1女子大生ラリースト伝説 投稿者:二鳥 投稿日:03月23日14時05分19秒 
こういうものは『実名』で書かないかん(笑
2 投稿者:二鳥 投稿日:03月23日14時06分20秒 
女教師の卵(数学)だったらしいぞ。
3 投稿者:二鳥 投稿日:03月23日14時08分12秒 
女の子混ぜちゃいかんといっておるだろか、昔から。
4 投稿者:二鳥 投稿日:03月23日14時09分42秒 
『プラモデルになった人』の嫁さんや。
5 投稿者:二鳥 投稿日:03月23日14時12分11秒 
定期的に『空中分解』してるらしいで、あそこのクラブ。
6 投稿者:二鳥 投稿日:03月23日14時14分30秒 
数学科の女子大生をだな、引きずり込むのはよせ。(ゲラゲラ
7 投稿者:二鳥 投稿日:03月23日14時19分59秒 
あーゆーもんは、酔ってまでやるもんとちゃうぞ
8 投稿者:二鳥 投稿日:03月23日15時05分56秒 
ウチの妹まで自動車部が誘うな(ゲラゲラ
9 投稿者:二鳥 投稿日:03月23日15時09分49秒 
宇都宮大学の自動車部は女見る目がねえな(ゲラゲラ
10 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日02時40分07秒 
『プラモデルになった人』の戦歴
http://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/rally/list.cgi?race=&race_cond=or&ldriver=%92%B7%8D%E2&fdriver=%90%5E%90%9F&c_place_no=&year1=1979&month1=1&year2=2005&month2=12 [そーす]
11 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日02時41分35秒 
中島一、高橋大善:『住居学』、コロナ社、1973.

愛知教育大学もこの教科書やろ?
12 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日02時42分18秒 
で、『高橋姓』らしいで。
13 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日02時43分43秒 
で、くだらん漫画は、江川達也の弟子の仕業やろ?
14 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日02時47分00秒 
愛知教育大が連想できる『世の中』ってその程度らしいで。
15 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日02時48分36秒 
河野健司が連想できる『世の中』ってその程度らしいで。

16 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日02時49分45秒 
高山短大講堂。
17 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日02時51分24秒 
勝田範彦氏の活動源は愛知工業大学がらみらしいぞ。
18 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日02時52分15秒 
よくできたぶらさがり、ヒモ商法らしいぞ。
19 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日02時56分13秒 
中華料理屋の『逆出前商法』。
20 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日02時58分43秒 
トヨタがらみのラリーは、『それぐらい汚くなる』。
21 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時01分25秒 
ダイレクトに『愛知工業大学』と貼ってみたらどや?無許可で。>勝田範彦氏
22 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時03分27秒 
だって全部、愛知工業大学から起きてるんだもん、正しい方は。
23 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時08分12秒 
トヨタの下請けになると『帳簿お買い上げ』だもんな〜
24 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時08分50秒 
赤でも食えるトヨタの下請け
25 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時10分58秒 
駄菓子買うのに子供が100円せびる感覚に似ている
26 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時12分01秒 
他所から見るとそんな感じに見える。
27 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時12分38秒 
駄菓子が大きいから立派だ。
28 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時17分02秒 
1/1ビックワンガム。

高山短大講堂の残響計算、私の出身研究室で昔やったことがあるよ。
29 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時18分35秒 
昔から、岐阜の方に伸ばして処理してるみたいだよ。
30 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時20分30秒 
結論は、名駅前の超高層みたいだよ。
31 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時22分12秒 
あのな、建築飛ばすと商売難しくなるらしいぞ。
32 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時27分35秒 
貴元君は日大がよいみたいだぞ。愛知工大は当然NGやど。
33 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時29分38秒 
こういうのは、コソッと辞めたもの勝ち。
34 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時32分53秒 
あ、そうだ、早稲田大ならOKみたいだぞ。芸能入試があるからな。>貴元君
35 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時34分28秒 
早稲田の建築入って、中部大の池先生を喜ばせてあげなさい。(ニタニタ
36 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時36分05秒 
芸能入試は、敷居が高いところに口を開けておいたらしいぞ。
37 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時38分42秒 
近頃、動向から目が離せないのは、工業調査会らしいぞ。
38 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時41分14秒 
公共工事の設計コンペなんてそんなもんだからな>ALL
39 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時44分34秒 
工事取っても取らなくてもあまり変わらないんだな、建築は。
40 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時45分12秒 
取りたくないのが公共工事。
41 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時48分19秒 
『全員参加』方式が、JV。

ラリー関係は土木建築弱いからね・・・
42 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時53分08秒 
生コンから入れるのが『吉』みたいやど。
43 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時54分06秒 
生コンで、『先っちょだけつなげとく』のがよいみたいやど。
44 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時57分14秒 
勝てば愚連隊、ラリークラブ。
45 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日03時59分28秒 
お祭りしすぎ。あそこのイベント癖はどうしようもねえな。
46 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日04時01分45秒 
全員ラックスポーツにしたら?
事務局だけM△SC。
47 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日04時02分41秒 
すごく居心地良さそう。<事務局だけM△SC。
48 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日04時04分12秒 
いろいろ、『はべらしたい願望』がそのまま出てる。
49 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日04時05分26秒 
会社でOL雇えんらしいからな(ゲラゲラ
50 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日04時07分41秒 
昔の某小学校の校長に似たところあり。
51 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日04時08分19秒 
PTAを私物化しとる(ゲラゲラ
52 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日04時14分56秒 
あまり店に大勢の人出入りさせると店が疲れるらしいぞ。
53 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日04時17分08秒 
>店が疲れる

この感覚がないと質の商売はできん。
54 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日04時42分11秒 
例えば、『住居学』という教科書。一般の人が読むと『自分の家を建てるための本』になる。
建築の学生が読むと『人の家を建てるための本』になる。
西三河でなかなか理解されなかった部分。
55 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日04時46分30秒 
人の家を建てるから勉強してるんや。
自分の家建てるなら、勉強なんいらへん。
56 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日04時51分40秒 
絶対にあそこのS牧さんはなんか釈然とせんもんが残ってるはずや。
ショックだけの方がまともやと思い始めてるはずや。
57 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日04時52分26秒 
(ゲラゲラ
58 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日04時54分46秒 
昔から言われてることらしいけど、自営商売関係は『全員で総つっこみしたくなる』会社や。
59 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日04時56分13秒 
建設関係の目だと、『おいおいどっちへ脱線すんねん』と思う。
60 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日04時57分29秒 
仏壇屋に見える。
61 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日04時59分53秒 
お金のインアウトと授受関係が中華屋。

『チャーハンくれ』しかいえん。
62 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日05時00分55秒 
中華屋は商売やど。つくりてじゃないぞ。
63 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日05時02分46秒 
つくりてな部分は厨房の師弟関係のみ。
64 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日05時05分03秒 
「おまえら、全然ダメだ。」←それで誰も居なくなれば、また独りで商売始める人や
65 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日05時06分08秒 
なんで、あの人のまわりは、みなくっついてくんだ?(ゲラゲラ
66 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日05時08分29秒 
家族放り出した方がいいよ。学がなけりゃ逆になんとかなる。
67 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日05時10分06秒 
世の中、金ためようと思っちゃいかん。
68 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日05時22分19秒 
話をちらさないかんのにな、話を統一したがる奴がいるねん。
69 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日05時25分09秒 
垣間見るだけなら面白い世界。<草もーたーすぽーつ
70 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日05時27分59秒 
落ち着いたらボートレースでも見にいこ。
71 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日05時38分19秒 
ボートレースの娘の方がかわいいんじゃないか?(ゲラゲラ
72 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日05時43分54秒 
助手席でゲロまみれになってる子よりは、はるかにええぞ。
73 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日05時45分05秒 
嫁入り前の娘がゲロ袋片手にフラフラするな。(ゲラゲラ
74 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日05時47分23秒 
近づくとこっちの方が『もらいゲロ』しそうや。
75 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日05時51分35秒 
なんで、ゲロまでしてやる?
76 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日05時54分57秒 
>嫁入り前の娘がゲロ袋片手にフラフラするな。(ゲラゲラ

こういう正しい意見は、誰かがきちんといわなかん。
N村の婚期を決定的に遅らしたらしいな(ゲラゲラ


77 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日05時57分39秒 
N村家を根絶やしする気らしいぞ(ゲラゲラ
78 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日06時02分54秒 
よく乗せてるな、A野君は。
79 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日08時18分13秒 
ラリー関係者の写真は、顔にモザイクいれると『伝説の人』になる法則。
80 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日08時19分59秒 
銀河鉄道999の車掌の法則。
81 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日08時23分49秒 
暴走族の写真は、目線いれると『伝説の集団』になる法則。

82 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日08時25分28秒 
初代女子大生ラリーストの写真撮ってきて貼ってやろか?(ゲラゲラ
83 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日08時34分52秒 
肖像権にうるさい私。(笑
84 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日08時37分40秒 
コントロールしようと思うと結構難しいらしいで。<顔の露出。
85 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日08時42分22秒 
撮った写真掲載した写真は本人に渡す礼儀があるらしいぞ。
86 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日08時45分05秒 
なんでオレの顔、知ってるんや?
87 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日08時50分09秒 
女性の顔って思い出せないんだな、私は。(ゲラゲラ
88 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日08時53分37秒 
シンプソンのヘルメット話からの派生。
89 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日08時56分00秒 
目線の集団だからあかんやろ・・・
90 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日09時13分32秒 
>女性の顔って思い出せないんだな、私は。(ゲラゲラ

いのうえの顔は出て来るんだけどな。
91 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日09時51分56秒 
こういうコンビモノの競技は、『向かい合う方』じゃなくて『切ってく方』つかうんだからな。
92 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日09時57分11秒 
ダブルスの『スリッパ卓球〜』。
93 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日09時58分25秒 
そっちの方みたいだよ
94 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日09時59分39秒 
振られて寄ってくるドラはあかん(ゲラゲラ
95 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日10時00分52秒 
対いのうえには警戒心があったみたいだけどな。<河野
96 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日10時01分41秒 
いのうえは、温泉卓球やど。(当時
97 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日10時04分10秒 
苗字前面に出してくるコは、『オタク』にみえてしょうがねえ。
98 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日10時07分43秒 
私は、『電車』だからな。
99 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日10時13分53秒 
コマ図、パスコンは必ず止まる。『いいよ』で発車。
100 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日10時24分54秒 
河野な、車内で『話切る』とムッとするねん。
101 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日10時25分48秒 
『どうだった?』『そんなもん自分で考えろ』
102 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日10時28分10秒 
オレがドラなら『サンダースタイプのナビ』の方がいい(ゲラゲラ
103 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日10時30分46秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%21 [そーす]
104 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日10時33分14秒 
ヘンリー少尉(Lieutenant Gil Hanley): Rick Jason 
サンダース軍曹(Sgt. Chip Saunders): Vic Morrow 
ケリー(Caje)Pierre Jalbert 
カービー(William G. Kirby): Jack Hogan 
リトルジョン(Little john): Dick Peabody 
衛生兵(Doc):Conlan Carter

105 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日10時37分27秒 
おじさん間のコンビネーションはコレだけで済む。
106 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日10時46分56秒 
ドラナビ打ち合わせ:『海上自衛隊のヘリコプターだからな』(終わり
107 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日10時52分50秒 
コンビモノになると『向かない方』が必ずあるから気をつけたほうがいい。
108 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日10時54分48秒 
コマ図は真ん中。『パスコンな、アベ変えてな〜』
109 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日10時57分51秒 
気速補正はドラの領分。
110 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日10時59分12秒 
ファイナルは1分1回な。
111 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時02分24秒 
ナビペースドラの典型。
112 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時05分39秒 
『経験上がドラ』が基本。
113 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時08分58秒 
○○スポーツじゃねえんだからな。ボーイスカウト。
114 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時11分07秒 
コーナー手前の草を結んで(以下略
115 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時13分03秒 
○○○スポーツスポーツ
116 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時17分01秒 
ダミ声ナビ、原則ナビ、デフォナビ、ミセス・カテゴライザー、ボーイスカウト
117 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時19分24秒 
↑某ラリーHQ。
118 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時24分49秒 
ラリーやらんで眺めてると結構面白い。
119 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時30分06秒 
もーたーすぽーつはクロにならないようにできてるはずなんだけどな、誰がどんどん過剰にやりたがるんだろね・・・
120 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時36分08秒 
F. Loraine Petre:Napoleon At Bay, 1814

