- 1鈴鹿サーキット 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日18時30分22秒
- 130R 逆バンク。
右逆バンクを飛び込ませる道路はいかん。
- 2 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日18時31分59秒
- いやなぁ、普通は、右逆バンクは手前で十分減速しているからな。(練習せんでええ
- 3 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日18時33分50秒
- 1コーナー、2コーナー、S字、逆バンク・・・
- 4 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日18時36分40秒
- ダンロップコーナーが左コーナー、次デグナーカーブ(右複合
- 5 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日18時37分41秒
- さあ、『鈴鹿のぺースノートをつくれ』。
- 6 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日18時42分52秒
- サーキットは、右コーナーがデフォ。(日本の一般道は左がデフォ
ヘアピン(左、200R、スプーンカーブ(左、西ストレート・・・
- 7 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日18時45分01秒
- 130R(左、 シケイン、 (でホームストレート
- 8 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日18時46分41秒
- 日本のラリーストはこれだけで走る。
- 9 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日18時51分11秒
- 日本のサーキットで、左周りってあったっけ?
- 10 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日18時57分46秒
- デグナーって昔、R=80だったよな?
- 11 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時02分03秒
- S字からみた 逆バンク
http://members.at.infoseek.co.jp/jumptoshi/images/020911suzuka/su009.jpg [そーす]
- 12 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時03分18秒
- 逆バンク(実際は逆にバンクがついているわけでもなさそう
http://members.at.infoseek.co.jp/jumptoshi/images/020911suzuka/su010.jpg [そーす]
- 13 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時04分42秒
- 11の形状やと、次の右は、ラリーストは減速する。
- 14 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時07分52秒
- 130Rって、改修があったのかい?
- 15 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時13分39秒
- 昔のラリー車レースで一番おもろいのが、逆バンク。
- 16 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時14分41秒
- レーサーの人が絶対に眉ひそめる。
- 17 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時15分50秒
- 何回走っても『知らない道』。<昔のラリースト
- 18 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時19分42秒
- http://www.suzukacircuit.jp/ms/course/index.html [そーす]
- 19 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時25分41秒
- 昔、国内のラリー競技で、最初のノーマル化規制が入った時に、走れなくなった自動車をサーキットに持ち込んでいた人がいた。
- 20 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時27分58秒
- ああ、そういえば鈴鹿のモトクロス場って今ないらしいね。
- 21 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時30分28秒
- バイクで舗装路走るのこわいんだわ、私。
原付は一度しか乗ったことないし。
- 22 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時33分13秒
- 川原で、オフ車借りて乗り回した程度だな。<単車
- 23 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時34分49秒
- バイクの経験がある人は、ラリーやらん方がいいよ。
(スキーの経験が先にある人も避けた方がいいかもね
- 24 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時35分38秒
- ガキの頃にカートの経験があると、100%ラリーは無理やろね・・・
- 25 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時36分50秒
- 自動車学校通って免許を取るまでは、ホントに運転は覚えない方がいい、日本は。
- 26 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時42分55秒
- 最近はね、ネットでいろいろな人が写真をUPしているからね、
視覚的に自分の話を説明しやすくなった。
- 27 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時45分34秒
- 単一アールのコーナーって難しいぞ。
- 28 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時46分08秒
- どうやって曲がろうかしらんと思う。
- 29 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時46分36秒
- 130R と 昔のデグナー
- 30 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時47分04秒
- あ、昔の130Rと昔のデグナーね
- 31 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時49分08秒
- スイングバイっていうのがあるやろ?
- 32 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時50分09秒
- スイングバイって先にセンが引けないんだわぁ
- 33 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時51分16秒
- 文系が講釈たれ始めるといかん といわれる理由。
- 34 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時53分22秒
- ぼちぼち出家しろよ。>土屋勝@そうどう宗で心理学
- 35 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時54分51秒
- いいかげん、みとめろ。>土屋勝
- 36 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時58分12秒
- こいつな〜
http://lanevo.net/RALLY/vitz/sansenki/2004rd3_snap_2-12.html [そーす]
- 37 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日19時59分14秒
- オレの舎弟のくせに。(嫌なら後輩になるな。
- 38 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時00分17秒
- 嫌いな奴の後輩にはならない(コレ、人生の鉄則。
- 39 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時04分08秒
- 他のスポーツの経験があるのに、全く関係ないラリーをいきなりはじめる馬鹿は、
元のスポーツ界でも馬鹿扱いされてきたケースが多い。
- 40 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時05分06秒
- ラリーは体育会系 といわれるのは、そういう意味。
- 41 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時05分57秒
- レギュラーは、先輩から。(ゲラゲラ
- 42 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時12分56秒
- 順番逆にするから、『パシリのクラブ』になるんやど。
- 43 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時19分43秒
- だからな、若い奴らがやっちゃう遊び(例えば昔のラリー)は、嫌われ者が君臨せないかんねん(ゲラゲラ
- 44 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時27分43秒
- オレより若い(年齢は別)奴らってわかってないんじゃないかとも思う。
- 45 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時28分26秒
- 他のスポーツの経験って、危ないことが多いんだな
- 46 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時34分13秒
- スポーツ馬鹿 のホントの意味。
- 47 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時35分30秒
- 現場で邪魔になるんだな、スポーツの経験は。
- 48 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時37分06秒
- だからな、過剰にスポーツさせる地域は、ほとんど建設業が育ってない。
- 49 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時38分34秒
- 大物やる製造業、工事関係も育っていない
- 50 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時39分30秒
- 愛知が教育関係者嫌う理由がわかるだろ?
- 51 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時42分25秒
- スポーツでは、先輩後輩が優先。
仕事では、学歴(偏差値は関係ない)が優先。
- 52 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時52分38秒
- 愛知は、学歴無視が多すぎる。
- 53 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時54分40秒
- そういうと、無理して電気の博士号とる大馬鹿者が出るのが名大車部。
- 54 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時56分01秒
- 名大で電気の博士号とらんで、愛工大4年で卒業しろよ(ゲラゲラ
- 55 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時58分28秒
- なんで名大で電気を勉強する気になるんだ?
- 56 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日20時59分08秒
- 一番、出た後、しまったと思うパターンや。
- 57 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時01分04秒
- どうせ、河野に騙されたんだろ?
- 58 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時01分49秒
- だからな、嫌われ者が君臨するのがラリーや。
- 59 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時17分54秒
- >1コーナー、2コーナー、S字、逆バンク・・・
右>右、左右左右オンクレスト やな
- 60 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時20分39秒
- ↑ ペースノートとしては、『悪い例』。
1コーナー、2コーナー、S字、逆バンク・・・ の方がGOOD
- 61 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時22分16秒
- 鈴鹿の東コースって(ゲラゲラ
- 62 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時22分55秒
- ラリーストが飛びまくるコースやな
- 63 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時23分39秒
- どこ走っていいかわからなくなる道の典型やな
- 64 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時27分11秒
- これな、向こう側に看板なかったらホントにわからん道やど
http://members.at.infoseek.co.jp/jumptoshi/images/020911suzuka/su009.jpg [そーす]
- 65 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時28分36秒
- 看板なかったら、よう走らん人の方が正しい。
- 66 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時35分04秒
- ポストがいないと走行すらしたくない道やな
- 67 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時36分34秒
- ポスト ←フラッグ振る人
- 68 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時38分15秒
- ラリーだと一旦とまっても追突されへんからね(1分間隔
- 69 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時40分44秒
- なんで河野の変な癖が直らないか、よくわかった。
(あいつ、当時の前年に鈴鹿走ってるねん
- 70 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時45分31秒
- スライド『講法』っていうのがあるんだわぁ(ゲラゲラ
- 71 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時46分38秒
- 名大にそのまま返すよ。
- 72 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時49分30秒
- 後続考えるのがナビの仕事やね、SS中の。
- 73 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時50分58秒
- 『1分』が感覚的にわからんとナビは無理。
(練習に付き合う理由のひとつ。
- 74 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時52分38秒
- 後続止められんかったら、車に残る方が得策な場合もある。
- 75 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時53分43秒
- なんで練習でコースオフばっかすんねん(ゲラゲラ
- 76 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時54分34秒
- 『コースオフの練習』っていわれてたからな、当時。
- 77 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時55分26秒
- 本番で壊すなら練習で壊せ。
- 78 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日21時56分13秒
- いま、そんなこといってるとホントに大怪我するからな
- 79 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時00分30秒
- 皆さん、若かったね、当時は。(しみじみ
- 80 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時01分25秒
- 新しい人は、絶対に唖然としてたからな。
- 81 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時03分05秒
- 絶対に関わりたくねえと思う集まりやど。(極道って言葉がぴったり
- 82 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時06分26秒
- 端的にいうと、『極道』だわぁ。
- 83 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時08分13秒
- あれな、拳使ったらホントにしょっぴかれるぞ。
- 84 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時17分32秒
- ベンチマーカー? 杭か?
- 85 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時18分42秒
- ヴィッツチャレンジの測量杭?<土屋勝氏
- 86 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時24分58秒
- 測量風景の写真(参考
http://www.mutsu-s.co.jp/mutsu/Survey/survey.html [そーす]
- 87 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時26分14秒
- 平板測量
http://www.pref.akita.jp/hirakano/nousonseibi/sokuryo/IMG_0285.JPG [そーす]
- 88 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時30分26秒
- 鈴鹿サーキット、設計・着工から完成まで http://www.suzukacircuit.jp/ms/history/num1/index3.html [そーす]
- 89 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時32分02秒
- 原案が一番走りやすそうにみえるんだけどな、わたしには。
- 90 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時33分00秒
- 最初のコーナーを、2つか3つに切るとな。
- 91 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時35分48秒
- 小規模コースならな
- 92 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時40分00秒
- 2番目の修正案がよさそうやな
- 93 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時42分21秒
- おそらく、日本の道路の感覚に一番近いんじゃないか、2番目が
- 94 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時45分21秒
- 削っちゃったものは戻らんからな
- 95 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時46分18秒
- おそらく、単車の方に振ったんやろ
- 96 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時47分53秒
- 自動車は、単一アールは走りにくいからな
- 97 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時55分55秒
- ザンドフールト(Zandvoort)http://www.worldstadiums.com/stadium_pictures/europe/netherlands/zandvoort_circuit1.jpg [そーす]
案外高低差があるのかな?
- 98 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時57分14秒
- 単一アール、ないだろ?
- 99 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時58分55秒
- バイクレースでは聞いたことないな
- 100 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日22時59分42秒
- 開催していないわけではなさそうだね
- 101 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時06分01秒
- まあ、『レース場』だからな。 >鈴鹿
- 102 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時06分58秒
- レース場っていったらオーバルやろ?
- 103 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時07分31秒
- ↑ 日本のおっちゃん的感覚
- 104 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時10分17秒
- ×カーブ
○ターン
- 105 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時14分31秒
- ×道
○コース
- 106 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時15分33秒
- あんなもん真面目に考える土木屋はおらん
- 107 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時21分01秒
- あまり、サーキット慣れしない方がいいぞ >河野
- 108 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時22分17秒
- ダートラ場でも『つくりやすいようにつくっておけば』いいらしいぞ
- 109 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時25分07秒
- 同じところ、2周3周しようとおもわんのがラリーストや。(めんどくさがりが案外多い
- 110 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時27分20秒
- きちっとやるなら、レースやるやろ?
- 111 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時32分35秒
- いやなぁ、サーキット考えるは、まず無理。
- 112 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時34分42秒
- 「・・・センターラインがない」
- 113 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時39分33秒
- 棚田を誉めるのと、山道誉めるのは似ている。
- 114 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時40分29秒
- ちょっと、誉めるところが違う。
- 115 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時43分19秒
- >右逆バンクを飛び込ませる道路はいかん。
飛び込むあなたがいかん(笑
- 116 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時45分16秒
- プロは怖さを伝えるものらしい。
- 117 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時51分53秒
- 1965年8月20日 これな、昔知ってる人の誕生日なんだな。
- 118 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時54分39秒
- 鈴鹿の逆バンク進入位置のポストやらせる人たちも悪人やな。
- 119 投稿者:二鳥 投稿日:06月03日23時58分40秒
- 当時のトヨタにいた人なら誰でも知ってる話や。
- 120 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時00分10秒
- 人避けたとこになっているけど、人がいたかどうかも定かではない。
- 121 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時02分14秒
- 当時、漫画になっているからな。(実話漫画の怖いところやね
- 122 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時03分16秒
- 救急が遅れてるはずやからね。
- 123 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時05分11秒
- 人の話はあまり飾らない方がいい。
浮いた谷より衣の谷やそうだ。
- 124 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時07分47秒
- モータースポーツは、悪人が君臨することになっている
- 125 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時10分47秒
- ブリジストンにトヨタ、富士スピードウェイ
http://www.fsw.tv/event/eventinfo/20050410.html [そーす]
- 126 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時12分35秒
- あれ、日産は?
