1K・Kawano 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日02時12分32秒 
河野健司(かわのけんじ)の自動車(ヴィッツ)の真似をしてみるスレ。
2 投稿者:Luck 投稿日:07月02日02時15分58秒 
http://www.luck.co.jp/ [そーす]
3 投稿者:el-SPORT 投稿日:07月02日02時16分48秒 
http://www.luck.co.jp/main/op_index.htm [そーす]
4 投稿者:DUNLOP 投稿日:07月02日02時18分47秒 
http://tyre.dunlop.co.jp/ [そーす]
5 投稿者:BRIG 投稿日:07月02日02時19分18秒 
http://www.brig-bb.co.jp/jp/ [そーす]
6 投稿者:MJ Club Works 投稿日:07月02日02時20分48秒 
http://www.alles.or.jp/~mjc/ [そーす]
7 投稿者:ROUTE6 投稿日:07月02日02時21分25秒 
http://www.route6.co.jp/ [そーす]
8 投稿者:IPF 投稿日:07月02日02時25分44秒 
http://www.ipf.co.jp/ [そーす]
9 投稿者:DUCKHAMS 投稿日:07月02日02時28分49秒 
http://www.duckhams.jp/customer/index.html [そーす]
10 投稿者:デリボーイの 投稿日:07月02日02時35分00秒 
くせに。
11 投稿者:デリボーイ 投稿日:07月02日02時45分57秒 
http://pic.221616.com/disp/e0002/0640x0480/01011100/E0002_010111000101.jpg [そーす]
12 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日02時47分36秒 
だれか、これ、かわののためにカラーリングしてやれよ

(荷台にロールバー入れてやれよ
13 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日02時52分08秒 
かわの のため だけの デリボーイ だからな。(名前入れとけよ
14 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日02時53分51秒 
ちゃんとフォグランプつけてやれよ
15 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日02時54分48秒 
逆コンセプトカー 逆デモカー
16 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日02時57分29秒 
H−100x100 で、ロールバー付けようか?
17 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日02時58分34秒 
SS400。
18 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時00分26秒 
ベースプレートの計算しておけよ
19 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時02分21秒 
K=1.0 に 動荷重係数かけとけばいいだろ?
20 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時04分41秒 
強軸どっち向ける?
21 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時07分19秒 
鋼管つかわせると、わかってるかかわってないかわからんのだな
22 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時07分48秒 
鋼管つかわせると、わかってるかわかってないかわからんのだな
23 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時10分56秒 
http://www.flexnet.co.jp/vt/upbbs/sfs1_diary/154_2.jpg [そーす]
24 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時14分48秒 
かなり試験的発売したクルマだよ、デリボーイ。(ミニバンの原型
25 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時16分21秒 
http://www.flexnet.co.jp/vt/upbbs/sfs1_diary/154_1.jpg [そーす]

トヨタ車体に名大OBが入った時点では、もうやることがないんだな
26 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時17分46秒 
だって、これ『貨物』だもん。
27 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時19分15秒 
名大自動車部の動きが当時から相当気に入らなかったみたいだよ、トヨタ自動車、トヨタ車体は。
28 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時21分25秒 
これ、FR? FF? (FFじゃねえの、ひょっとして
29 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時23分24秒 
これ、オート店(現ネッツ店)のクルマだろ? >かわの
30 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時24分12秒 
トヨタオート中部謹製のクルマ。
31 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時26分52秒 
オート中部ってな、商売のもう半分の理屈でできた会社だからな
32 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時30分37秒 
ミニバンで最近なくなったクルマがあるだろ? (ニタニタ
33 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時31分30秒 
http://toyota.jp/porte/index.html [そーす]

あ、これ2ボックスになるのか、区分
34 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時32分08秒 
乗用デリボーイ。荷台がないデリボーイ。
35 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時34分23秒 
http://toyota.jp/porte/interior/utility/index.html [そーす]

助手席のシートベルトの肩ベルトってシート留めなんだな。(かわのの考えそうなことや。
運転席はボディ止め。
36 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時36分03秒 
×助手席
○補助席
37 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時36分58秒 
あれだけ、助手席の手を抜くドライバーは、かわのぐらいや。
38 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時38分57秒 
数戦乗って文句垂れてやらんと、助手席が出来上がって来ないんだな
39 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時40分26秒 
あの当時、名大生乗せてたら、ナビ殺してるぞ、おそらく。
40 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時42分17秒 
高校をな、普通に受験勉強した奴は、あの年齢では、ラリーは無理だ。
41 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時43分18秒 
『あいつみたいになるなよ』要員だな、奴は生涯。(見せしめ
42 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時44分58秒 
西三河の人なら言われなくても『わかってる』んだな、かわの(見せしめ)
43 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時45分59秒 
もがけばもがくほど見苦しい奴。
44 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時47分54秒 
このあたりはな、最近の若い子にもわかっておいてほしいところなんだな
45 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時50分53秒 
仕事ってな、元来見苦しいものなんだな。

(仕事とプライベートを逆にするなよ
46 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時53分10秒 
プライベートでがんばらんでいいんだな、普通は。
47 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時54分48秒 
愛知がみんな、『ひとこと言いたい奴』なんだな、かわの って。
48 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時57分06秒 
あんま、がきっぽい奴と顔つくあわせてるとこっちまでがきっぽくなるからな。
49 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日03時58分15秒 
だいだいな、ラリーでドライバーやる奴が大人なわけないだろ?
50 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時00分43秒 
ひとつコツがあってな、人からの受注どおりにクルマつくるねん。
(自分の好き勝手にはつくってないんだな、作り手の感覚がある奴は。
51 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時02分55秒 
>人からの受注どおりに

どういった人からの受注か が大切。(そこが異なる人を『馬鹿』という
52 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時05分01秒 
ナビにクルマみてもらいながらクルマつくれ といわれるってことはな、『ナビのいうとおりにクルマつくれ』ということや。わかったか?かわの
53 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時05分57秒 
トヨタ自動車の人に、いわれる悲しい奴、かわの。
54 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時07分04秒 
あぶらまみれになるのはかわのだけだぞ
55 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時08分58秒 
学内で誇るところがない奴って悲しいね。
56 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時11分57秒 
人のアドバイスを聞かんからな、クルマのことでな。
57 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時13分37秒 
クルマのことで、人のアドバイスの『正しい方を聞き分ける』奴は、大して金かねんのだな、クルマに。
58 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時16分15秒 
このあたりがわからんと、自動車の関係とは付き合えんよ。

(社会党と創価学会が自動車関係で苦労するのと同じ理屈
59 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時20分15秒 
普通な、プロゴルファーは、レッスンつけてる相手をプロゴルファーに育てないんだな
60 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時20分56秒 
そのぐらいのことは、私なら18で知ってた。
61 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時22分36秒 
アマチュアがプロに育てるんだな。
62 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時24分10秒 
かわの は、プロ宣言しなきゃいかんのやど。

(おまえがやってることは、プロまがいだ
63 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時24分56秒 
下手でもプロはプロ。(上手いからプロになるわけではない
64 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時27分26秒 
ラリーショップ『バギー』:代表河野健司。

タイヤは東洋だな
65 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時31分09秒 
オイルはキャッスル。
66 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時32分24秒 
メインスポンサーは、『トヨタ部品共販』。
67 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時33分25秒 
あ、スポンサーじゃねえか。
68 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時34分07秒 
TRDのクルマを素直に買えばいいじゃないか。
69 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時34分35秒 
http://www.toyota-ttc.co.jp/trd/ [そーす]
70 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時37分48秒 
世の中ではな、ひとつ譲れないところから全部決まるんだな
71 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時40分57秒 
三菱乗っててトヨタ系入る馬鹿は、やっぱり何やっても馬鹿だな
72 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時42分47秒 
http://www.trdparts.jp/list_rally_vitz.html [そーす]

なんでかわのって人の真似ばっかりするんやろね。人真似小猿
73 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時45分07秒 
サーモスタットかえるだけでいいんじゃないの? マネジメントいじらなくても
74 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時46分30秒 
水温制御だろ?
75 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時47分00秒 
水温高くしてやればいいんだよ。馬鹿。
76 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時47分53秒 
トヨタが小難しいこと考えるわけねえだろ?
77 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時51分55秒 
いじれるの、サーモスタッドだけだってことやろ。
78 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時54分09秒 
>L.S.D. 41301-NP100 M/T車のみ(但し、ABS無し車は装着不可)1.5ウェイ設定のみ

あ、おもろいこと書いてあるな
79 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時55分03秒 
ノンスリいれるのにABSが要るんだ(ニタニタ
80 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日04時56分18秒 
ビスカスプレートぐらいなら、新車で入ってるだろ? ノンスリ
81 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時00分17秒 
ラリー車のバネとショックかたくしておくのは、ダート走るためだけだからな
82 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時03分08秒 
どうだろう、70km/h程度の舗装ならノーマルの方がタイム出るんじゃないか?1300やと
83 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時03分33秒 
最近のクルマはな
84 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時05分21秒 
全部かえるんだから、かうだけでいいだろ? (いろいろ試すから『スケベだ』いわれるねん
85 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時11分26秒 
なんでな、素直に『買うだけ』にできん?
86 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時12分32秒 
かわのには流すな ってオールトヨタで御触れが回ってるんじゃないか?
87 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時17分29秒 
そういえば、1500にはしないの?ヴィッツ。
88 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時20分31秒 
現行車でやるんじゃなかったのか? とっとと買ってやれ
89 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時21分18秒 
俺は聞いてるぞ、おまえの『現行車宣言』。(ゲラゲラ
90 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時24分04秒 
お、15インチやど。よかったな、喜べ、かわの。
91 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時29分22秒 
マネジメントに『馬鹿避け』がつけてあるんじゃないのか?

エアバックなしはABS外すと、リミッターの設定が下がるとか
92 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時42分30秒 
特定のお馬鹿さんのためだけの数行。(結構あるねん制御には
93 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時44分04秒 
だれにも教えてもらえないかわのけんじ
94 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時45分04秒 
自分が知らないから、こいつも知らないだろう と思ってはいかんのやど
95 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時46分54秒 
切るんじゃなくて繋ぐ方に肝があるのかもしれんぞ
96 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時48分10秒 
a接点かb接点か、確認したか?
97 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時49分01秒 
切る馬鹿には、繋ぐ方で対応するんだな
98 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時54分42秒 
ラ○ク ← TRD ← かわのけんじ。

お、これなら上手くいく。
99 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時55分42秒 
TRDの『お客さん』になれ。(シール貼るなよ
100 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時57分35秒 
かませないかんのだな。
101 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時59分00秒 
KYB ← TRD ← かわのけんじ。

お、これなら上手くいく。
102 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日05時59分39秒 
トヨタ自動車 ← TRD ← かわのけんじ。

お、これなら上手くいく。
103 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時00分02秒 
トヨタホーム ← TRD ← かわのけんじ。

お、これなら上手くいく。
104 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時02分12秒 
今、スバル入ってるだろ? トヨタ系の従業員が直に関われんのだな
105 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時04分02秒 
TRDのラインナップってな、それで十分整ってるんだな。(そこは見なきゃいかん。
106 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時05分14秒 
最近、TRDが特装やってるじゃないか(ゲラゲラ
107 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時07分26秒 
http://www.toyota-ttc.co.jp/bguphtml/tokusou/gt-z/index.html [そーす]

コンフォートGT−Z スーパーチャージャー
108 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時08分03秒 
名大のハチロク馬鹿のせいやど。(それでも医者か?
109 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時08分55秒 
>コンフォートGT−Zは販売を終了させて頂きました。これまでのご愛顧にお礼申し上げます。
110 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時13分06秒 
特定の御客様のためだけのコンフォート。ぜんぜんコンフォートじゃないコンフォート。
111 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時14分25秒 
com・fort
━━ n. 安楽, 気楽; 慰め; 慰安; 慰める人[もの], 楽しみ; (普通pl.) 生活を豊かにさせるもの; 〔米〕 掛けぶとん.
be of (good) comfort 元気でいる.
━━ vt. 慰める; 楽にする.
com・fort・a・ble
 ━━ a., n. 心地よい; 安楽[気楽]な; (収入など)十分な; 〔米〕 掛けぶとん.
com・fort・a・bly ad.
com・fort・er ━━ n. 慰める人[もの]; 細長い毛糸のえり巻; 掛けぶとん; 〔英〕 (乳児の)おしゃぶり; 【宗】(the C-) 聖霊.
com・fort・ing ━━ a. 慰めになる; 安心させる.
com・fort・less ━━ a.
comfort station 公衆便所.
comfort stop 〔米〕 (バス旅行の)トイレ停車.