↑ 100周年時流本の代表。


121 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時37分08秒 
1914年 第一次世界大戦勃発
122 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時39分20秒 
シュリーフェンプランは、侵攻路が逆。
123 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時40分20秒 
世界史の常識、やってはいけない常識。
124 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時42分25秒 
キーは、アメリカ。
125 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時44分34秒 
正しい方は、『常に正しい』。
126 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時46分13秒 
書き捨て御免。
127 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時48分08秒 
出版ベースに乗った書き捨てモノは、ショップに寄付してでも保管しとけよ。
128 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日11時49分09秒 
悪書指定書物に限りなく近い本(ゲラゲラ
129 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時04分55秒 
運転の『タマネギの芯の本』とは異なる。
130 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時05分57秒 
タマネギの芯とは何かいな?と思って読む本もある。
131 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時07分54秒 
ポール・フレール:『新ハイスピード・ドライビング』、二玄社
132 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時12分24秒 
口封じのための本。
133 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時14分51秒 
タマネギ本 と 逆タマネギ本 との相関関係
134 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時17分24秒 
ナビの『住居学タマネギ』を剥いで順番に身にまとう『デフ逆タマネギ』。
135 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時20分06秒 
対タマネギ戦用タマネギ。<『住居学』
136 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時23分04秒 
河野が『逆住居建ててる』。
137 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時27分22秒 
建築デジコン逆タマネギ
138 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時28分44秒 
これは、中華炒め用。
139 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時39分28秒 
>建築デジコン逆タマネギ

これ順タマネギ。
140 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時46分06秒 
デフ逆タマネギ剥いで順番に身にまとうCPUタマネギ=住居学タマネギ
141 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時46分59秒 
↑ 嶋田君。
142 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時48分34秒 
で、京都で『ビリケンさん状態』。
143 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時50分52秒 
CPUに住む人完成。
144 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時55分37秒 
デフ逆タマネギ=住居学逆タマネギ
145 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時56分32秒 
↑ ウォッチャー、分解。
146 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日12時56分51秒 
↑ 河野。
147 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日13時02分45秒 
住居学タマネギとおぼしき人がひとりみえるんだけどな。
ナビ席のビリケンさん。
148 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日13時04分41秒 
住むとこ考えてやらなかんかな と思う人やね。
149 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日13時07分21秒 
日本通運じゃなくて、JRで運んだらしいぞ。本家ビリケンさん。
150 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日13時08分19秒 
帰りは名古屋で滞在らしいぞ。<ビリケンさん
151 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日13時13分07秒 
コミケタマネギがビリケンさんのフリしとる(ゲラゲラ
152 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日13時13分44秒 
↑ いのうえ。
153 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日13時48分25秒 
1番煎じ と 2番煎じ の差異。
2番煎じ と 3番煎じ の差異。
154 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日13時50分26秒 
その道の『パイオニアの真似』を安易にすると大損こくぞ。
155 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日13時55分44秒 
高橋先生って喫茶店を営んでいるという話を小耳に挟んだことがあるんだけど・・・(昔
156 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日14時07分50秒 
最近は結構きちんとまとまってる。
同潤會アパートメントの記憶
http://www.metropolis-tokyo.com/doujunkai/ [そーす]
157 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日14時08分56秒 
公団住宅の発想の基。
158 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日14時12分21秒 
今から、『遡る』とテレコになるかもしれない
159 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日14時13分45秒 
イメージ戦略。
160 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日14時16分00秒 
『建築事務所アパート』が要るだろか。(ゲラゲラ
161 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日14時28分54秒 
独身寮スタイルに近い貸事務所。
162 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日14時29分59秒 
こういうところの共有スペースは退廃的になるからな・・・
163 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日14時30分37秒 
どうやって風通しをよくするかだな。
164 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日14時31分39秒 
名古屋でコレやるとな、叩かれるねん。<建築で考慮。
165 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日14時35分22秒 
>退廃的になるからな

仕事で浄化しようという話もあるけど、気をつけないと仕事が脱線する。
166 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日14時36分54秒 
表口・勝手口に分けるだけでもかなり異なるような気がする。
167 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日14時45分44秒 
名古屋の地価が高騰しているらしい。プチバブル。
168 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日14時46分21秒 
東京難民?
169 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日14時48分32秒 
247mは、まずいやろ、という話にはならないんだな。

あ、ひょってして特定の宗教の支持者か?(ゲラゲラ
170 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日14時52分06秒 
7〜8年後だとして2014年に『バブル崩壊』。
171 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日14時53分40秒 
ボナパリストな変な三色旗集団の仕業か?
172 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日15時01分25秒 
名古屋アパレルの動向はどう? <ココが真っ先に来る。
173 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日15時05分00秒 
競技ベース車警報が出たら・・・(あ、スバル委託の小型車か。
174 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日15時05分31秒 
まずい、まずすぎる。
175 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日15時06分15秒 
『しゃしゃり出』世代が・・・
176 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日15時10分27秒 
会社にもぐりこむためのプロセスとして競技をやるのはよくないぞ。
177 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日15時14分56秒 
なんで反対の意見が出ない?

あんだけでかい会社で反対意見がないってことが気持ち悪い。
178 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日15時15分55秒 
この気持ち悪さってわかるか?
179 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時14分37秒 
トヨタみたいな会社でな、街先だけで聞くことが出来る反対意見の各々の面白さ。
180 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時15分25秒 
トヨタ従業員2世の『ニタニタ笑いのツボ』。
181 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時16分28秒 
2代目が継ぐのは、親父の諦念。
182 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時19分57秒 
ねえ、S牧氏、T植氏、K田Jr氏(笑
183 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時21分43秒 
↑ M△SCプラモデル学派。
184 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時24分37秒 
腕を認める、腕を盗むタイプ。<職人頭の倅タイプ
185 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時25分58秒 
↑ 脱線するとなかなか戻らないタイプ。
186 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時27分29秒 
機械学派からM△SCプラモデル学派にならないといけない。


187 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時31分03秒 
機械について正解に近いのがT植氏だから面白い。<M△SCプラモデル学派。

188 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時33分01秒 
残り2人は、現ラ○クの社員(ゲラゲラ 1990年の話。
189 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時35分46秒 
今日の建築の工学的な根幹考えてるのは機械屋だからな。
190 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時37分12秒 
造船と航空。
191 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時39分47秒 
力学 → 土木 の流れ(応力おさえ)と 
力学 → 造船航空 → 建築 の流れ(変位おさえ)。

192 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時45分19秒 
共役ばりやど〜
193 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時48分59秒 
武藤先生のD値法をな、もう少しストレートに説明してやろか?
194 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時50分04秒 
RC規準の付14はちょっと癖がある
195 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時51分27秒 
RC規準の『タマネギ』。
196 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時53分32秒 
付11.床スラブの振動 も、RC規準内の『タマネギ』。
197 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時55分42秒 
RC規準の付録に係る研究は、設計上問題ないところまでで止めるのが常識。
198 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時57分42秒 
だから、建築学会内では、10年前から各単元の『タマネギ加減には詳しい』人物ってことになっている。
199 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時58分40秒 
『そこまでやらんでええんとちゃうか?』のプロ。<私
200 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日19時59分13秒 
『踏まんでええんとちゃうか?』のプロ。<私
201 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時00分14秒 
あんだーすたん?>ALL
202 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時04分52秒 
私のRC規準は、1988年。
203 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時07分10秒 
鉄骨造はね、鋼構造規準内の『タマネギ』の方のがはるかにデカイ時代だったからね・・・
204 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時08分11秒 
鉄骨の『太陽』が『月』なみの位置。
205 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時09分05秒 
教会と、コペルニクス、ガリレオの世界。
206 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時09分39秒 
↑ 今の建築学会
207 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時13分27秒 
ノジュール、団塊。<地層学。
208 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時15分34秒 
モンテカルロ・オート・スペース・クリエイターズ。
209 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時16分25秒 
↑ トラジマな人たち
210 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時20分37秒 
M△SC内に発生した『ノジュール』『タマネギ』。<モンテカルロ・オート・スペース・クリエイターズ
211 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時24分25秒 
モンテカルロ・オール・スペシャルステージ・クラブ
モンテカルロ・アーカイブ・スポーツ・クラブ
MASC釣り倶楽部
MASCお見合い倶楽部
212 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時26分26秒 
MASC『デフのイニシャル』オタク。<河野
213 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時29分44秒 
モンテカルロ・オーディオ・スペース・クリエイターズ
モンテカルロ・アコースティク・サウンド・クリエイターズ
214 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時32分36秒 
事故、火事、地震は怖い。
215 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時36分36秒 
自動車と音楽。自動車とガレージ。自動車と家。自動車と服。自動車と農機。
216 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時37分52秒 
自動車とセメント。自動車と建築学会。
217 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時39分19秒 
>自動車と建築学会。
自動車→土木学会→建築学会。
218 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時46分05秒 
珈琲を『蟹のハサミ』にしてだな・・・(以下略
219 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時48分17秒 
蟹のハサミ にエロエロがまとわりつくとだな、エロエロノジュールができる。
220 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時49分35秒 
珈琲店の難しいところ。
221 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時52分56秒 
放送図書とノジュール図書。
222 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時54分02秒 
スクラップの集め方。
223 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日20時56分12秒 
いうの、メンドくせぇ(笑
224 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時03分47秒 
堺屋太一っておっちゃん、『ナニワのモーツァルト』なみだぞ。
225 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時07分52秒 
『蟹のハサミ』そのものにはあまり罪はないという話もあるんだよ、何もやってなければ。
226 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時09分06秒 
大槻ケンヂっておっちゃん、『ナニワのモーツァルト』なみだぞ。
227 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時12分27秒 
中島らもっておっちゃんがな、『ナニワのモーツァルト』の『モーツァルト』の部分が定義しにくいからな。
228 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時16分26秒 
医者が漫画を描くからいいんやど。
医者がエロエロだからいいんやど。
229 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時20分01秒 
名大内ノジュールがな・・・(以下略
230 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時22分40秒 
30過ぎて勉強しても、遅い。
231 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時24分23秒 
トヨタノジュールから、RC規準に一気に逆ノジュール(ゲラゲラ
232 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時25分33秒 
そのまま、いままでの勉強が一気に実用的になる面白さがある。
233 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時27分00秒 
本から勉強しない大学生はあかん。ex.河野
234 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時29分22秒 
豊橋技科大土木の構造力学の本。<良書だよ。
235 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時32分39秒 
建築はな、全部タマネギ本だからな、図面描かないと意味がない。
236 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時34分44秒 
建築出の人はな、頭の中で図面描く癖はあるんだよ。>河野
237 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時36分38秒 
葬式は行く必要ないけれども、誰がいつ去った、誰がいつ亡くなったかは覚えておくと良い。
238 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時38分22秒 
何もしなければ、事故は起きない。
239 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時41分15秒 
医者は治してナンボのもん。
240 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時42分13秒 
建築は描いてナンボのもん。


241 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時43分37秒 
鋼構造本ばっかなんだけどな。
242 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時48分34秒 
女子大生ラリーストの『前科』がある女性は、『住居学の本』読みなさい。
243 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時50分11秒 
住居学の『タマネギの芯』を永遠に探しなさい。
244 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時51分34秒 
○○学 っていうまとめ方の『向き』があるから気をつけないといけないよ。
245 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時52分16秒 
建築の先生の本はな、文章読まなきゃスライドといっしょ。
246 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時53分41秒 
愛知県立大の四方先生の本も、『スライドとして』見てる建築の学生。
247 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日21時57分03秒 
四方寿雄編:『危機に立つ家族』、ミネルヴァ書房