- 127 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時17分01秒
- F1ファンは悪人好き。(私観
- 128 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時17分57秒
- おっちゃんのプロレス好きに似ている。
- 129 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時18分45秒
- 当時から、『いいたかったこと』。
- 130 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時19分50秒
- シューマッハが、ルー・テーズ扱いされとる
- 131 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時22分02秒
- 古館の実況(ゲラゲラ
- 132 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時23分41秒
- 私たちの世代だと、古館=プロレス。
モータースポーツ雑誌がプロレス雑誌に見えた1990年代。
- 133 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時25分44秒
- 孤児院でて虎の穴。
- 134 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時26分03秒
- ↑ タイガーマスク
- 135 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時27分25秒
- ドライバーの移籍話とかな、プロレス雑誌と同じじゃねえか。
- 136 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時30分01秒
- いま、わからんのだな、プロレスの世界って。
- 137 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時34分26秒
- いやなぁ、昔プロレスが良かったのは、地方でも試合があったんだな。
(サーカスもよく見に行った。
全日本プロレス
http://oudou.b2p.jp/blog/10000041.html [そーす]
知ってるの、スタンハンセンと曙ぐらいだ。
- 138 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時37分49秒
- 新日本プロレス
http://www.njpw.co.jp/prof/profile.html [そーす]
- 139 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時38分54秒
- あ、新日の方がまだわかる。
- 140 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時42分45秒
- サンダー杉山 とか ストロング金剛 とか 上田馬之介とかの時代だからな
- 141 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時43分34秒
- 上田馬之介といえばタイガージェットシン。
- 142 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時46分10秒
- サンダー杉山って同志社の出なんだ。
- 143 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時47分29秒
- プロレス関係の保険やな。
- 144 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時49分09秒
- 同志社大の柔道部から、明治大学のレスリング部に転籍してるんだね
- 145 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時50分52秒
- うわぁ、とんでもないところに当たった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%94%B0%E4%B8%80%E6%9C%97 [そーす]
- 146 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時54分36秒
- 愛工大野球部に繋がってもうた(ゲラゲラ
- 147 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時56分26秒
- 八田一朗
>父親が海軍兵学校の教官
うわ、やめろ〜(ゲラゲラ
- 148 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日00時58分05秒
- なんで、建築入って野球部入るんだ? とは思ってたけどね。
- 149 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時01分08秒
- なんで鈴鹿サーキットが愛工大野球部に繋がるんだ(ゲラゲラ
- 150 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時05分43秒
- >早稲田大学在学中の1929年、
>所属した柔道部がアメリカ遠征を行うがレスリングに敗北。
>負けたことで大学にレスリング部が創設される。
>これが日本のレスリングの始まりである。
あ、道場破りされてるんだ(ゲラゲラ
- 151 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時06分40秒
- あ、この人、レスリングの勉強しちゃった人なんだ(ゲラゲラ
- 152 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時07分48秒
- 育てちゃいかんわな。
- 153 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時09分27秒
- おれ、誰も育ててねえのにな、育っちゃうんだよな・・・
- 154 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時14分23秒
- やるな としかいってへんのにな
- 155 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時27分17秒
- いやなぁ、昔のプロレスの良かったところを挙げるとだな、知性と紳士性なんだろね。
- 156 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時27分57秒
- あと、勝つか負けるかじゃないところ。
- 157 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時29分07秒
- 当時もう相撲は、勝つか負けるかだったからね
- 158 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時30分06秒
- 競輪と通じるところがある
- 159 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時31分26秒
- 運動部の先輩後輩話の面白さがわかる人はな(ゲラゲラ
- 160 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時32分49秒
- 先輩に勝っちゃいけないところが、日本のスポーツのいいところ。
- 161 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時35分54秒
- ジャイアンは、土建屋としては優秀。
- 162 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時36分48秒
- 中学いかんで即親父の仕事手伝うべきやな
- 163 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時37分29秒
- 最後は、『腕力』。
- 164 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時42分47秒
- いやなぁ、三菱が悪いんだからな。
コルトラリーアートにMTの設定がないことがすべてを物語っている
- 165 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時44分00秒
- http://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt/lineup/lin_01.html [そーす]
あ、いつの間にか、こんなえげつない車、また出してる。
- 166 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時45分58秒
- なあ、河野。 自分でガレージ開いた方が良くないか?
- 167 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時51分58秒
- なんかな、室内にヒカリモノのワンポイントいれるのが子供っぽいよな
- 168 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時52分59秒
- 白メーターとか、赤文字とか
- 169 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時53分35秒
- http://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt/lineup/images/lin04_im_02.jpg [そーす]
- 170 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時54分15秒
- 担当が女の子だったら、手取り足取り指導だな
- 171 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時56分52秒
- いやなぁ、当時三菱の車乗り回してた人の理由は、『パワーがあって安い。壊しても罪悪感が残らない』だからな
- 172 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日01時58分26秒
- いいとおもって乗ってた人は誰一人いない
- 173 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日02時00分03秒
- くれるなら乗るよ。
- 174 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日02時02分58秒
- もうちょいな、『身内の女性に乗せたい車』にせんとな。
- 175 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日02時04分54秒
- 例えばな、この車のパッケージングの担当者が女性で、その車乗ってる男性に惚れるか?
- 176 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日02時06分27秒
- パッケージングとかデザインって突き詰めればそういうもんらしいぞ(だから私は仕事にしない
- 177 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日02時07分51秒
- あ、一番いっちゃいかんこといったかもしれない。
- 178 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日02時10分24秒
- いやなぁ、夏休みの指定図書でサガン読まされてる男子高校生の気分に近い
- 179 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日02時15分38秒
- いやなぁ、悪い車ではないからな、『くれるなら乗る』。
- 180 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日02時17分19秒
- このな、黒斑がいかん。(既定の車幅に収めるステディーさがない
- 181 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日02時19分39秒
- 自動車は、ストイックな部分がええんだからな、そそるんやからな。
- 182 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日02時21分06秒
- 最近のパッケージングは無理しすぎてる。
- 183 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日02時22分14秒
- ストイックな方に振るか、ルーズな方に振るか。
それが自動車の愛嬌。
- 184 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日02時37分57秒
- どうでもいい車、セル回せば動く車はトヨタが一番強いからな(ゲラゲラ
- 185 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日02時49分35秒
- 正直いうと。Ver.R じゃない方が面白そうだったね。
- 186 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日02時51分12秒
- 買って乗るだけなら風俗といっしょだろ?
- 187 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日02時59分28秒
- いやなぁ、『セーラー服着てくれ』というか、『セーラー服着てる』かの相異。
- 188 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日02時59分55秒
- いや、誤解せんでくれ。
- 189 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日03時01分49秒
- より一般的に言うとだな、脱がせるか脱いでるかの相異。
- 190 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日03時03分40秒
- より一般的に言うとだな、『ネグリジェ着てくれ』というか、『ネグリジェ着てる』かの相異。
- 191 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日03時04分52秒
- いかに最近、『セーラー服着てる』『脱いでる』『ネグリジェ着てる』娘が多いかってことだな
- 192 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日03時07分39秒
- 10年目のセーラー服(冗談
- 193 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日03時08分54秒
- 10年越しのセーラー服
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt/lineup/lin_01.html [そーす]
- 194 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日03時11分00秒
- いやなぁ、28の娘のセーラー服にグッときたら負けかなと思っている。
- 195 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日03時17分52秒
- まあ、夜中に牛丼の特盛食わされるようなものだな
- 196 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時12分18秒
- 鈴鹿サーキットで語り出して、
28の娘のセーラー服と、夜中に食べる牛丼の特盛 ?
- 197 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時16分43秒
- これな、グラフ載せるときは見方の解説つけないかんぞ。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt/lineup/images/lin04_im_04.gif [そーす]
- 198 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時17分52秒
- 走行性能曲線図。<図が余計。
- 199 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時18分55秒
- 図タイトルは下。
- 200 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時19分19秒
- 表タイトルは上。
- 201 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時20分02秒
- パーセントの曲線が意味するところは?
- 202 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時20分46秒
- 半分、私の仕事のようなものだからな。 図示。
- 203 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時25分33秒
- 5速マニュアルトランスミッション
精度の高さと強靱さで高い評価を得ているドイツ・ゲトラグ社製のトランスミッションを採用。節度感のあるカッチリとしたシフト感覚で、スポーティなシフトワークを楽しむことができます。
あ、自社製じゃねえのか。
- 204 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時26分35秒
- 最近な、ドイツ製いわれても宣伝効果に薄いねん
- 205 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時27分25秒
- なんで日本は、カールツァイス好きなんだ? <ちょっと昔
- 206 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時28分21秒
- ↑ ベルリンの壁崩壊(1989) の直後
- 207 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時29分59秒
- またザックス社製クラッチ
あ、(ゲラゲラ
- 208 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時34分53秒
- http://www.sachs.de/ [そーす]
- 209 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時35分59秒
- www.sachs-ag.de/
- 210 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時36分43秒
- http://www.sachs.co.jp/ [そーす]
- 211 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時41分44秒
- あ、そうかベンツがらみか。(三菱、ずるすぎる
- 212 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時42分55秒
- 三菱、ラインしかねえじゃねえか、すでに。
- 213 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時44分01秒
- ロータスエランは、いすゞ製。
- 214 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時45分48秒
- ロータスエラン
http://gazoo.tns.ne.jp/meishakan/meisha/sum/3576.jpg [そーす]
- 215 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時48分03秒
- 日本のロータスファンが語らない車。ふれない車。
- 216 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時49分04秒
- いすゞジェミニロードスター と当時言われてた。
- 217 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時51分25秒
- そのまま使えるエンジン駆動系。 FFエラン。
- 218 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時53分24秒
- いや、いすゞはそれだけしっかりしてたってことや。トラックメーカーやし。
- 219 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時54分41秒
- 住宅産業とゼネコンとプラント系 との差異に似ている。
- 220 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日08時59分28秒
- いすゞ
http://www.isuzu.co.jp/ [そーす]
- 221 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時00分45秒
- 走れ歌謡曲 だっけ?
- 222 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時01分47秒
- あ、そっちは日野か。
歌うヘッドライトか。
- 223 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時06分46秒
- あ、この番組、今ないのか。
- 224 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時07分09秒
- 創価学会の番組になったのか。
- 225 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時07分51秒
- 一時期、ラジオで創価学会がうるさかったからな
- 226 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時08分33秒
- ラジオスポンサーってあんま高くないらしいんだわ。
- 227 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時10分59秒
- あなたへモーニングコール
うわ、創価学会に起こされたら目覚め悪そうや(ゲラゲラ
- 228 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時19分18秒
- ダブルキャブの積載車ってどや? ダートラの改造車運搬用に。
- 229 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時21分05秒
- 積車だけで生活できるぞ
- 230 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時29分50秒
- http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/dyna/menu/dump.html [そーす]
ダンプのデッキって尺なんだ。10尺デッキ、11尺デッキ。
- 231 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時33分47秒
- なんとなくおもろい。
- 232 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時34分12秒
- 堂々と尺で売ってる。
- 233 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時36分26秒
- いま、定尺寸法って、ほとんどメートル単位のはずなのに。
- 234 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時41分47秒
- 建設関係は、御触が出るとみんなで一斉に『対応する』からな。
- 235 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時42分43秒
- 対応する のが仕事だからな
- 236 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時45分47秒
- なんかな、メーカーの『いらんお世辞』の典型を見た気がする。
- 237 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時47分49秒
- 今の人やと、10尺いわれてもピンとこんわな。
- 238 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時49分40秒
- 若い建築屋だと、100尺=30.3mだから、10尺=3.03m と暗算する。
- 239 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時50分29秒
- 私は、そっち。
- 240 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時51分58秒
- 尺の定規は意外なところに残っている。
- 241 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時54分51秒
- こういう話って、結構楽しんで聞く人多いねん、プロでも。
- 242 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時56分48秒
- こういう、変なところに気がつく奴ってあまり仕事させちゃいかんらしいぞ
- 243 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日09時59分37秒
- なんか、ダンプの用途を錯覚していねえか? (トヨタのホームページのダイナダンプの写真
http://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/dyna/exterior/images/ex02_prv.jpg [そーす]
- 244 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時02分10秒
- 外構 とか、造園、植木の方に売れてるはずなんだけどな。
- 245 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時03分32秒
- 自社製品の使われ方、あまりわかってねえだろ?
(トヨタ、ダイナ店ってつくったらどや?
- 246 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時05分22秒
- 土砂運搬できんのやど、ダンプといえども登録しないと
- 247 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時10分34秒
- 順番にコツコツ調査しておけばいい、写真に収めておけばいい。
- 248 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時11分50秒
- だからな、自動車は高卒の方が向いてるっていってるやろが。
- 249 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時12分40秒
- 大卒は自動車を仕事に使わないんやぞ、普通。
- 250 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時14分30秒
- どう見たって『殿様商売に見え始める』だろが、大卒が車作って売ると。
- 251 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時16分34秒
- いやな、昔のトヨタの良かったところは、高卒従業員比率が一番高い自動車メーカーだったからや。
- 252 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時17分51秒
- 三菱の人に聞いてみ、そういうから。
- 253 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時22分25秒
- 写真のかわりに、写し取る(デッサン)という方法がある。(こっちは頭に残る
- 254 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時23分05秒
- 機械屋と建築屋は、こっちの方がいい場合もある
- 255 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時23分33秒
- 建築は、カメラのフレームに入らん場合がある
- 256 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時25分55秒
- 霞ヶ関っていい写真が多いだろ? 通りで見通せるからなんだな。
- 257 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時26分33秒
- 東京タワーってこれ、という写真がないだろ?
- 258 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時27分33秒
- 札幌の人ならわかるはず(ニタニタ
- 259 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時28分45秒
- 札幌時計台
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E6%9C%AD%E5%B9%8C%20%E6%99%82%E8%A8%88%E5%8F%B0&lr=&sa=N&tab=wi [そーす]
- 260 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時30分46秒
- 建築の写真の話になると 必ずたとえ話にのぼる建物。
- 261 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時35分26秒
- 前面の車道上が一番いいらしいぞ <撮影点
- 262 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時37分30秒
- 首都高速からみる東京タワーが一番いいらしいぞ
- 263 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時38分38秒
- 鈴鹿サーキット のところに 首都高速 出しちゃいかんな(ゲラゲラ
- 264 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時39分53秒
- まともに走るとおっかねえぞ、あそこ。(いつも渋滞しているからまだいいけど
- 265 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時43分42秒
- タウンエースぐらいの高さがあると、逆におっかないかもしれない
- 266 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時45分34秒
- 他の車の動きの方が怖いんだな
- 267 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時46分28秒
- みえてねえんじゃねえか、こいつら
- 268 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時47分50秒
- レーサーの人って、よくレースするな と感じる瞬間。
- 269 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時50分04秒
- 鈴鹿をタウンエースで走ってみたら?
