秒 
それだけな、世の中何も考えてねえってことや。

TVと漫画と縁がないとよくわかる
767 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時27分24秒 
なりませぬなりませぬ・・・
768 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時28分41秒 
やめてはなりませぬ
769 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時29分20秒 
小学生がそんなこと言ってるんだからな
http://www.orange.ne.jp/~kibita/dwd/dwddic2.html [そーす]
770 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時37分03秒 
戸田菜穂 と 戸田恵子 と 戸田奈津子 と 山本奈津子 (区別つかんのだな
771 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時37分43秒 
昔言ってた冗談が、だんだん増えてくるんだな
772 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時39分31秒 
ミス日本 って人もいたな
773 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時43分25秒 
にっかつ が健全にみえるっていうのが、かなり変だよな、最近の世の中。
774 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時44分32秒 
タイトルのバリエーションってほとんど出尽くしてるからな、にっかつで。
775 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時46分43秒 
カタカナタイトルがないんだな
776 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時49分33秒 
高倉美貴 って人がいたな
777 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時50分08秒 
↑ 学校関係者から聞いた名前
778 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時51分11秒 
団鬼六 って、元国語の先生やろ?
779 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時52分02秒 
大槻ケンヂが吹き込んでたらしいぞ、ラジオで。
780 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時55分25秒 
日活ロマンポルノ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%B4%BB%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E [そーす]

よく登場したテーマ
団地妻
大奥
女教師
女子高生
修道院
四畳半
団鬼六

781 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日06時58分24秒 
1988年 「にっかつロマンポルノ」打ち切り。
782 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時00分11秒 
国語の先生がこんなん書いとっちゃあかんやろ〜
783 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時00分52秒 
サラダ記念日
784 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時01分59秒 
教師のアルバイトにうるさい団体が日本にはあるんだな
785 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時06分15秒 
出版って結構難しいんだな。
786 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時07分50秒 
建築書はな、3次元を2次元にして、文字にしないかんからな、文系が読めるわけないねん
787 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時11分06秒 
女の子はな、たぶん最初に何か持たせてやらんと、勉強は無理だわ。
788 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時15分31秒 
食えても、嫁に行ってもソレなんだな
789 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時16分23秒 
2つ持つのは無理かもしれんぞ
790 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時17分16秒 
女性の場合はな
791 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時19分48秒 
プライベートの遊びがわかるんだな、女性はな
792 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時20分58秒 
通常、大目にみてるんだな、男性よりも
793 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時25分31秒 
言葉が混ざるんだな
794 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時32分31秒 
普通は、出入りしている人がピーンとくるはずなんだな。
795 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時34分51秒 
栃木県は、刈谷から1本伸びてるからな。
796 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時35分48秒 
デッサンの試験がある建築学科。元年入試。(それで覚えてる 宇都宮大学
797 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時36分40秒 
↑ ココ受けようかどうか、考えたことがあるんだけどね。

あまりにもピンポイント過ぎて避けた
798 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時38分47秒 
今はもうわからんよ
799 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時40分16秒 
国士舘の方やね。
800 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時41分17秒 
http://www.kokushikan.ac.jp/ [そーす]
801 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時42分48秒 
理工学部。(卒業時に専攻が決まるタイプの編成。18年前の東北大方式
802 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時43分54秒 
研究メインに置くならこっちの方式がベスト。
803 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時44分46秒 
伸ばせるように伸ばしてしまえばいいんだな、研究はね
804 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時46分04秒 
研究は、世の中出れば道楽のひとつなんだな
805 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時47分16秒 
大学で持って出る道楽。
806 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時49分09秒 
設計が道楽になるか、研究が道楽になるかの相異だけ。
807 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時53分22秒 
ボス猿はな、蚤は自分で取らないんだな
808 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時55分04秒 
日本モンキーセンター
http://www.meitetsu.co.jp/japan-monkeycentre/ [そーす]