「ああ、文系はこんな風に図表まとめるんだな。」
248 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日22時02分29秒 
CADに文字並べるのが建築。
ワードに図を貼るのがその他。
249 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日22時04分42秒 
12までの勉強で決まる。15までの勉強で決まる。18までの勉強で決まる。
(無理してやらなくてもできるもんや、普通は。)
250 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日22時11分25秒 
資格取ると言葉合戦になるのは何とかならないのかね・・・
251 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日22時13分07秒 
だから、『短大出のOL宣言』しとるやろが、建築外は。
252 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日22時16分19秒 
建築出を安易に『短大出のOL扱い』するとな、東大を食うからな。
253 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日22時17分48秒 
東大の定義ってな、建築から出来てるんやど。
254 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日22時22分17秒 
逆レミントンスティール
255 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日22時26分17秒 
女の子におしえてるとだな、自分が二人分できることに気が付くらしいぞ、おじさんは。
256 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日22時31分36秒 
椙山の住居学ってどんな感じなんやろな。
257 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日22時32分13秒 
すごく気になるだけどな、個人的には。
258 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日22時36分01秒 
タマネギの皮を剥いで仕事しそうな気がする。<15年前に言われてたこと。
259 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日22時38分36秒 
妹の少女漫画読む兄貴。
260 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日22時47分32秒 
名古屋の構造設計そのものがまだ1代終わってないからな。
(10〜20歳上の世代が構造設計事務所初代にあたる)
261 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日22時50分03秒 
女の子の読んでるもの何? っていうのが一番エロいわ、やっぱり。
262 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日22時52分30秒 
ラリー界に自我を吹き込む悪い奴。
263 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日22時53分50秒 
リンゴ。アップルコンピュータは自我の塊。
264 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日23時04分46秒 
お袋がな、ウーマンリブした分、外で働き、内でも働くポジションになってしまった損に気がつきはじめてるらしいぞ。
265 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日23時09分16秒 
バブルの頃って、裏でこんな放送とか出版ばかりだったらしいからな。
266 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日23時11分46秒 
やっぱな、田舎は、『大工さん以上』は危ない。
267 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日23時19分21秒 
2階まででええ、2階で。
268 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日23時23分32秒 
さくらももこブームも大槻ケンヂ氏がほぼ発端だったな。
(三浦姓はな・・・)
269 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日23時25分16秒 
宣伝してほしくない宣伝 ってやつやな。
270 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日23時28分47秒 
カメラ目線ゼロのニュース番組。
271 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日23時30分19秒 
横で編み物してるみてえだ。
272 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日23時31分39秒 
恵まれないオヤジたちに愛の手差し伸べてる。
273 投稿者:二鳥 投稿日:03月24日23時59分15秒 
といわれてたのが1990年頃。
274 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日00時04分12秒 
学校の先生がどういう風に講義を用意するかが、建築学科の面白いところ(邪の向きだけど
275 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日00時05分48秒 
どっちが先生なのかわからなくなるらしい。
276 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日00時07分10秒 
先生ウォッチャーがいるからいかんのや(ゲラゲラ
277 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日00時09分46秒 
文系の人、教育系の人はみんな面白がるよ <建築学科の講義形式のバリエーション。
278 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日00時10分41秒 
でも、文系、教育系でやると、見事に皆崩れる(笑
279 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日00時11分48秒 
それがわかって、『ターゲットになった』のが僕らの年代。
280 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日00時14分16秒 
料理って『つくる』っていうよりも『散らす』という感覚に近いからな・・・
281 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日00時14分35秒 
↑ 例えばの話。
282 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日00時16分03秒 
どうしよう? というのがないと身に付かないのが工学。
283 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日00時16分33秒 
わかる?
284 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日00時23分00秒 
パパは何でも知っている。
285 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日00時25分19秒 
建築はね、受注漁法の鰻屋。
286 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日00時26分39秒 
本質はね、『頼まれないと何もやらない』人が多い。
287 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日00時28分53秒 
どこへ釣りにいったらいいかな、釣竿はどれがいいかな。 ←私。
288 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日00時30分04秒 
高校で教えると『物理の先生』になる。
289 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日00時59分03秒 
本を厳選しはじめたら、大学の教科書プラスアルファになってきた・・・
290 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日01時06分06秒 
隣の芝は青く見える現象やな。
291 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日01時07分22秒 
記述のプラスアルファとな、符号の統一性があるとついつい買ってしまう。
292 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日01時21分19秒 
建築の規準・指針って面白くてな、ずーと眺めてると、『こういう風に設計してくれ』と語りだす。
293 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日01時43分42秒 
建築環境計画っていうのはな、月尾先生の口車に乗って出来てしまった分野らしいぞ。
名電の先生が嘆いていたぞ。
294 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日01時46分24秒 
ほぼ愛知発祥の分野らしいぞ。
295 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日01時47分44秒 
建築計画原論の一分野やど、元々。
296 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日01時48分41秒 
設備環境の先生が多すぎる。
297 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日01時51分01秒 
愛知の建築界隈では、『都市計画』は、ニタニタ笑いのキーワードなんだな。
298 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日01時53分51秒 
建築士の試験だと2問程度。<建築の卒研
299 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日01時58分31秒 
設備環境系の本もちょっとあたってみないとね。
300 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時01分08秒 
物理の応用としてまとめるか、建物用途ごとにまとめるか、部材部品としてまとめるか。
301 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時01分43秒 
失敗の反省文としてまとめるか。
302 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時03分59秒 
高校物理用教材を作ってだな、『これで教えて』。
303 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時04分32秒 
英才教育。
304 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時09分43秒 
設計の資料にせないかんのやど。
305 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時20分15秒 
「専門は?」「建築力学と建築音環境」
306 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時22分44秒 
名大電気の嶋田が熱奪ったからな。
307 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時25分12秒 
暇そうな奴集めて手分けするか?
308 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時27分11秒 
東大に丸投げ。
309 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時29分52秒 
名城の関係はどうなってるんだ?マイクロマシンがらみ
310 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時33分12秒 
ラリーに関わったら建築学科に音の研究室ができるぞ。
311 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時34分53秒 
名大分を全部こっちに流してるんだからな。<音
312 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時36分14秒 
月尾先生がアウトドアな先生になっとる。
313 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時49分31秒 
三井銀行から都職員になった人も『都市計画』だったな。
314 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時50分27秒 
キーワードは『都市計画』らしいぞ。
315 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時53分45秒 
いのうえ 眺めているよりもな、東大の美人眺めてた方がよいけどな(ゲラゲラ
316 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時55分21秒 
某嬢の『ラリーナビゲーター部門』らしいぞ。
317 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日02時56分24秒 
ひとり、統一人格をつくっておいたらどや?
318 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日04時07分46秒 
『ナニワのモーツァルト』は、ナニワを定義する言葉なのか、モーツァルトを定義するものなのか。
319 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日04時08分48秒 
モーツァルトとあの人との差異が、ナニワか?
320 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日04時10分52秒 
他所からみた『大阪原器』やな
321 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日04時12分15秒 
どっちの意味で『モーツァルト』なんだろうな。
322 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日04時17分38秒 
カメラ目線がないニュース番組。
323 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日04時19分03秒 
やたら音読させられる生徒。
324 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日04時25分56秒 
海外いかないんだからな、英語は発音できんでええわ(ゲラゲラ
325 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日04時26分57秒 
英語は、漢文と同じ。
326 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日04時54分20秒 
なんで音読が楽しいんだ?(ゲラゲラ
327 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日04時56分15秒 
曲率6段階プラレール。
328 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日04時58分46秒 
国内のラリーは、『ステップダウンだ』といっておろうが。
329 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日04時59分35秒 
全撤退戦。
330 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日05時00分48秒 
今年は神輿どこが出すんだ? の世界。
331 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日05時02分35秒 
村祭りを経験してからじゃないと、ラリーは上手くいかんぞ(ゲラゲラ
332 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日05時06分16秒 
よくよく考えたら、依佐美の無線ポールの計算、小一時間もかからんな(笑
333 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日05時12分05秒 
オデキ、カサブタつぶしたくて仕方がないやつらばかりだからな。
334 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日05時22分13秒 
なんかな、中部大の池先生は建築計画で工学博士らしいぞ。

昔は、専門をだんだん平らににして、最後に建築計画で終わったらしいんだけどな。
335 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日05時28分29秒 
建築構法の先生らしいぞ。
336 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日05時30分07秒 
構法の先生ってじっとしてるだけやろ?
337 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日05時38分44秒 
鉄骨構法とかな・・・
338 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日08時30分36秒 
ラリーのカメラコーナーで、ナビでかっこよく写る方法は、
『ラリーコンピュータのファイナル窓を見ていること』らしいぞ。(ゲラゲラ
339 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日08時31分28秒 
15年前に、某クラブで『研究済み』。
340 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日08時34分42秒 
ナビの『イメージ戦略』。
341 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日08時36分43秒 
視覚的な『ダミ声』。
342 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日08時39分35秒 
フジテレビの深夜のニュースは、カメラワークの『ダミ声』が多い。

343 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日08時40分18秒 
カメラスイッチというのかな?
344 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日08時47分03秒 
>ラリーのカメラコーナーで、ナビでかっこよく写る方法は、
>『ラリーコンピュータのファイナル窓を見ていること』らしいぞ。(ゲラゲラ

あと、『現場写真の原則』っていうのがあってだな・・・(以下略


345 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日08時52分58秒 
こういう、『いらん知恵つける女の子』が愛知には多いんだな。(ゲラゲラ
346 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日08時59分41秒 
↑ 3姉妹の末っ子が多い。
347 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日09時04分46秒 
女学校の教育方針は、『他人を見ないようにする教育』だからな。
348 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日09時06分33秒 
宗教じゃなくてだな、衣食住でな(以下略
349 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日09時07分34秒 
あそこは、ホーム学でまとめてあるからいいんだぞ。
350 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日09時08分39秒 
家に帰らんホーム学は邪道や(ゲラゲラ
351 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日09時10分28秒 
梅干の漬け方は学校で教えるなよ。
352 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日09時11分34秒 
建築学科は、ギリギリやってハウス学までやろね。
353 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日09時45分33秒 
走り去る時は、目線を切るだろ?
354 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日09時47分58秒 
無口なヘンリー少尉、背中が語るヘンリー少尉。
355 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日09時49分15秒 
サンダース軍曹の倅がだな、士官学校行かされてだな(以下略
356 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日09時54分41秒 
ワルターグロピウスにさせられる
357 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日09時59分35秒 
ワルターグロピウス ニューヨーク近代美術館 谷口吉生 豊田市美術館
358 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時00分30秒 
谷口吉生 慶應義塾大学工学部機械工学科卒業
359 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時01分32秒 
父はモダニズムの建築家、谷口吉郎

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%8F%A3%E5%90%89%E7%94%9F [そーす]
360 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時02分36秒 
インターナショナル・スタイル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB [そーす]
361 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時09分11秒 
コツがあってな、『教えてやらん』。
362 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時12分47秒 
辰野先生とな、武藤先生とな、大崎先生とな・・・(以下略
363 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時16分53秒 
わからなくなったら、ティモシェンコでまとめろよ。
364 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時22分39秒 
大前提は、平面保持の仮定な〜
365 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時25分51秒 
平面保持の仮定:Jacob Bernoulli(1654〜1705)が提案。
366 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時31分09秒 
役に立つアート=工学。
367 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時37分33秒 
理学 工学 工芸 学芸 芸学。

手芸 細工 大工。

技術 科学。
368 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時38分59秒 
語学系が『正せ』よ。
369 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時41分08秒 
語学系といったら名古屋の電気の学校か。(ニタニタ
370 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時42分47秒 
尾張西三河の『不条理建築』。
371 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時45分56秒 
平面保持の仮定 を否定する奴は材料系に行け。
372 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時50分28秒 
日本で一番ほったらかしにされる工業大学。
373 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時52分17秒 
英語で電気教えるのが根幹。
374 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時53分40秒 
ドイツ語で電気教えるのが根幹。

375 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時55分17秒 
大工がカタカナ使ったらヤクザに聞こえる西三河。
376 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時57分24秒 
電気の『機械回路』って何やねん(ゲラゲラ
377 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日10時59分24秒 
これで、辰野先生とな、武藤先生とな、大崎先生とな・・・3学科制覇だな(ゲラゲラ
378 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時01分56秒 
物理でまとめなどうもならん(ゲラゲラ
379 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時03分49秒 
電気の『力学回路』表、つくってあるけど?(要る?