- 270 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時52分16秒
- ランクルで走ったらちょうどよかったりして。
- 271 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時53分38秒
- 究極の『現場合わせ』だからな。
- 272 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時57分24秒
- 私たちは、ストレート慣れしてないからな
ストレート、怖いねん。
- 273 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日10時58分50秒
- 4速は許可制。ナビに許可を求めること。
- 274 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時01分08秒
- 4速は許可制 に関する説明。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/colt/lineup/images/lin04_im_04.gif [そーす]
- 275 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時03分13秒
- 許可なく4速入れるな というと憮然とするドラはいかん<河野
- 276 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時04分37秒
- 他の人は、『4速入れてない』んだぞ。(ゲラゲラ
- 277 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時06分13秒
- 普通は『3速まで』や。
- 278 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時07分38秒
- ハチロクは3速まであれば十分なんだな
- 279 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時08分26秒
- 4速5速は、つなぎ区間&普段乗り用。
- 280 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時11分59秒
- ハイスピードコースに強いドラなんて、どうしようもねえ(これは『嫌味』なんだぞ
- 281 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時15分32秒
- http://brig-bb.co.jp/jp/news.html?20050529 [そーす]
>今後のハイスピードコースでの速さには要注目です。
いつか、『やる』ぞ。(ニタニタ
- 282 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時21分26秒
- 1SS:19分17秒(トップから14分03秒落ち)
http://www2.odn.ne.jp/mac/result/data/result.pdf [そーす]
- 283 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時24分10秒
- ゼッケン40番(45台そこそこ) で、14分落ちでSSゴール通過か。
- 284 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時25分38秒
- なぜ、そこまでして『走る』?
- 285 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時27分06秒
- 39番 と 44番 が『体調不良』でリタイア届出してるんだな。
- 286 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時30分27秒
- 地元の44番の人がSS1でリタイア届け出してるな。
http://www2.odn.ne.jp/mac/result/data/retire.pdf [そーす]
- 287 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時32分32秒
- ドラナビのコンビネーションが合わないと、『体調不良』で出すときがあるんだな。
- 288 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時32分59秒
- あと、戦意喪失の場合も。
- 289 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時35分55秒
- あいつは、ふたりでやる競技はできん。
- 290 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時38分40秒
- 逆恨みで競技やられても困るんだな
- 291 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時40分06秒
- おめーが悪いんだからな
- 292 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時42分48秒
- やっぱな、ヴィッツにちょうちんつけてだな、ちょうちんが赤くなったら、ナビ救出せないかんな。
- 293 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時47分09秒
- 屋上灯が点滅しているヴィッツを見かけたら110番通報してください。
- 294 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時47分32秒
- 屋上灯が点滅しているタクシーを見かけたら110番通報してください。
- 295 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時48分50秒
- 『客』が点滅させないかんってどういうことや?>河野
- 296 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時50分56秒
- これ立てとけ。
http://www.sarago.co.jp/nfhtm/0z.html [そーす]
- 297 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時51分27秒
- 皇国の興廃コノ一戦ニアリ、各員一層奮励努力セヨ
- 298 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日11時52分16秒
- 努力するな。
- 299 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時01分13秒
- あ、そうか。 ナビが強引に走らせたのか。
今は、『パシリのクラブ』だからな。
- 300 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時04分10秒
- いや、傍から見てると、『パシリ体質』になっている。
- 301 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時05分45秒
- 『ナビ体調不良』というのが大切なんだな。
『ドラ体調不良』。
- 302 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時06分47秒
- ↑ これだと、完全に『ダメ』出したことになるだろ?
- 303 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時07分37秒
- リタイア届の出し方もしらんのか。
- 304 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時14分23秒
- いやなぁ、ホントにあるラリーでスタート前に『ドラ体調不良』でリタイア届出そうかと思ったことがある。
- 305 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時15分17秒
- リタイアになったけど。
- 306 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時16分25秒
- ドラ体調不良 が出たらオフィシャル総出で『隔離』せないかんわぁ
- 307 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時17分17秒
- 赤十字の救急車より、緑の救急車。
- 308 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時20分36秒
- ウチのドライバーが御乱心です。
- 309 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時25分41秒
- 「河野のエントリーフィー(出場代)は、通常の倍掛けらしいぞ」
- 310 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時28分48秒
- なんかな、昔のオールスターラリー見てるみたいだ。<全日本戦
- 311 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時29分11秒
- 全日本戦っていう感じがしない。
- 312 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時31分11秒
- なんかな、そこで一人肩肘張ってる奴がいるんだな。
- 313 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時45分15秒
- MSCC(マツダスポーツカークラブ)東京ラリー 河野が出てねえ。
http://www.mazdasportscarclub.jp/entry02.html [そーす]
- 314 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時46分44秒
- 同日、近畿中部はWHITE&CMSC(コルトモータースポーツクラブ)大阪 のラリー(京都)
- 315 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時51分19秒
- 段々暑くなってくるとハチロクのナビ席の『灼熱地獄』を思い出すね。
(何であんなに暑いんだ、あの車は。
- 316 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日12時52分01秒
- 右足がやけどしそうなぐらい熱い。
- 317 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時03分16秒
- 1970年生まれで、ハチロクもEPも知らないドライバーなんてモグリだな。
- 318 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時06分54秒
- ハチロクもKPも知らないドライバーなんてモグリだな。
- 319 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時07分30秒
- TEもKPも知らないドライバーなんてモグリだな。
- 320 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時08分16秒
- 27知らないドライバーなんてモグリだな。
- 321 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時12分48秒
- なんで、KPとかEPが安かった時代に『どっちも乗ってない』んだろね・・・河野は。
- 322 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時15分17秒
- 舗装はデフ弱くしておけよ、ローパワーFFは。
- 323 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時16分41秒
- デフいらんかもしれない。
- 324 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時20分09秒
- 買って付けた部品をわざわざ外す河野健司。
- 325 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時20分59秒
- ラバーをおごる卓球部。
- 326 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時25分13秒
- 全日本戦第5戦はシンフォニー(京都)な。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/symphony/06sym_all_japan_regulation_01.pdf [そーす]
- 327 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時25分46秒
- http://www015.upp.so-net.ne.jp/symphony/symphony_events_06_AllJapan11.htm [そーす]
- 328 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時31分01秒
- いやなぁ、ラリーのオーガナイズみているとだな、昔のオウム真理教みたいにみえてくるから不思議だ。
- 329 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時33分08秒
- 河野が競技長(ゲラゲラ
- 330 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時33分57秒
- それだけで、十分『変』。
- 331 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時35分22秒
- 新城ラリー
http://www2.atwiki.jp/shinshirorally/ [そーす]
- 332 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時36分42秒
- 競技クラッシャーの癖に。
- 333 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時46分58秒
- 秋葉原のメイド服と大してかわらんわ、おまえら。
- 334 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時51分08秒
- あの、秋葉原の変わり様は、なに?(ゲラゲラ
- 335 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時54分09秒
- >新城市のほぼ中央にある桜淵公園は、
>天竜・奥三河国定公園の南玄関で「三河の嵐山」といわれています
http://www.city.shinshiro.lg.jp/sight/sight.html [そーす]
- 336 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日13時55分42秒
- 国定公園法。(ボソッ
- 337 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時03分22秒
- 草ラリーと説明するには、大げさすぎる。
草競馬は、無理して走らないだろ?
- 338 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時07分27秒
- ドライバーなん、車『運転』しやええ。
- 339 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時22分16秒
- 親戚でつなぐ馬鹿がラリーやるからいかんのだわぁ。
- 340 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時26分55秒
- 河野は、トヨタ車体からどっかへ『出向』させないかん
- 341 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時27分39秒
- 愛知から『離せ』。
- 342 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時35分27秒
- なんで全戦出ないんだ? (約束違うぞ
- 343 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時36分52秒
- チームみかんぐみ とか 象ラリー集団 とか作れ。
- 344 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時41分20秒
- みかんぐみ
http://www.mikan.co.jp/ [そーす]
象設計集団
http://www.zoz.co.jp/ [そーす]
- 345 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時42分39秒
- これ、やめてほしい。(ゲラゲラ
http://www.mikan.co.jp/cp_pr_pro.html#members [そーす]
- 346 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時44分35秒
- 会社名 株式会社 みかんぐみ
開設 平成7年3月13日 一級建築士事務所
あ、ココ会社登記してるんだ
- 347 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時48分47秒
- いるか設計集団 とかな。
ほんとに昔は ○○設計集団 って流行ったよな・・・
- 348 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時51分19秒
- ○○建築研究所 とか ○○研究所 とかも流行ったよな。
1968年以降しばらく。
- 349 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時54分03秒
- 株式会社って役員数決まってなかったっけ?
- 350 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時55分16秒
- 有限は役員一人でいいんだな。
- 351 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時56分09秒
- 株式会社の場合、取締役は3名以上、監査役は1人以上いなければなりま
せん。(新会社法の施行により、株式会社でも1名以上の取締役のみで設立が可能に
なりますが、現時点では施行前ですので、4名の役員が必要になります)
また、その取締役の内、代表取締役を選任しなければならないので了承して
もらっておく必要があります。
- 352 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時57分34秒
- 誰が、『監査役』なんだ? 誰(誰たち)が『代表取締役』なんだ?(ゲラゲラ
- 353 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日14時58分31秒
- 建築業界最大の『ネタ』。<会社法その他
- 354 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日15時03分57秒
- だってな、建築業界そのものは会社じゃなくても仕事できるんだな。
- 355 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日15時07分09秒
- 後ろの3人がすげー悪そうだろ? <みかんぐみ
- 356 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日15時07分46秒
- メンバー変わったか?
- 357 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日15時10分58秒
- 大学のセンセイでなおかつ設計事務所を開いている3羽ガラス っていわれてた人たちがいるんだけど
知ってる?
- 358 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日15時18分08秒
- 大学の非常勤でも『アルバイト』やろ?
- 359 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日15時22分10秒
- 会社指導でも『アルバイト』だろ?
- 360 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日15時24分58秒
- 向きが逆な会社は、入って仕事しちゃった方が早い場合もある。
- 361 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日15時46分08秒
- チームみかんぐみ とか 象ラリー集団 とか いるかラリー集団とか。
- 362 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日15時47分59秒
- チームみかんぐみ ってマジョルカみたいだな。
- 363 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日15時51分08秒
- 建築少年 とか シーラカンス とかあったけどな。
チーム狼少年。
- 364 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日15時51分34秒
- チームデボネア。
- 365 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日15時57分39秒
- そうだ、いるか少年ラリー集団
- 366 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日15時58分52秒
- あそこに少年などいない。(ゲラゲラ
- 367 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日16時09分50秒
- あ、デボネアのAMGだ(ゲラゲラ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5783/ [そーす]
- 368 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日16時11分17秒
- AMGの敷居をググググっと下げた迷車。
- 369 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日16時12分19秒
- 初代デボネア
http://www.geocities.jp/debothekool/ [そーす]
- 370 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日16時14分48秒
- 1964年6月〜1986年8月。(22年間)
- 371 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日16時21分48秒
- Debonair で画像検索するとなかなかおもろい。
http://images.google.co.jp/images?q=Debonair&hl=ja&lr=&sa=N&tab=wi [そーす]
- 372 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日17時15分45秒
- ロールケージ
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8&lr=&sa=N&tab=wi [そーす]
- 373 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日17時17分12秒
- 最近やりすぎ。Aピラー内側のケージによる視認性の低下は検討済みかい?
- 374 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日17時22分43秒
- 「危ないだろ!」「ロールケージつけます」「いや、おまえが走らなければいい」
- 375 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日17時23分31秒
- ↑ BFMR当時の河野。
- 376 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日17時31分28秒
- ラリーで速くても、社会的には馬鹿にされるってことがわかっていないらしい。
英国の呑んだくれのおっちゃんにきいてみな。
- 377 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日17時34分45秒
- 英語圏でのラリーには、英国海軍が居る。
- 378 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日17時36分54秒
- イギリスの海軍はこえーぞ。
- 379 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日17時42分40秒
- 地中海といえば?