112 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時17分41秒 
AE92 カローラレビン GT-Z  に乗ってきた某愛知学院大生もいたな
113 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時18分14秒 
で、なんでハチロクに乗り換える?
114 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時19分03秒 
なんでいきなりロールバーつけるんだろうな
115 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時20分17秒 
のの、快適?
116 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時21分08秒 
ラリーの計算器 譲った先があるねん
117 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時23分00秒 
使う用がある人に譲った方がいいねん。(しまっておくのが一番いけない
118 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時25分23秒 
ゆずっちゃえば、つくりてが新しくつくらんで済むねん。(おもちゃだし
119 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時27分07秒 
回路屋にしてみればな、それつくってやっても先々仕事にならんねん
120 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時29分41秒 
のの がいい理由はな、クロノスにあるねん
121 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時30分28秒 
のの 嫌う人って クロノス嫌うんだな
122 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時30分53秒 
限りなくどうでもいいことだけどな
123 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時32分03秒 
でな、パートナー嫌う人はF−ROM嫌うねん。

限りなくどうでもいいことだけどな
124 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時34分08秒 
マツモトってどうなった?
125 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時35分42秒 
ラリコンペーパークラフト
http://www.decal-co.com/decalco/rallycom/rallycom_jz555.html [そーす]

ゲラゲラ
126 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時37分02秒 
おとうさんスイッチ みたいだな
127 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時42分03秒 
そういえば、ハルダの計算器ってな、クロノスに似てるな
128 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時49分09秒 
欧米やと、ハルダぐらいしかないやろ。

タクシーメーカーが出すおもちゃに文句言う人はいないんだな
129 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時49分29秒 
タクシーメーターのメーカーが出すおもちゃに文句言う人はいないんだな

130 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時51分31秒 
電気屋に電子おもちゃいじらせるとうるさくてかなわんのだな
131 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時52分44秒 
自動車屋に機械おもちゃいじらせるとうるさくてかなわんのだな
132 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時54分12秒 
両方兼ね備えた人がひとりおいでるだろ?
133 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日06時57分49秒 
機械屋がドラやりたがらんのはそこなんだな。(クルマにうるさくなる
134 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時04分47秒 
ダートラでターゲットタイム。
135 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時06分32秒 
ターゲットタイム って好きなんだな、私は。
136 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時08分03秒 
普通は、キロ1分 程度にしておけばいいんだな
137 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時10分27秒 
スペシャルじゃないラリーにするならな
138 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時12分33秒 
クロノスの/もう1台は/速度計
139 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時16分54秒 
クロノス1台だけで、トリップ要らんはずなんだけどな・・・
140 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時17分19秒 
なんで2台ついてるんだろ・・・
141 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時18分36秒 
片方がドラの持ち物、もう片方がナビの持ち物
142 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時21分59秒 
おもちゃの電子屋に頼むと安くできるかもよ。>ALL
143 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時22分33秒 
任天堂じゃねえのか、クロノスって
144 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時23分21秒 
↑ そういう冗談もあった
145 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時25分47秒 
こういうものはセンサをみるとわかるんだな、どこの業界の会社か。
146 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時27分09秒 
今は、自動車の速度計もパルスとぱしてるからな。
147 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時28分05秒 
だから今は、100パーセントおもちゃでできるんだな
148 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時28分39秒 
↑ 日本ではね。
149 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時31分17秒 
うるさいおやじ相手には、いろいろ買って、データとっちゃえばいいんだな
150 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時32分09秒 
最後は、『財力』。
151 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時33分56秒 
みんなをおんなじほうに流すからいかんのだな
152 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時41分14秒 
表示窓だけ、各ファンクションすべてが出せるようにしておけばいいんだろね。(まあいまさらいらんか
153 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時41分39秒 
↑ あとつけで
154 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時45分15秒 
じつはな、センサが信用なんだな。
155 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時45分48秒 
おもちゃに電気的な信用はいらんのだな
156 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時48分50秒 
アナログわからんとデジタルもダメ。
157 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時49分46秒 
デジタルが拾わない、拾わなくなる信号ってアナログなんだな
158 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時54分25秒 
いまな、建築にも電気モノが多いからな、製品として電気が見られるだけの素養がいるんだな。
159 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日07時59分53秒 
電気は、『買い物』だからな、建築からみれば
160 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時01分09秒 
自動車は、『買い物』だからな、建築からみれば

161 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時02分49秒 
なんでな、自動車メーカの若手って自動車に九龍城こさえるの?
162 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時06分29秒 
九龍城その1
http://www3.ezbbs.net/04/mfp01/img/1127573905_2.jpg [そーす]
163 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時08分18秒 
メル・ギブソンの九龍城
http://trust-me-swan.cocolog-nifty.com/./swan/images/madmax_26.jpg [そーす]
http://trust-me-swan.cocolog-nifty.com/./swan/images/madmax_11.jpg [そーす]
164 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時11分01秒 
インターセプター というらしいぞ
165 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時12分15秒 
インターセプターといえば、米軍のセンチュリーシリーズ。

F−104スターファイター
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=F-104&lr=&sa=N&tab=wi [そーす]
166 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時14分45秒 
4式戦 疾風
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%EF%BC%94%E5%BC%8F%E6%88%A6&lr=&sa=N&tab=wi [そーす]
167 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時15分43秒 
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&q=%E5%9B%9B%E5%BC%8F%E6%88%A6 [そーす]
168 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時18分33秒 
F−4ファントム って、空軍じゃ百番台の制式がついてたんじゃなかったけ?
169 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時20分32秒 
海軍がF4H 、空軍がF-110 そのあとF−4に統一
170 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時22分05秒 
マグダネルダグラス製4番目の制式戦闘機。 <F4H
171 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時25分42秒 
Dはダグラス。Hはマグダネル。

マグダネルは悪魔好き。
グラマンは猫好き。
172 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時27分57秒 
カーチスは鷹好き。
173 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時34分35秒 
ロッキードはSF好き(ウソ
174 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時35分39秒 
F-22 ラプター (Raptor)
F-117 ナイトホーク
F-104 スターファイター (Starfighter)
F-94 スターファイア
P-80(F-80)シューティングスター (Shootingstar)
P-38 ライトニング
U-2
SR-71 ブラックバード
S-3 バイキング(Viking)
P-3 オライオン(Orion)
P-2V ネプチューン(Neptune)
C-5 ギャラクシー(Galaxy)
C-141 スターリフター(Starlifter)
C-130 ハーキュリーズ(Heracules)
L-1011 トライスター
L-188 エレクトラ
コンステレーション
ハドソン
ベガ
パトリオットミサイル

175 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時39分17秒 
フェアチャイルドってドルニエと合併したのか・・・2000年
176 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時40分36秒 
ダイムラー傘下だったからな。ドルニエ、フォッカー
177 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時41分36秒 
フォッカーは、いま存続していないのか?
178 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時43分25秒 
フェアチャイルド って元々航空写真機(カメラ)のメーカーなんだな。

カメラに翼つけてた会社。
179 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時44分22秒 
リパブリックもフェアチャイルドか
180 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時45分59秒 
ボート もフェアチャイルド のはずやど
181 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時46分48秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 [そーす]

載っていないところ多いよ。
182 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時50分35秒 
航空機メーカーが動くと自動車メーカーも動くからな
183 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時51分42秒 
ダイムラーがトンだのは、航空機産業で、なんだな。

いま、エアバスが持っていっている
184 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時52分32秒 
自動車ではオペルの方がでかいらしいからね
185 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時54分54秒 
GMって飛行機から遠いやろ?
186 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時57分46秒 
フォッカーね。
187 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日08時58分54秒 
GMが一番動いてたのこのあたりかな?
http://www.gm.com/company/corp_info/history/gmhis1920.html [そーす]
188 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時00分53秒 
実はな、映画で気付かせちゃったんだな
189 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時05分07秒 
ドイツのワイマール時代は勉強しとかないかんのやど
190 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時05分37秒 
民間の方はほとんど知らんやろ?日本人は
191 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時07分55秒 
ベルリンの壁の崩壊(1989年11月10日) ←大学1年の時なんだな、私が
192 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時08分42秒 
うわードイツが動くぞ〜
193 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時09分03秒 
日本が転覆するぞ〜
194 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時10分15秒 
で、一番見やすいところに加わっておいたんだな
195 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時10分34秒 
トヨタ界隈のラリー関係
196 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時11分46秒 
そういうこと。
197 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時18分32秒 
カールツァイスってな、西側は、財団しかないからな。 工場は旧東側
198 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時19分46秒 
ライカは?
199 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時21分50秒 
日本には戦後ライカは入ってるから、カールツァイスいらんはずなんだな
200 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時22分39秒 
いらんというより、カールツァイスを前面に出してカメラ売る必要ないんだな
201 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時27分35秒 
カールツァイスは覗く方のレンズの会社やど、確か。
202 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時28分40秒 
レンズにも用途があるんだな
203 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時30分50秒 
私は、寝る時、顔を洗う時以外は、『覗いてる』からな。
204 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時33分24秒 
昔は、めがねかけた奴は人のしぐさに鈍感だからモテたんだけどな
205 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時39分07秒 
愛知に丸眼鏡注意報が発令されたことがあってね。
206 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時39分35秒 
1990年頃。
207 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時42分13秒 
昔のマムシ注意報みたいなもんなんだな
208 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時42分57秒 
関西のセアカゴケグモ騒動みたいなもの
209 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時45分40秒 
私は通常は、レンズの大きい眼鏡を選ぶんだな
210 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日09時51分47秒 
そういえばかわのって2三振だな。KK
211 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時10分12秒 
トヨタ2000GTの元町的解釈

『本社技術が量産したクルマ』
212 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時16分39秒 
厳密にいうと、ヤマハに生産委託
213 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時17分19秒 
トヨタ自工から出向
214 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時18分05秒 
そういう意味なんだな。ある意味悲しいクルマだな
215 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時18分48秒 
だから、悪く言う人がいないだけの話。
216 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時21分05秒 
おやじの世代やと、『本社技術は山登り好き』というんだな
217 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時21分29秒 
船頭多くして(以下略
218 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時22分49秒 
そんなにいいクルマじゃないはずなんだな・・・
219 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時25分02秒 
だってバスだもん、後ろ。
220 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時28分40秒 
ヤマハに出したの、ピアノと家具と建材やってたかららしいで。
221 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時29分27秒 
大切なのはウッドの内装やど
222 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時32分00秒 
だからな、ウッドのぴしっとした内装にあう外装のクルマがみてみたい。最近
223 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時34分35秒 
昔はウッドのステアリングってスポーティの方に振れてたはずなんだな。(汗になじむから
224 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時36分42秒 
だからな、ウッドの内装がおじさんくさいというのは、メッキもんだからだろね
225 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時37分28秒 
ウッドの内装にあう外装がでてこんのやね。
226 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時38分57秒 
暖房がんがんに効かした部屋においておいたクリスマスケーキのチョコの家みたいだしな。
(コレ、建築屋が一番みたくないんだな
227 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時40分16秒 
家も溶けとる、地盤も溶けとる
228 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時41分34秒 
チョコの家って最近ないな、ケーキに。
229 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時42分43秒 
内装デザインは建築屋でも簡単に出せるんだな
230 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時44分07秒 
内装デザインは動かさない方がいいよ
231 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時44分45秒 
ハンドルにトヨタマークは要らない。

(お客の家紋いれたらどや?
232 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時46分12秒 
エンブレムをオプションで選べるようにすると面白いはず
233 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時46分41秒 
↑ これがトヨタ的なセンスの良さ。
234 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時48分26秒 
ロールスロイスってそういう会社やねん、自動車は。
235 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時49分20秒 
ブレーキが利く速度で運転する、運転させる自動車。
236 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時51分59秒 
内装デザインは、トヨタは『既に決まっている』んだな。(何を苦悶しているんだ?
237 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時54分02秒 
なんかな、煮詰まった結果を見せられてるような気がするねん。

煮詰めるのは、どて煮だけでいい。(砂糖いれるなよ。
238 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時55分00秒 
キーは『ダシ』。
239 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時55分39秒 
キーは『うまみ』。
240 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時56分50秒 
ダシを濃い目にしても体に悪くないんだな
241 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時58分32秒 
赤味噌ってダシを打ち消すからある意味怖いねん。(私がつくると白味噌より薄くなる
242 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日10時59分45秒 
味噌の消費量が抑えられる味噌なんだな。(濃くしてはいかんぞ
243 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時00分58秒 
東京の赤味噌飲んでみ。今の三河より美味いから
244 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時02分04秒 
味噌と梅干はちょこっとで済ませるのが三河の醍醐味
245 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時05分56秒 
塩分が強い赤味噌の方が使いやすい
246 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時09分00秒 
関東でしょっぱいのは贅沢のきわみだからな、昔は
247 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時12分05秒 
西は米発酵させると酒になるからな。

関東では味噌になる
248 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時13分17秒 
関西は、塩が高い(だから薄味、白味噌
249 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時13分54秒 
塩でしめてたんだな、関西の大棚を
250 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時15分18秒 
大豆の白味噌が関西。
251 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時16分20秒 
麹の赤が、信州。
大豆の赤が、三河。
252 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時17分17秒 
一番贅沢な味噌は三河の味噌やど。(だからちょこっとでいいねん
253 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時19分18秒 
麹味噌って早味噌なんだな、ボジョレー味噌
254 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時38分54秒 
三河の嫁はな、赤味噌と白味噌を常備しといてだな、日々調合比を変えるねん。
気分が良い時はより白く、気分が悪い時はより赤く。
255 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時39分50秒 
↑ トヨタネタ。
256 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時40分52秒 
毎朝が新鮮。byTOYOTA
257 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時42分57秒 
私にとって味噌は不確定要素の最たるものだからな
258 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時46分56秒 
私は砂糖さえ入ってなければいいんだけどな。

風邪薬、紅茶珈琲・・・
259 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時47分59秒 
卵焼きに砂糖入れたら即日追い出す。
260 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時49分26秒 
婚前の朝の卵焼きは結構大切やど
261 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時51分51秒 
どこをみているかというとだな、『朝』なんだな
262 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時53分50秒 
朝をみるために夜があるんだな
263 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時54分54秒 
撃った後も見てるで〜
264 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時56分19秒 
男は撃つだけだからな、結構見れるねんずっと
265 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日11時56分54秒 
女の子のアドバンテージはないんだな、どう転んでも
266 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時00分28秒 
だからな、男は見るエロやねん。女性は目を閉じるエロ
267 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時02分00秒 
これはな、女子大が教えろよな。(なんで工業大学が教えないかんねん
268 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時04分31秒 
レミントンスティールは未来のボンドガール
269 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時05分31秒 
↑ ほっぺた向けのネタ。(お茶だけなら付き合うぞ
270 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時09分01秒 
時代は刻一刻と変わる
271 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時12分46秒 
卵焼きに砂糖入れないコやったら、お局扱いされたら『あたしにはフィアンセがおるねん』いうてええぞ。
(女の心の余裕って所詮その程度
272 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時18分02秒 
>卵焼きに砂糖入れないコやったら