モンキーカレッジってなに? モンキーユニバーシティじゃないの?
809 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時57分20秒 
モンキーセンター 明治村 リトルワールド。
810 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日07時59分21秒 
杉本美術館 南知多ビーチランド 熱田の森文化センター 名鉄スイミングスクール

官営八幡がらみだよ
811 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時02分55秒 
オフェンスはトリプルオプションが基本やど
812 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時08分22秒 
放送時間をな、朝と昼、夜の各々2時間ずつにしてみたら、TV。
813 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時09分42秒 
あと、隙間に映画と映像、音楽。
814 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時11分58秒 
映画と映像、音楽 ってな、選ぶの面倒なんだな
815 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時12分46秒 
今は、選ばないといけないから大変なんだな
816 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時13分32秒 
全部みると娯楽にならんのだな
817 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時13分50秒 
義務になるんだな
818 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時17分52秒 
なんでな、内輪話を流すんだろな と思うねん
819 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時19分35秒 
くすぐりがな。くすぐりがいいんだけどな
820 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時20分29秒 
相手が笑わない程度にこちょこちょっとするのがないんだな
821 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時23分21秒 
なーに、この人? っていう間がないんだな
822 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時25分45秒 
この間がなく、人をそれとなく観察できないもんだからさ、出来上がっちゃうんだよな
823 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時27分51秒 
前尾さんとか大平さんが『牛』いわれるのはそこんなんだろな。(なーに、この人? って考えてるはずなんだな
824 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時28分35秒 
見ずに考えてるはずなんだな、なーにこの人たち。
825 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時32分40秒 
猪ってな、走った跡みればわかるだろ?
826 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時33分53秒 
京大のセンセイで、こういうボキャブラリーがある人少なくなったからな
827 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時38分10秒 
人=専門、仕事だからな、高学歴の人は。

人をみてないんだな
828 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時40分01秒 
だから、講演講義ができるんだよ
829 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時44分21秒 
大学の科目にはどんなものがあるか見ておくのも社会科のはずなんだけどな〜
830 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時46分01秒 
科目名だけで十分なんだな、要るから科目として存在しているんだろうし
831 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時46分58秒 
自分がみてな、『要らんじゃねえの?』とおもうところが、案外キーになるんだな。
832 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時49分59秒 
日本の大学で開かれている講座講義のな名前をマッチ棒に書いて全部並べてみろ、わかるから、日本が。
833 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時55分26秒 
物理的な physical

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=physical&search_history=&kind=&kwassist=0&mode=0&ej.x=37&ej.y=8 [そーす]

━━ a. 物質(的)の; 自然の(法則による); 物理学(上・的)の; 肉体の, 肉欲の; 荒っぽい, (スポーツが)激しい; 【コンピュータ】物理的(な) ((ハードウェアとして存在することを意味する)).
physical anthropology 自然[形質]人類学.
physical capital 【金融】実物資本, 物的資本.
physical checkup 健康診断.
physical chemistry 物理化学.
physical design 【コンピュータ】物理設計.
physical education [training] 体育 ((略 PE)).
physical examination 身体検査, 健康診断.
physical format 【コンピュータ】(媒体の)物理形式, 物理フォーマット.
physical geography 自然地理学.
physical inventory 【商業】=periodic inventory.
physical jerks 〔英話〕 体操, 運動.
physical layer 【コンピュータ】物理層.
physical life 【経営】(機械,設備等の)物理的耐用年数.
phys・i・cal・ly ━━ ad.
physically challenged 身体障害の ((婉曲表現)).
physical record 【コンピュータ】物理レコード, (Cobolで)ブロック.
phys・i・cals
 ━━ n. 【商業・株】現物.
physical schema 【コンピュータ】物理スキーマ.
physical science 自然科学.
physical security 【コンピュータ】物理的セキュリティ.
physical therapy 物理[理学]療法.
physical verification 【経営】現物検査, 実地検証.
834 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日08時56分42秒 
physical っていうのは、文系からみた理系の総称に近い
835 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時00分29秒 
physic 医薬
physics 物理(学問
836 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時01分00秒 
化学 薬学 はどこへ行く。
837 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時02分04秒 
薬学って、医学傘下なんだな
838 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時02分37秒 
化学はどこへ行く。
839 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時03分43秒 
最初に暴走しはじめて、最後にもう一度暴走するが、いつも化学。
840 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時05分18秒 
ドイツ史勉強するとな、避ける気になるのが化学。
841 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時08分19秒 
合成ゴムってドイツなんだな
842 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時10分21秒 
ナイロンストッキングってイギリスだろ?
843 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時13分19秒 
あ、米デュポンか。
http://www.naigai.co.jp/05mos/items/06/index.shtml [そーす]
844 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時14分24秒 
シームレス管。
845 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時15分20秒 
そんなこと考えてぼんやりみてるんだな
846 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時17分38秒 
名古屋の内外。
http://www.naigai.co.jp/01corp/naigai/history.shtml [そーす]
847 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時18分54秒 
http://www.naigai.co.jp/01corp/naigai/profile.shtml [そーす]