- 380 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日17時46分06秒
- 日本の旧海軍 と 英国海軍 の 航空母艦のブリッジの位置(左右)は『正しい』。
- 381 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日17時48分13秒
- 大きな不審船、おおすみ。
http://images.google.co.jp/images?svnum=10&hl=ja&lr=&q=%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%BF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2 [そーす]
- 382 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日17時49分16秒
- http://www.jda.go.jp/JMSDF/gallery/ships/lst/osumi/img/4001_L.jpg [そーす]
- 383 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日17時50分21秒
- 空母なら、ブリッジは、逆やろ?(ニタニタ
- 384 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日17時53分42秒
- つくるなら堂々と大きくつくれ ってことらしいぞ。
- 385 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日17時57分36秒
- http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/shishirin/1594932.jpg [そーす]
- 386 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日17時58分50秒
- http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/capt_japan_mystery_ships.jpg [そーす]
- 387 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日17時59分37秒
- http://www.kamiura.com/fusinn2.JPG [そーす]
- 388 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日18時16分26秒
- http://brig-bb.co.jp/img/news_20050529_2.jpg [そーす]
↑ リアハッチ付。
- 389 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日18時28分02秒
- 1 ツールド・九州 in KARATSU 4/7-9 佐賀
2 久万高原ラリー 4/28-30 愛媛
3 MSCC 東京ラリー 2006 6/2-4 福島
以上終了。
4 シンフォニー in ひよし 6/23-25 京都
5 Rally Hokkaido 7/7-9 北海道
6 Rally TOKACHI 7/21-23 北海道
7 KIRORO Travers Kamuimindara 9/22-24 北海道
8 第34回M.S.C.C.ラリー ハイランドマスターズ 2006 10/20-22 岐阜
残りは全部出ろよ。金使えよ〜
- 390 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日18時31分00秒
- 一戦出場料13万円也。 (ゴルフで例えるとコース料金。
- 391 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日18時32分55秒
- +交通費(高速、フェリー、ガソリン)、宿泊代、サービス登録料、食事代
で当然、自動車&タイヤ
- 392 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日18時33分50秒
- いいから、『北海道に住め。』>河野
- 393 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日18時36分20秒
- インプレッサでも13万。 ヴィッツでも13万。
- 394 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日18時37分36秒
- +交通費(高速、フェリー、ガソリン)、宿泊代、サービス登録料、食事代
当然、ナビ分も出せよ。
- 395 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日18時39分17秒
- 出さなかったら、『帰って来ていいよ。』 >ナビの人
- 396 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日18時51分57秒
- 普通、コドライバーは自分で連れて来るものやど
- 397 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日18時52分53秒
- クラブにナビを、『貢げ』。
- 398 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日18時54分35秒
- ナビ潰した分だけ、『補充』しろよ。
- 399 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日18時59分52秒
- 397 の 派生。
クラブにドラを、『貢げ』。
- 400 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時01分09秒
- ドラは勝手に潰れるもの、補充の義務なし。
- 401 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時02分26秒
- ナビ共有組合みたいなものだからな、あそこは。
- 402 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時05分19秒
- ドライバー組合 = ナビ共有組合
- 403 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時07分15秒
- 河野が来て一発でドラの質が落ちた。
- 404 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時09分30秒
- もう少しな、ドライバーが車の話とかしながら休日暇つぶしにこちょこちょいじってるクラブだった。
- 405 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時10分43秒
- 独身やと、土日の時間が余るからね。
- 406 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時11分24秒
- (下宿生活は除く。
- 407 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時16分49秒
- 車の準備とかを暇に任せてやってると年間そんなに出られないからな。
ナビの方が、出場回数が多くなるクラブ。
- 408 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時18分24秒
- だから、ハチロクとかEPとかが多かったんだな。
- 409 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時19分27秒
- デフは3つもいらん。車輪は4つ回らなくてもいい。
- 410 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時24分03秒
- ハチロク乗ってた人が、次を選ぶときに皆FFになったから、4駆乗っただけ。
(今からならEPからスタートする方がいいかもね なんてよく助言されてた。
- 411 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時26分24秒
- あそこの助言はそれぐらいだよ、もともと。(あまり細かく言うクラブではなかった
- 412 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時27分48秒
- >今からならEPからスタートする方がいいかもね
『走るなら』という意味。
- 413 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時30分23秒
- 河野みたいに『見てわからん奴』が入ると一発で混乱するクラブ。
- 414 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時33分12秒
- 見てわからん奴は言ってもわからん だろうけどいわないかんな・・・
- 415 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時35分11秒
- 走っちゃう奴が集まる可能性がある自動車遊びには付き物。
- 416 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時39分57秒
- >もう少しな、ドライバーが車の話とかしながら休日暇つぶしにこちょこちょいじってるクラブだった。
こっちの方は案外知ってるんだな、豊田界隈の人は。
- 417 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時41分52秒
- 「あ、寮生がなんかしてござるな・・・」
- 418 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時47分23秒
- いやなぁ、自動車部に入って自動車遊びする時点で、『大きな間違い』。
- 419 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時47分52秒
- 自動車遊びの方が、オフ。
- 420 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時49分19秒
- ああいうところは、案外ぶらぶらと客が来てぶらぶらしてぶらぶらいなくなるものや。
- 421 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時50分34秒
- 「なにしてた?」「あ、缶コーヒー飲んで帰ったよ」
- 422 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時52分25秒
- 「・・・車、ええんかな?」
- 423 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時53分05秒
- そのぐらいいいかげんなんだな。
- 424 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日19時55分58秒
- あそこ、主催してなかったら結構面白いクラブやど。
- 425 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時01分13秒
- まあ、休日暇なんだから、テレビ映画本には疎い人が多いけどね。
- 426 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時04分10秒
- カンは経験 っというけど、経験にもいろいろ方法手段がある。
- 427 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時20分24秒
- こういうので混乱し始めた時のコツはな、書類の方を崩して、人の方を優先するのが得策。(そっちのほうが技術は崩れん
- 428 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時21分30秒
- だからな、ライセンス印とか、その他もろもろ。
- 429 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時22分37秒
- どうせ、やめちまえば、書類を根拠にいらんことしていた人が飛ぶ。
- 430 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時23分35秒
- 人の方を優先するのが得策 <ひとつのところから根拠を起こす。
- 431 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時29分16秒
- たとえば、クラブの場合、ひととこのクラブに限定する。(地元ならそれで十分他のクラブの動向がわかる
- 432 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時30分15秒
- なんでか、『知らないやつの方がチョロチョロしだすから』
- 433 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時31分20秒
- でな、必ずクラブを去ること。
- 434 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時32分50秒
- 要らないものから捨てる、鉄則。
- 435 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時34分31秒
- 要らないものは、遠慮なくばっさり。
どうしようもないときは逃げる。あとは残った奴がなんとかする。
- 436 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時35分32秒
- クラブは所詮遊び。逃げたもの勝ち。
- 437 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時36分15秒
- それがいやなら日曜に店を開くな、鉄則。
- 438 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時38分11秒
- あめざーの やり方の出所がわかったかい?
- 439 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時47分09秒
- 因縁たどってくるのは、概ね書き物から。
- 440 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時47分52秒
- だから、『公的な文章は、書かない』。基本。
- 441 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時49分17秒
- 私的な文章をばら撒く。でひとこと、『どこで聞いたんや?(ニタニタ』
- 442 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時56分29秒
- なんかあったら嫌いな奴にしわがよるように動く。
10年経つと、しわも大きくなる。
- 443 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日20時57分42秒
- >嫌いな奴にしわがよるように
というより、他を優先するとそいつにしわがよっていくだけ。
- 444 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日21時08分10秒
- 何を優先するかが大切だぞ、な、ろむ。
- 445 投稿者:二鳥 投稿日:06月04日21時09分24秒
- ろむも ネットであれだけ書いておれば会社で有名人。
- 446 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日15時04分15秒
- ボルボがフォード系列だからな、今。
ってことは、三菱ふそうと日産ディーゼルは、マツダ傘下だな(ゲラゲラ
- 447 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日15時07分28秒
- どうやら、マツダの独り勝ちだな。
- 448 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日15時09分35秒
- トラックメーカーがオート三輪メーカーに負けた日。
- 449 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日15時12分17秒
- フォード。
みよ、このそうそうたるブランドイメージ。
http://www.ford.com/en/default.htm [そーす]
- 450 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日15時13分49秒
- フォードの勝ちだな。
- 451 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日15時26分42秒
- マーキュリー といえば クーガーやろ?
- 452 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日15時29分54秒
- マーキュリーコメット
http://www.seriouswheels.com/1960-1969/1964-Mercury-Comet-Caliente.htm [そーす]
- 453 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日15時32分41秒
- マーキュリークーガー
http://www.seriouswheels.com/1960-1969/1968-Mercury-Cougar-Maroon-F.htm [そーす]
- 454 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日15時35分06秒
- このクーガーも良いんだな。
http://www.seriouswheels.com/1970-1979/1971-Mercury-Cougar-Hood-Scoop-Green-FA.htm [そーす]
- 455 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日15時37分56秒
- すーっと伸びる直線的なラインがいいんだな。<昔のマーキュリー
- 456 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日15時47分15秒
- まあ、当時はみんなまっすぐだったけどね・・・
- 457 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日15時49分03秒
- こっちはダッジチャージャーな。
http://www.seriouswheels.com/1960-1969/1968-Dodge-Charger-Black-FA.htm [そーす]
- 458 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日15時50分05秒
- ダッジはこのへんだわな
http://www.seriouswheels.com/1960-1969/1966-Dodge-Coronet-440.htm [そーす]
- 459 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日15時50分36秒
- http://www.seriouswheels.com/1960-1969/1965-Dodge-Coronet-440-White-Side-Angle.htm [そーす]
- 460 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日15時51分56秒
- ダッジチャージャーもう一発な。
http://www.seriouswheels.com/1970-1979/1970-Dodge-Charger-Blue-FA.htm [そーす]
- 461 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日15時54分48秒
- ダッジチャージャー1974年式 ってどっかの自動車ににていないかい?
http://www.seriouswheels.com/1970-1979/1974-Dodge-Charger-Green-SA.htm [そーす]
- 462 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日16時02分44秒
- シボレーもまっすぐ。
http://www.seriouswheels.com/1960-1969/1962-Chevrolet-Impala-Convertible-Black-Red-Interior.htm [そーす]
- 463 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日16時06分09秒
- http://www.seriouswheels.com/1960-1969/1964-Chevrolet-Impala-Hardtop-Blue-FA.htm [そーす]
こういうの、流行だったんだろね
- 464 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日16時07分00秒
- ↑ ここまでいくと『走る畳』。
- 465 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日16時11分24秒
- なんか、畳とのっぺらぼうばっか貼ってるな。
- 466 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日16時19分17秒
- どっかの○○に似ているというのはタブーな。
- 467 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日16時20分15秒
- http://www.seriouswheels.com/pics-1960-1969/1964-Mercury-Comet-Caliente-Hardtop-2.jpg [そーす]
これな、みればみるほどな・・・
- 468 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日16時28分39秒
- http://www.seriouswheels.com/1960-1969/1964-Ford-Sprint-Red-FA.htm [そーす]
1964年 フォードスプリント
- 469 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日16時33分39秒
- http://www.goodwood-racing.com/g99reval/Saloons/v9s16.htm [そーす]
フォードファルコンスプリントな
- 470 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日16時39分09秒
- コルチナ(英国フォード)っていうのも同時期あったけどな
- 471 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日16時41分14秒
- これな、ホイールベース、コルチナと変わらんのじゃないか?
- 472 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日16時42分52秒
- あ、左右の車輪位置の幅な。(専門用語はつかわん。
- 473 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日16時49分29秒
- こっちコルチナ。
http://www.cortina-mk1.com/ [そーす]
- 474 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日16時58分19秒
- 1964年サファリのコルチナ
http://www2.uol.com.br/bestcars/ph/117b.htm [そーす]
1966年モンテのコルチナ
http://www2.uol.com.br/bestcars/ph/117b-2.htm [そーす]
- 475 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日16時59分53秒
- Ford Cortina Mk. I
Lotus Cortina Mk. I
http://website.webcenter.lycos.de/www.fomcc.de/cortina_1.htm [そーす]
両ブランドから出てたのかな?
- 476 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日17時06分01秒
- こんな写真も出てきたよ。
http://www.targanewfoundland.com/popups/photos_2002_303a.htm [そーす]
http://www.targanewfoundland.com/popups/photos_2002_303d.htm [そーす]
- 477 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日17時08分15秒
- 2002年の写真。 1965年式フォードファルコンでラリーやってる。
- 478 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日17時08分58秒
- フルフェイスかぶってるぞ(ゲラゲラ
- 479 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日17時14分41秒
- ヒストリックカーなのかな?
http://www.targanewfoundland.com/cars_2002.asp [そーす]
- 480 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日17時19分20秒
- どういう集まりなのかよくわからんけど。
- 481 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日17時49分56秒
- 1975 Dodge Colt このあたりはわかるだろ?
- 482 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日17時50分26秒
- http://pages.prodigy.net/murphybr/detrally/por99/por004.jpg [そーす]
- 483 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日17時51分08秒
- 一番損をしたのはダイムラーという話もある。
- 484 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日17時55分39秒
- http://www.davesport.com/rally/images/hertz.jpg [そーす]
- 485 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日17時56分02秒
- ジープはダッジだしね
- 486 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日17時58分46秒
- ランサーの前はギャランがダッジコルトの名前で出ていたみたいだよ。
- 487 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日18時05分51秒
- これ、ダッジのストックカーそのままナンバーつけてねえか?
http://www.buzznet.com/buzzwords/dodge/photos/?id=1528125 [そーす]
- 488 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日18時14分11秒
- ダッジSRT4
http://www.racerchicks.com/motor/DodgeJan2005.html [そーす]
http://www.quaifeamerica.com/gears/srt4.htm [そーす]
http://www.vividforums.com/gallery/showimage.php?s=ace33d489550e3a4a7558ecc8fbbdfcc&i=13&catid=popimages [そーす]
- 489 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日18時16分54秒
- コルトモータースポーツクラブなら問題ないやろ?
- 490 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日18時18分21秒
- ダッジSRT4の右ハンドル仕様はないのか?
- 491 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日18時27分25秒
- http://www.mopar.com/street/products_srt4.htm [そーす]
- 492 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日18時31分09秒
- ランサーいらんやん、ダッジにしとけ。
- 493 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時00分26秒
- 三菱ジープはいらん、ジープにしとけ。
- 494 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時01分51秒
- 三菱はいらん、ベンツにしとけ。
- 495 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時02分52秒
- 国産ベンツ。
- 496 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時04分14秒
- 国産クライスラー。
- 497 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時09分35秒
- ポンテアック
http://www.pontiac.com/ [そーす]
- 498 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時10分03秒
- ポンテアックG6セダンってよさそうやな。
- 499 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時14分54秒
- スウェーデン、スカニア社
http://www.scania.se/ [そーす]
- 500 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時18分50秒
- ボルボグループ
http://www.volvo.com/group/global/en-gb [そーす]
- 501 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時20分31秒
- 日野スカニアトラクターhttp://www.hino.co.jp/j/product/truck/scania/index.html [そーす]
おわかり?
- 502 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時27分04秒
- ボルボVT800 アメリカン。
http://www.volvo.com/trucks/na/en-us/products/highway_trucks/VT880/vt880.htm [そーす]
- 503 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時28分26秒
- フォードが軒並みここにくっつけたんじゃないか?
- 504 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時31分25秒
- フォードレンジャーと日野レンジャーって名称あたるよな
- 505 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時35分40秒
- フォードってトラック・トラクター部門ってあったけ?