一番最初のくくりが一番ネックかもしれんな。(私をロミオとよぶな。
273 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時19分21秒 
若気の恋愛って所詮その程度やで
274 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時22分54秒 
IMHO氏や靴墨氏ぐらいになると『自ら砂糖なしを焼く』負のバイタリティが出るんだけどな
275 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時24分50秒 
↑『非生産的活動の一貫』に長けてはいけない
276 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時31分55秒 
なんかな、自称ショーンコネリーなシルクハットで蝶ネクタイな某三河人氏にハンコついてもらったら?
277 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時33分13秒 
それかな、宇都宮に押しかけ女房してみるとか。(押しかければ食えることは実証ずみ
278 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時34分50秒 
日本は女性が押し倒しても犯罪にならないからな
279 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時36分00秒 
宇都宮のおじさん相手には、お茶だけデートが最適らしいぞ
280 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時39分27秒 
なんでというとだな、『見ている方が恥かしくなるカップル』になる可能性がある。
281 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時40分41秒 
祝電はココに打つからな(ニタニタ
282 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時41分43秒 
400kmは、所詮13cm。
283 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時43分18秒 
シンデレラエキスプレス。下半身は超特急。
284 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時48分21秒 
あのな、食えても食えなくても、『仲間をつくった者勝ち』なんだな。
そういう部分を損得考えずにできるのは、学生が最後や。
285 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日12時56分18秒 
大事なことがあってな、兵隊で譲らん奴は仕事でも譲らんねん。
兵隊で撃っちゃう奴は、仕事でも撃っちゃうねん。
286 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日13時00分10秒 
撃っちゃう長州。
287 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時00分23秒 
かわの って 専門学校程度だからな、信用するな。
288 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時05分12秒 
専門学校程度 に 6年もかけるなよ〜 >ALL
289 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時06分14秒 
名大は程度が知れてる
290 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時07分06秒 
助けんでいいぞ
291 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時12分37秒 
電波学園
http://www.denpa.jp/ [そーす]

電波な学校
292 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時14分06秒 
電波と聞いて東海大学、ラリーがピーンと来るあなた、『正しい』。
293 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時20分53秒 
伸弥さんってどこのOBなんだろ?
http://www.rally-hokkaido.com/images/2006-06-27%20RH%20EntryJ%205.pdf [そーす]
294 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時23分09秒 
http://www.ralliart.co.jp/cmsc/05other/o_12.html [そーす]
295 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時25分18秒 
RACにずっと出てたもんな
296 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時29分02秒 
http://www.rt-uncle.co.jp/about.htm [そーす]

あ、中央大学のOBなんだ。(ゲラゲラ

マン島に気がついちゃった人なんだ。
297 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時30分20秒 
なんで、中央大学関係がくっついてくるかな、とずっと思ってたんだけど(納得
298 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時35分36秒 
マジョルカ って浜松だっけ?
299 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時36分20秒 
沼津だったけ?
300 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時37分55秒 
マジョルカ関係が絡むとことが大事になるから困るんだよな・・・
301 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時52分01秒 
大学の研究室に松貿入ってたからな
302 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時52分53秒 
↑ ブリュエル
303 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時54分05秒 
パナソニックが来てるの、そこなんだな。 松貿関係
304 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時57分23秒 
http://panasonic.co.jp/index3.html [そーす]
305 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日17時59分41秒 
ビクターって松下の関係会社になってる?
306 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時05分00秒 
http://www.mtt.panasonic.co.jp/ [そーす]
松下テクノトレーディング

いまはこのあたりかな?
307 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時06分51秒 
B&Kって入れるとしたらどっから入るんだろ?
308 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時08分33秒 
私は関係ないんだけどな、関係あることにしたがった人たちもいる
309 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時13分32秒 
>2004-04-23
>ブリュエル・ケアー・ジャパン
>ブリュエル・ケアーの日本代理店が松下貿易から、
>スペクトリス社傘下のブリュエル・ケアー・ジャパン事業部っていうところに移っていたのね。今年度から。
310 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時14分00秒 
スペクトリス社 というのがよくわからん
311 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時16分19秒 
三洋がとんだの、案外このあたりが理由かもよ
312 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時17分44秒 
電気からみると、騒音とか音ってもろ裏当ての部分になるんだな
313 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時18分23秒 
音がとぶと電器がとぶ
314 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時19分32秒 
ドイツやと、叩いちゃいかんのは音の業界なんだな
315 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時22分01秒 
ココ最近、女の子に人気があった分野ってほとんど、女の子に向かない分野なんだな
316 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時23分56秒 
建築屋で一番、数学と機械電気関係に強い人が、仕方なくやる分野なんだな、音って。
317 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時24分44秒 
昔の銀行のプログラマみたいなものや
318 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時25分18秒 
↑ 特命選抜
319 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時27分13秒 
だから、音の仕事はたためるようになってるんだな、建築があるから
320 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時31分40秒 
音が検討の対象になった時、はじめて音屋になるんだな
321 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時33分31秒 
裏稼業の方が目立つんだな、建築って
322 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時36分24秒 
建築出の大卒やと、設計で意匠、構造、設備。 あと施工 あと監理

これだけしかないねん本来の仕事は。
323 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時37分18秒 
横河電機 がちょっと趣がちがうねん
324 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時38分08秒 
東京の人やと、こういうと一番わかりやすいかな?
325 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時41分24秒 
積算は、監理の方になるんとちゃう? (大卒でいきなり積算できる人は皆無だよ
326 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時42分35秒 
お金の計算は、はじめたら最後なんだな
327 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時45分01秒 
愛知のおじさんどもに横河っていうと『建築じゃだめな奴』ってボコスカにされるからな
328 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時46分08秒 
横河って一番たたいちゃいかんところなのにな。
329 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時47分57秒 
溶接っていったら横河やど
330 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時49分03秒 
人の倍勉強しちゃった人じゃないとできない仕事もあるねん
331 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時50分28秒 
だからな、大正時代の民間を勉強しないかんねん、大学では。
332 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時51分49秒 
>大正時代の民間を勉強

これも建築の裏稼業なんだな
333 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時52分33秒 
世の中から、やる人がいなくなると全部建築の裏稼業になるねん
334 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時54分46秒 
だってな、GMとオペルの話、航空機産業の話も大正時代が起点やろ?
335 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時56分13秒 
長州がいかんといわれるのは、『大正時代がない』からなんだな。

明治時代がない愛知とは、話が合わないんだな
336 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時57分07秒 
愛知の明治は、チョコと用水と明治村。
337 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日18時57分43秒 
↑ 高校時代の冗談
338 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時01分11秒 
世の中ってな、建設避ける奴が一番建設に吸収されるねん
339 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時02分11秒 
逃げた先も建設
340 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時05分07秒 
ビルダーいうな、アーキテクチャーいうな、アンダーコンストラクションいうな
341 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時06分52秒 
建設で普及すると、一気に普及するという話は本当やな
342 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時07分50秒 
現場監督DD で、笑ってたんだけどな。

色強そうだと俺たち買っちゃうねん って
343 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時08分40秒 
↑ コニカDDの『色変えただけ』
344 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時09分25秒 
http://j-session.way-nifty.com/tokoro10/images/genbakantoku050822-350.jpg [そーす]
345 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時11分35秒 
あ、コニカのフィルムカメラってなくなったの? がっくり
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/index.html [そーす]
346 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時14分26秒 
http://konicaminolta.jp/information_ca.html [そーす]

え、カメラやめたの? がっくり。
ミノルタにライカ入ってたからな・・・
347 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時16分15秒 
愕然。
348 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時17分09秒 
ショック。
349 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時18分11秒 
建築総崩れになったの、たぶんコレやど
350 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時19分19秒 
フィルムカメラを一番使ってたの、実は建設関係なんだな
351 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時20分45秒 
現場があると、真っ先に写真屋と付き合いができるねん
352 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時22分07秒 
建設関係が、一般でも使われる道具を安易に持ち替えてはいけないといわれるのはそこなんだな
353 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時23分18秒 
古いんじゃないんだな、一般に与える影響が大きすぎるんだな、持ち変えるだけで
354 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時24分55秒 
やっぱり、だれかスポークスマンやらないかんのやな
355 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時25分45秒 
日本ってスポークスマンがいないんだな
356 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時32分16秒 
案外な、メーカーって需要が見えていないんだな
357 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時32分55秒 
建築やると特にそう思う
358 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時33分35秒 
案外な、背が低いバンがいいんだな
359 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時34分40秒 
前のカローラバンでも背が高いって言われてたんじゃなかったけ?
360 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時38分01秒 
マークUバンの方が低かったんじゃなかったっけ?

社用車で、マークUバン乗ってたことあるねん
361 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時39分02秒 
カルディナバンになってな、『せい高なった』っていってたもんな
362 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時40分30秒 
誰が乗るクルマをつくってるつもりなんだろ と思うときがある
363 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時43分11秒 
トヨタにフィードバックかけてたところが愛知工大と竹中工務店なんだな
364 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時44分56秒 
まあ、それも昔の話だわな
365 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時46分18秒 
大阪でスバリストが多いところっていえばな、あそこ。
366 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時46分55秒 
関西の人にはわかるはずなんだな
367 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時48分35秒 
定点設計物件とかな
368 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時49分36秒 
鋼構造がよくわからん人たちのあつまり。
369 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時51分08秒 
裏稼業が鋼構造だったりするんだな
370 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時52分30秒 
裏稼業が鋼構造になっちゃうとな、結構説明に困るねん
371 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時54分10秒 
もう少ししゃんとせんか と思いながら、一番しゃんとせんところやってるねん
372 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時57分00秒 
だからな、建築しらんと、できん仕事って案外多いんだな
373 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日19時57分52秒 
非常に逆説的な言い方だけどな
374 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時00分27秒 
グレーゾーンはな、グレーな人たちに任せないかんぞ。

シロがグレーになるぞ、だんだん
375 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時01分04秒 
シロが水色になるぞ、だんだん
376 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時02分32秒 
白衣の画像検索したら、エッチな画像ばかりだったから、やめた
377 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時05分42秒 
あんまり、医療技師なんて言葉使ってるとな、白衣が『青衣』になるぞ
378 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時06分41秒 
青い現場着は、電気屋。
379 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時09分17秒 
医療検査技師じゃないねん。医療検査士 のはずやねん
380 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時10分37秒 
医療の方がもう少しまとまってくれんといかんのだな。

あと10年かかりそう
381 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時12分26秒 
近所の内科に昔から、『薬の出しすぎ』『レントゲンの撮りすぎ』いわれてた内科があるねん
382 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時13分19秒 
なんで内科にレントゲンがあるんやろね・・・
383 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時14分24秒 
あ、そうだ、いままで気がつかなかった。
384 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時17分40秒 
なんか知らないけど、レントゲン技師の人多いねん、過去に
385 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時19分07秒 
医療検査って労災とからむからあまりきれいじゃないんだよ
386 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時21分59秒 
医療ってな、あんまりきれいじゃないんだな。(普通、建設屋の方が嫌う
387 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時22分41秒 
ホント、医者行かん人多いんだな
388 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時24分20秒 
医者に行っちゃえばいいんだよ。なんともなければなんともない言うわ、医者が。
389 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時25分37秒 
医者にかかっていない、その他大勢の方が『病人』って場合もある
390 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時27分49秒 
世の中がおかしくなるとな、一番まともな人が一番おかしくみえるねん
391 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時32分37秒 
工学出で医者嫌いの人、結構多いんだな
392 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時33分06秒 
医者にかかるのが嫌い って意味。
393 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時34分06秒 
おれ、元来嫌いじゃないんだな
394 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時34分33秒 
なんか考えてござるな と思うねん、医者みると
395 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時38分01秒 
だんだん、医者に問題出してる気がしてきてコッチが遠慮するねん
396 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時39分05秒 
だからな、若い女医さんは、かんべんしてほしいんだな
397 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時41分23秒 
日本語(丸文字)でカルテ書くなよ。
398 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時42分07秒 
英語でも読めるしな。

音屋、化学屋はドイツ語も読めるぞ
399 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時43分52秒 
ISOの音関係の本部はドイツやろ?
400 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時45分04秒 
↑ 一般にはあまり知られてないんだけどね。

JISとDIMか、音のスタンダードは。
401 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時51分04秒 
あ、DINな
402 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時51分48秒 
規格嫌いは、俺嫌いなんだな
403 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時52分46秒 
なんで、スイスのISOを取って、ドイツのISOを守らん?
404 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時53分23秒 
日本の文系がおかしいところはまさしくそこ
405 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時55分31秒 
カーラジオが大事やど。
メーターが大事やど。

丸目ヘッドライトが大事やど。
406 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日20時57分03秒 
日本の会社は、ローカルルールを決めすぎ。
407 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時01分49秒 
DINとJISとISOつないでるのは日本だよ
408 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時02分26秒 
ネジの数だけ、規格がある
409 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時03分12秒 
↑ 文系が一番弱いところ
410 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時05分24秒 
振動のデシベルは、日本と海外では違うんだな、同じデシベルでも単位が
411 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時06分09秒 
日本が決めてから、ずらされたんだな、海外の方を
412 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時07分26秒 
だもんでな、振動はデシベルつかわんのだな普通は。
413 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時09分03秒 
聞くなら素直にプロに聞け。
414 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時15分48秒 
なんでな、日本は、ISOナンバーの一番要らんもんばかりが普及するかね・・・
415 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時17分03秒 
なんでかというとだな、JISってほぼISO準拠なんだな(JISで決まっていることは、ISOナンバー出てこないねん
416 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時19分20秒 
JIS商法っていう詐欺まがいが昔あっただろ?