380 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時05分41秒 
両方から攻めれば、自分の理屈の『正逆』がわかる。
381 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時07分05秒 
現場から理屈に上がってっても、理屈から現場に下りていっても『答えはいっしょ』やど。
382 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時08分37秒 
電気の『音回路』表。
383 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時09分04秒 
電気の『熱回路』表。
384 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時10分20秒 
土木建築の根幹は『図学』やど。
385 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時12分32秒 
電気の『力学回路』表
電気の『音回路』表
電気の『熱回路』表

全部まとめると、『計測制御』。
386 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時14分36秒 
目的意識がある物理=計測制御
387 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時15分27秒 
目的意識がある数学=計測制御
388 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時17分04秒 
勉強しきっちゃうと、あとは『図表』になる。
389 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時18分34秒 
「図表? あるよ。「見せて」? ダメ。」
390 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時23分02秒 
名古屋大は横着者の集まりだからな(ゲラゲラ
391 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時25分17秒 
奴らに見せるとな、他人に見せびらかして、こっちに非難だけが帰ってくる。
392 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時29分02秒 
『伝家のエロ本』は、奴らに見せるな。
393 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時37分09秒 
東京大学生産技術研究所の『機能』がわかったか?>ALL
394 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時39分03秒 
愛知工業大学の『機能』がわかったか?>ALL
395 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時42分17秒 
対IT戦略の本丸だったらしいぞ。
396 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時46分14秒 
ラリーの前がある奴は、東海大に通うと幸せになれるらしいぞ〜
(足洗ってからな〜)
397 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時49分13秒 
無理して難しい大学入らんでもいい。
398 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時51分58秒 
建設実験大学。
399 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時54分01秒 
機器インプレッション。
400 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時55分18秒 
技術書評。
401 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時57分19秒 
汗かいた人が言うから『聞く価値がある』。
402 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日11時58分00秒 
(冷や汗、あぶら汗も含む
403 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日12時01分23秒 
そんな『フトドキな行動』とると『表舞台に立たされる』。
404 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日12時37分24秒 
しかしな、社内では『反対意見常に出まくり』なのに、肝心な名駅前社屋は、『反対意見なし』なんだな。(ゲラゲラ
405 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日12時38分52秒 
あそこの会社はな、突然外に『ヒョコっと』出てくるから怖いねん(ゲラゲラ
406 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日12時40分54秒 
トヨタの『ヒョコっと』は、『名古屋がトブ規模』だからな・・・
407 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日12時52分31秒 
参考:ピロピロ笛
http://www5b.biglobe.ne.jp/~r-happy/digitaldiary/torapiro.jpg [そーす]
http://homepage2.nifty.com/kenzoufactory/photo/a0003502.jpg [そーす]
408 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日12時55分45秒 
私のログは、『タマネギの皮』だから適当に『ノジュール』つくっていいよ。
409 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日12時57分44秒 
『ノジュール』の『蟹のハサミ』は、タイトル&冒頭で明確にしておけよ〜
410 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日13時01分05秒 
『ラリースト』の語源は、『ラリーを手段とするストライキ』のことだったらしいぞ。
411 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日13時04分18秒 
『建物と女の子』の一枚の写真でもな、女の子の写真群に入れると『女の子の写真』。建物の写真群に入れると『建物の写真』。
412 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日13時07分01秒 
ラリーが好きなら『一般の車』でもできる。
ラリー車が好きなら『ラリーじゃなく』てもできる。
413 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日13時08分21秒 
集合の重複を『分ける』と、『個々の思考がわかる』
414 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日13時09分53秒 
つまり、どういうことかというとだな、『公道を改造車で速度超過したい奴らの集まり』
415 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日13時11分01秒 
1990年から、私が『ずっと指摘している』事項。
416 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日13時14分18秒 
ラリーが好きなら『普段着』でもできる。
レーシングスーツが好きなら『ラリーじゃなく』てもできる。

集合の重複を『分ける』と、『個々の思考がわかる』

つまり、どういうことかというとだな、『公道でレーシングスーツを着たい奴らの集まり』
1991年から、私が『ずっと指摘している』事項。
417 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日13時21分06秒 
まず、集合を項目として定義して番号を立ててだな、それから写真に集合項目番号を振ってみる(複数可)
418 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日13時25分53秒 
写真につける『文言』が大切。
419 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日13時34分50秒 
ヒストリックカーの『下のポジション』にだな(以下略
420 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日13時39分48秒 
やっぱ、三菱コルトラリーアートのノーマルでだな(以下略
421 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日14時08分08秒 
機械は、平面保持の仮定をする場合、しない場合とある。
土木建築は、平面保持の仮定が大前提。
422 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日14時13分09秒 
(((材料)機械)建築)土木)
423 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日14時16分58秒 
もしくは
(((材料)機械)土木)
((材料)土木)
(((材料)建築)土木)
424 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日14時20分38秒 
もしくは
((材料)機械)土木(建築(材料))

425 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日14時22分39秒 
もしくは
((米)機械)田んぼ(建築(米))

426 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日14時26分02秒 
(((材料)機械)土木)←建築  :西三河ゾーンプレス
427 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日14時30分51秒 
   材料   ←豊田毎日ビル
   ↑↑
(((↑↑)機械)土木)←建築
428 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日14時45分41秒 
名古屋大のマテリアル系の『負け』。
429 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日19時09分49秒 
トヨタ系は、『職がなくても勤められる』から安心しなさい。
430 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日19時14分48秒 
なにかあったら、トヨタ系の従業員が『折れないと』いけないよ。
431 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日19時40分05秒 
『トヨタ系でも先輩』だからな、私は。(ゲラゲラ
432 投稿者:二鳥 投稿日:03月25日19時42分11秒 
金が切れてなかったんだもん、当時。(ゲラゲラ
433 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日04時21分05秒 
超高層の構造計算は手計算。(笑
434 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日04時26分12秒 
3EI/H^3 とみるか、 それの4倍とみるか。
435 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日04時29分10秒 
鉄骨造は4階建が高層 と学校で教わったおじさんたちが60階建て建てとるんやぞ(ニタニタ
436 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日04時30分18秒 
4階建たてるのと『理屈は同じ』なんだな(ゲラゲラ
437 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日04時32分45秒 
100円札の時代のタパコ屋の看板娘たちと同世代。
438 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日04時33分48秒 
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~sirakawa/J046.htm [そーす]
439 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日04時34分49秒 
18世紀の仮定と手計算の集団。
440 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日04時46分28秒 
水平変位量で4倍の『幅がある』設計集団。
441 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日04時48分01秒 
建設業でどこのセクションの人たちが一番『几帳面』かわかるやろ?(ゲラゲラ
442 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日04時52分26秒 
梁も柱を横に倒して考えてやな・・・(以下略
443 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日04時54分28秒 
以上、武藤先生の『頭の中』調査報告より。
444 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日04時58分49秒 
石川一郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E4%B8%80%E9%83%8E [そーす]
445 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時02分20秒 
石川六郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E5%85%AD%E9%83%8E [そーす]

六男坊。
446 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時03分08秒 
原子力開発と超高層。
447 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時07分55秒 
柱脚ピンと考えてやな、250m級。(ゲラゲラ
448 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時10分03秒 
タバコ屋の看板娘の『経年変化』。今は『自販機』。
449 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時19分12秒 
武藤清先生ってな、関東大震災当時東大生で、たまたま青森の温泉に旅行中だったそうな。
450 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時29分09秒 
1903年茨城県生まれ、だそうな。

451 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時30分05秒 
『センセイ話』の方が女性は聞きやすいと思う・・・
452 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時34分28秒 
阪神淡路大震災の頃、建築学生だった奴らは、高さ規制推進しないかんような気がしている。
453 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時35分51秒 
武藤清先生ってな、航空の学生だったと聞いたことある気がする。
454 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時42分12秒 
最近の建築学科は、おじいちゃん好きっぽい女の子が多い。(ゲラゲラ
455 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時44分42秒 
学生に『高さ規制』つけたくなる。
456 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時46分53秒 
八甲田の某温泉なのかね・・・<たまたま青森の温泉に旅行中
457 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時47分59秒 
湯治場って昔からあるからね・・・
458 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時48分45秒 
湯治場電機。(冗談
459 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時51分01秒 
東大工学部出のおじいちゃん100選(冗談
460 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時52分41秒 
私の親父の世代は、『おまえら全然ダメだ。』世代だからな。
461 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時53分17秒 
冒頭で、全否定。
462 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時54分12秒 
昭和16年〜20年生まれの世代。
463 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時55分25秒 
オリンピックで就職。万博で結婚子持ち。
464 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日05時57分06秒 
こういうのは、女の子が書かないといけないぞ。
465 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時01分08秒 
やっぱな、友蔵じいさん好きじゃなきゃいかんぞ。
466 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時02分59秒 
友蔵じいさんの履歴書。(見てみたい。
467 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時15分28秒 
D値法 横力分布係数法
468 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時21分18秒 
deviator ? ductility ?
469 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時23分53秒 
へんさ 偏差 : 【理】deflection; 【統計】deviation.
470 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時27分28秒 
differentail, diffraction, diffuse・・・
471 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時31分00秒 
偏差応力 = deviatric stress
偏差ひずみ = deviatric strain
472 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時33分27秒 
建築の『D』は多い。
473 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時33分58秒 
イニシャルD。
474 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時35分44秒 
計算込みの『構法』に近い。
475 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時37分34秒 
RC規準が上手くいってるのは、『構法書だから』。
476 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時39分11秒 
1988年RC規準構法。
477 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時40分34秒 
↑ 手計算が原則。
478 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時42分42秒 
↑ 矩尺でやってるのと同じ。
479 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時46分21秒 
簡単なパターン(モード)に分離して説明してやろか?>ALL
480 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時47分58秒 
各モードの『刺激係数』というのがあるだろが。
各モードの『寄与度係数』。
481 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時49分17秒 
わからなくなったら、マイロビッチでまとめろよ〜
482 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時50分50秒 
わからなくなったら、アシモフでまとめろよ〜 >ロボットおたくども
483 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時52分59秒 
ニューマークのβ法、離散化上手くいってるか〜
484 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日06時57分15秒 
普通にな、やってみて頭がいい人と答えが異なるのに、間違いが指摘できない面白さ。
485 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時00分13秒 
友蔵さんはそのあたりの『専門家』らしいぞ。
486 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時04分25秒 
↑ 『マッカーサーは偉い』と思っている人。
487 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時06分44秒 
↑『マッカーサーに攻撃させちゃいかん』と思っている人。
488 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時10分15秒 
うちのばあさん、マッカーサーファンなんだわぁ(ゲラゲラ
489 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時13分48秒 
なんで、『アイゼンハワー』なの?
490 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時14分24秒 
↑ アメリカに対する大きな『?』マーク。
491 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時16分12秒 
ドワイト・デーヴィッド・アイゼンハワー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BBD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%83%BC [そーす]
492 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時21分28秒 
だってな、民主主義の大統領が軍人さんやど。
493 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時27分04秒 
オマル・ネルソン・ブラッドリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC [そーす]

ジョージ・スミス・パットンジュニア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%B3 [そーす]
494 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時29分03秒 
パットンが1885年生まれ、ブラッドリーが1893年生まれ。
アイゼンハワーが1890年生まれ。
495 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時30分07秒 
マッカーサーが1880年生まれ。
496 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時31分58秒 
ルーズベルトが1882年生まれ、トルーマンが1884年生まれ。
497 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時37分07秒 
パーシングが1860年生まれ

チャーチルが1874年生まれ、モントゴメリーが1887年生まれ。
ド・ゴールが1890年生まれ。

498 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時39分51秒 
マーシャルが1880年生まれ。
499 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時44分56秒 
ハルゼーが1882年生まれ、ニミッツが1885年生まれ

ドーリットル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AB [そーす]
1942年4月18日にドーリットル空襲を指揮したことで有名である。
1896年に、カルフォルニア州のアラメダで生まれた。
1922年にカリフォルニア大学バークレー校を卒業した。
1925年には航空工学の分野でマサチューセッツ工科大学(MIT)より博士号を授与された。


500 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時46分16秒 
パイロットとしてもさまざまなレースに参加して優勝した。
1925年シュナイダー・トロフィー・レース優勝
1931年ベンディックストロフィーを獲得
1932年トンプソン・トロフィーを獲得
1929年9月24日計器飛行の実験のために、操縦席を目隠しした飛行機で、離陸、旋回、着陸に成功している。
501 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時47分48秒 
操縦桿の方やろ?<ドーリットル
502 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時49分30秒 
1993年没。
503 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時53分29秒 
博士が飛んではいかんぞ〜。バックトゥーザフューチャー
504 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時57分00秒 
DMC デロリアン
http://www.ps-car.com/renew/garage/movie/delorean.html [そーす]

1985年に映画「バック・トゥーザ・フューチャー」のタイムマシンとして一躍有名になったこの車ですが、
決して映画のために制作されたものではありません。
1981年からの2年間に、8583台が生産され、アメリカで販売されたものなのです。
デロリアンはDMC(DELOREAN MOTORO COMPANY)という会社が作った唯一の車です。