今、台東区の柳橋
848 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時22分09秒 
鋼管コンクリート柱やな。
849 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時24分59秒 
このあたりで固めてしまうと、あとは世の中見やすいでしょ?

ナイロン=ストッキング=デュポン ←ワックス
850 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時26分42秒 
アメリカで、絶対散らからないのは化学だよ、おそらく。
851 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時31分44秒 
あ、それで、最近女の子が量って料理するのか。(文系化学だもんな
852 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時35分41秒 
頭に入らんもんはいれんでいいよ、いらんってことだわぁ
853 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時42分58秒 
http://www.naigai.co.jp/03brands/03/index.shtml [そーす]

これは、どうやって解釈する?
854 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時44分03秒 
衣料品じゃ比較的当たり前の話なんだけどね
855 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時46分09秒 
案外当たり前だよ、どこでもね
856 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時46分54秒 
これ、逆から見た場合なんだな
857 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時48分16秒 
http://www.koshinojunko.com/brands/index.html [そーす]

商いから見た場合
858 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時53分53秒 
デザイン、設計の意味がなんとなくわかるでしょ?
859 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日09時55分38秒 
背中見せてるんだな

背中の紋々っていわれるんだな、アートっぽいのは。
860 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時02分05秒 
会社のツナギは文句いっちゃいかんのだな。
861 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時06分30秒 
案外な難しいと思うで、女性にデザインの仕事は。
862 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時07分22秒 
材料も製品だからなんだな
863 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時10分09秒 
一意に決まる根拠があるわけでもないからな、なんともいえんのだな
864 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時14分23秒 
666フィートなんだな、200m
865 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時17分22秒 
航空フィートってあるだろ?
866 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時20分09秒 
曲尺と鯨尺
http://www.kimono-taizen.com/why/why_021.htm [そーす]
867 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時21分35秒 
建築は曲尺
868 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時22分18秒 
曲尺1尺=1フィート(長さ)
869 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時23分43秒 
だからな、大学の建築に尺聞く方がモグリ。
870 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時24分17秒 
モノしらん証拠
871 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時26分53秒 
有効数字の問題だけなんだな
872 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時28分04秒 
建物がちょっと大きくなったり小さくなったりするだけや。
873 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時32分18秒 
変な時期に測量入れるからいかんのやど
874 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時33分16秒 
区画整理詐欺
875 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時35分02秒 
詐欺った奴が悪いんだぞ、いつまでもな。
876 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時47分08秒 
センチとインチ。10で割ろうと12で割ろうと、対数取れば・・・(という冗談がある
877 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時48分21秒 
あ、ぎゃくや、10で掛ける、12で掛けるや
878 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時49分47秒 
単位変換はな、一方向だけ覚えた置いた方がいいで
879 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日10時59分46秒 
日本にもな、言えない国家戦略があるからな
1 m = 39in = 3.3ft = 1.1yd = 33寸 = 3.3尺 = 2.64鯨尺