で、ISO詐欺にひっかかってやんの。(なんで日本の社長ってこんなにも馬鹿が多い?
417 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時21分47秒 
JISにこういうことが決まっていそうだな、とピーンとこんとJIS読んでも意味がない
418 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時23分24秒 
こういうのは、『センス』。
419 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時25分51秒 
最近な、自動車のメーターがケーブルじゃなくてパルスになったからなJIS読んだら記載があった。

(パルスもののメーターのカタチができた
420 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時27分07秒 
パルスモノの針メーターが認められちゃったんだな、工業の世界で。
421 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時27分51秒 
規格ってそうやって読むんやど。
422 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時29分37秒 
だからな、世の中がどっとそっちに流れる可能性がある。
423 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時31分22秒 
衝突すると、音が発生するからな。(騒音対策ってそういうもんや
424 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時32分25秒 
ぶつかってくる方が悪い
425 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時35分08秒 
壊れない車同士がぶつかるとどっちが壊れる?
426 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時35分59秒 
如何に無駄な考察か、わかるだろ?
427 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時39分10秒 
ふつうな、人間は、壊せば壊れるんだな
428 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時42分04秒 
愛知の交通ルールはな、『地元優先』なんだな
429 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時43分10秒 
左折優先とか、そういう問題ではないんだな
430 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時48分12秒 
俺をナビにしておいていまさら地元優先のフリするな、バーカ。>かわの
431 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時49分35秒 
おまえの墓だけ、山口県の飛び地にしておくからな
432 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時56分45秒 
陣取り遊びしてるんじゃないんだからな
433 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日21時57分35秒 
石ころピンとはじいてだな、3回で戻ると囲えるねん
434 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時00分49秒 
最近の小学生って何して遊んでるんだろな
435 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時02分51秒 
>おまえの墓だけ、山口県の飛び地にしておくからな

これは、やっちゃう婿にはいわないかんぞ
436 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時03分52秒 
愛知の墓に入れると思うなよ
437 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時04分32秒 
死んでからがチャンス
438 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時06分04秒 
冗談だけどな
439 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時07分25秒 
河野健司は税金取るために住まわす
440 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時08分26秒 
おまえに用があるのは税務署だけ
441 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時10分38秒 
村八分って言葉、知ってる?

ラリーと税務署が残り二分
442 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時13分37秒 
○○と税務署が残り二分

この典型が田舎の創価学会

443 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時14分41秒 
消防署と税務署が残り二分
444 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時16分02秒 
↑ トヨタ自動車そのものやんけ
445 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時17分43秒 
消防署と税務署からしか怒られなくなったら人として終わりやで
446 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時20分28秒 
建築立ち入れんところでも、消防は立ち入るからな。
447 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時22分37秒 
交通安全は、警察の仕事。
防災は、消防の仕事。
448 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時26分54秒 
消防団に建築の学生混ぜようとした馬鹿な田舎がある。
449 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時27分57秒 
↑ 東京の人に話すと『冗談だろ?』というぞ、十中八九。
450 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時29分16秒 
建築の学生を消防団に混ぜたら、火消しのプロやんけ
451 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時34分23秒 
世の中ってな、多数派が常に馬鹿なんだな。
452 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時34分52秒 
仕事はな、少数派が馬鹿なんだな。
453 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時36分13秒 
だからな、兼業農家は、地元でも馬鹿、会社でも馬鹿。
454 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時37分06秒 
どこにいっても馬鹿なんだな。(あきらめて大人しくしておれ
455 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時42分03秒 
これだけ、小作が多いとどうしようもないんだな。

サラリーマンって小作のことやど。田んぼあるのに小作やるな
456 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時44分16秒 
小作 というと 使わないかん と思う馬鹿がいるからな
457 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時48分39秒 
神社ってヒエラルフィーだからな、新しく社構えない方がいいねん。
458 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時53分59秒 
なんで神社が増えるんだ。(普通は神社が増えると嫌がるねん
459 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時54分40秒 
なんで というとだな、喧嘩の結果だと晒しているようなもの
460 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時55分08秒 
こんなわかりやすいものないんだな
461 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時56分44秒 
だからな、社の前は静かにはしらないかんねん
462 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時57分45秒 
靖国神社なんて、喧嘩の結果やど
463 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日22時59分18秒 
だってな、神社って一番使えんだろ?
464 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日23時00分31秒 
社。 神社、社会、会社
465 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日23時02分27秒 
神社、社会、会社、社会・・・

密会、会社、社会、会合・・・

466 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日23時03分22秒 
社会の逆が会社なんだな
467 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日23時05分06秒 
神谷さんが会社やったら、神社やな
468 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日23時08分26秒 
税務署に一枚紙切れ届けるだけでいいねん
469 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日23時15分15秒 
馬鹿という言葉が奏でる限り無い表現力。
470 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日23時15分54秒 
己らが忘れた頃にもう一度『馬鹿』といってやるからな
471 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日23時25分12秒 
『密会』が何かというのが大切なんだな
472 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日23時31分53秒 
密会の方で、アイデンティティー が決まるんだな
473 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日23時41分54秒 
かわの神社。(バーチャル
474 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日23時42分27秒 
神社に祭る人って悪い人なんだな
475 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日23時42分47秒 
↑ 喧嘩の原因
476 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日23時49分25秒 
神社に祭られるものって2通りあるみたいでね。

共有するもの と 悪い人。(悪い人の概念を共有しておく
477 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日23時50分43秒 
ex. 天神さん
478 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日23時59分41秒 
あ、東海大学か、マジョルカ@沼津
479 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時01分24秒 
http://www.u-tokai.ac.jp/traffic_guide/index.html [そーす]
480 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時06分48秒 
どこに何があるかわからんな。

代々木が元電波?
481 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時09分21秒 
http://www.yc.ycc.u-tokai.ac.jp/2k/2k.htm [そーす]

ここ、代々木
482 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時10分43秒 
http://www.ncc.u-tokai.ac.jp/ [そーす]

開発工学が沼津
483 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時11分29秒 
沼津が名大だな
484 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時12分28秒 
http://www.pr.tokai.ac.jp/japan/rengou_daigakuin/rikou.html [そーす]

連合大学院 勇ましい・・・
485 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時14分48秒 
体育もあるんだ
486 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時15分16秒 
こんなでっかい大学だったけ?
487 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時17分55秒 
>1991年 4月 東海大学開発工学部 設置

元々、名工大の分なんだな、おそらく。
488 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時19分50秒 
代々木の方が私の出身大学っぽい
489 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時21分00秒 
J科とM科とA科があたってたんだな
490 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時21分51秒 
M科に馬鹿おったからな
491 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時35分19秒 
学生アルバイトの需要がありすぎるな
492 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時37分19秒 
学生の就労人口を算出してみ
493 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時38分07秒 
で、コンビニ、ファーストフードの店舗数
494 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時42分01秒 
愛知の電波学園 っていまいちわからんねん
495 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時43分25秒 
常に建築の逆に動くんだな
496 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時48分15秒 
北陸の電波の学校ってわりと編成が似てるんだな。

経営工学開設したら、土木が要るようになった。土木開設したら建築が要るようになった

名古屋の電気の学校は、電気の大学になったらPCB問題が振ってきた
そのあとは同じ
497 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時55分01秒 
だもんでな、トランジスタ大学なんだな。最後に開設したものをなるべく早めに開設しておけばよかったって大学。

最初と最後がはさんでる大学
498 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時57分00秒 
地方の私立工大ってみていると面白いねん
499 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日00時59分15秒 
電気の次に化学じゃ、理科大だもんな
500 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日01時00分10秒 
↑ 建築学科内の冗談
501 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日01時05分19秒 
http://www.aitech.ac.jp/gaiyou/enkaku.html [そーす]

名古屋電気『大学』になってからな、たった9年で建築学科開設に至ってるんだな
502 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日01時06分37秒 
で、オイルショック。
503 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日01時08分04秒 
案外、嫌う人は嫌うんだな
504 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日01時08分28秒 
建築学科をね
505 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日01時09分55秒 
他の学科と異なってな、唯一自営が肯定されてるやろ、業態に。
506 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日01時14分59秒 
どこも通らなかったから、ハカリの仕事にしたわ。そういうこと
507 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日01時20分45秒 
商取引の根幹だからな。 名古屋大学に対する建築テイストでできる最大級の嫌味。
508 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日01時33分35秒 
名古屋大は、量り売りすることまかりならん。

天秤は分銅がないと意味がない。
509 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日01時38分56秒 
日大、中央大、関西大は分銅ばっかなんだな
510 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日01時41分22秒 
名古屋大の根幹は、『商業』だからな。(ゲラゲラ
511 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日01時42分22秒 
計量法に従わない商業が商売できるか?
512 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日01時51分25秒 
名古屋の商売の信用は、たったひとりでふっとばせる程度。
513 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時13分19秒 
名古屋駅でどっちに進むつもりかわかるのは、中央本線と近鉄だけやど
514 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時16分21秒 
中央本線乗ってきて名古屋まで行く奴はいない。
515 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時21分56秒 
富山の出で名古屋大に通う奴は、普通いない
516 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時22分55秒 
富山からだとお尻から名古屋駅に入線〜
517 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時24分59秒 
富山では名古屋はある意味有名だからな
518 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時28分22秒 
北陸先端科学技術大学院大学
http://www.jaist.ac.jp/index-j2.shtml [そーす]

東工大はこっち
519 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時28分54秒 
http://www.jaist.ac.jp/~kouhou/General_info/enkaku.html [そーす]
520 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時31分47秒 
金沢大
521 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時33分03秒 
新幹線『のぞみ』の通過が気に入らなくなるほどの名古屋飛ばし
522 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時38分22秒 
新しい社はいらんのだな
523 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時41分46秒 
新材料ってあまり必要ないような気がするんだけどね。(そう思うのは私が建築だからかね
524 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時44分43秒 
大学は社じゃないんだからな、社の方法で新設してはいかんのだな
525 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時54分46秒 
*************

困った時のTRD頼み、困った時のカヤバ頼み。
526 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時55分29秒 
↑ トヨタ車の基本
527 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時55分56秒 
たぶん、仕様おなじだよ
528 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時57分53秒 
容量が大きいダンパーなんだな。
529 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日02時59分45秒 
カヤバでいいんだな、ほとんどの人は。

ダート走るためのダンパだからな
530 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日03時01分38秒 
カヤバだと『買い物だもん』そっちの方が喜ばれる
531 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日03時03分07秒 
いま、カヤバも随分立派だからな。
532 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日03時05分36秒 
>たぶん、仕様おなじだよ

そういうところがおもろいんだな
533 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日03時07分00秒 
だってな、グラフが同じだから、使った感じが同じだとは限らない
534 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日03時13分25秒 
KYBってよくこれだけの車種の仕様が出せるなと思うんだけどな、いつも
535 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日03時14分19秒 
と、わけに察しがいっている奴はニタニタ笑う
536 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日03時17分01秒 
純正のダンパはどこ製?
537 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日04時27分55秒 
ヴィッツが速くないってことはな、『走るな』ってことや
538 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日04時32分46秒 
15年前の『良い方のM△SCノリ』を引っ張り出してみた
539 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日04時43分50秒 
私な、三菱よう運転せんのだな
540 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日04時44分40秒 
コルトラリーアートもな
541 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日04時45分39秒 
『平成新山』が真中にぽっこりあるクルマは怖いんだな
542 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日04時47分56秒 
あれな、CVTを女の子がのると面白いかもね
543 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日04時50分04秒 
秋茄子は/嫁に食わせて/俺は春茄子
544 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日04時52分06秒 
前のCVTのコルトラリーアートの方がおしゃれでいいのにな
545 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日04時53分13秒 
どうせ、えげつないんだったらコンフォートGT−Zぐらいえげつない方がいい
546 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日04時55分39秒 
外装いじらずに性能あげるだな
547 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日04時57分15秒 
普通のコルトなのにラリーアート
548 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日04時57分53秒 
三菱が一番苦手なジャンルなんだな
549 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時03分42秒 
>秋茄子は/嫁に食わせて/俺は春茄子

いまはもう走らなくていいねん、普通は。 でもな、自分の過去を肯定してほしい時があるだろ?
550 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時08分20秒 
秋茄子は/ドラに食わせて/ナビは春茄子

これの応用なんだけどね
551 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時09分08秒 
春茄子って漬物にすると美味いんだな
552 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時09分23秒 
ご飯が進む
553 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時13分26秒 
一年な、ダートラでゆっくり再調整した方がいいで。(俺付き合おうか? >かわの
554 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時15分19秒 
30半ばのサラリーマンが全戦追えるようにはできてないねん、日本のラリーといえども
555 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時17分31秒 
あ、そうだ。ダブルニッケルにしろ、屋号は。>かわの
556 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時17分59秒 
55マイル
557 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時19分43秒 
言うこと聞くドライバー&スポンサーがいればいくらでも動く人は世の中大勢いるんやど
558 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時22分35秒 
×55マイル
○55キロ
559 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時24分14秒 
いやなぁ、河野本人に『ラリーで自営』の考えがないねん、それが一番いかん
560 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時25分36秒 
仕事を模索しに出入りしてた人は多かったんやど、当時。
561 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時27分01秒 
分けられる暖簾、渡せる看板は世の中多いんだよ、案外
562 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時29分36秒 
10年やったら、受けとけ。
563 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時30分13秒 
丁稚は最長10年までと『決まっている』
564 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時32分54秒 
ふつうな、名大で自動車の遊びの自営はじめたら、名大の客がつくだろ?
(なんでそんなボロい商売ができないんだ?
565 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時34分20秒 
ここ、名大のOBやから安心して遊びのクルマを頼める。 ←これが一番ボロいねん
566 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時35分06秒 
いい客しかこんやろ? だからボロいねん
567 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時37分33秒 
最近の名大ってハイソじゃないらしいからな〜
568 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時40分53秒 
昔は、ジャガイモいわれてても、まだ『ハイソなジャガイモ』だったはずやねん
569 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時44分04秒 
アパレル風にいうとな、『名大のブランドイメージがない』ねん。
570 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時46分14秒 
総合大学の機能の半分は、『サロン』だと思うわぁ
571 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時47分37秒 
日常の生活じゃ答えが出ない人がなんとなくやってくる場
572 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時49分04秒 
名大ががんばっても所詮名大なんだな。(がんばるな
573 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時53分44秒 
>ハイソじゃないらしいからな