GM(ゼネラル・モータース)次期社長とまで言われたジョン・Z・デロリアンは、
大企業GMでの顧客を省みない車作りに嫌気がさし、
安全・経済的で、長持ちする「倫理的な車」を作って売りたいと考え、
GMを去り(「GMを首にした」と、当時よく言われた)、
自分の会社を作ったのです。


505 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日07時58分17秒 
で、漫画『ガッデム』。
506 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時03分12秒 
DMC デロリアン
>シャシーはロータスに、デザインはジュージアローに任せました。
507 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時08分05秒 
主人公がな、トヨタのハイラックスに乗っとる(ゲラゲラ
508 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時10分14秒 
パトカーがオペルだったのは何だったけ?
509 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時13分03秒 
http://response.jp/issue/2003/0516/article50963_1.html [そーす]
510 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時14分43秒 
フォード・クラウンビクトリア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2 [そーす]
511 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時19分19秒 
>LINDOWS・・・それは『山岳パトロール隊』の英訳です。(笑)http://www.jima.tv/lindows13.html [そーす]
512 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時24分35秒 
つるまき鉄工所
http://diary.jp.aol.com/6tjxxrx6eb6n/ [そーす]

昔の守備隊氏調。
513 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時25分33秒 
誉エンジン というのが、ピンポイントっぽい。
514 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時27分03秒 
ウィーンフィルのニューイヤーコンサートまで混ざってる。
515 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時27分56秒 
守備隊氏が『失ってしまったもの』がある・・・(ゲラゲラ
516 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時30分29秒 
すごく真面目な人っぽい(ニタニタ
517 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時37分01秒 
こうものは『整えた者勝ち』やど〜
518 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時37分42秒 
『蟹のハサミ』方式。
519 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時40分02秒 
女の子はな、必ず『蟹のハサミ方式』で、世に発表するとよい。
520 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時42分42秒 
女の子が筋読み出すとな、結局男の子が戦争話で繋がないといけなくなる。
521 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時46分52秒 
いらなくてもくれるものが『学位』。
522 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時50分08秒 
4年やって、2年折り返して、勤めると『短大卒OLなみ』の『タイピスト』になるのが、建築の学位。
523 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時56分08秒 
書生に近くなる。
524 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日08時57分20秒 
田舎で、『書生』というのは、認められないからな(ゲラゲラ

田んぼがない屯田兵扱い。
525 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日09時03分16秒 
434
>3EI/H^3 とみるか、 それの4倍とみるか。

あ、失礼、1/4だ。

前記が、柱梁ラーメン建物の『終局状態』手前の状態。
526 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日09時05分35秒 
これがわからんと、D値法は理解できんぞ。
527 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日09時08分07秒 
変位量で、H^3/3EI から H^3/12EI の間に実際の建物の変位量があると考える。
528 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日09時17分30秒 
『みたらしだんご』で超高層を説明する奴。
529 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日09時20分03秒 
いや、だから『まずいやろ』といっておるのが私。
530 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日09時24分03秒 







531 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日09時24分51秒 
↑ こんなん、『考えてる』んやど。
532 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日09時30分40秒 
超高層に近いところで一考した人たちもいる。
533 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日09時32分50秒 
縦横高さの比率と、基礎に秘訣がある。<霞ヶ関ビル
534 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日09時45分27秒 
2TGのな縦横高(以下略
535 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日09時45分45秒 
↑ 冗談
536 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日09時46分41秒 
進化していくハイライトのデザイン。
537 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日09時50分04秒 
「今週のハイライト」
538 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日09時51分18秒 
http://romitechio.com/clip/common/images/export/200410Zhi-lite_2h2q2pemBSdN_ver_2i_.jpg.jpg [そーす]
539 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日09時52分41秒 
2TG
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/6917/index-008.html [そーす]
540 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日09時53分36秒 
あ、ソレックスだったんやな。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/6917/index-091.html [そーす]
541 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日10時03分47秒 
外出打ち合わせが多い建築事務所と、スティール探偵事務所との差異。
542 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日10時05分40秒 
探偵レミントン・スティールhttp://www.axn.co.jp/remington/episode_0101.html [そーす]

勘違いしてねえか?(ゲラゲラ
543 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日10時09分28秒 
あ、そういえば、プラズマ話も大槻さんだな。
544 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日10時10分45秒 
鳥飼さん倶楽部。
545 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日10時11分54秒 
パタリロ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%AD [そーす]!
546 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日10時13分29秒 
魔夜峰央
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E5%A4%9C%E5%B3%B0%E5%A4%AE [そーす]

うわ、大阪芸大の山田さん(男)や。(ゲラゲラ
547 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日10時16分18秒 
お尻の山田さん も居たな。
548 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日10時30分14秒 
空耳は小林さん。
549 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日10時37分32秒 
大阪芸大
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6 [そーす]

1993年 大学院修士課程開設(芸術文化研究科芸術文化学専攻)
1995年 大学院博士課程開設(芸術文化研究科芸術文化学専攻)
1997年 大学院修士課程に芸術制作研究科芸術制作専攻増設
2000年 浪速短期大学を短期大学部に
2001年 芸術学部通信教育部増設
2003年 大学院を1研究科に。修士課程は芸術研究科芸術文化学専攻・芸術制作学専攻、博士後期課程は芸術研究科芸術専攻
2005年 芸術学部にキャラクター造形学科増設、音楽教育学科募集停止

550 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日10時39分26秒 
1967年 芸術学部に建築学科、文芸学科増設
551 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日10時40分02秒 
1946年 浪速外国語学校創立
552 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日10時47分11秒 
どなたか、芸能英語翻訳にご縁がある人、いるやろ?
553 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日10時52分42秒 
芸術から外国語を学ぶ学校かな? (そう定義しておこ)
554 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日11時20分03秒 
名称は、『横力分布係数法』が正しいらしい。<D値法。

変位法勉強してからにしろよ〜
555 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日11時22分32秒 
建築の手法の名前は、他所で通じない場合があるからな(ゲラゲラ
556 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日11時30分05秒 
日本建築学会編:『建築学用語辞典』、岩波書店 ←英用語からも引けるよ〜
557 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日11時30分59秒 
あ、コレ返さないといかん(ゲラゲラ
558 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日11時36分18秒 
これとな、『現場必携 〜』は、『あると便利』(大元の資料名が探せる)
559 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日11時38分40秒 
大元の資料を探すためにな、理屈と図表が『ちょろっと』書いてある。
560 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日11時40分33秒 
最前線では、『アレコレソレ』のせめぎあいだからな。
561 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日11時44分39秒 
たわみ角と固定モーメント法の世界にだな、変位法からの略算法が飛び込んできたわけだ。
562 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日11時47分11秒 
振動は変位法だからな。
563 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日11時53分57秒 
揺れちゃってる範囲でコソッと揺らすのは必要だけどな、
滅多に揺れもせんところまで強引に揺らそうとするのはフトドキすぎる。(笑
564 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日12時19分54秒 
こういうことは、時勢をみて、誰かに伝えなければと思うんだけどな、
文章で堅く書くと誤解を受けやすい。

難しいね。
565 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日12時29分14秒 
昼間は電機屋、夜は建築屋。中村主水スタイルは無理だったらしい。
566 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日12時30分34秒 
なんでな、百姓は許されてだな・・・(以下略
567 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日12時33分22秒 
金がねえから困るんだ。
568 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日12時34分32秒 
やらんでええ仕事やるならな、電機屋でバイトしてた方がええ。(ゲラゲラ
569 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日12時37分12秒 
豊田の構造設計は、リレーシーケンスで計算するらしいぞ(ウソ
570 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日12時41分46秒 
日本工大の高橋先生のな、機械回路というのがだな(以下略
571 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日12時42分40秒 
あ、米沢の大学だ(ゲラゲラ
572 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日12時43分42秒 
日本工業大学付属東京工業高等学校
573 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日12時46分11秒 
あ、違う、埼玉だ。
574 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日12時49分31秒 
昭和42(1967)年 日本工業大学 開学 [機械工学科、電気工学科(現電気電子工学科)、建築学科]
575 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日12時51分29秒 
ラリー関係者集めたらどや?(ゲラゲラ
576 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日12時53分15秒 
群馬埼玉シリーズやったっけ?<ラリー県シリーズ
577 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日12時55分05秒 
名大の空電研究所がだな(以下略
578 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日12時56分40秒 
国立天文台
名古屋大学空電研究所(電波天文学関連部門)
http://www.nao.ac.jp/ReportJ/index111.html [そーす]
579 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日12時58分42秒 
レビントレノ研究所じゃないのか?
580 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時01分10秒 
1977年:太陽電波観測 ← コロナ研究スタート
581 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時04分20秒 
名古屋大学空電研究所→名古屋大学太陽地球環境研究所

うわ、名電のセンセイの立場が・・・
582 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時08分13秒 
名大の受け持ちは、『成層圏より外』らしいぞ(ゲラゲラ
583 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時09分07秒 
航空機騒音ってのもあるでよ〜
584 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時10分48秒 
名大は、太陽系の環境を考えるらしいぞ。
585 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時12分05秒 
あ、そうか、オゾンホールか。
586 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時13分22秒 
自然科学研究機構について
http://www.nins.jp/organization/history.html [そーす]
587 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時15分07秒 
>平成元年(1989)名古屋大学プラズマ研究所(昭和36年(1961)発足)を廃止
588 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時16分19秒 
あ、大槻センセイのプラズマ話はここからか。
589 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時17分49秒 
名古屋の目玉研究所がとられた。
590 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時19分59秒 
それでも、名電のセンセイの日照測定は続く(はず
591 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時21分27秒 
当時から、『やることねえからな・・・』なんて言ってたからな。
592 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時25分25秒 
二年院いくならな、2年遊んだ方がいいかもしれんぞ、最近は。
593 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時29分31秒 
物理の力学に、平面保持の仮定をくっつけると土木建築の力学になる。
594 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時32分32秒 
自営の子ならひょっとしたら物理学科の方が相性いいかもしれんぞ。
595 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時34分13秒 
理論物理と応用物理に分かれるからな。
596 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時41分08秒 
機械がややこしくなってるのは、平面保持の仮定と、ミセスの降伏条件式がらみじゃないか?
597 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時41分48秒 
あと、座屈がらみ。
598 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時42分48秒 
そこを『構法で回避する』のが建築の極意。
599 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時53分17秒 
歩くルールブック。<大工さん
600 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時54分45秒 
だから、普通は、『大工仕事しかやっちゃいけない』ことになっている。
601 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日13時56分28秒 
大工さんは、『4次元』だからな。
602 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時00分00秒 
最近の機械屋は、社長が木割りするからな(ゲラゲラ
603 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時01分19秒 
機械屋ならもうちょい『エレガントに』やらなかん。
604 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時03分35秒 
el・e・gant
━━ a. 優美な, 優雅な; 上品な; 手際のよい; 〔米〕 いい, すてきな.
el・e・gance, el・e・gan・cy ━━ n. 優美[雅], 端麗, 上品; 上品な態度[言葉遣い]; 手際のよさ.
el・e・gant・ly ━━ ad.
605 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時05分09秒 
トヨタは元が大工だからな(以下略
606 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時07分18秒 
機械屋も電気使ってトンドル。
607 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時08分55秒 
どうもな、抵抗とコンデンサとコイルは『抵抗がある』。
制御が精一杯。
608 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時12分17秒 
だいたいな、CPUはな、ナイコンでな、マス目かいてな、コマ動かしてな(以下略
609 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時13分23秒 
スタック。(笑
610 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時15分32秒 
こんなんみっけ。
Z80シミュレータ
http://www.game3rd.com/soft/z80edit/index.htm [そーす]
611 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時16分54秒 
半導体コレクション展示会場http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/ICcollection.html#ZilogTarget [そーす]
612 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時22分03秒 
>だいたいな、CPUはな、ナイコンでな、マス目かいてな、コマ動かしてな(以下略