- 506 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時41分06秒
- あ、ボルボって乗用車部門を売却しているのか。
- 507 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時42分23秒
- まあ、オレには関係ないからな。 (河野どうにかしろよ
- 508 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時45分02秒
- 自動車産業関連リンク集−海外のサイトhttp://www1.harenet.ne.jp/~noriaki/link3.html [そーす]
- 509 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時46分08秒
- サーブがGMの子会社? (航空機関係は?
- 510 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時48分49秒
- オランダDAF
http://www.daf.nl/ [そーす]
- 511 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時50分59秒
- しょうがねえ、もう一回DAF出すか。(DAF→ボルボに吸収
http://www.dafclub.nl/ [そーす]
- 512 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時53分37秒
- Variomatic
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=Variomatic&lr=&sa=N&tab=wi [そーす]
- 513 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時54分38秒
- DAFがトラックメーカーになってる。
- 514 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日19時56分29秒
- というより、トラックメーカーとして再分社?
- 515 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時00分54秒
- 元々、トラックが強かったのか。
- 516 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時02分32秒
- で、オレ、自動車屋じゃないんだけど。
- 517 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時06分26秒
- こうしてみると、ダイムラーとボルボ(サーブ) が、小さくなったってことやな。
- 518 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時07分23秒
- ダイムラーとボルボ ←トラックが強かった(15年ぐらい前
- 519 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時09分09秒
- トラックメーカーの欧州各国化、やね。
- 520 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時11分03秒
- 鈴鹿サーキットがらみで、トラックメーカーを語る奴。
- 521 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時13分01秒
- 裏鈴鹿。
- 522 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時14分24秒
- F1のトラックって空輸? それとも現地手配?
- 523 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時17分13秒
- あ、そういえば富士のオフィシャルって集まるのかな。(ポストいないだろ?
- 524 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時18分05秒
- 鈴鹿のポストはコースよく知っているからな・・・(大丈夫なのか?
- 525 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時19分04秒
- 忘れてねえか〜 人がいないと回らない。
- 526 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時20分01秒
- 結構、トヨタってずっぽり抜けることがあるからな・・・
- 527 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時23分05秒
- ポストできそうなトヨタ社員、しっかり『叩いといたから』ここで。
- 528 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時38分55秒
- 鈴鹿と異なって富士はほぼ、『企業開催』だからな、誰も手伝わんと思うよ。
- 529 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時40分09秒
- メーカー系のモータースポーツクラブが多いからな、案外。
- 530 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時41分03秒
- F1でも アマチュアのオフィシャル、多いんだな。
- 531 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時41分53秒
- ルマンはほぼ100%アマチュアだからな。
- 532 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時42分44秒
- だって、ルマンサルテサーキットって常設サーキットじゃないだろ?
- 533 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時43分54秒
- 近所のおっちゃんとかがポスト旗ふってるよ(当然好きな人だけど。
- 534 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時45分45秒
- もともと草レースだからな。
- 535 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時46分38秒
- あそこのレースは、ほとんど独自のレギュレーションがあるだろ?
- 536 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時47分13秒
- ルマンの面白いところはそこなんだな
- 537 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時48分31秒
- あそこ、GTとかCカーとか、結構もめるんだな、でいつも単独開催。
- 538 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時51分13秒
- だんだん、シケインが増えてくる、ルマンのストレート。
- 539 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時56分32秒
- 今年はいつだ? ルマン24時間レース。
- 540 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時58分07秒
- F1はプロレス的だからな・・・(プロレスファンにノリが似ている
- 541 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日20時59分47秒
- あ、6/17、18か。
- 542 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時02分49秒
- あ、アメリカンフットボールの審判もアマチュアだよ。
- 543 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時04分32秒
- だから、土日&マンデーナイト。
- 544 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時06分05秒
- レース、競技が土日なのは、『オフィシャル&審判が集まらないから』。
- 545 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時07分34秒
- あ、鈴鹿は職員がいるわ。
- 546 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時08分22秒
- 遊園地の収益で職員が食べてるらしい。
- 547 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時10分52秒
- レースがらみは、ほとんど『赤』らしいよ、(あっても使う
- 548 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時11分37秒
- あることは、『ない』。
- 549 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時13分56秒
- 給料ださんでも、弁当食わせるだけで赤になる。
- 550 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時17分13秒
- そういう世界だから、目指さなくていいよ。
- 551 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時18分11秒
- バンドみたいなもの?
- 552 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時22分35秒
- だってな、どう計算しても、Bライまわりの店が食えていける要素がない。
- 553 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時25分57秒
- バーツつくってるところでも、自動車の遊びのパーツに手を出したら、堅い仕事が来なくなるからな。
- 554 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時26分45秒
- だから、普通の商取引の外側にあると考えた方がよいよ。
- 555 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時31分37秒
- 普通は、タイヤとオイルだけ。 というよ。
- 556 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時34分35秒
- >普通の商取引の外側にある
わけてもらう程度。
- 557 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時38分15秒
- よくいえば、丸善。
- 558 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時39分28秒
- パーツのステッカーをべたべた貼らない方がいいというのはそこ。
- 559 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時51分47秒
- コンテナは空では帰せないからな。つまりそういうこと。
- 560 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時52分39秒
- 並行輸入。
- 561 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時54分50秒
- http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%C2%B9%D4%CD%A2%C6%FE [そーす]
>正規代理店を通さず輸入すること。
これはちょっと違うやろ?(私が正しいとは言わないけど
- 562 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日21時57分58秒
- Fdexつかうと個人輸入?
- 563 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時00分29秒
- 並行輸入、1971年からは合法(パーカ万年筆事件) ←うわ、万年筆。
- 564 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時01分02秒
- >正規代理店を通さず輸入すること。
これは正しいみたいやね。
- 565 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時04分56秒
- 入れた分出さないといけないからね〜
- 566 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時06分33秒
- 何を出すかが問題。
- 567 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時08分35秒
- 並行輸入の『裏側』。
- 568 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時12分11秒
- 海外との売買だとまたややこしくなるだろ?
- 569 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時12分44秒
- 関税とかな。
- 570 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時13分15秒
- 簡単にできるもんじゃないよ
- 571 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時15分03秒
- 商標権の方が話されることが多いみたいだけど、それだけじゃない。
- 572 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時18分07秒
- 『商社』の意味。
- 573 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時19分51秒
- 商社がからむとあとあとややこしいといわれる理由。
- 574 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時20分50秒
- カタログ商社(ニタニタ
- 575 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時22分11秒
- いやなぁ、カタログだけでも資料になるんだな。掲載が多いと。
- 576 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時22分40秒
- 豊田通商〜
- 577 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時24分37秒
- 自社製品を安易に商社のカタログに載せると大変だよ。
- 578 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時26分37秒
- まあ、商社が大きいと帰りのコンテナの中身の手配が楽だわな。
- 579 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時28分17秒
- ふつう、貨物船、コンテナ船は空荷では航行しない。
- 580 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時32分25秒
- トヨタ丸って空荷で帰ってくるのかな(ゲラゲラ
- 581 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時34分42秒
- 何が帰ってくるのかな(ニタニタ
- 582 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時35分33秒
- トヨタ丸の写真がないや。
- 583 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時36分34秒
- 自動車兼バラ積貨物船 第7トヨタ丸
- 584 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時36分54秒
- ビンゴ!
- 585 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時39分30秒
- 自動車運搬船
http://shipphoto.exblog.jp/i9 [そーす]
- 586 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時40分18秒
- これって傍でみると一面ぬべんとしていて結構怖い
- 587 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時41分36秒
- 最近、トヨタ丸ってないんだな。
- 588 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時48分30秒
- トヨフジ海運株式会社
http://www.toyofuji.co.jp/ [そーす]
ここだったけな?
- 589 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時48分49秒
- あ、とよふじ丸 か
- 590 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時49分31秒
- 気になるな、とよた丸
- 591 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時51分48秒
- 川崎汽船 第十とよた丸
http://www.kline.co.jp/biz/car/index.html [そーす]
- 592 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時55分00秒
- 第一とよた丸
http://sts.kahaku.go.jp/sts/thumb.php?id=1010&APage=43 [そーす]
- 593 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時56分02秒
- 川崎汽船の「第一とよた丸」がそれで、2ヵ月後の9月9日には、同型船の「第二とよた丸」
http://www.jsanet.or.jp/newship/html/11car/028.html [そーす]
- 594 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時56分59秒
- 写真は川崎汽船の EUROPEAN HIGHWAY
- 595 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日22時59分45秒
- 自動車兼ばら積船「第五とよた丸」 日本郵船
- 596 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日23時00分31秒
- 日本郵船って三菱系なんだけどな
- 597 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日23時05分00秒
- 第十九とよた丸 東京船舶 http://www5.plala.or.jp/narui/funenokagaku2/toyotamaruno19.jpg [そーす]
- 598 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日23時05分47秒
- 1971.12 建造
- 599 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日23時06分10秒
- きりねえや。
- 600 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日23時07分55秒
- 第七とよた丸 日本郵船 昭45
- 601 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日23時08分32秒
- 2年で19隻?(ゲラゲラ
- 602 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日23時10分10秒
- あ、4年で19隻以上だ。
- 603 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日23時11分23秒
- トヨタの漁船か。
- 604 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日23時12分25秒
- なんで『とよた丸』にしたんだろね。
- 605 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日23時12分43秒
- これ、混乱しないか?
- 606 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日23時17分01秒
- あ、ひょっとして宣伝効果か?
- 607 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日23時20分24秒
- いま、ほとんど残ってないだろね(積み方変わったし
- 608 投稿者:二鳥 投稿日:06月05日23時29分07秒
- いつみても怖い船だな、最近の自動車運搬船って。
- 609 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日08時24分00秒
- 建築って、バイトやったり、運動部やったり、スキーやりまくったり
そういうところがないと大学院に残らないからね・・・
建築の修士って面白い人が多い(僕らより上までは
- 610 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日08時25分20秒
- おまえ、残って奉公していけ みたいなもの。
- 611 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日08時26分39秒
- 3年待てば建築士。2年で済ませる必要なし。
- 612 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日08時30分16秒
- >おまえ、残って奉公していけ
いやなぁ、そうせないかんかな と思うときがあるねん(ゲラゲラ
- 613 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日08時33分20秒
- 言ってほしい時だけ引っ張り出せばいいんだな。<建築の修士
- 614 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日08時35分44秒
- 建築の博士は、言わしてもいけない。
- 615 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日08時37分35秒
- 613 言ってほしいときというかな、どうもならん時に、どうにかしてしまう方の技術。
- 616 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日08時40分25秒
- これを、何回もやってるとな、だんだん相手が切れはじめる。(ゲラゲラ
- 617 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日08時43分05秒
- 建築外をよく知っている建築屋ほど、建築内で重宝されるものやど。
- 618 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日08時45分04秒
- 無理して建築外をよく知る必要はないけどな。(プラスにはならん
- 619 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日08時47分16秒
- 豊田市とトヨタをよく知る建築屋 <これだけでも存在価値あり。
- 620 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日08時49分04秒
- でな、音と振動と構造・設備界隈が専門やろ?
- 621 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日08時53分03秒
- でな、自動車周りは、こいつの方が変に詳しいってなるとな、名大工学部の存在意義がなくなる可能性大やろ?
- 622 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日08時56分19秒
- ボルボのボンネットトラクタは、フォードのトラクタに似ているという噂。
- 623 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日08時57分29秒
- 自動車に関して、どこの派閥にも属していない というのは結構便利。
- 624 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日09時10分40秒
- 自動車周り っていうとな、日本のほぼ半分は、自動車周りになる
- 625 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日09時16分28秒
- 追浜丸 自動車兼穀物運搬船 1965日立造船
日産は穀物持って帰って来てたんだね・・・
- 626 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日09時17分34秒
- http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?id=1010&key=900290101078&APage=43 [そーす]
- 627 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日09時19分27秒
- 日産は、わかりやすいのぅ。
- 628 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日09時21分13秒
- 貨物船みているとだな、輸出入は物々交換なんだなと思う。
- 629 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日09時23分21秒
- ほんと、最近の自動車運搬船って何積んで帰って来てるんだろ、ホントに。
- 630 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日09時33分57秒
- 建物の機械式駐車場。
船の自走式駐車場。
- 631 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日09時35分07秒
- いやなぁ、荷役の人って昔から苦労してるんだな
- 632 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日09時38分57秒
- 荷役方式の変遷(トヨフジ海運HP
http://www.toyofuji.co.jp/company/tfs/history1.html [そーす]
- 633 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日09時40分29秒
- 車種を見るとなんとなく『わかるやろ』?
- 634 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日09時43分56秒
- あとな、スタンダードな船。
three island ship, three islands ship, three islander: 三島船(さんとうせん)、 三楼船(さんろうせん)、三楼型船
- 635 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日09時48分27秒
- 三島船
http://home.att.net/~kopfj/ShipModels/LakesGrampus/LakesGrampus1.jpg [そーす]
- 636 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日09時49分09秒
- じゃないな、マストが3本ない。
- 637 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日09時51分14秒
- あ、3本なくていいのか(3本は無理だよな・・・
http://www.model-dockyard.com/deans/cordene.htm [そーす]
- 638 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日09時54分39秒
- 箱根丸
http://www.yurindo.co.jp/yurin/back/yurin_450/img_450/p4/hakone_maru2.jpg [そーす]
- 639 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日09時56分17秒
- で、今の日本郵船。 LYRA LEADER(ライラ・リーダー)
http://www.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/eco/382972 [そーす]
- 640 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時00分30秒
- ALIOTH LEADER
http://www.hirokura.co.jp/dairiten/hofu.jpg [そーす]
GALAXY LEADER (ギャラクシーリーダー ←ウィリアム・シャトナーか?
http://www.hirokura.co.jp/dairiten/galxyb.jpg [そーす]
- 641 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時02分16秒
- 氷川丸
http://www.hmk.co.jp/hoitachi/hoitachi.html [そーす]
- 642 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時03分41秒
- 徴用後病院船当時の氷川丸
http://www.hmk.co.jp/hoitachi/byouin.JPG [そーす]
- 643 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時08分03秒
- 煙突な。
http://funekichimurase.lolipop.jp/entotsu-1.htm [そーす]
- 644 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時14分13秒
- 赤いマスト
http://www.nipponkaiyosha.co.jp/index2.html [そーす]
- 645 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時15分29秒
- http://www.nipponkaiyosha.co.jp/list/index.html [そーす]
ここのタグボートの艇名がな。
- 646 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時24分44秒
- タグボートってな、結構すごい。(ラリー関係者がみると『おっ』と思うはず。
- 647 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時27分55秒
- http://www.nipponkaiyosha.co.jp/redmast/index.html [そーす]
クラッチにこだわっとる(ニタニタ
- 648 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時32分06秒
- たぶんな、中学までで、こういう雑多な記憶をどれだけ平たくするかが勝負やろね
- 649 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時37分20秒
- 神戸市のタグボートか?
http://www.kobe-photo.com/img3/nihon2_13.jpg [そーす]
- 650 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時40分00秒
- クラッチってタグライン用かね?