ハイソックスのことじゃないぞ、それは中学生
574 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時56分41秒 
あ、そうか。 かわのにハイソという概念がないからいかんのか。(納得
575 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日05時57分53秒 
ハイソという概念がないやつが愛知に来ると、社会党か創価学会にみえるねん
576 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日06時00分24秒 
愛知って一番わかりにくい2層社会やねん
577 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日06時01分27秒 
偉い人がわからないねん
578 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日06時03分30秒 
それが愛知のいいところなんだけどな
579 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日06時07分38秒 
ハイソ という概念がないと 自動車の遊びは成立せんねん
580 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日06時08分55秒 
ハイソ という概念がないと 衣料品は成立せんねん
581 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日06時10分49秒 
なんかな、かわのが名古屋の産業の根幹を突き崩した気がしてきた(腹が立つ
582 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日06時17分50秒 
なんでか、というとだな、愛知には元来、『ハイソサイティ』でくくらんと解釈できない生活してる人がいるねん、昔から。
583 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日10時12分54秒 
この K 印 って好きだな

http://worldrally.up.seesaa.net/JRC/IMG_0131.JPG [そーす]
584 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日10時16分42秒 
空研 という会社らしい
http://www.kuken.co.jp/index.html [そーす]
585 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日10時26分25秒 
左側ドアミラーのゼッケン
http://worldrally.up.seesaa.net/JRC/IMG_0490.JPG [そーす]
586 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日10時27分27秒 
ここは『ステッカー貼らずに空けとけ』という意味
587 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日10時31分57秒 
実は、鎌倉ハム が気になっているんだな、私は。
588 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日10時34分39秒 
鎌倉ハム Kウインナー
589 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日10時37分44秒 
鎌倉ハム ← 密かに動向注目されてる暖簾
590 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日10時41分57秒 
アート商会
591 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日10時45分22秒 
箱根より西、関が原より東では、整備士がクルマつくるからいかんのだな
592 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日10時46分18秒 
一番、基本的なこと
593 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日10時48分03秒 
だからな、ホンダのおっさんって笑うしかないんだな
594 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日10時48分51秒 
おいおい、おっさんおっさん
595 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日10時54分59秒 
修理業って、ない部品はつくるんだな。
596 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日10時57分27秒 
最近な、自動車に関して、修理業が成立するかどうかなんだな
597 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日10時58分56秒 
逆に修理業が認められにくくなっていることは確かなんだな、ラリーで。
598 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日10時59分43秒 
だからな、メーカーの従業員がラリーやるとあまりいい顔はされんのだな、元来。
599 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時02分09秒 
トヨタはな、共販部品のストックを充実させてるから、ない部品はないという立場をとっていたんだな、以前は。
600 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時06分28秒 
特装もそう。 外車はすべて特装車だからな
601 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時07分36秒 
昔はな。
602 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時09分18秒 
だからな、ラリーの裏稼業になりうる裏稼業ってなんとなく見当つくやろ?
603 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時11分28秒 
河野健司 ってルール崩しだからな、どこの裏稼業担っているか明白すぎるんだな
604 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時12分20秒 
建設系ってルール崩しって嫌いなんだな
605 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時14分16秒 
ルールが好きなわけではなくてな。

『なんでルールが守れん?(仕事の)』という疑問に帰着するんだな
606 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時20分25秒 
奴のラリーの裏稼業にびしばしあたるのが建設の本業なんだな
607 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時23分00秒 
建設嫌いがラリーやっちゃいかんのだな。

コンストラクションさけると、崩しになる
608 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時26分00秒 
奴の関係者には、これがいいたかっただけ。

河野を干せよ
609 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時28分41秒 
どしょっぱなに干してやったのにな、なんで気がつかん?
610 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時33分46秒 
名大で下道走る奴は、全部干すんだな。 愛知のルール。
611 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時35分34秒 
名大 と 聞いただけで 干すのが 愛知の学生の一番の常識的な態度
612 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時36分19秒 
静かに干す。
613 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時39分33秒 
↑ これがわからんと、名大名物の性質が悪い冗談が始まる。

名大って、頑なな馬鹿が発生するとすぐにわかる
614 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時42分25秒 
周辺の大学にいるとな、名大のアラートがすぐにわかる
615 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時43分19秒 
トヨタにもわかる。

デリボーイ。
616 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時48分42秒 
やりたいことがあってな、それが本筋から外れていればいるほど脱線するように出来てるんだな、愛知は。
普通の愛知の人は助けん。
617 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時50分06秒 
ラリーショップ『バキー』しかないぞ、かわのは。

(名大OBが、15年前に、『設定済み』。
618 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時54分21秒 
ラリーショップをやらせるために婿に取ったらしいぞ、杉本さんは。
619 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時55分17秒 
そうしないかんだろう、ぐらいは思ってるはずや。
620 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時56分43秒 
いうこと聞かん婿はいかんな
621 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時58分09秒 
苗字おなじでも婿は婿。
622 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日11時58分45秒 
苗字変わらなくとも婿は婿。
623 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時00分42秒 
http://www.yellowdogracing.com/otherlites.htm [そーす]

624 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時02分40秒 
発動機なしでもできるぞ
http://www.vliegerforum.nl/index.php?showtopic=5822&hl=tech [そーす]
625 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時03分17秒 
ダブルウィッシュボーン
626 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時05分29秒 
自動車学科に、危なくない知恵つけてやらんとな
627 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時08分45秒 
ラリーオタクはぼちぼち卒業しろ。>かわの
628 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時11分06秒 
私のやりかたって名大風なんだな。

だから、名大崩れから総攻撃食らうんだな。

そういう時は、真上から脳天をゴンっと一発。
629 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時13分25秒 
ぺらしゃべる奴は、舌噛むから気をつけないとナ
630 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時14分30秒 
↑ 考えたことあるか? 名大ナビ連
631 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時19分04秒 
まともに話したら怖がって誰もやらんだろ? もーたーすぽーつってそういうもんやで
632 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時21分10秒 
落としてもいいところは落とすんだな、あとはドラのせい。
633 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時26分39秒 
「誰にも教えてもらってなかったの?」「ピキッ」

ナビに八つ当たりしても無駄。
634 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時27分57秒 
バハ1000 とか パリダカ の方が 向いてるぞ >かわの

華麗なるジャーンプ
635 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時28分33秒 
日の丸飛行隊〜
636 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時36分09秒 
札幌オリンピック 1972年。

スポーツって好んでやるものじゃないんだよ
637 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時39分40秒 
http://www.allies.co.jp/test/event/baja/baja.htm [そーす]

こういうのを、アメリカでは『キャノンボール』というらしいぞ
638 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時40分41秒 
http://www.allies.co.jp/test/event/baja/baja.htm [そーす]

こういうのを、アメリカでは『キャノンボール』というらしいぞ
639 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時41分11秒 
baja1000
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=baja1000&lr=&sa=N&tab=wi&nojs=1 [そーす]
640 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時41分57秒 
チキチキマシン大レースとかな。
641 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時43分08秒 
http://hoi.sakura.ne.jp/canon1.jpg [そーす]
642 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時46分47秒 
キャノンボール2
http://riderx.hp.infoseek.co.jp/eiga/cano.htm [そーす]

三菱のクルマならジャッキーチェンやろ?
643 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時49分20秒 
三菱のクルマが人気あったのは、実はジャッキーチェンのおかげなんだな
644 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時53分45秒 
こんなん、まとめてる人がいるわぁ
http://buffy.sakura.ne.jp/5000/canonball2.htm [そーす]
645 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時54分54秒 
http://buffy.sakura.ne.jp/5000/canonball2_2.htm [そーす]
646 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時55分54秒 
これ、かわの って言われてたんだな
http://buffy.sakura.ne.jp/5000/canon2/cast/29.gif [そーす]
647 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日12時56分46秒 
別ショット
http://buffy.sakura.ne.jp/5000/canon2/cast/11.gif [そーす]
648 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日13時01分16秒 
そんなにがんばってやるもんじゃないんだな、その他大勢にとってラリーってな。
649 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日13時03分50秒 
西部警察、スカイラインマシンX。
650 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日13時04分58秒 
その程度のもんなのにな、とナビはみんな思ってるんだよ。>かわの
651 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日13時07分16秒 
http://park1.wakwak.com/~je4urn/m-x1.htm [そーす]
652 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日13時08分37秒 
マシンRS
http://park1.wakwak.com/~je4urn/diamond-cm.htm [そーす]
653 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日13時11分05秒 
マシンRS
http://park1.wakwak.com/~je4urn/diamond-cm.htm [そーす]

マシンX
http://www1.odn.ne.jp/~ccy54360/mx3.htm [そーす]
ロールバーに注目
654 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日13時12分51秒 
マシンRS
http://park1.wakwak.com/~je4urn/diamond-cm.htm [そーす]

マシンX
http://www1.odn.ne.jp/~ccy54360/mx3.htm [そーす]
ロールバーに注目
655 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日13時13分37秒 
http://www1.odn.ne.jp/~ccy54360/sirousitsu.htm [そーす]

その程度。
656 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日13時23分13秒 
走りたい奴だけ乗せて走らせればいいんじゃないか、という話。
657 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日13時24分14秒 
助手席に人が乗ってる ということが、手枷足枷にならんのだな
658 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日13時31分34秒 
なんで助手席に人を乗せて走るのか、考えたことはあるか? >かわの
659 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日14時03分58秒 
愛知のコンクラーベは根競べにならんのだな、普通はな。
660 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日14時08分19秒 
『愛知のコンクラーベ』を教えるところ
http://homepage3.nifty.com/masc/ [そーす]
661 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日14時08分57秒 
『愛知のコンクラーベ』を教えるところ
http://homepage3.nifty.com/masc/ [そーす]
662 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日14時15分12秒 
ヨハネパウロ2世の時に言われてた冗談。>愛知のコンクラーベは根競べにならんのだな、普通はな。

663 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日14時19分40秒 
1978年。
664 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日14時24分04秒 
空飛ぶ教皇 って言い過ぎとちゃうか?
665 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日14時40分21秒 
コンクラーベに従えば、普通は働けるんだな。普通はな。
666 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日14時46分54秒 
クラブ員の総意。
667 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日14時49分09秒 
私、クラブ員じゃないからな。ずーと。
668 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日14時50分20秒 
ゲストを叩くとクラブ員にされるんだな
669 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日14時51分25秒 
コンバット!
670 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日14時55分02秒 
ゲストがいないと番組作れんだろ? >かわの
671 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日14時57分40秒 
もう1個、有名なドラマでな、『ラット・パトロール』

http://www013.upp.so-net.ne.jp/manabun/sub1.html [そーす]
672 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日15時00分52秒 
もう1個、有名なドラマでな、『ラット・パトロール』

http://www013.upp.so-net.ne.jp/manabun/sub1.html [そーす]
673 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日15時03分31秒 
こういうのってな、どこ見ているのかが大切なんだな
674 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日15時08分17秒 
これな、回の邦題がおもろいねん

1号車、2号車ができるとな、古い人は『ラットパトロール』というねん
675 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日15時11分25秒 
私らの世代では知らないからな、『西部警察』になるんだな
676 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日15時13分11秒 
当時久々の『ラットパトロール状態』
http://www.srs-works.co.jp/motorsport/page_thumb58.htm [そーす]
677 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日15時14分16秒 
当時久々の『ラットパトロール状態』
http://www.srs-works.co.jp/motorsport/page_thumb58.htm [そーす]
678 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日15時14分43秒 
ディートリッヒ大尉。(ニタニタ
679 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日15時24分00秒 
案外それだけかもしれんぞ。安パト

普通は、意味感じぃへんのやな
680 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日15時29分04秒 
ラットパトロールの戦略的効果は?
681 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日15時32分22秒 
ディートリッヒ大尉 ってネズミ顔だよな。
682 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日15時46分23秒 
なんかな、日本の尖がった部分を平た〜くしないかん気がするんだよな
683 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日16時13分07秒 
http://homepage3.nifty.com/nostalgic/nissan4w60.html [そーす]
ウィリスMB


ジープ と パトロール


◆1951(昭和25)年6月25日・朝鮮戦争勃発
◆1951年8月10日・警察予備隊令交付
◆1951年頃、トヨタ、日産、三菱に対して、警察予備隊から1/4トン・トラックの開発仕様が
提示され、各社での開発はじまる。
◆これに対して、トヨタが応えた車両が「トヨタBJ型ジープ」、日産が応えたのが「4W60」、
三菱重工が応えたのが、「CJ3B」系列の「三菱ジープ」。「三菱ジープ」は、ウィリスMBを日本でライセンス生産したもの。
◆入札前の試験で、「トヨタBJ型」「日産4W60」は敗れ、「三菱ジープ」の採用が決定。以後
「三菱ジープ」は、自衛隊正式の1/4トン・トラックとなる。
◆1952年4月28日・対日講和条約・日米安保条約発効。
◆1953年頃から、トヨタ「BJ20型」、ニッサン「4W60」は警察等からの発注を受けて生産される。
◆「ジープ」の商標と、縦格子グリルの意匠は、三菱に専使用権があるため、トヨタは「ランドクルーザー」、日産は「ニッサン・パトロール」の商標と、横格子グリルで生産・販売される。

684 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日16時27分49秒 
http://homepage3.nifty.com/nostalgic/nissan4w60.html [そーす]
ウィリスMB フォードGPW ともに 『ジープ』

ジープ と パトロール


◆1951(昭和25)年6月25日・朝鮮戦争勃発
◆1951年8月10日・警察予備隊令交付
◆1951年頃、トヨタ、日産、三菱に対して、警察予備隊から1/4トン・トラックの開発仕様が
提示され、各社での開発はじまる。
◆これに対して、トヨタが応えた車両が「トヨタBJ型ジープ」、日産が応えたのが「4W60」、
三菱重工が応えたのが、「CJ3B」系列の「三菱ジープ」。「三菱ジープ」は、ウィリスMBを日本でライセンス生産したもの。
◆入札前の試験で、「トヨタBJ型」「日産4W60」は敗れ、「三菱ジープ」の採用が決定。以後
「三菱ジープ」は、自衛隊正式の1/4トン・トラックとなる。
◆1952年4月28日・対日講和条約・日米安保条約発効。
◆1953年頃から、トヨタ「BJ20型」、ニッサン「4W60」は警察等からの発注を受けて生産される。
◆「ジープ」の商標と、縦格子グリルの意匠は、三菱に専使用権があるため、トヨタは「ランドクルーザー」、日産は「ニッサン・パトロール」の商標と、横格子グリルで生産・販売される。


いつから商標になったんだろね?