コマンドをカードに書いて山に積んで、引いて自分が動かす。
613 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時23分02秒 
↑ 『Z80に棲む人』
614 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時29分11秒 
インテル系は、下位が先、上位が後だったかな?
615 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時31分44秒 
ハーバード建築だって? じゃあ、建築がやらなきゃいかんやろ。
616 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時34分13秒 
ハーバードって表口と裏口があるのか?
617 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時57分32秒 
『蟹のハサミ』を見つけよう。
618 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日14時59分23秒 
((o)) ←ノジュール
619 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日15時53分26秒 
パリダカールラリーは、『行きたいなら連れて行ってやる』方式のラリーの代表。
620 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日15時57分42秒 
正確にいうと『クロスカントリーレイド』。<パリダカールラリー

ラリーは、トロフィーを持って帰らないように関わるのがコツかもね。
621 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日15時59分12秒 
カップの中に何が入っているのかが気になるんだね、私は。
622 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時00分57秒 
なんか、『みえないもの』がはいってるんとちゃうか?
623 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時06分31秒 
当時の『やたらでかいトロフィー』は、あれなんだ?(笑
624 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時07分43秒 
デスクの高さ程度まではありそうなトロフィー
625 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時09分31秒 
軽自動車だと持って帰れないほどの『おみやげ』。
626 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時23分45秒 
知らない人たちばっかの状態の方が楽しめる競技。
627 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時26分28秒 
10年に一度、『ココ』という時に『コレ』という車でコソッと出たい競技。
628 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時27分27秒 
するするする〜
629 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時28分24秒 
皆に『疑問符』残して去りたい。(笑
630 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時30分43秒 
変じゃないんだけど、そこに居合わすと変な人。
631 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時34分28秒 
まずは、『低騒音型発電機の調達』からだな。<するするする〜

632 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時34分43秒 
ロビンがええらしいぞ。
633 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時36分40秒 
投光器のためだけに発電機回す必要ないやろ?(ゲラゲラ
634 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時37分57秒 
サービス会場用の『発電車』。
635 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時39分19秒 
いい会社、紹介するよ。>中部の関係者の方々。
636 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時39分22秒 
いい会社、紹介するよ。>中部の関係者の方々。
637 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時40分39秒 
騒音対策は、『ばっちり』らしいぞ。トヨタのお墨付き。
638 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時42分13秒 
常に、『役に立つ技術』を考えないとね。
639 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時44分27秒 
こういう嗜好を『許容』すると、『肉体的マニファクチャライジング』に走らないらしいぞ。
640 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時45分32秒 
ex. ボディービル
641 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時46分12秒 
走りのボディビルダー。
642 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時48分20秒 
頭は子供。でも父親。
643 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時49分57秒 
ハンドリングバイロータスにT定規とRC規準。
644 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時51分35秒 
>ハンドリングバイロータスにT定規とRC規準。

BGMは渡辺香津美。

645 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時52分23秒 
C73Aよりは絶対カッコイイ。建築はかっこよさ命。
646 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時54分42秒 
だってな、かっこいい方がいいだろ?

谷口さんの方がカッコイイけどな。慶応ボーイで機械でモダニズムの2代目。
647 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時56分17秒 
ファンになるならそういう人のファンになれよ。>ラ○クの2代目長女。
648 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時57分26秒 
絶対にあの女性の『裏ツボ』だぞ、谷口さん@豊田市美術館
649 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日16時58分52秒 
でも、表ツボの方が、『まっとうな人生送れる』。
650 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日17時02分48秒 
裏ツボをな、表明するとな、『致命傷になりかねない』からな、コソッと楽しめよ〜 >昭和浪漫派の女性たち。
651 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日17時09分27秒 
霞ヶ関ビルの『カッコ良さ』がわかる人には、絶対わかるかっこよさ。
652 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日17時10分23秒 
超高層の中じゃ、一番かっこいいんだって、今でも。
653 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日17時12分56秒 
おじさんの理詰めのかっこよさ。
654 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日17時14分37秒 
私が理詰めしても『穴熊攻城戦』にしかならない。(笑
655 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日17時15分39秒 
日本の女の子はおじさんに惚れなきゃいかん。
656 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日17時17分09秒 
36歳青少年の主張。
657 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日17時23分21秒 
上手く『逃げてる』おじさんたちがいるからな(ニタニタ
658 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日17時25分05秒 
ストイックなかっこよさやど、キーワードは。
659 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日17時30分07秒 
女の子はな、『かっこいい人』に惚れなきゃいかん。
660 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日17時33分25秒 
さて、ちょっと『内職』するかな・・・
661 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日17時58分04秒 
すごくかっこいいおじさんたちがな、薄暗いところで雑談しててな、『ああ、女性のアレって清楚でいいよね』と、出てくる商品が、『駄菓子屋の指輪』。
662 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日17時59分24秒 
↑ 高度な『永田や仏壇店商法』。
663 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日18時05分25秒 
そんな番組つくると、『薄暗い八百屋』が登場するのが名古屋。
664 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日18時12分16秒 
ところで、カラーガード隊って何?
665 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日18時14分26秒 
カラーガード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89 [そーす]
666 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日18時15分54秒 
自衛隊のカラーガードには海上自衛隊下総教育航空群所属女性自衛官有志による「下総マリンブルー」と自衛隊音楽まつりでのみ演技を披露する海上自衛隊全国選抜の2種類が存在する。

なお、自衛隊以外にも一部の都道府県警本部(「警視庁婦人警察官鼓隊」は有名)や消防本部(消防音楽隊)にも有志によるカラーガードが編成されている。


667 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日18時16分56秒 
なんで日本のカラーガードは女性ばかり?
668 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日18時19分13秒 
昔の、江戸の火消し衆も、一種のカラーガードやろ?
669 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日18時20分51秒 
ジャニーズ系の海上自衛隊教育航空群所属のカラーガード
670 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日18時24分29秒 
裏ツボの抱き合わせ商法 やな。
671 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日18時42分48秒 
>ジャニーズ系の海上自衛隊教育航空群所属のカラーガード

コレやるとな、日本のおばあちゃんたちが大変なことになる。
672 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日18時45分38秒 
帰ってこなかった士官さんに見えると大変。
673 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日18時51分09秒 
【女性限定問題】ジャニーズ芸能人で、『帰ってこなさそうな人』を挙げよ(10点)
674 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日18時53分49秒 
こういう話は『ぎりぎり』かな?

ルフトバッフェの撃墜王
http://www.page.sannet.ne.jp/ww2/ruft.html [そーす]
675 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日18時54分58秒 
エース・パイロット
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%92%83%E5%A2%9C%E7%8E%8B [そーす]
676 投稿者:二鳥 投稿日:03月26日19時00分31秒 
>「日本海軍にエースは存在しない」と言うのが零戦の搭乗員の大多数が現在持つ公式的な統一見解である。

そだよな、それが正しい。
677 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日00時21分25秒 
建築学会も元来統一見解好きだよな。
678 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日00時29分03秒 
社団法人 日本時計学会
http://wwwsoc.nii.ac.jp/hij/ [そーす]
679 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日00時37分48秒 
horologe horology horologer
680 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日00時45分47秒 
測時計、時計/ 計時学、時計製造法/ 時計研究家、時計工。

Horologium 時計座
681 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日00時47分50秒 
豊田毎日ビルを日時計がわりにする試み。
682 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日00時48分53秒 
法律家の向きだと、『日照権問題』
683 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日00時51分51秒 
一発、航空写真をとってだな・・・(以下略
684 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日00時52分45秒 
NHKニュースのバックの『森タワー』がな・・・(以下略
685 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日00時54分07秒 
NHKニュースの視聴率低下に貢献しているはずだ。
686 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日00時59分47秒 
乃木坂あたりに国立新美術館と政策研究大学院大学
687 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時01分36秒 
元々何があったところだ?
688 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時02分59秒 
テレビ朝日って元々どこにあった?
689 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時10分01秒 
世界地図も変わったしまったからな・・・しかも一番おおきいところが。(ゲラゲラ
690 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時12分17秒 
ソビエトってある意味、西側の『知の原器』だったよな・・・
691 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時13分14秒 
あれなくなってな、やることなくなった文系の人、多い。
692 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時14分27秒 
ボードゲームで、『共産国シミュレーション』してそうだな。<政策研究大学院大学
693 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時16分01秒 
ソビエトなくなって、逆に教科書に困る工学部。
694 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時18分51秒 
東大が選ぶ日本の大学教科書100選 <コレ知りたい。
695 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時20分37秒 
学歴のデノミした方がいいんじゃないか? (ゲラゲラ
696 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時21分36秒 
中学校 → 高等小学校 (以下略
697 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時23分03秒 
『高等』 ←この言葉の響きがいいよな。
698 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時25分10秒 
で、普通科高校を『中学校』。
699 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時26分18秒 
でな、国立大教養課程を『高校』。
700 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時27分08秒 
↑ ここの差があるのは事実。
701 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時28分59秒 
教養でずーとおっかけて、最後2年で専門に振るのが、国立大の醍醐味(のはず
702 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時30分18秒 
だからな、私立工大の教養課程ってある意味、テスティングの要素が強い。
703 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時31分08秒 
ここからのフィードバックが国立大教養部を充実させる。
704 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時33分15秒 
だからな、学校の先生より偉いプータローもいる。
705 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時36分26秒 
NHK→東京タワーの先には何がある?
706 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時37分25秒 
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=139%2F41%2F58.587&pnf=1&size=800%2C700&sfn=all_maps_00&nl=35%2F39%2F44.244& [そーす]
707 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時39分01秒 
葛西臨海公園らしいぞ。
708 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時39分58秒 
千葉市らしいぞ(ゲラゲラ
709 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時40分50秒 
九十九里浜らしいぞ
710 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時43分39秒 
その逆が甲州らしいぞ。
711 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時45分55秒 
で、福井石川らしい(ゲラゲラ
712 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時48分26秒 
旧制高等学校
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%88%B6%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1 [そーす]
713 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時49分37秒 
ポイントは、『レンガ造』やど〜
714 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時50分52秒 
画像:旧制第四高等学校本館
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:%E6%97%A7%E5%88%B6%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%9C%AC%E9%A4%A8.jpg [そーす]
715 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時51分45秒 
博物学って宣教師がらみが多いから気をつけてね。(向きが逆
716 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時52分29秒 
セレクションが大切。
717 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時55分11秒 
こういうところが『ない』のが私立工大のいいところ。
718 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日01時58分18秒 
官立、県立、私立 『官立』っていう言葉の響きがいいよな。常設の仮想敵みたいで。
719 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時01分13秒 
赤レンガに合う色っていうのもあるんだけどね。
720 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時02分19秒 
白、シルバー、黒系は、案外合わない。
721 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時04分34秒 
>こういうところが『ない』のが私立工大のいいところ。

だってな、『校舎が教材』。

722 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時05分51秒 
↑ 結構、『好き勝手に建ててる』。
723 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時08分15秒 
なんかな、アイドルが崩れると、ある年代が総崩れするらしいぞ。
724 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時10分33秒 
1970年生まれの女性元アイドルは・・・
725 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時13分21秒 
1970年
http://ja.wikipedia.org/wiki/1970%E5%B9%B4 [そーす]
726 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時13分47秒 
万博アイドルのその後を探せ。
727 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時15分43秒 
全日空「アカシア便」ハイジャック事件
杉本さんルートってここか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E7%A9%BA%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%A2%E4%BE%BF%E3%80%8D%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6 [そーす]
728 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時17分36秒 
政治思想がないハイジャック。
729 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時18分17秒 
>東京都内ではじめての歩行者天国が銀座、新宿、池袋、浅草で実施。
730 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時18分49秒 
>パシフィック・リーグ優勝 ロッテオリオンズ
731 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時20分58秒 
中山律子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E5%BE%8B%E5%AD%90 [そーす]

>ライセンス番号2の女子1期生 ←この響きがな・・・
732 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時23分02秒 
>高校野球
>春優勝 箕島(和歌山県)
>夏優勝 東海大相模(神奈川県)

原さんか?
733 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時25分04秒 
1970年の文学
芥川賞
第63回(1970年上半期) - 吉田知子 『無明長夜』 、古山高麗雄 『プレオー8の夜明け』
第64回(1970年下半期) - 古井由吉 『杳子』
直木賞
第63回(1970年上半期) - 結城昌治『軍旗はためく下に』、渡辺淳一『光と影』
第64回(1970年下半期) - 豊田穣『長良川』
ベストセラー
塩月弥栄子『冠婚葬祭入門』