- 651 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時43分56秒
- 自動車って案外『やることがない』からね
- 652 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時45分25秒
- 元々、自動車より船の数の方が多い国だからね
- 653 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時48分39秒
- ひょっとして神戸東京って今でも船の数の方が多いんじゃないか?
- 654 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時51分54秒
- あ、そういえば新潟鉄工だ。どうなった?
- 655 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時53分52秒
- あ、そうだ、新潟トランシス。 IHI出資 で新潟と富士重の鉄道関係がそこにいってるはずや。
- 656 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時54分24秒
- http://www.niigata-transys.com/ [そーす]
- 657 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時56分05秒
- このあたりは、守備隊氏に語らせないといかんな
- 658 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時56分57秒
- STIがらみ。
- 659 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日10時57分57秒
- スバルテクニカインターナショナル
http://www.subaru-sti.co.jp/ [そーす]
- 660 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時00分02秒
- ヴィヴィオでつないでしまった人がいるからな。
- 661 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時01分46秒
- コネは往復が基本。
- 662 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時02分51秒
- FJ1600。
- 663 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時03分55秒
- FJ1600
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%EF%BC%A6%EF%BC%AA%EF%BC%91%EF%BC%96%EF%BC%90%EF%BC%90&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&sa=N&tab=wi [そーす]
- 664 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時06分08秒
- レギュレーションの関係上、エンジンはコレしか載らないらしいぞ
http://f1-777.cocolog-nifty.com/hilog/images/fj1600_4.jpg [そーす]
- 665 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時11分35秒
- ストラッドの方が普通車に向いてる理由がよくわかるだろ?
- 666 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時11分54秒
- http://f1-777.cocolog-nifty.com/hilog/images/fj1600_3.jpg [そーす]
- 667 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時13分10秒
- アメリカンなV8ってダブルウィッシュボーンやろ、たしか。
- 668 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時20分51秒
- ここがわかりやすいかな?
http://www.isuzu.co.jp/semi/truck/05_2.html [そーす]
- 669 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時22分38秒
- ここは相変わらず全体像がわかりにくい
http://toyota.jp/hiluxsurf/dynamism/suspension/ [そーす]
- 670 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時23分42秒
- ↑ これ、国内仕様の足回りね。
- 671 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時25分19秒
- 例えば、ベンツのサイト
http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/cls-class/technology.html [そーす]
- 672 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時27分05秒
- http://www.volkswagen.co.jp/cars/new/golf/technology/ [そーす]
- 673 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時28分45秒
- こういうの描けそうな人多そうなんだけどね、雨砂糖まわりには
- 674 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時30分38秒
- 訂正。昔の雨砂糖まわりには
- 675 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時32分45秒
- ベンツがベンツである理由。トヨタが所詮トヨタである理由。
- 676 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時34分46秒
- こっちに載ってるからいい といわれてもな
http://toyota.jp/hiluxsurf/dynamism/mission/index.html [そーす]
- 677 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時35分34秒
- シャーシがミッション扱いされとる。
- 678 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時37分01秒
- 昔のクラウンみてえだ。
- 679 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時39分23秒
- 歯車系からNGが出ているといえば・・・ボディだな。
- 680 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時40分03秒
- 変な歯車入れるな。
- 681 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時41分56秒
- 建築の学生ナビにしたことがあるドラが、『ルート6』なんて名称の歯車入れるなよ。
国道6号。
- 682 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時42分39秒
- 相当嫌味な奴だ、河野健司は。
- 683 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時45分44秒
- こんな成績表が残っていたわぁ。
http://www.rally.or.jp/rally/result/98j_tag/ruiseki.shtml [そーす]
- 684 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時46分04秒
- 群馬アルペンラリー'98
- 685 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時49分29秒
- http://www.rally.or.jp/ [そーす]
結構初期のサイトだね。
- 686 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時53分59秒
- ルート6
http://www.route6.co.jp/ [そーす]
- 687 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時57分29秒
- T101 AE111NA5TM AE101NA AE92NA AW11NA EP82TURBO EP92TURBO VITZ1500cc
1st 3.166 2nd 2.388 3rd 1.750 4th 1.275 5th 0.815
- 688 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時58分04秒
- これだけのエンジン相手に同じレシオ
- 689 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時59分02秒
- TEPNB
EP71NA EP82NA EP91NA VITZ1300cc
1st 3.545 2nd 2.588 3rd 1.913 4th 1.393 5th 0.815
- 690 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日11時59分27秒
- カローラバンの方が速いんじゃないか?
- 691 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時01分02秒
- TEPNA
EP71NA EP82NA EP91NA VITZ1300cc
1st 3.545 2nd 2.388 3rd 1.750 4th 1.275 5th 0.815
TEPBに変更のため生産終了
- 692 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時01分48秒
- ヴィッツに入れてる奴がいる。 (排ガス規制は?
- 693 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時02分50秒
- 奴がクロス入れてから乗ったことないからね。>ALL
- 694 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時09分42秒
- なんでヴィッツにMTの設定がなくなったか、おうおならわかるだろ?
- 695 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時10分56秒
- http://toyota.jp/customize/vitz/trdracing/spec2.html [そーす]
ヴィッツネッツTRDレーシング
- 696 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時11分32秒
- 1.5リッター
- 697 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時17分43秒
- ヴィッツ1300
ファイナル3.722 1速3.545 2速1.904 3速1.310 4速1.031 5速0.864
- 698 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時18分22秒
- TEPNB
EP71NA EP82NA EP91NA VITZ1300cc
1st 3.545 2nd 2.588 3rd 1.913 4th 1.393 5th 0.815
- 699 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時19分01秒
- うわっ 公道でフルクロス。
- 700 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時21分58秒
- せめて、3速クロス にしろよ。
- 701 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時22分56秒
- 2速、3速、4速をかえるだけ(なんでもありありの頃でも
- 702 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時24分13秒
- 4速−5速間を離す。
- 703 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時24分55秒
- 5速はそのまま
- 704 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時26分56秒
- 普通は歯車モノは変えないぞ
- 705 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時27分45秒
- ↑ ラリーの鉄則
- 706 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時31分30秒
- あのなぁ、パーツを買うんじゃなくてな、調整でもっていくのがモータースポーツ。
- 707 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時33分01秒
- 車、くじ引きにするか?(ゲラゲラ
- 708 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時33分42秒
- オートレース とか 競艇とか。
- 709 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時37分15秒
- オートレース 日本小型自動車振興会
http://www.autorace.or.jp/ [そーす]
- 710 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時41分34秒
- 元々、船橋オートは、ダートオーバルの4輪競技だからね
- 711 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時44分27秒
- CHAMPIONSHIP OFF ROAD RACING
http://www.corracing.com/ [そーす]
- 712 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時46分09秒
- ライトバギー というクラスをみてみろ。
- 713 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時51分07秒
- プロ4 プロ2 プロレイト スポーツマン2
ストックトラック
ス−パーバギー シングルバギー ライトバギー(単車)
- 714 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時53分42秒
- 大切なのはストックやど。
- 715 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時54分54秒
- 最近のラリーは、ほぼストックやからな(ニタニタ
- 716 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時58分34秒
- これな、たまに放送みるとすげえぞ。(ここまで行きたくないと思う
- 717 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日12時59分07秒
- 4輪のモトクロスみたいだからな
- 718 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日13時00分40秒
- こういうところをみせて、『逆洗脳』しないかん。
- 719 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日13時05分57秒
- 欧州のラリークロス
- 720 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日13時08分46秒
- ラリークロス(ラリー車のレース)
http://www.rallycross.de/ [そーす]
http://www.rallyracing.nl/ [そーす]
http://www.rallycross.be/ [そーす]
http://www.rallycrossuk.com/ [そーす]
- 721 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日13時10分39秒
- こういうのは、案外TV放映と絡むんだな。(難しいよ
- 722 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日13時11分18秒
- ラリーを媒体に載せるとあとあと難しいといわれる所以。
- 723 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日13時12分46秒
- プロダクションがらみの子が混じりだしてみんな逃げただろ? 中部の某クラブ。
- 724 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日13時13分45秒
- 嫁だもんな、致命的なんだわぁ、あそこ。
- 725 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日14時09分57秒
- チームスーパーアグリ
スーパーアグリ
http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/DATABANK/acoop/index.htm [そーす]
JTの『アグリ事業』
- 726 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日14時10分44秒
- いま、農協が危ない。
- 727 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日14時13分58秒
- ベルギーのラリークロスのサイトの写真
http://www.rallycross-photo.com/ [そーす]
あ、KPみっけ(ゲラゲラ
- 728 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日14時19分36秒
- http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1127523420/ [そーす]
あ、ここみてた奴だろ?(ゲラゲラ
>406 :音速の名無しさん :2006/03/22(水) 23:29:07 ID:V1G0g50S
>誰もダート車でサーキットレースを
>やりたいとは言っていない気が
>でも、大昔はラリー車レースがあったと聞きましたが?
- 729 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日14時21分52秒
- ネット界のラリークロス、2ちゃんねる
- 730 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日14時32分50秒
- 右は、河野(ウソ
http://www.rallycross-photo.com/photos05/20050709/klein/107.jpg [そーす]
- 731 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日14時33分23秒
- http://www.rallycross-photo.com/photos05/20050709/20050709.php# [そーす]
- 732 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日14時35分00秒
- 730の拡大
http://www.rallycross-photo.com/photos05/20050709/107.jpg [そーす]
- 733 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日14時43分19秒
- こういうのを、『車をしばく』というんだろね・・・
- 734 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日14時45分00秒
- 河野が乗っていた、当時の『鏡餅』ミラージュと、状態、大して変わらないじゃないか
- 735 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日14時54分43秒
- やっぱり、みればみるほどラリークロスやな
http://www.amezor.to/main/ [そーす]
- 736 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時04分36秒
- ナビがいないドラたちの集まり。<ラリークロス
- 737 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時06分33秒
- いや、独りでラリー車乗ってやる理由はあるさ。
- 738 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時07分25秒
- どういう理由かは人それぞれだろけどな。
- 739 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時07分49秒
- 最近のラリーは地中海界隈が多いからな
- 740 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時09分32秒
- 最近のラリークロスは、案外新しい車が多いんだな
- 741 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時15分23秒
- 日本の国内ライセンスは、A級とB級(レース除外)とに分かれるからな。
ラリーは『レース除外』のライセンスで。
- 742 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時18分51秒
- ライセンスは、運転免許証番号から起きる。
- 743 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時20分04秒
- だから、自動車を『動かす』以上、道路法規は厳守しなければならないよ、日本は。
- 744 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時27分02秒
- 下宿学生がラリーをやるなんて、私の常識では考えられない行為なんだけどね。
しかもドライバーやってるし、奴は。
- 745 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時29分33秒
- 一番、配慮しないといけないのは、『自分にもし何かあったとき、家族が対応できるようにしておくこと』。
どこへいくか、全部伝えられないと、ナビすらできないよ。
- 746 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時30分53秒
- >家族が対応できるようにしておくこと
じつはウチな、両親の方がコッチの対応に強いんだな。
- 747 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時34分06秒
- スタート会場ぐらいは伝えておいたよ。
- 748 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時34分26秒
- 『登山の基本』。
- 749 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時37分34秒
- クラブの主だった人は知っているよ、名古屋三河の地元の。
- 750 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時38分24秒
- 家族の口はふさげられない。(グハハハハ
- 751 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時40分08秒
- いっておけば、『あ、危ないんだな』というのは、母親にはわかるらしい。
- 752 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時43分39秒
- 案外、それだけのものだぞ、家族の連携って
- 753 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時55分33秒
- いやなぁ、『トヨタのOGはそこらじゅうにいる』
- 754 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日15時58分53秒
- 『またトヨタがやるの? よしたほうがいいのにね・・・』
- 755 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日16時01分15秒
- なんかな、みんなおんなじようなこというみたいだな。
- 756 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日16時06分51秒
- 豊田市全人口における、トヨタOGの人口比率推移
グラフにしてみ。
- 757 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日16時09分12秒
- グラフはな、『何をグラフにするか』がセンス。
- 758 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日16時13分17秒
- 話の脱線とか、例えを出すところが決まっていると案外安心して話を聞いておられるもの。
- 759 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日16時16分47秒
- なんか、この新旧ミラージュに乗ってる人、内から寄られてばかりいる
http://www.rallycross-photo.com/photos06/20060304/78.jpg [そーす]
- 760 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日16時28分19秒
- あ、ドイツのナンバー付が出てる
http://www.rallycross-photo.com/photos06/20060430/20060430.php [そーす]
- 761 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日16時31分27秒
- あ、助手席に人乗せてる。
19 March, Testing Day, Valkenswaard
http://www.rallycross-photo.com/photos06/20060319/20060319.php [そーす]
- 762 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日16時46分51秒
- なんだろね。
- 763 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日16時48分14秒
- ヘルメットから察するに、自動車競技をやっている人ではなさそうだね、助手席の人。
- 764 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日16時59分47秒
- 競技はじめるなら、こういう写真も『知ってから』はじめるようにな。
- 765 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日17時34分39秒
- 昔な(グループB以前)、世界ラリー選手権のラリー競技でな、
コドライバーを降ろしてサーキットSSを2〜3周させた競技があってな、
あれは良くない ということで、それ以来、コドライバーなしで走行させることを禁止している
- 766 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日17時35分13秒
- はず。
- 767 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日17時35分45秒
- ポルトガルだったかな?