大工のキモは、捨てる時は捨てる、入れる時は入れる。

880 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時03分17秒 
だからな、『鯨食べるな』いわれるねん
881 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時07分29秒 
面積小さかったらな、ツボ単価もう一回計算してな、『あ、ちょっと高く買ったわ』でおさめてけばいいねん。(住み始めてからが大切
882 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時09分50秒 
耐震性を数字にしてな、3割高い買い物した とおさめたほうが働けるよ、返す方が大切
883 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時11分46秒 
日本はな、水に流れて、海に帰っていくんだな
884 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時13分20秒 
上の階の人がどたどたうるさかったらな、ふかふかのすりっぱプレゼントするねん
885 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時15分36秒 
東京はな、働けるヨロコビを感じるところだからな。
886 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時17分18秒 
鯛と酒さえあれば結婚できるところが羨ましいわ。
887 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時19分10秒 
ひたすら、兵庫が鯛を養殖して送り込んでるらしいで。酒は灘だしな。
888 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時20分28秒 
あとはな、若いもん同士だけなんだけどな・・・
889 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時22分34秒 
東京はな、子供を学校通わすつもりで住まないといかんわ。
890 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時24分36秒 
自分の坊が、東京の学校通いはじめたら、と考えるとぞっとするねん。(蛙の子は蛙だしな
891 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時26分25秒 
東京にいるとな、子供が育つ答えがでないんだな
892 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時27分34秒 
以上、ホンネ。(感想
893 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時30分19秒 
東京の街場はな、通いじゃ難しいわ
894 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時33分10秒 
愛知から毎日通われてるような気がするねん、近県からの通いだと
895 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時34分31秒 
感覚が田舎なんだな、田舎で設計したいぐらいに
896 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時35分09秒 
誉め言葉なんだけどね
897 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時38分06秒 
4式戦やらないかんときはな、東京にべったり住んだ方がいいねん
898 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時47分00秒 
名古屋の人はな、東京に『田舎だ』いわれるとな、『東京の方が田舎だ』言い返すからな。(往生しまっせ
899 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時49分39秒 
名古屋の不条理はな、冗談に乗せないとなんとも説明できんのだな(いろいろ考えたけどね
900 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時52分15秒 
だからな、先天的に生産性が上げられない地域だとおもてるねん。
901 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時55分19秒 
知的生産性な
902 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時56分39秒 
東京の兵站って案外愛知なんだな
903 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時58分28秒 
だからな、愛知に橋頭堡築いてる地域の人が東京で上手くいってる
904 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日11時59分22秒 
西からはそういう理屈みたいだよ。
905 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日12時00分58秒 
手持ちの蛍光灯買い換えてまでして東京にいくな。
906 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日12時02分36秒 
ダメダメに見える奴雇って許容するとな、案外正解が出ると思うよ、ひとりで考えるよりね
907 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日12時05分12秒 
こいつ、ダメで当然 という奴は、最初から雇うな
908 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日12時08分06秒 
ダメだしできるのが社長の特権。(実はな

『かかってこんかい』社長になれば、皆折れる。
909 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日12時09分33秒 
おやじのダメだしが好きな世代があるねん、1970年生まれ。
910 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日12時11分44秒 
おまえ、ダメ。 なんで? ダメだからダメ。
911 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日12時13分06秒 
↑ 正しい。(完璧。
912 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日12時16分23秒 
学校で教えてもろたことから離れてきたらな、ドロップするのも一つの選択肢。
913 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日12時21分54秒 
建築の会社はな、決定権は全部社長にあるねん。で社長は、建築主に決定を仰ぐねん
914 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日12時22分56秒 
『かかってこんかい』ぐらいまでいえる社長はな、お施主に対して正直やねん
915 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日12時25分36秒 
人間関係がコレだけで済んでるから逆に後の残りを全部建物に費やせるんだな
916 投稿者:二鳥 投稿日:07月10日12時32分03秒 
なんかな、大阪のボーイの集まりなんだな、いい意味でな