734 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時25分54秒 
↑ 全然『残ってない』(ゲラゲラ
735 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時30分21秒 
女性タレントは、『結婚に縁遠そうな人』ばかりだな・・・
736 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時34分24秒 
ソニー・ミュージックアーティスツ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%84 [そーす]
737 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時36分45秒 
長谷川真弓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E7%9C%9F%E5%BC%93_%28%E5%A5%B3%E5%84%AA%29 [そーす]
738 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時39分11秒 
大阪産業大学 あれあったっけ?
http://www.osaka-sandai.ac.jp/ [そーす]
739 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時40分40秒 
昭和3年11月 大阪鉄道学校を大阪市北区兎我野町に設立
740 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時41分19秒 
昭和40年4月 大阪交通大学設立
741 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時41分51秒 
うわ、わりいことしたな。
742 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時43分49秒 
>片山右京客員教授

うわぁ・・・
743 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時46分50秒 
ランクルつながり?
744 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時50分15秒 
準教授、客員教授 講師 技官 助手 技員・・・
745 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時55分04秒 
永作博美
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E4%BD%9C%E5%8D%9A%E7%BE%8E [そーす]

映画
ドッペルゲンガー (2003年)
石井のおとうさんありがとう(2004年)
空中庭園(2005年)
天使(2006年)

この人の出演映画タイトルがどうも公然の暗号電文を発してる感がある。
746 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時57分10秒 
http://www.kuutyuu.com/ [そーす]

うわ、板尾さんや。(ゲラゲラ
747 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時58分07秒 
茨城の人が特別出演らしい。
748 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日02時59分44秒 
角田光代原作らしいな。
749 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時04分24秒 
この関係か?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AD_%28%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%29 [そーす]
750 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時08分05秒 
このあたりか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%94%B0%E5%92%8C%E6%AD%A3 [そーす]
751 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時09分44秒 
あ、この人、東北大なんだ。(納得。
752 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時12分36秒 
ここらあたり貼って終わりにしよ。

オフコース(Off Course)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9 [そーす]
753 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時13分37秒 
地主さんつながりなのか。(ゲラゲラ
754 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時15分29秒 
小林さんもな・・・(ゲラゲラ
755 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時16分49秒 
いまさら、『空中庭園』読む気もせん。
756 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時17分53秒 
ここは、最後の最後まで『回避できなかった』な。
757 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時19分31秒 
>コンピュータでは、1970年1月1日午前00時00分00秒を基準とした経過秒数で時間管理が行なわれている。 →2038年問題を参照。
758 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時21分40秒 
ヤマハはな・・・
759 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時22分38秒 
浮谷さんとな日大が絡むからな・・・
760 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時24分29秒 
学生アルバイトをレーサーで使った過去があるからな、あそこの会社は。>トヨタ自動車工業。
761 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時27分45秒 
だから、『トヨタ自動車販売に吸収合併』の形になっているはず。
762 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時28分53秒 
石田さんらしいぞ。
763 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時29分31秒 
トヨタの大番頭さん。
764 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時30分39秒 
あそこの会社は番頭さんが社長じゃなきゃ回らんのだわ。
765 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時31分40秒 
今、主計さんが社長だもんな・・・
766 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時32分51秒 
主計さんがフネ指揮しとる(ゲラゲラ
767 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時33分43秒 
据えた人が悪い(ゲラゲラ
768 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時36分08秒 
『明日に向かって撃て!』
769 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時36分49秒 
『ひまわり』
770 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時38分43秒 
↑ これは、ムッソリーニにつながるからな
771 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時39分16秒 
ピーター・セラーズ
772 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時42分18秒 
ローワンアトキンソンは電子工学やど。
773 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時46分06秒 
オックスフォード大学クイーンズ・カレッジ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3 [そーす]

あ、それで、フォードの『クラウンビクトリア』がパトカーか。
774 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時47分57秒 
昭和30年生まれもすごいな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/1955%E5%B9%B4 [そーす]
775 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時49分37秒 
フィクションのできごと
1985年10月26日よりマーティ・マクフライがタイムトラベルしてくる。(バック・トゥ・ザ・フューチャー)

776 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時54分05秒 
2015年
1985年
1955年
1885年

未来に戻る話。
777 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時56分00秒 
この時系列の並べ方は嫌なんだよな(苦笑
778 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日03時57分35秒 
ナイロンザイル。
779 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時00分58秒 
切る人はおらんやろ。
780 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時03分06秒 
市町村合併
781 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時04分05秒 
つじつまあってないやつとあってないやつがいっしょになってもよけこんらんするだけ。
782 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時06分30秒 
1885年 伊藤博文が初代内閣総理大臣に就任。
1886年
1月29日 - カール・ベンツ、世界初となるガソリン自動車「ベンツ・パテント・モーターカー」(3輪) を発明。特許登録証を交付される。
3月2日 - 帝国大学令公布。東大を、法学部・医学部・文学部・理学部・工学部の各分科大学から構成する帝国大学に改組。
大阪西区京町堀に関西法律学校(のちの関西大学)が開校する。
ゴットリープ・ダイムラーとウィルヘルム・マイバッハ、世界初となる4輪ガソリン自動車「ダイムラー・モーター・キャリッジ」を発明。

783 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時07分25秒 
こういうくだらない見つけ方するのは、文系しかおらん。
784 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時08分03秒 
自動車100周年映画。
785 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時10分11秒 
こういうものはな、自分で気が付いてこそっと楽しむもの。
786 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時12分48秒 
自動車というのは、学校の権威とはまた別のところにある。
787 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時20分31秒 
英吉利法学校(中央大学)が開校 ←マン島大学
パスツール、狂犬病ワクチンを完成
ゲルマニウム
東京・浅草公園
ハワイへ第1回約官移民団が横浜から出発
富山で大火、焼失600戸
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1885.html [そーす]
788 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時24分24秒 
エリクソン テレコム歴史館
http://www.ericsson.co.jp/telecom/index.html [そーす]
789 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時25分33秒 
1889年
ドイツのヘルツが電磁波の存在を実証。
790 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時25分58秒 
1895年
イタリア、マルコーニがモールス符号による無線通信公開実験に成功。
791 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時26分37秒 
1904年
イギリスのフレミングがイギリスで二極真空管を発明。
792 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時27分29秒 
1906年
第1回国際無線電信会議で国際遭難信号として「SOS」を採用。
1906年
アメリカのフェッセンデンらか無線電話の実験に成功。

793 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時30分21秒 
依佐美送信所関連資料集http://ssro.ee.uec.ac.jp/lab_tomi/uec/museum/references/yosami/index.html [そーす]
794 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時32分23秒 
電気通信大学の沿革,歴史
http://www.uec.ac.jp/uec/enkaku.html [そーす]
795 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時33分01秒 
幸田露伴がらみ
796 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時37分21秒 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B8%E7%94%B0%E9%9C%B2%E4%BC%B4 [そーす]

1867年生まれ
81年、東京英学校(現在の青山学院大学)へ進む。
83年、給費生として逓信省電信修技学校に入り、
卒業後は官職である電信技師として北海道余市に赴任。
1906年、京都帝國大学文科の講師となり、
1911年、文学博士の学位を授与される
797 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時39分14秒 
電気通信大学
元々社団法人の協会の講習所が国立大学入り(ゲラゲラ いいのか?
798 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時40分25秒 
逓信省の電信がな、真っ先に崩れてる。
799 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時40分57秒 
作文する通信士。
800 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時41分40秒 
↑ 致命傷
801 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時42分54秒 
このな、幸田露伴というおっさんの面白さはココだ。
802 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時46分48秒 
電電が公社だった最大の理由となるおっさん。
803 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時48分09秒 
文学のプロが、逓信の技師やど。
804 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時49分48秒 
逓信省が与えた電信技師っていうのが、露伴の職。
で、仕事が文学。学位が文学。
805 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時50分59秒 
プロネタリアート文学=崩れ文学のこと。 落語とおなじ。
806 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時52分04秒 
だからな、文学書って高尚な落語。
807 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時52分39秒 
↑ ほんとのことは何一つ書いてない。
808 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時54分12秒 
だからな、面白いおっさんが多いのが京都大学。
809 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時55分41秒 
いい迷惑なのが家族や。
810 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日04時58分20秒 
東大はみんなでつくるもんやど〜
811 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時07分25秒 
東大の建築はな、実質、生産技術研究所にしか残ってないよ。
812 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時08分35秒 
建築の院卒は、親衛隊になるらしいぞ(冗談
813 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時11分48秒 
辿ってみると、東大から出てる。
814 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時12分28秒 
東大直結学科。<建築学科
815 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時15分10秒 
『あ、きちんと建ててらっしゃる』それで『直結』。
816 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時17分23秒 
プラモデルのりと似ている。
817 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時19分06秒 
建築のセンセイは、工学系で唯一『教材のセレクション』が問われる学科。
818 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時20分08秒 
こんなんのあつまりが建築だよ〜ん。
819 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時27分53秒 
中央大と関西大がやり合ったら、中央大の根拠がマン島だったって落ちがついたらしいぞ、昔。
820 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時30分27秒 
イギリスの法って限定するからあかんのや。
821 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時31分53秒 
だからな、昔は中央大だけ向きが違うといわれてたんやで。
822 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時34分29秒 
中央 ←これがな『インベーダーに見える』って昔いってた同級生がいた。
823 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時37分44秒 
中央大の建物は立派だよ〜ん
824 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時38分41秒 
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/images/060325top.jpg [そーす]
825 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時40分08秒 
社会貢献・大学としての取り組み社会貢献活動
広報・広聴活動
セクシュアル・ハラスメント対策
クリーンキャンパスキャンペーン
個人情報取り扱いについて
学術・文化・産業 ネットワーク多摩

826 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時43分08秒 
『央』の字が当用漢字じゃないぞ。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/global/images/logo_j.gif [そーす]

知のカラーガードはもう少し、高尚にやれよ〜
827 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時47分29秒 
後楽園キャンパスってあったっけ?
828 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時53分52秒 
中央大の鹿島先生って交通土木が専門みたいやね。
829 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日05時58分51秒 
トッパンがあったところか?
830 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時02分23秒 
土木学科なら地図ぐらいちゃんと作れ。
http://www.civil.chuo-u.ac.jp/image/trafficmap.jpg [そーす]
831 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時08分26秒 
ここ、東京学芸大があったところか?
832 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時12分04秒 
1995年発行の地図には、中央大は載ってるな。
833 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時16分36秒 
警視庁武道館じゃないのか、ここ。
834 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時19分39秒 
東京教育大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A4%A7%E5%AD%A6 [そーす]

東京学芸大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%AD%A6%E8%8A%B8%E5%A4%A7%E5%AD%A6 [そーす]
835 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時21分02秒 
茗渓会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%97%E6%B8%93%E4%BC%9A [そーす]
836 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時23分04秒 
1973年(昭和48年)に廃止され、資産は付属学校とともに、1975年(昭和50年)に筑波大学に移管。1978年(昭和53年)をもって閉校した。


837 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時26分10秒 
光学関係はどこいった?
838 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時26分43秒 
都留文科大学
839 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時29分53秒 
拓殖大。
840 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時30分41秒 
大学オタクはマッピングしろよ〜
841 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時31分18秒 
レイヤつかうとだな(以下略
842 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時33分21秒 
元々どこだったんだろな・・・
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=139%2F45%2F05.566&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=35%2F42%2F20.140& [そーす]