- 768 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日17時36分40秒
- 82年?
- 769 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日17時38分22秒
- 不確か。
- 770 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日17時42分58秒
- そういえば、何でノーマル化規制をかけたのか、今では全く意味がないね。
なんでグループBからグループA・N にしたのか。
- 771 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日17時44分08秒
- 85年〜86年のラリー関係の事故。 <グループB廃止。
- 772 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日17時46分45秒
- 85年、ランチアのアッティリオ・ペッテガがツール・ド・コルスで事故死。
同年アルゼンチンラリーでアリ・バタネンが両足を複雑骨折する大事故。
86年、第3戦ポルトガルでヨアキム・サントスの乗るフォードRS200が観客に突っ込み、観客が死亡する事故が発生。
第5戦、5月2日のツール・ド・コルスでランチアのエース、デルタS4に乗るヘンリ・トイボネン、セルジオ・クレスト組が首位走行中クラッシュで崖から落下、炎上死するという大惨事がおきた。
これを重く見たFIAは事故の翌日からグループBでのホモロゲーション申請を却下、
2日後には翌87年からグループBを廃止、WRCはグループAで行うことを発表した。
- 773 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日17時49分49秒
- 昔、ツールドコルスに出場しなかった北欧ドライバーは多かっただろ?
- 774 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日17時51分49秒
- ヘンリ・トイボネン は、フィンランド国籍。
セルジオ・クレスト は、アメリカ国籍。
- 775 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日17時54分53秒
- おそらく、最後のWRCラリー界隈のアメリカ人やろね。
- 776 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日17時55分53秒
- クレスト のスペルは?
- 777 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日17時57分20秒
- 聞き覚えた言葉を安易に使わない方がいい というのは世の常。
- 778 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日17時59分58秒
- ペースノートが嫌いな理由がわかったか?>河野
- 779 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時03分08秒
- ヘンリ・トイボネンの横って、以前は別のコドライバーが乗ってたはず。
- 780 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時06分12秒
- セッポ・ハルヤンネ だっけ? (不確か
- 781 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時07分51秒
- ↑ ティモ・サロネン とか ティモ・マキネン。
- 782 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時08分25秒
- あ、トミ・マキネン。
- 783 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時09分12秒
- 元祖フライング・フィン ティモ・マキネン(間違えた
- 784 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時15分53秒
- いやなぁ、いまの競技スタイルの創生期を知っている人が少なくなるとね、徐々に脱線する。
- 785 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時18分48秒
- やっぱな、日本語のラリー記事は仰仰しすぎるぞ。
- 786 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時19分38秒
- 大本営発表みたいだ
- 787 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時21分05秒
- ヘッドクオーター って『大本営』のことだろ?
- 788 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時22分55秒
- ×スペシャルステージ
○特別計時区間
- 789 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時27分06秒
- しかし、日本の海外記事は、固有名詞に英語のスペルを括弧書きしないんだな
- 790 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時31分14秒
- 去年のパリダカには、カンクネンが出ているのか
- 791 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時39分06秒
- あ、そういえば、フレッド・ギャラハーの文章、最近読んだな。
- 792 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時42分19秒
- http://www.nissan-dakar.com/JP/RACE/DAKAR2004/CHALLENGE/BIVOUAC/COLUMN/20040118.html [そーす]
日産ラリーレイドチーム
ココに名前がある人。
- 793 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時45分17秒
- RAC(ラリーグレートブリテン)の競技長をやってた人。
- 794 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時48分36秒
- TTEにおった人やろ? <ギャラハー
- 795 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時49分52秒
- 篠塚健次郎氏 も 日産やしな。(どうかしてへんか?
- 796 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時52分54秒
- オレ、ライセンスのハンコを変えてただけなのにな
- 797 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時55分33秒
- 某クラブは、『ナビは共有財産』だからな。
借りて壊したコンバインは、直して返せよ。
- 798 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日18時57分04秒
- なあ、河野。(ニタニタ
- 799 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時06分15秒
- 背負いすぎたライセンスはな、更新せずに一年遊んで、再度Bライ講習から受け直す。
- 800 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時08分01秒
- ライセンスはな、『出る時に申請』。
- 801 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時11分30秒
- 毎年3月ぐらいになると、口座の金が減ってるんだけどな。
- 802 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時14分38秒
- モータースポーツ関係は、他と異なって『去りやすいように出来てる』んだな
- 803 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時16分27秒
- 007『背負いすぎたライセンス』 (ゲラゲラ
- 804 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時26分54秒
- ヘンリトイボネンってコドライバーと喧嘩分かれしたって話、昔なかったけ?
- 805 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時27分35秒
- 86年だから、私は当時16歳。
- 806 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時28分12秒
- 昔の話じゃないんだな、わたしのとっては。
- 807 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時30分49秒
- フィンランドって昔からロシア・ソ連にちょっかいかけられてるからね。
- 808 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時32分34秒
- スウェーデンといえば、ポルノ と日本でいわれてた時代もある。
戦争の影。
- 809 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時34分50秒
- 北欧のイメージが日本で変わったのがおそらくラリーだろね
- 810 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時36分10秒
- なんで当時、スウェーデンのポルノを知っている日本人がいたんだろね・・・
- 811 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時39分22秒
- で、『帰りの荷』が気になるわけだ、とよた丸の
- 812 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時40分10秒
- 帰りは、ばら積らしいからな
- 813 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時42分22秒
- タンカーから船を知ると、そんなに気にならないかもしれないけどね。<帰りの荷
- 814 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時43分21秒
- F1チャーター機の、『帰りの荷』。
- 815 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時50分08秒
- あ、そういえばKONIのショックアブソーバって最近聞かないな。
- 816 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時55分15秒
- http://www.koni.com/ [そーす]
http://www.koni.de/ [そーす]
http://www.koni.fr/ [そーす]
- 817 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日19時59分42秒
- そういえば、ココ20年で、ショックアブソーバのブランドって増えたよな
- 818 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日20時00分21秒
- 乗用車用の。
- 819 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日20時12分08秒
- 自動車関係は、公的には発言権なしだからな。
- 820 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日20時16分06秒
- 自動車関係は、自動車に関しては公的には発言権なしだからな
- 821 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日20時16分36秒
- ↑ 日本の盲点。
- 822 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日20時17分50秒
- ショップ系の講釈、メーカーの講釈、封じ込めてやった。(ざまみろ
- 823 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日20時18分35秒
- 運転した人の感想が一番大切。
- 824 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日20時21分12秒
- ものもいえんCMばかりだろ? 最近のトヨタって。
- 825 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日20時27分41秒
- TVスポンサーになるとな、CMつくらなきゃいけないかね(大変やね
- 826 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日20時29分56秒
- スマイルゼロ円、講釈ゼロ円。
- 827 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日20時37分11秒
- 454. 久万高原ラリー結果 船木@松山 2006/04/30 (日) 13:53
()は総合順位
JN4クラス(14台)
1.(1)勝田/北田 52'33.8
2.(2)奴田原/小田切 52'45.8
3.(3)松井/佐藤 52'55.4
JN3クラス(14台)
1.(10)榊/井出上 54'43.9
2.(14)島田/藤田 55'38.6
3.(16)森/藤綱 56'09.8
JN2クラス(11台)
1.(11)山口/船木 55'02.3
2.(13)高橋/嶋田 55'23.5
3.(15)村瀬/山本 55'52.2
JN1クラス(5台)
1.(27)難波/難波 58'32.1
2.(28)西山/多比羅 59'14.4
3.(32)本名/湊 1:01'37.8
4.(34)河野/浦 1:14'43.0
他オープンクラス2台
46台出走 36台完走
以上
- 828 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日20時38分07秒
- 嶋田君も『格の違い』という言葉の意味がわかったんじゃないか?
- 829 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日20時41分34秒
- AE111で、トップ(インプレッサ)にキロ2.8秒落ち。
- 830 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日20時41分58秒
- 遅い方じゃない。
- 831 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日20時46分27秒
- あんまり直線がんばるなよ。56分ぐらいが標準やろ、おそらく。
- 832 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日21時00分34秒
- 見た感じ減速が要るところを踏み切ってしまえばタイムは出る。
見た感じ減速が要るところを減速していて、それより上位タイム者は、『捨てる』。
タイムが逐一発表されるラリーでは、案外大切なこと。
- 833 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日21時17分38秒
- 15年前は舗装競技は珍しかったからね、いかに車速が上がらないようにするかがひとつの焦点だった。
- 834 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日21時18分20秒
- 4速は許可制。 というのはひとつの方法。
- 835 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日21時37分40秒
- ナビゲータってメダル要らないんだな。
(やること変わらないな
- 836 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日21時38分40秒
- やること変わらないしな
遅いドラの方が『楽しめる』。
- 837 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日21時39分56秒
- 一番避けたいのは、『危ないドラ』
- 838 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日21時44分10秒
- 適当にペナルティ食らうのもナビの力量裁量。
- 839 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日21時45分02秒
- 案外それで運が回ってくることもある
- 840 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日21時47分44秒
- SSスタートしなければ、『ペナゼロ』だろ?
- 841 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日21時48分40秒
- タイムというな、減点といえ。
- 842 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日21時49分29秒
- 減点いうとな、テストと勘違いするのが名大
- 843 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日21時50分43秒
- 零点からの『得点』、百点からの『減点』。
- 844 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日21時52分32秒
- テストは、百点からの減点。
- 845 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日21時57分46秒
- >適当にペナルティ食らうのもナビの力量裁量。
コレ言い出すとな、俄然ナビの方が強くなるからな、あそこのクラブは。
- 846 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日22時00分26秒
- 戦略的 と 戦術的 の相異。
号令 命令 訓令。
- 847 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日22時02分38秒
- 号令 と 訓令 でナビするのも大変やど。
- 848 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日22時04分48秒
- この語彙使うと案外やりやすいと思うんだな、何事も。
- 849 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日22時06分33秒
- 命令 聞くことがいかに賢い選択か、わかるだろ?
- 850 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日22時08分18秒
- 「右向け右」「前進!」
- 851 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日22時11分56秒
- アメリカ攻めるなら北回りの方が近いだろ?
- 852 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日22時13分16秒
- ハワイに行ったのは、暖かいからだ、おそらく。
- 853 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日22時13分36秒
- 12月8日だもんな
- 854 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日22時15分06秒
- 普通、ガキの考えることとあまりかわらんものだぞ。
- 855 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日22時53分51秒
- http://www.amezor.to/main/ [そーす]
とうとう、わからん集まりになったな
- 856 投稿者:二鳥 投稿日:06月06日22時59分39秒
- いつまでも同じネタ。 雨砂糖。
- 857 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時03分18秒
- あ、そういえばガレ場のダートって今ないやろ?
「車が壊れる」なんていって出場避けてたドラが居ただろ?
一言、「河野君、給食は残さず食べなさい。大きくなれませんよ。」
- 858 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時09分14秒
- 英法律の学校 と称して、「英法律の起源は?」と尋ねられて、調べてみたらイギリスの隣の島だったというオチ。
- 859 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時10分13秒
- >イギリスの隣の島
マン島。
>英法律の学校
中央大学。
- 860 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時12分45秒
- 昔の人の方が平気な顔して海外行っていたからな・・・
- 861 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時15分33秒
- 学生による授業評価 全大学の97%が導入http://www.asahi.com/national/update/0606/TKY200606060565.html [そーす]
「受けなくていいよ〜」といったのは、僕らの時代のセンセイ
- 862 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時20分15秒
- 大阪大医学部、「独立助教授」創設へ
http://www.asahi.com/national/update/0604/OSK200606030079.html [そーす]
あと、独立教授 と 独立講師 つくったら、まさしく建築学科だな
- 863 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時22分28秒
- 私大は、大学に残っていると、ほとんど助手みたいなものだからな
- 864 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時23分03秒
- 助手兼技官 <私大工学部の院生
- 865 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時30分06秒
- 助手 って 『手』の方だからな、本来大学卒じゃなくてもできるはず。
- 866 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時31分12秒
- 医学部はさすがに無理だろうけどな
- 867 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時33分09秒
- いや、教授も大学卒じゃなくてもできるんだな。(ホント
- 868 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時34分36秒
- 最近の東京の建築関係の『ニタニタ笑いのツボ』。
- 869 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時39分18秒
- 昭和16年生まれってな(ゲラゲラ
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2003/andou.html [そーす]
- 870 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時41分15秒
- いやなぁ、隙間ぬってても、最後に祭りたてられるんだな・・・
- 871 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時42分08秒
- 私の恩師も確か16年生まれだった。
スネイクマン。
- 872 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時48分21秒
- >2005年、東京大学から特別栄誉教授の終身称号を授与される。
うわ、安藤さん昇り詰めちゃってる。
- 873 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時51分03秒
- 名誉教授じゃ、足らなかったんだね、おそらく。
- 874 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時53分50秒
- 特別栄誉教授授与者
安藤忠雄 - 元工学系研究科教授 (建築家)
小柴昌俊 - 元理学部教授 (ノーベル物理学賞受賞者)
戸塚洋二 - 元宇宙線研究所附属神岡宇宙素粒子研究施設教授
藤嶋昭 - 元工学系研究科教授 (化学者)
- 875 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時54分42秒
- 名誉教授 でおさめる努力が、国全体で足らないな。
- 876 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日08時57分03秒
- 6・3・3がいいかげんすぎるんだな
- 877 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時00分03秒
- 仮に、今の大学を工業高校とするとだな。
特別栄誉教授 → 名誉教授
名誉教授 → 大学教授
大学教授 → 高校教師
- 878 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時03分57秒
- いやなぁ、名誉教授って定年退官がある国立大ならではの制度なんだな
- 879 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時05分20秒
- 私大のセンセイには、定年がないんだな
- 880 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時07分18秒
- 建築学科は、日本の学歴の『メートル原器』みたいなものだからな
- 881 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時10分52秒
- 名古屋大を工業高校(手の学校)にしてまった奴らがいるからな・・・
- 882 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時12分32秒
- 師と手、あと士。
士は師と手両方。
- 883 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時13分17秒
- 医師と看護手。
- 884 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時14分18秒
- 看護婦長=看護士。
- 885 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時15分22秒
- 技師 と 技手。
- 886 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時15分44秒
- と、技術士建築士
- 887 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時17分03秒
- 建築士って、技師の上ではないんだな。
- 888 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時19分08秒
- 職人さんの世界だと『手』ができないと『アタマ』もできない
- 889 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時20分53秒
- 『手』の方の実力不足っていうのもある。10年前。
- 890 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時22分39秒
- トヨタだと、この話はあたりまえすぎてタブーなんだな
- 891 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時26分32秒
- 機関士の上に技師がある。
- 892 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時27分04秒
- トヨタに技師はいない
- 893 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時28分05秒
- 河野の旋盤。動力付カンナ。
http://brig-bb.co.jp/img/news_20050529_2.jpg [そーす]
- 894 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時29分26秒
- 電動かんな
http://www.sunlit-j.co.jp/sine-workimage2.jpg [そーす]
- 895 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時31分40秒
- 旋盤
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/kougyoucenter/img_ko/kikigazo/senban.jpg [そーす]
- 896 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時32分17秒
- 旋盤
http://www.fuhc.fukuyama-u.ac.jp/human/ei/ei-facility/senban.jpg [そーす]
- 897 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時32分51秒
- http://www.osaka-c.ed.jp/sano-t/tei/WEBPAGE/ [そーす]学校施設(旋盤工場).jpg
- 898 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時34分41秒
- タイヤを削る旋盤。 道路を削る動力付かんな。
http://brig-bb.co.jp/img/news_20050529_2.jpg [そーす]
- 899 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時35分45秒
- 当時(15年前)から言ってたんだな、みんなで。
- 900 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時37分25秒
- ヴィッツ+河野 = NC旋盤。
- 901 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時38分50秒
- いかに言うこと聞かん奴か、わかるだろ?