わけはだまーっておくと結構おもろい
685 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日16時33分29秒 
フォードのジープはどーなったんだろね
686 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日16時51分15秒 
クライスラーにつくってもらえ。>自衛隊

あ〜 愉快愉快。
687 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日17時06分53秒 
観音開きのクラウン、1955年発売。
688 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日17時14分10秒 
あ、1本抜いとく?
689 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日17時15分12秒 
どうせ、違法改造だしな
690 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日17時16分43秒 
「1本ないの?嫌われてるだけじゃないの?」
691 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日17時27分01秒 
どうせ落ちたらドラと三菱のせい
692 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日17時34分30秒 
K点越え〜 K点の『K』は河野のK。

真面目に不真面目やるから落ちるねん。 ラリーそのものが不真面目。
693 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日17時38分12秒 
どっちが真面目か間違ってはいけないんやど。
694 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日17時58分29秒 
ドラが一番ぽかんとしてるのは、SS中だからな〜 上手くやれよ〜
695 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日17時59分48秒 
でな、コマ図は全部捨てろ。
696 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時00分30秒 
これで奴は、以後お遍路さん
697 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時02分29秒 
12年前に、もう既に奴は処理済だからな、じたばたさせるな。
698 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時08分05秒 
トヨタ車体が責任もって処理しろ、ありゃゴミだ。
699 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時12分21秒 
ゴミ拾ってるミノムシだな <かわの
700 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時16分19秒 
外道ばっか釣る馬鹿は、釣り仲間から嫌われるぞ
701 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時19分43秒 
それは外道やど いうてもわからん。
702 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時20分13秒 
それも外道やど
703 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時20分46秒 
それも外道。 1個1個教えるのも疲れるわぁ
704 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時21分29秒 
魚のことぐらい勉強しとけ。馬鹿。
705 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時24分34秒 
おまえの『健』の字は、人へんじゃなくて イ字路のイだな
706 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時29分51秒 
イ字路左 があるからな、 ドンツキ左、逆ト左も『左』いうのは当然。

道なり左は左言わん
707 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時31分20秒 
馬鹿がドラやるな。
708 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時33分29秒 
コマ図もつくったことない奴がドラやるからや。
709 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時38分32秒 
嫌われ者がドラやるからや。反省しろ。
710 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時40分38秒 
ラリー界の常識。
711 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時41分38秒 
イ字路は建物じゃないぞ
712 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時43分09秒 
建設業界隈が子供にこの字使うと一番恥ずかしいんだな。
713 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時44分00秒 
建築の『建』は人も含む。
714 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時44分36秒 
『健』の人は、施主。
715 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時45分18秒 
↑ 決まり文句。
716 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日18時58分47秒 
関電入ればよかったんじゃないの? きんでん。>かわの

今のかわのは60Hzで共振起こすからな
717 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日19時00分50秒 
変電すると、『ブーン』うるさいぞ。
718 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日19時03分25秒 
ダイハツ ブーン
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/boon/index.htm [そーす]
719 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日19時08分34秒 
ヤマハパッソルの『L』がなくなって、トヨタパッソ
720 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日19時11分27秒 
エルはなしらしいぞ。今のヤマハにエルはないらしいぞ
721 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日19時12分35秒 
もしくは ヤマハからエルをとるとトヨタらしいぞ
722 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日19時29分40秒 
変電って不思議と方式が変わらないんだな。技術ってそういうものらしいぞ。
723 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日19時38分39秒 
東芝電力システム社
http://www3.toshiba.co.jp/power/index_j3.htm [そーす]

なんか、ゆらし隊ってあるらしいぞ
724 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日19時39分35秒 
http://www3.toshiba.co.jp/power/quakes/index_j.htm [そーす]

ゆらし隊 サービス紹介


振動試験のことならば、ゆらし隊にお任せください。
お客様の大切な製品をじしんを持って未来へ送りだすお手伝いをします。


725 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日19時53分08秒 
富士電機
http://www.fujielectric.co.jp/ [そーす]
726 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日19時55分04秒 
古河電気 と シーメンス
727 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日19時56分04秒 
古河ジーメンスのフジ
728 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日19時59分49秒 
富士通やど。 富士通ああだこうだ言う奴は相手にするな
729 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日20時13分56秒 
安川電機は八幡
http://www.yaskawa.co.jp/index.htm [そーす]
730 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日20時19分26秒 
住友がアメリカ製いれたんじゃなかったけ?(三井だっけ? >60Hz

周波数変換施設 佐久間 新信濃 東清水
731 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日20時20分16秒 
中部電力。 どっちからどっちへいくの?
732 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日20時22分42秒 
新信濃 は、東京電力か
733 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日20時25分07秒 
市町村合併ってこういうものなんだな
734 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日20時28分25秒 
関東でダム増えてないんだな、そういうこと。
735 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日20時39分41秒 
ガタガタいうと電気止めるぞ。>東京
736 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日20時40分19秒 
赤穂の電気にするか?
737 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日20時42分12秒 
まず、ネオンとライトアップを止めろよ
738 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日20時45分28秒 
なんでマッキントッシュつかうかわかった。

富士通やもんね、IBMPC互換機
739 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日20時46分04秒 
マッキントッシュユーザーは、反体制
740 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日20時47分00秒 
エンブレムを人に見せたがるマッキントッシュユーザー
741 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日20時48分54秒 
富士通が嫌な理由は、何? ないだろ?
742 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日20時49分27秒 
当然ないよな。(ニタニタ
743 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日20時50分45秒 
文系が変な意味を感じそうなものをわざともつのが理系の王道
744 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日21時03分35秒 
モトローラじゃないマッキントッシュはマッキントッシュとは言わない。

昔は、EWSもモトローラだったからね
745 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日21時04分12秒 
計算機といえば、モトローラ。
746 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日21時08分02秒 
インテルの浮動小数点は有効数字の桁数多くして、ばっさり切り捨ててるからね。

そういう精度の出し方。
747 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日21時12分05秒 
このぐらいざっくりと説明した方がわかりやすいはずなんだな、ふつうは。

(こういう説明やと愛知工大と差がつかないのが、名大の痛いところ
748 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日21時13分41秒 
だから、名大は下道降りちゃいかんねん。ハイウェイを走れ
749 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日21時16分39秒 
最近のマッカーは軟弱モノが多いからな(ゲラゲラ
750 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日21時18分12秒 
マッキントッシュじゃなきゃいけない理由がないんだな。

悔しかったら、CPUカードさせ。
751 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日21時20分21秒 
マッキントッシュは改造するためにある。
752 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日21時22分40秒 
インテルマックって何?
753 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日21時26分06秒 
昔のマックでもマイクロソフト動いたぞ(ニタニタ
754 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日21時27分35秒 
稀にどうしてもインテルが要るマッカーがいるんだな。(いのうえ、そのクチだろ(ゲラゲラ
755 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日21時29分33秒 
そういうのを開拓していく奴らがいるからな、おじさんがあとから恩恵をこうむるねん
756 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日21時31分08秒 
CADボード、オフィスボードっていうねん、俗に。
757 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日21時40分45秒 
たった10数年で、どうもならなくなったね、パソコンも
758 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日21時56分43秒 
ソフトってな、ハードの普及のためにあるんだな
759 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日21時59分11秒 
河野がやることを全部阻止しさえすれば、いいクルマが出来上がる(ゲラゲラ

トヨタお得意の方法
760 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日22時00分30秒 
MAX馬鹿、馬鹿の最小公倍数ってやつ。
761 投稿者:二鳥 投稿日:07月03日22時00分46秒 
マキシマム馬鹿
762 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時07分25秒 
モンテカルロオートスポーツクラブ(MASC)でラリーやる奴は、『モグリ』やど。

ダートトライアル と ジムカーナ のクラブやど。
763 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時09分22秒 
会長自ら、モグリなんだな
764 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時11分46秒 
『地元』な部分をみないかんのやど。>かわの
765 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時14分33秒 
そうみえる人の方が『正しい』。
766 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時15分51秒 
なんでファミリアをC車、D車にせん?
767 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時17分52秒 
2ストエンジンでD車つくる?
768 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時20分07秒 
大学の自動車部ってソコをみなきゃいかんねん

『自主規制つきD車』
769 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時23分27秒 
なんでな、夜の夜中に男二人で山出入りにて『おもしろい』?
770 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時24分56秒 
小1時間、問い正したい。
771 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時28分29秒 
http://www.jmrc-chubu.gr.jp/jmrc_data/2006/Dirt/DJ2006reg.pdf [そーす]
772 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時31分22秒 
この11条2の文面がな。

(前略) その他の参加者は、死亡時1000万円以上の競技に有効な傷害保険に加入していること。
773 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時34分03秒 
賠償保険ではないんだな、傷害保険。
774 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時37分55秒 
>なんでな、夜の夜中に男二人で山出入りして『おもしろい』?

ナビゲーターってずーっと言ってるんだな
775 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時40分44秒 
まんだな、男女二人で山出入りしてた方が健全に見え始めるはずなんだな
776 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時41分37秒 
なんでな、女性ナビゲーターを増やすんだ? >おやじども
777 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時41分58秒 
小1時間、問い正したい。
778 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時49分14秒 
http://www1.odn.ne.jp/~ccy54360/mx3.htm [そーす]

マシンX
779 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時50分25秒 
コマ図と指示書を『電子化』しよか。
780 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時51分45秒 
ラリー車の省人化。
781 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時53分59秒 
コマ図地点通過したら、このボタン押せよ、『次のコマ図は・・・』教えてくれるから。
782 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時54分20秒 
ワンマンラリー車
783 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日04時57分25秒 
タッチパネルで、文字通り、『ラリーコンピュータ』作ればいいじゃないか。
784 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時02分22秒 
ラリーショップ『バギー』代表河野健司
ワンマンラリー車の製作請負
785 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時07分34秒 
ITな人に頼んでみたら?
786 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時08分08秒 
ワンボード系だな。CFカード系だな
787 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時09分31秒 
CFカードってハードディスクなんだな、実は。
788 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時12分30秒 
ドライバーがくだらんとホントにくだらん遊びだからな、ラリーは。
789 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時15分12秒 
むげなり>かわの
790 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時16分52秒 
「むげなり」(無下)最悪の状態
  ※「無下の人」身分が低く無教養だ
   「むげに」(副詞)はなはだしく、むやみに  《打消を伴って》全然
「ふつつかなり」不得、みっともなく、下品で、思慮が浅い
「かたくななり」教養がなく、頑固だ


791 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時18分21秒 
ラリーは、『古文の時間』やど
792 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時19分34秒 
ひとつ、素養がいるとすれば、まさしく古文だ と思う。
793 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時20分34秒 
日本語読むのに辞書が要る教科なんだな
794 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時22分17秒 
http://www.osk.3web.ne.jp/~t819kwbt/Contents/Kobunn/WordGrammar/Word/ImportantWord.html [そーす]
795 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時23分33秒 
古文 は 当たり前すぎるから勉強しろとはいわんのだな、普通。
796 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時25分25秒 
愛知って、案外国語をしっかり教えてるんだな
797 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時26分03秒 
だって、国語って道徳やろ?
798 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時28分07秒 
愛知教育大の一番大切な機能は、国語と地理なんだな。(歴史いらんのだな
799 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時29分55秒 
だからな、建築の履歴の正確さとあたりまくるんだな(ゲラゲラ
800 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時31分33秒 
建築って昔の記憶で食べてる人たちだからな
801 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時33分09秒 
建築の新人教育(教育とはいわんけどな)って昔話ばっかなんだな
802 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時34分08秒 
昔話が出てくるのが遅い会社って勤めにくいんだな
803 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時36分35秒 
たぶんな、他の業界の人が聞いたらくどいぐらいに昔話ばっかりしてるで
804 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時37分23秒 
昔話が大ぴらにできるってことはな、仕事が間違っていない ということなんだな
805 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時39分51秒 
名大のあかん方ってな、昔話を聞かないか、昔話の逆やるんだな
806 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時41分17秒 
あまり、頻繁だと、名大そのものに作為があるように感じられ始めるんだな
807 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時43分35秒 
オイルショックの頃の正しい方が判別できれば、概ね以後間違わないんだな
808 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時44分59秒 
だからな、漫画は、間違った方だから捨てていいんだな
809 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時46分44秒 
クルマが純国産でもな、アブラは全部舶来だからな。