- 902 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時45分46秒
- 河野自身が、『私がいないと・・・』と思うのは、河野自身の思い上がりにすぎんのだな。
- 903 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時47分18秒
- 名大がモータースポーツ界からいなくなっても、イベントが減って、エントラントが減る『だけ』だからね。
- 904 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時49分18秒
- そんなにいじりたいなら西三河総出でいじらしてやるぞ(ニタニタ
- 905 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時50分19秒
- さあ、こちらに『おいで』。
- 906 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時53分35秒
- 最近は、東三河もいじらしてくれるらしいからな
- 907 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時55分12秒
- >そんなにいじりたいなら西三河総出でいじらしてやるぞ(ニタニタ
西三河が自動車の遊びに多少寛大『だった』理由。
- 908 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日09時57分50秒
- 最近は、旋盤回したことない奴が工学部入るからな・・・
- 909 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時01分16秒
- 旋盤回す人の目を知るっていうのも工学の大事な要素。
(大学入ってからじゃ遅い
- 910 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時05分18秒
- 慣れてくると、図・グラフ・文書で相手の目がわかるようになる。
相手のプロの目を崩さないようにすることが大切。
- 911 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時06分59秒
- プロの目でみると、ニタニタ笑うしかないことってあるだろ?
- 912 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時08分05秒
- エロみてニタニタする子は、エロのプロだわぁ(ゲラゲラ
- 913 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時09分29秒
- >エロみてニタニタする子
河野。
- 914 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時11分21秒
- ポケットからスッと取り出した軸受けみてニタニタする子は、機械のプロ。
- 915 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時12分20秒
- ↑ 自分で工作すると軸受けで一番苦労することを知っている
- 916 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時16分39秒
- いろいろ、ポケットからスッと出して見せたんだけどな、
ニタニタしたのは、『エロ』。 食らいついたのは、タイムアタックと今の奴の嫁。
- 917 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時17分41秒
- 田舎的には、河野の『一番恥ずかしいところ』。
- 918 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時19分28秒
- 自動車の 軸受け とか ゴムの受け とか 粘性モノ を見ない子はだめだね。
- 919 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時20分55秒
- 粘性クラッチ。 粘性抵抗の差動抑制装置
- 920 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時22分44秒
- 方式には、もう既にカタチがあるんだな。(機械に新しいカタチはほとんどない
- 921 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時23分47秒
- 古いものと新しいものとの『共通点』。
- 922 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時25分36秒
- FFはおそらく、差動抑制装置入れても、粘性抵抗モノで十分だろね、1300CCだと。
- 923 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時27分35秒
- 粘性抵抗モノを嫌う人は、熱で抵抗が弱くなる事を気にする。
油の温度気にするなら、焼きの仕事か、天ぷら屋になれ。
- 924 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時29分25秒
- >天ぷら屋になれ
とんかつ屋でも可。
- 925 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時33分07秒
- いやなぁ、FFはエンジンオイルとミッションオイルとデフオイルが『同じ』だろ?
エンジンオイルの温度は冷却で調整しているからね、デフの熱タレはほとんどないはず。
- 926 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時34分20秒
- FRは機械式がいいといわれる理由。<デフオイルの冷却がない
- 927 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時36分40秒
- オイルはマメに交換すること。<粘性のデフ
- 928 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時41分50秒
- ビスカスカップリング、機械式(1.5ウェイ、2ウェイ)、ヘリカル式、トルセン式
- 929 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時42分34秒
- 1.5ウェイ ← 昔の1ウェイのこと。
- 930 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時45分54秒
- FFに強いデフ入れるとドライブシャフトが折れるぞ
- 931 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時47分41秒
- ↑ 車に負担がかかるってことは、『走行時の抵抗が大きい』ってこと。
- 932 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時50分58秒
- かわの を論破してやった。
- 933 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時53分35秒
- 最近はショックアブソーバも交換いらんぐらいだろ?
- 934 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時54分16秒
- 4点式シートベルトとロールケージぐらい。
- 935 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時54分58秒
- あと、ナビフットレスト ←コレ、一番大切。
- 936 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時57分18秒
- 最後は、踏ん張って『受身』。
- 937 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時59分08秒
- 臨機応変に『踏ん張れ』よ。 (踏ん張りすぎてもいかん
- 938 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日10時59分36秒
- 電車は、立ってつり革つかまらずに乗れよ
- 939 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時02分48秒
- SSで気後れしないこと。<案外大切。
- 940 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時05分30秒
- ↑ アタマ維持するために大切。『知のアドバンテージ』。
- 941 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時06分13秒
- 名大相手にいうと『気持ちええ〜』(カイカン
- 942 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時07分48秒
- ラリーの『情報リテラシー能力』。
情報とは、『何?』。
- 943 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時09分17秒
- お金と情報は寂しがり屋だからね、オトモダチが多いところに集まる。
- 944 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時12分22秒
- 学生時代にラリーのナビやってて一番良かったと思うところ。
自動車の話が向こうからやってくる。
- 945 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時15分41秒
- 結構、独りで模索する機会が多い人ほど、話しながら考えをまとめられる相手の必要性を感じているものや。
『ブレーンストーミング』。『問答』。
- 946 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時17分22秒
- 問いに対する答えが、より一般的にみて賢い選択が出せる人ほど、その相手に向いている。
- 947 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時17分58秒
- あと、問いにたいするアンチが適切に出せる人。
- 948 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時18分56秒
- >問いに対するアンチが適切に出せる人
賢い人はそっちの方を好む。
- 949 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時19分34秒
- 弁証法。
- 950 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時20分26秒
- ヘーゲル。
- 951 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時21分39秒
- アンチが適切に出せる ←私はこっちの女性が好み。
- 952 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時22分35秒
- 聞かれた時だけな〜
- 953 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時27分44秒
- いわゆる、対話って奴。
自動車競技に対する『共通認識』は、『走っちゃいけない』。
- 954 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時29分52秒
- >アンチが適切に出せる
あまりあくせく働いていない女性に多い、愛知県では。
- 955 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時31分33秒
- 女性は働かなくていい ということが半ば公然と認められている日本で、なんで働くかね・・・
- 956 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時33分49秒
- 女性が働かなくていい国にしよう というのが戦後日本の目標だったはず。
- 957 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時35分05秒
- ↑ 総力戦敗戦国共通の平和方針。
- 958 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時35分57秒
- ドイツと日本は、先進国一の『男性社会』。
- 959 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時37分05秒
- 女性が工場で働いてると、戦時中か共産国に見えるんだな、日本の男性は。
- 960 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時38分38秒
- 女学生の動員。 平和になってもすすんで動員されにいく女学生。
- 961 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時40分22秒
- NUACのいのうえってな、私たちの年代からみると『毛沢東語録』持っていそうにみえるんだよな・・・
- 962 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時50分02秒
- 長久手の某ショップの面白いところはな、『社長ではない』んだな。(ゲラゲラ
- 963 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時52分50秒
- 豊田にあった頃な、社長が出場している時を見計らって、『これ、もっていっていい?』と店番している奥さんにいってもっていってしまうらしいんだな。
- 964 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日11時53分53秒
- 背中に、今の某全日本ドライバーを背負って。
- 965 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日12時01分21秒
- だからな、今でも『モータースポーツでは食えん』というんだな。
- 966 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日12時02分52秒
- >モータースポーツでは食えん
これ、正解。
- 967 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日12時09分27秒
- あそこに出入りしてるとだな、タイヤオイル買っていくが一番いいよな、って気がしてくるんだな
- 968 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日12時11分40秒
- やっぱりな、タイヤとオイルに帰着してくる。
- 969 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日12時14分18秒
- ラリーのサービスで『お湯焚き』するとな、賞品のオイルしこたまくれたりするからな・・・(案外オイルも買わない。
- 970 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日12時17分26秒
- お湯焚き は、まずいか、 『お茶焚き』な。
- 971 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日12時29分08秒
- ガソリンスタンドには『球』がある。
- 972 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日12時30分01秒
- 最近のセルフスタンドで、『一番困るところ』。
球あるところ探すのに一苦労。
- 973 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日12時32分17秒
- タイヤとアブラとタマ じゃな、ガソリンスタンドの方が堅いわな・・・
- 974 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日12時34分40秒
- アブラ屋さんって、ガソリンの看板出してる手前、逆言えば制約が多いはず。
- 975 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日12時38分41秒
- 芝刈り機のエンジン調整してやると喜ばれる田舎。
- 976 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日12時40分24秒
- タダでやってやると、『わしのもやってくれ』と次から次へやってきて、本職が出来なくなるのが田舎。
- 977 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日12時44分08秒
- ↑ 『京葉道路の原則』。 いまだに200円とる有料道路。
- 978 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時02分43秒
- ダッカムスの関係、切ってきている連中がいたぞ、昔。
- 979 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時03分28秒
- 河野にダッカムスつける必要ないよ。
- 980 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時04分22秒
- SRSはモチュールだろ?
- 981 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時06分47秒
- レプソル
- 982 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時08分02秒
- BP
- 983 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時08分40秒
- 半分は、燃料もやってる会社。 <エンジンオイル
- 984 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時09分53秒
- 自分で変える というと、『廃油はどうするんだ』という馬鹿がいる。
- 985 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時10分36秒
- 買ったところに持っていくにきまっているやろ?
- 986 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時12分14秒
- あ、あとカストロールか。
- 987 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時12分47秒
- あと、エルフ
- 988 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時13分51秒
- 河野ってSRSだろ?
- 989 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時14分57秒
- 隠れSRS っていわれておる
- 990 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時17分36秒
- あ、こんなもんみーっけ
http://www.srs-works.co.jp/blog/ [そーす]
- 991 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時27分00秒
- 転載してほしそうだから転載しておく
http://www.srs-works.co.jp/motorsport/pictuer.htm [そーす]
ラリー中の1コマ
初の空中4回転後の
ランサーボロ。
一発廃車の図
http://www.srs-works.co.jp/motorsport/page_thumb3.htm [そーす]
- 992 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時33分07秒
- うわ、えらいなつかしい写真ばかりあるわぁ、(ひょっとして私も写ってないか?)
- 993 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時34分07秒
- 『銀球鉄砲の球』ランサーが2台並んでいるからな・・・
- 994 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時36分04秒
- http://www.srs-works.co.jp/motorsport/page_thumb58.htm [そーす]
これ、どこだろ?
- 995 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時37分05秒
- 荘川か?
- 996 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時57分06秒
- 94年っぽいな、(日付表示の下2桁) 多分荘川だな、私も出てる。
- 997 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時57分43秒
- あとな、これも出ているんだな。
http://www.srs-works.co.jp/motorsport/page_thumb53.htm [そーす]
- 998 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日13時59分35秒
- ここは、90年と94年、2回出ている(関西はここだけ。
- 999 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日14時01分02秒
- 地区戦は、あとは94年の荘川。 計3戦。
- 1000 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日14時01分45秒
- >90年と94年
あ、91年と94年だ。
- 1001 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日14時12分20秒
- >当時の愛車はTE71トレノ
>このころは、稲武町手前でも時として
>こんなに大雪が降りました。
そういえば、最近、雪が少ない。(愛知県一雪が少ないところに住んでいるんだけど。
- 1002 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日14時16分01秒
- オートマの自車を山入れたら登らんかったわぁ、雪で。
- 1003 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日14時17分23秒
- オートマのFFはホントに登らん。
(いっしょにするな って?
- 1004 投稿者:二鳥 投稿日:06月07日14時21分47秒
- こういうのを、『ナビのオヤジのり』っていうんだな