アブラは、量り売りやど。 計量法。
810 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時49分08秒 
建築基準法とのバランスとるために、計量法前面に出さんとバランスとれへんねん
811 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時51分28秒 
あとな、陸運局の保安基準

建築基準法って保安基準みたいなものだからな
812 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時53分31秒 
だいたいこれで、許認可の方はひととおり説明できるやろ?
813 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時55分33秒 
計量法も、文系はあんまりわかってないみたいなんだな
814 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時57分04秒 
規制じゃないねん。許可制なんだな。3つとも
815 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時57分53秒 
許可もらう方が緩めちゃいかん決まりなんだな
816 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時58分33秒 
こういう法律は、日本は一番弱いんだな
817 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日05時58分57秒 
警察がノータッチだからなんだな
818 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時00分11秒 
保安基準って警察ノータッチだって知らんだろ、世の中は。
819 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時01分03秒 
保安基準 って自主規制なんだな
820 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時02分01秒 
映倫の規制力と同程度
821 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時04分11秒 
だから、『かわのはエロい』といわれるんだな、生涯。
822 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時05分37秒 
親父が公然とドエロ扱いされる娘の立場がな(以下略
823 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時08分01秒 
自主規制が崩壊すると、大手メーカーが強くなるんだな、おかわり?
824 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時09分16秒 
だからな、規制を崩しても、規制守っても大手は強いんだな。

常に財力。
825 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時13分40秒 
いま、ダートラまわりで遊ぶなら、トヨタならTRDで素直に固めた方が賢いよ、プライベートなら
826 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時14分22秒 
TRDにしかないパーツって結構あるんだよ
827 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時15分59秒 
トヨタのクルマを使ういいところ。TRD
828 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時18分26秒 
もう少し手を加えたい ってところまで走りこまんわ、普通。
829 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時20分46秒 
ある程度走りこむとな、聞かなくてもこれかな って選べるねん。

普通は回りの関係者のほぼ全員がなるほどと思う。
830 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時22分40秒 
だからな、ノーマルから走りこむ奴が一番賢いんだな
831 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時24分15秒 
ダートなら、オイルパンガードぐらいは要るけどな
832 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時25分51秒 
走りこむ っていっても、スピード出さなくていいんだよ
833 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時27分02秒 
運転は、距離乗ったもの勝ち
834 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時28分52秒 
そっから先が個人差
835 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時31分41秒 
日本は、航続距離が大切なんやど
836 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時32分32秒 
基地は、ほぼ一箇所しかないからな
837 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時34分43秒 
燃費は航続距離の裏返しの表現
838 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時36分08秒 
陸巡洋艦
839 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時38分04秒 
『ジープ』と『パトロール』の名称使えなくて、『陸巡洋艦』にしてまったんだな。
840 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時38分34秒 
実は、トヨタはドイツなんだな
841 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時45分31秒 
これみて巡洋艦といったらしいぞ
http://tamiya.com/japan/products/list/35mm_img/35024m.jpg [そーす]
842 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時46分36秒 
英国のマチルダ戦車
843 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日06時48分29秒 
アフリカ戦線に米兵がいたのか?
844 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時03分17秒 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/El_Alamein_1942_-_British_Matilda_tanks.jpg [そーす]
845 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時04分43秒 
そのものずばりの写真を掲載しているな
846 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時06分36秒 
コンパス作戦っていうのがあったらしいぞ
847 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時11分35秒 
英軍の一番最初の反撃
848 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時12分15秒 
その後、独軍が上陸してるんだな
849 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時14分28秒 
転じてな、女の子投入するのが『コンパス作戦』なんだな。

英軍の主力は、マチルダ戦車から、バレンタイン戦車、スチュアート戦車にかわっていくんだな
850 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時18分38秒 
コンパス出た時点で、女の子の方が、一時的要員だったんだな
851 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時31分42秒 
隠語 韻 を深読みするとはまる そういうこと
852 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時34分05秒 
それは外道。それも外道。外道。(以下見なくても外道
853 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時35分28秒 
難しくないぞ、実に簡単明瞭。
854 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時38分30秒 
普通な、知ってる方が残るんだな。
855 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時40分06秒 
ラリーは知らない方が残るんだな
856 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時44分18秒 
馬鹿 じゃなくて 外道 にするわぁ

ラリーで教えるのは魚道。
857 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時47分13秒 
釣るのが大事じゃないんだぞ、外道釣らないのが釣りのコツ
858 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時48分59秒 
だからな、日本人はみなフィッシャーなんだな
859 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時52分17秒 
いくら生簀を眺めても、フナはコイにならない
860 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時55分13秒 
フナ料理が好きな人が多すぎるねん。

フナが気に入らんコイが多すぎるねん。
861 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時56分18秒 
ヘラブナ料理なんて考えるなよ〜 >かわの
862 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日07時58分54秒 
釣堀で、料理考える馬鹿がいる (あそこの釣堀のセンスは好きや。
863 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時01分37秒 
給油所の軽食珈琲はOKやねん。 ←アメリカ風
864 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時04分25秒 
愛知の娯楽商売ってセンスで持ってるからな、2代目が継ぐと難しいねん
865 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時07分10秒 
傍からみると『継がなくていいやん』という商売が多い。(ダメだというわけではなくてね、外道なんだな
866 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時08分17秒 
大きくなっても外道なんだな
867 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時09分26秒 
トヨタの外道さ加減がいい と昔の人はいうんだけどね
868 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時12分29秒 
ヘラブナ
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%98%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%8A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&sa=N&tab=wi [そーす]
869 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時19分16秒 
ヘラブナ釣りやとヘラブナは外道じゃないか
870 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時26分08秒 
トヨタの従業員ってな、税金払ってくれるだけでいいんだな。
871 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時26分50秒 
いらんことせんでいいよ
872 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時30分14秒 
地域のドブ掃除はトヨタ車体の従業員にさせるからいいぞ
873 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時31分32秒 
地域も言うこと聞かせられる兵隊が多い方がいいんだな
874 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時34分55秒 
離婚税、未婚税
875 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時36分41秒 
婚姻届(手数料300万円)
876 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時39分01秒 
愛知の7不思議。冠婚葬祭。
877 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時39分48秒 
えらい不思議なイベントなんだな
878 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時40分48秒 
意地の張り合い加減じゃな、日本一だな
879 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時42分20秒 
話あったら全部断るもん、(但し、嫌いな奴のめでたい席には絶対行く
880 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時43分28秒 
人が集まる冠婚葬祭ってよくないんだな、愛知では
881 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時47分29秒 
披露宴って略式でいいんだよ
882 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時48分12秒 
鯛と酒だけあればいいんだな
883 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時49分08秒 
神前やってみ、えれぇ簡単だから
884 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時51分16秒 
神前が略式に見えるようになったら十分大人。
885 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時53分40秒 
神社じゃいかん理由があるの?
886 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時55分37秒 
愛知で結婚式場が多い理由なんだな
887 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時55分59秒 
神社じゃいかん人が案外多い
888 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日08時57分34秒 
どうでもいい人は、神社でもいいんだな
889 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日09時01分23秒 
締めなんて、神社やど
890 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日09時02分08秒 
はい、おしまい ってこと
891 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日09時08分07秒 
相手がとんずらこいても締めはつく。

締めを切っておくのが締め切り。(かわのは逆や
892 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日09時13分50秒 
しまらんようにしてやっただけだわぁ(誘うな
893 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日09時15分18秒 
大黒柱をコソっと抜くのが一番上手いのは建築屋だぞ(常識
894 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日09時18分14秒 
苗字変わらずとも婿は婿
895 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日09時21分53秒 
どこでなにをおしえてもらうかがたいせつなんやど。>かわの
896 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日09時29分39秒 
車庫建てるんだったら監督してやるぞ。おまえの『独り工事』じゃ無理だろ?>かわの
897 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日09時39分07秒 
独り工事が上手い奴って大工向きなんだな
898 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日09時41分15秒 
普通な、トヨタ系の大きさに参って、もーたーすぽーつはじめる人が多いねん。

ダートラに流すとわかる
899 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日09時42分27秒 
だからな、普通は、スラロームの方が向いているねん、速くなくても
900 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日09時52分03秒 
ダートラ場にな、C車D車用のレンタル車庫があるといいんだけどな(そういうわけにはいかんだろうね
901 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日09時53分15秒 
そのまま逃げられると困るもんな
902 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日09時54分55秒 
こういう話しておくとな、『レンタル車庫つくりませんか』といわれても、あっさり断れるんだな
903 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日09時57分53秒 
捨てた頃にひょっこり来られると困るもんな
904 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日10時01分25秒 
古いもーたーすぽーつ倶楽部は、こすい方のバリエーションはひととおり出揃ってるからな。
905 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日10時03分06秒 
おるだけで笑いがとまらんのだな
906 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日10時05分09秒 
かわの みたいなやつが、首根っこ捕まれるんだな
907 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日10時07分44秒 
だから、きれいにやった方がいいねん。

(やったことについての講釈は、どうでもつけられるねん。車内の出来事は。
908 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日10時08分50秒 
ぺらしゃべる奴ほど信用ならんのだな。
909 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日10時09分39秒 
まあ、『誰が悪いのか』、間違えないようにネ。
910 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日10時15分35秒 
マフラー付きがいけないわけではないからね。C車D車
911 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日10時20分30秒 
チームワークっていうのはな、馬鹿のいうことをきかないことやど。

馬鹿を無視することやど。 無視できない馬鹿がいる
912 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日10時25分03秒 
かわのはな、愛知で息しちゃいかんのだな。(わかれよ〜
913 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日10時29分06秒 
↑ この感覚がないと 大阪東京でも上手くいかん
914 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日10時31分45秒 
どっちかで上手くいかんとな、名古屋では上手くいかんのだな
915 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日10時33分24秒 
九州出の人の方が、都会もんだからな、名古屋は。
916 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日10時37分05秒 
愛知の空気は、愛知の共有物だからな。(勝手に吸うな
917 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日10時38分46秒 
税金使って空気きれいにしてるんだからな。

(義務の税金だけじゃ足らんぞ。
918 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日10時59分11秒 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/El_Alamein_1942_-_British_Matilda_tanks.jpg [そーす]
919 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日10時59分51秒 
こういう写真見せたときにイチャモンが出てくるほうがおかしい
920 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時02分09秒 
こういう話を嫌うのってな、創価学会か社会党なんだな
921 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時04分20秒 
海外には、ココとココをつないじゃいかんというところが稀にあるんだな
922 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時14分46秒 
地図
http://www.btinternet.com/~ian.a.paterson/northafricamap.htm [そーす]
923 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時18分27秒 
http://www.paridaka-info.com/ [そーす]

今年のパリダカってポルトガルスタートでジブラルタル通ってダカールゴールなんだな
924 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時19分28秒 
リスボンダカール なんだな
925 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時21分09秒 
モロッコ、モーリタニア、マリ、セネガル

って昔、どこの領土だった?
926 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時26分44秒 
なんで、北アフリカでイギリスとドイツが戦争しているのか、すごく不思議やねん
927 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時31分21秒 
はい、Operation Compass。 こういうのは英語の文章の方が記述が正確。
http://en.wikipedia.org/wiki/Operation_Compass [そーす]
928 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時32分10秒 
戦勝国の文章で読むのが常識。
929 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時33分39秒 
だってな、負けた方に自由度があった戦のはずやねん
930 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時35分06秒 
あ、これアメリカ陸軍編纂の有名な地図だな
931 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時40分32秒 
ハンニバルの幻想
932 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時42分19秒 
ハンニバルを勉強するとな、ハンニバルかアンチハンニバルになるんだな
933 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時43分13秒 
だから3つ目が大事。
934 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時44分55秒 
戦争ってな、前進する必要がある方が弱いねん。

前進する馬鹿がいかんのやど
935 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時48分23秒 
なんで、リビア方向に進むの?
http://en.wikipedia.org/wiki/Image:AfricaMap1.jpg [そーす]
936 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時51分44秒 
マサイ族とサファリラリー
http://www.tatematsu-wahei.co.jp/kita/issyun/pg10.html [そーす]
937 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日11時59分37秒 
Western Desert Campaign
http://en.wikipedia.org/wiki/Western_Desert_Campaign [そーす]

文系、こういうのみてるんだな。
で、隠して自分の都合のいいことしようとするからつじつま合わなくなる
938 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日12時01分04秒 
ドイツ軍の上陸。イギリス軍にお引取り願う
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/e/e2/AfricaMap2.jpg [そーす]
939 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日12時03分54秒 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/5/58/AfricaMap3.jpg [そーす]
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/6/6f/AfricaMap4.jpg [そーす]
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/f/ff/AfricaMap5.jpg [そーす]

だんだん長くなる往復路。
940 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日12時05分43秒 
これの副次効果に気がついちゃった人たちがいるんだろね。

場外乱闘。
941 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日12時11分06秒 
チュニジアに入ったら、米軍が出てきてるんだな
942 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日12時32分56秒 
トルコ と ドイツとの関係
943 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日12時33分50秒 
地図もってたはずなんだな、ドイツ。
944 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日12時37分57秒 
リビアとチュニジアはないのか。
945 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日12時53分05秒 
1941年のシリアレバノン戦線

1941年のアングロイラク戦争

東アフリカ戦線
http://en.wikipedia.org/wiki/East_African_Campaign_%28World_War_II%29 [そーす]

中東戦線
http://en.wikipedia.org/wiki/Middle_East_campaign [そーす]
946 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日12時56分13秒 
今の日本ではわからないところが多いんだな、オスマントルコは。
947 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時07分06秒 
リビアにドイツ軍が出て行ってるっていうのが一番不思議なんだよな・・・
948 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時07分56秒 
フランス攻めたのも不思議なんだけどね
949 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時09分12秒 
トルコ知ってる人たちの意見の逆やったんじゃないの、ひょっとして。
950 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時10分22秒 
ドイツの軍部ってトルコ一番知ってた軍部のはずやねん
951 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時11分39秒 
建築の学生を兵隊で使うからいかんねん
952 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時13分15秒 
日本が今までもってたのは、大工を兵隊に出してないからなんだな
953 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時14分09秒 
なんで というとだな、守りは家から。
954 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時15分06秒 
東京が一番緻密に都市計画実施したのは、戦時中やど
955 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時16分04秒 
日本の戦時史最大の盲点。
956 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時18分23秒 
日本の文系の不満分子ってそこが一番気に入らんのだな
957 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時19分23秒 
建築の2代目は歴史の先生になるのを薦める
958 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時20分29秒 
地理から迂回して歴史教えるのがミソかもしれんぞ
959 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時21分16秒 
↑ 観光ガイド方式 っていうねん、愛知では。
960 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時23分29秒 
理系の人が歴史教えると地図から教えるねん。

地図には鉄道と道路が載っている
961 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時25分39秒 
英語の軍隊ってな、行軍を『ドライブ』というんだな(コレいまでも慣れない
962 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時27分57秒 
どうみてもな、アフリカのドイツ軍ってドライブしにいったようにしかみえないねん、傍から見ていると。

その場限りの必然の連続に見える足取りも計画的な足取りの成果?
963 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時29分28秒 
ロンメルって人はな、地図読めたはずやねん。

地雷埋められてるんだな、後半
964 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時30分34秒 
だからな、イギリス軍が地雷を撤去したかどうかが、カダフィ大佐につながるねん
965 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時31分51秒 
案外な、ドイツって地雷機雷は使わんはずやねん
966 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時33分48秒 
他所の土地で戦争しなれてるんだな。(しかも近所
967 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時35分47秒 
田舎レベルで考えるとすごくわかりやすい国なんだな、ドイツって
968 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時38分42秒 
一連の戦役を『キャンペーン』というやろ?

アイドルのキャンペーンは、ベッドで1戦交えるためか?
969 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時41分04秒 
一番びしっと書いてある英語は、工学書とマニュアルと法律と軍隊の教科書やねん
970 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時42分43秒 
それ以外は読まんでいいんだな、原文で。
971 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時44分58秒 
スラングは英語じゃないんだな。世の中で通用しない言葉。
972 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時48分11秒 
米工学のイントロダクションは、英工学のイントロダクションと異なるからな、注意を要するぞ
973 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時50分14秒 
日本の文系が混乱していた最大の理由なんだな
974 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時52分24秒 
英工学の方が唐突だと思うんだな。(それが当然
975 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時55分11秒 
『上司』から見てば、『部下』の唐突な文章って大抵読んで理解できるんだな
976 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時55分50秒 
唐突にいわれて理解できる方が日本では上司。
977 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日13時58分43秒 
なんで というとだな、属してる集合の数が多いから、自分で下した判断が正解に近い
978 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日14時00分26秒 
一番素人っぽい奴が一番のプロ
979 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日14時02分16秒 
自分のアンチは一番素人っぽくみえるらしい
980 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日16時47分11秒 
945

パリが陥落したら、世界中のフランス軍が動き出した って感じがするな
981 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日16時54分16秒 
エチオピアってイタリアが進駐してたんだっけ? 当時。
982 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日17時02分04秒 
トルコのトラックって今、どこのトラック使ってるんや?
983 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日17時16分28秒 
アイシン・エーアイ ってなに?
984 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日17時18分45秒 
http://www.aisin-ai.co.jp/ [そーす]

ああ、光洋精工からぶんどったのか。
985 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日17時21分22秒 
http://www.aisin-ai.co.jp/company/outline.html [そーす]

1996年からダイムラーと取引はじめてるぞ。

歯車で遊んだ大馬鹿者がいるだろ?
986 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日17時52分36秒 
最近の名大卒はホント何も知らんな
987 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日17時53分36秒 
MT車が作れるわけねえじゃねえか。
988 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日17時54分17秒 
おまら、自業自得。
989 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日17時56分35秒 
おまえら自分で歯車削れ。
990 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日17時56分51秒 
自分で焼け。
991 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日17時57分38秒 
(有)名大歯車。
992 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時00分36秒 
トルセンここもってったら、落ち着くんじゃねえの?
993 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時01分40秒 
資本金日本一の有限会社にしてみろ
994 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時02分52秒 
エクソンモービルをチギれ
995 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時03分44秒 
(有)名大自動車歯車。
996 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時04分34秒 
(有)歯車名大自動車。

997 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時05分56秒 
↑ トルセンの会社だって一発でわかるから、関係者なら
998 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時07分17秒 
名大自動車歯車企業組合 ってのはどう?
999 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時08分13秒 
6人揃って5速MT。
1000 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時10分24秒 
おもちゃでも、真面目にやると難しいはずやど
1001 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時11分31秒 
ラジコン用5速MTにしとけ
1002 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時16分51秒 
今、ミッションケースって材質何?
1003 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時17分52秒 
合金採用する時にアイシンから離したんだろ?
1004 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時20分53秒 
アイシン高丘 って今、音響製品やってるの? (ゲラゲラ
1005 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時21分10秒 
http://www.at-takaoka.co.jp/ [そーす]
1006 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時23分04秒 
http://www.at-takaoka.co.jp/products/new/taoc.asp [そーす]
1007 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時24分17秒 
http://www.taoc.gr.jp/ [そーす]

タオックだってさ
1008 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時27分24秒 
これな、悪くなさそうだから怖いよな
1009 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時34分32秒 
個人には売れんだろうね
1010 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時35分32秒 
業販はほぼ無理だもんな
1011 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時40分05秒 
業販は、入れんもんな。

売れくてよければ、個人向けは、簡単に出せるんだな。
(好きなように作ればいいんだから
1012 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時41分07秒 
エンクロージャってキットがあるぐらいだからね
1013 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時41分50秒 
それといっしょにしちゃいかんわな
1014 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時43分48秒 
モノかわなくても、仕事で縁があると覚えるんだな
1015 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時45分15秒 
コッチの趣味も否定せんからな私は。
1016 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時47分05秒 
最近の録音聞くときはコレぐらいないとあかんのかな?
1017 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時49分26秒 
昔とくらべて、録音に携わる『エンジニア』といわれる人たちの方法が変わってきているからな。

モノラルでもいい録音は多いよ。
1018 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時50分55秒 
このへん話はじめると講釈タレみたいになるから、やめ。
1019 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日18時59分21秒 
音響機器って、公共にいれる時は結構難しいからな。

あ、それでTOAがうろちょろしてたのか
1020 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時01分32秒 
1982 音響プロジェクトチーム発足
1021 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時02分14秒 
駒場放送のことか?
1022 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時02分53秒 
TOA知っててもおかしないわな
1023 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時05分51秒 
東浦っていつごろからあるのかね
1024 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時09分31秒 
元々、空襲警報のメーカーだわ。TOA

最近だと、スピーカーに翼つけて売ってる
1025 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時12分23秒 
音は喧嘩になるから測るだけにしたいんだわ、わるいな
1026 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時22分10秒 
愛知県は、適性で仕事選ばないから難しいんだよね。

余波が中小にくる
1027 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時22分45秒 
向かない人の方が職についてるんだな
1028 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時23分16秒 
蛸の足ってやつなんだな
1029 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時26分13秒 
地元の人が、各企業を蛸足やるから、動きゃへんのだな

大阪東京の方が、身内の筋言う習慣があるから、動きやすいしあわせやすいんだな
1030 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時27分34秒 
愛知の人と仕事したくないんだな、悪いな。
1031 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時32分50秒 
愛知育ちの私が言うんだから、間違いないわ
1032 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時33分40秒 
そもそも、いわれるのがいやなんだろね
1033 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時35分11秒 
各企業が蛸足なら、縁組も蛸足だろ? 災害起きるとどうもならなくなるパターン
1034 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時36分22秒 
逃げる足をどっち、どっちに出すか時間がかかる
1035 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時38分24秒 
これ以上、愛知で身内増やしたくないんだな。(悪いな
1036 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時39分50秒 
よくおまえら住んでいられるな、身内で四六時中顔つき合わせてて
1037 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時41分01秒 
俺は、金かからんからここに住んでるだけだからな
1038 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時42分24秒 
家賃より軽い駒場。
1039 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時52分54秒 
高岡の総意って常に脱線するからな。

東京あわせ、建築、JISあわせにしておいた方が間違いないんだな
1040 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時53分46秒 
つくってるところ知ってると案外売れないものなんだな
1041 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時55分50秒 
http://www.taoc.gr.jp/ [そーす]

悪くねえんだけどな、その前にうるさいおばちゃんにどっかいってもらわないかんな
1042 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時57分14秒 
対面に住んでた坊がいうんだから間違いないわぁ
1043 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時59分46秒 
ここまで奢ると音楽が遠くなるな、私は。
1044 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時01分19秒 
たぶんな、買う人でも、2台目にするスピーカーやど
1045 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時02分15秒 
1台目って、ほぼ標準的なもの買うんだな、大きくても小さくても。
1046 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時04分15秒 
1セットかったら自動車かえるやん(ゲラゲラ
1047 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時05分33秒 
愛知の需要はほぼゼロと読んでるな、おそらく。

愛知の人は、この手はさせる方が多いねん。奢らんのだな。
1048 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時08分41秒 
業務用スピーカーとほぼ同じおおきさになってくるんだけどな。
1049 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時09分50秒 
http://www.taoc.gr.jp/taoc/fc7000.html [そーす]

これなんか、ボーズのスピーカとほぼおんなじおおきさやで
1050 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時10分38秒 
http://www.bose.co.jp/ [そーす]
1051 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時11分41秒 
ここ、ひととおりあるからな
1052 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時14分55秒 
あ、そうだ、ボーズってサスペンション制御なんてやってたな
1053 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時15分40秒 
http://www.bose.co.jp/auto/innovations/suspension.html [そーす]

これ、テだしていいんか?
1054 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時18分27秒 
ボーズならべちゃいかんか、ちょっと違うわな
1055 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時22分54秒 
エンクロージャーはな、数本買ったことある人じゃないとわからんのだな
1056 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時24分45秒 
買い物としてみると、私は、非常に買いにくい商品なんだな。

(普通、誰が見てもそう思うはずなんだけどな
1057 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時26分49秒 
TAOC って東浦? それとも吉良?
1058 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時27分52秒 
これ、吉良だろ?

東浦やと、馬鹿。
1059 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時30分39秒 
エンクロージャー奢るスピーカーってコイル屋じゃないから売れんねん
1060 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時36分47秒 
吉良でも馬鹿。
1061 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時37分45秒 
なんでスピーカーなんかやる気になった? >アイシン高丘

売れんもんの代表だよ
1062 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時42分17秒 
これ、いつごろ出した?

ここ数年なら、時代錯誤もはなはだしいぞい
1063 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時45分21秒 
2000年ぐらいからか、

この話仕掛けた奴、相当の馬鹿だな。(社外の奴ならナ
1064 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時46分26秒 
コイルどこ使ってるか書いてないもん
1065 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時47分36秒 
書けないとこのコイル使ってるなら買わない、私は。
1066 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時49分14秒 
どうせ、上山のあほぼんやろ?
1067 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時49分54秒 
そのていどなんだな、考えそうなことが
1068 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時50分41秒 
発想としては安直すぎるんだな
1069 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時51分41秒 
スピーカーだ っというのが安直すぎる
1070 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時52分33秒 
売れんかったら全部かえよ、上山。
1071 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時57分11秒 
電気もんで一番大事なのは電気はどこかってことなんだな。

音響コイルは特にそうだよ。
1072 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時58分35秒 
技術者ひっぱりゃできると思われると困るねん。

百姓がひっぱりはじめるからな
1073 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時59分12秒 
だから、買うのは難しい いってるの。
1074 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時06分29秒 
業販で売れん というのはそこ。

ノーブランドのコイルがついてるスピーカーはまず売れん
1075 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時07分05秒 
買う方が嫌うんだな、同じプロの心理として
1076 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時14分45秒 
ノーブランドのエンジン載せた自動車がないのと同じだわぁ。
1077 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時15分50秒 
個人では、買ってもかまわんのだけどね
1078 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時23分59秒 
業販の目でみると、高い中国製だからな
1079 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時24分30秒 
↑ 絶対売れんだろ?
1080 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時39分12秒 
スピーカーはな、エンクロージャを音響コイル屋に入れた方が間違いない
1081 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時43分23秒 
音響コイル屋って、音屋なんだな、電気屋じゃねえんだな
1082 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時45分04秒 
私は扱わんけどな
1083 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時46分33秒 
TOAが、構内放送にしか強くないのは、空襲警報の会社だからや
1084 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時55分37秒 
仕事で使うスピーカーをボーズにしておくとギャーギャー言う人いないねん。なぜか。

だからな普通、ボーズにしておく んだな
1085 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時58分10秒 
放送関係含めてな、音界隈の面白いところやな。

案外、使ってる道具みてるんだな
1086 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時59分43秒 
なんとなくな、においでわかるんだな
1087 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日22時00分47秒 
あ、この人、くさいな。
1088 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日22時01分41秒 
あ、この人、っぽいな。
1089 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日22時03分28秒 
放送局の番組で騒音計がではじめてからね、『歌歌っていく』ガキがいなくなったな