名城大はたしかお寺の土地だったような・・・
843 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時34分32秒 
盛り場がらみはな、お寺がおおいぞ。
844 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時35分53秒 
淑徳って伝通院のところだっけ?巣鴨じゃなかったけ?
845 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時39分43秒 
東京学芸大は、農業教員の養成所がオリジンだといっておるみたいだぞ。
846 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時41分17秒 
東京教育大の物理はどこいった?
847 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時42分42秒 
表免状と裏免状。
848 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時44分15秒 
レールは、『裏免状通り』。
849 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時47分05秒 
私は旧通産省の応用物理資格を持ってるといっておろうが。
850 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時51分45秒 
用途別規格建物にすればよろしかろ? ある程度は。
851 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時54分01秒 
だってな、自動車なんか、ほとんど同じだろ?
852 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日06時55分06秒 
農家の家って案外『自由選択の余地がない』んだぞ。
853 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日07時00分03秒 
だってな、ベット屋にな、『水クッションにしろ』とか『回せ』とかいってるような人が多すぎる。
854 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日07時05分22秒 
博物館明治村に木造の学校が移築してあるから暇があったら見に行くといいかもね。
見えるところが変わっている自分に気が付くはず。
855 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日07時06分39秒 
結構、博物館って探せばあるからね。
856 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日07時08分45秒 
↑ 博物『館』の概念からするとかなり『アンチテーゼ』で出来てるんやど。
857 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日07時10分06秒 
建物としては、『既に死んでいる』んやど。
858 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日07時10分53秒 
レガシィ。
859 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日07時12分06秒 
レガシィ オブ アーキテクト イン ジャパン。
860 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日07時14分31秒 
人がいない建物 ってやつだな。
861 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日07時15分49秒 
例えば神棚とか仏壇とか。
862 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日07時18分00秒 
いまじゃ建てられないだろな、という建物も巷には多い。
863 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日07時19分59秒 
裏を返せば、『働き方が変化している』ってことなんだな。
864 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日07時23分25秒 
メーカーで60歳まで、『懸案事項』を持ち続けられれば立派なものだな。
865 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時05分04秒 
衣料品でできないことは建築でもできないよ。
家具でできないことは建築でもできないよ。
自動車でできないことは建築でもできないよ。
866 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時06分19秒 
いや、この、衣料品家具自動車の方が可能性があるように見えるんだけどね、気のせいかね・・・
867 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時08分30秒 
だってな、日本は畳4畳半6畳が基準になってるだろ?
868 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時10分00秒 
尺の定規がないってところがそもそもおかしい。
869 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時11分01秒 
格段に計算が面倒になってる。
870 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時12分21秒 
アンダーグランドな定規屋やろかしらん(笑
871 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時14分20秒 
今、計測器で精度が出せるからな、尺貫法並行させてもほぼ問題ない。
872 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時15分13秒 
長さに関しては、やっぱり尺がいる。
873 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時20分24秒 
折りたたみ式矩尺は邪道だ。(ゲラゲラ
874 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時21分27秒 
計算尺と矩尺。
875 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時22分27秒 
製図台の上でな、矩尺が動きまわってる。
876 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時23分37秒 
ページができてる(ゲラゲラ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/sumigi/sasigane.htm [そーす]
877 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時32分30秒 
写真とって並べてもええねん。セレクションの『タイトル』が大切。
878 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時33分30秒 
見る人が見れば、みるとこは決まってる。
879 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時39分37秒 
『カチン、カチカチ・・・』 ああ、リレー、マグネットって音うるせえんだな、案外。
880 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時53分28秒 
自分たちの主義(カラー)を守り通す(ガード)隊という意味で、
カラーガードと呼ばれます

だからな、体育会系は、カラーガードの意味合いが強い。
881 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時54分43秒 
あんだーすたん? >名大自動車部
882 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日08時55分58秒 
カラーガードならニッカンだろ。
883 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時00分50秒 
文化系はいいかげんなもんだからな。
884 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時04分25秒 
文化系自動車独り親方。
885 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時08分55秒 
改めてみると、『品がいい朝日新聞』だな(笑
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/index_j.html [そーす]
886 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時10分49秒 
法律の学校の学生さんて整然としたものが好きだからな。
887 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時14分35秒 
天気予報のページみたいだ。
888 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時16分10秒 
なんかココの学校は、ウェブについて考えるところが多かったんだろね・・・
889 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時23分07秒 
中央大の後楽園ってな、1978年らしいぞ。
890 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時25分42秒 
高等師範学校と師範学校がどこでもやりあうんだ。

でな、師範が下げてる分、他所にも強要する癖がある。
891 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時27分06秒 
高等師範が名古屋大でな、師範が愛知教育大学。
892 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時30分01秒 
学費払ってるんだから勉強しちゃったもの勝ちやど〜 >私大の連中
893 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時31分52秒 
東京教育大(高等師範)1973年(昭和48年)に廃止
894 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時34分23秒 
私ら、学校出ちゃえば『関係ない』んだからな。
895 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時37分00秒 
日本は、『カレッジだ』だと思うで、やっぱり。
896 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時38分06秒 
だってな、教養部あるとな、事実上ユニバーシティだからな。
897 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時42分12秒 
火薬売ったお金の賞をだな(以下略
898 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時54分17秒 
愛知教育大学も『桜』やど〜
http://www.aichi-edu.ac.jp/ [そーす]
899 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日09時58分40秒 
理系機器共同利用センター
http://www.csr.aichi-edu.ac.jp/ [そーす]
愛知教育大学アイソトープ実験施設
http://www.aichi-edu.ac.jp/shisetsu/isotope.html [そーす]

900 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日10時08分20秒 
郊外型私立工業大学
http://www.aitech.ac.jp/index.html [そーす]
901 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日10時09分13秒 
あ、いい写真選んだな。
http://kyoin.ait.ac.jp/ [そーす]
902 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日10時14分18秒 
電気学科に特任教授 って方がおられるな。
903 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日10時27分33秒 
コーチングのセンセイがおられる。
904 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日10時29分01秒 
見事にイギリスに振ってるな。<教養部
905 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日10時30分28秒 
見事に名大に振ってるな。
906 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日10時31分28秒 
ここは昔から整然としてるからな。
907 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日10時34分12秒 
工学の分野ならどっちの向きからでも出来ように編成されてるからな。
ようは本人次第。
908 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日10時42分51秒 
電気は勉強する気がないと何ひとつ身に付かんからな(笑
909 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時01分15秒 
全部機械に置換できるんだな。
910 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時02分03秒 
筆頭が建築。
911 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時03分00秒 
だから、あそこで建築環境やると一番面白い。(でも食えないだろね。
912 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時03分32秒 
愛知の不条理の塊だからな。
913 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時13分25秒 
一番賢いのがだな、物理出といて、学士入学で愛知工大に入る。
914 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時15分13秒 
そうすると、愛知工大から職が起きる。
915 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時16分49秒 
電気をことごとく裏返しで身に付けると結構面白いぞ。
916 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時19分00秒 
あそこの大学は元来『変な学生好き』だからな。(最近はどうなのか知らないけど)
917 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時20分28秒 
『かかってこい』大学。(当時は
918 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時21分54秒 
一番危険そうなコースに合気道のセンセイがいるらしいぞ。
919 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時23分19秒 
ゼネコンOBで合気道のセンセイだぞ。(ニタニタ笑いのツボ
920 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時24分58秒 
政治宗教持って入ると黒帯にかえられるらしいぞ。
921 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時40分52秒 
やっぱな、野球の話ぐらいはできた方がいい。もののたとえとして。
922 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時42分07秒 
元来物投げたり、撃ったりするのは好きではないんだけどね。
見送れば、走らなくてすむ。
923 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時44分27秒 
レンガの積み方はカタチを勉強しておけよ。
924 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時46分05秒 
ここ、最後までとっておいたんだな、私は。
925 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時49分38秒 
ここまで『戻れる』からあそこの建築は強い。(といわれていたはず。
926 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時51分09秒 
組石アーチがな(以下略
927 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時53分37秒 
なくなったら積み上げるしかないやろ?>ALL
928 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時55分02秒 
鍋と火と米さえあれば、仕事はできる。
929 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日11時57分35秒 
だって、一時期そうしてた人たちいるだろ?>ALL
930 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時00分12秒 
ああいうことが起こると、ゼネコンの技術研究所が真っ先に動くんだからな。
(アウトドア派が多い部門が『建築の研究職』)
931 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時04分23秒 
大きい仕事はみーんな『体力勝負』やど〜
932 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時08分38秒 
理論整然とした体力勝負。 一番性質悪いかもしれない。
933 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時10分53秒 
建築のおやじどもはな、体力勝負つええからな(ゲラゲラ
934 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時12分05秒 
だってな、高校までの『育ち方』が違いすぎる。
935 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時16分51秒 
レンガ造はな、無理して保存するものではなくて、
『また積み上げればできるもの』にしておきたいというのが、私感。
936 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時20分00秒 
無理して保存しておいて、『なくなってしまう』とだな(以下略
937 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時22分06秒 
酒蔵ってな、建物で味が変わるらしいぞ。
938 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時24分46秒 
そっちの『建物の加減』は、つくり酒屋じゃないとわからんだろ?
939 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時26分30秒 
工場は、言われたとおりやればいいんだぞ。
940 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時27分49秒 
工場の『そっち側』は、『工場の監督』が詳しいに決まってるやろ。
941 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時30分27秒 
資料溜め込むのも建築の仕事のうち。
942 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時31分43秒 
資料から『絵』にしてもらうと、メモリアルになる。
943 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時33分15秒 
捨てるなら『くれ』。
944 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時35分20秒 
漫画は単色だからいかんのやど。
945 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時38分44秒 
私大の信用ってな、国立大の尻拭い度合いだからな。
946 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時43分58秒 
長坂姓の女性がな、名工大の建築で、妊婦と建築空間との関連を研究してるらしいで。
947 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時45分13秒 
どこにも建築がねえ(ゲラゲラ
948 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時48分16秒 
長坂姓は、愛知工大系由建築のご家族らしいぞ。
949 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時52分24秒 
自分がケチ付けたところとつながないかん。
950 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時53分49秒 
愛知工大ってな、『電気』という専門が一番強いらしいぞ。
951 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時56分45秒 
大阪産業大ってな、『鉄道』という専門が一番強いらしいぞ。
952 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日12時59分01秒 
中央大ってな、『イギリス法』という専門が一番強いらしいぞ。
953 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時00分35秒 
大阪芸大ってな、『外国語』という専門が一番強いらしいぞ。
954 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時02分40秒 
判例戦隊アーカイバー <中央大
955 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時06分18秒 
だからな、中央大の人が『昔はこう対処した』というのは『正しい』。
956 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時08分42秒 
関西大ってな『法律』という専門が一番強いらしいぞ。
957 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時11分06秒 
ただ単に、『大学の編成上の問題』だからな〜
958 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時19分01秒 
電気の博士号なんてどうするんだ?>嶋田
959 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時19分53秒 
電気はルールでほぼ決まってるやろ?
960 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時21分09秒 
ルールブックな人がもっておればいいんだぞ。
961 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時24分17秒 
大阪の交通大学の方に行ってしまうから気をつけな>名大自動車部
962 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時26分31秒 
名大がセンセイ役らしいぞ、偉そうにした分。
963 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時38分03秒 
教育を勉強することはないやろ? 他所でも教員免許は取得できる。
964 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時51分03秒 
なんかな、中華料理の博士号が要るらしいぞ(ボソッ
965 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時52分52秒 
商学と家政学から名誉博士。
966 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時54分37秒 
家庭科から名誉博士。
967 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時55分40秒 
大学の学科にな、名誉博士号つけちゃえ。
968 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時56分50秒 
順番をきちっとするために学位がある。
969 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日13時59分43秒 
○○大学建築学科構造力学TUは、○○大学○○学科機構学より名誉博士号授与。
970 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時01分12秒 
センセイの専門は工学はかえちゃいかん。
971 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時03分15秒 
大学の建築学科のカリキュラムだったら、建築学科卒なら、その気になればだれでも教えられる。
972 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時05分06秒 
建築学科のカリキュラムは全国一律だからな。
973 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時06分52秒 
名大の建築系は名誉博士号てんこ盛りだぞ、おそらく。
974 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時07分47秒 
名大のセンセイはトンズラこくから性質悪いねん。
975 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時09分16秒 
某私大がシーバスなみの曳きを発揮してるらしいぞ。
976 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時11分35秒 
○○大学建築学科材料力学は、○○大学○○学科材料学へ名誉博士号発給
977 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時12分58秒 
○○大学建築学科材料力学は、同大土木学科が担当。
978 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時15分03秒 
電気工学は全学学長が教えないかんぞ。
979 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時16分00秒 
化学は応用化学が教えてるからな。
980 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時16分59秒 
機械工学は機械の先生が教えてるからな。
981 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時19分03秒 
物理力学は名大教養が教えてるからな。
982 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時20分11秒 
愛知教育大の住居学は、愛知工大建築が教えてたからな
983 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時22分11秒 
名城大または愛知工科大の自動車工学の先生を特別講師にまねかないかんぞ。
984 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時23分59秒 
教養部は国立大の方が上。
985 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時25分32秒 
教養をもって私大を指導してくれ。
986 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時26分55秒 
名古屋の人は、嫁の指導の仕方が出るからな(ゲラゲラ
987 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時30分39秒 
教養がねえ名古屋大の学生は一番性質悪いぞ。
988 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時32分53秒 
ユニバーシティは教養でつながってるんだろが。
989 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時49分26秒 
建築の初代は、『専門を選ぶセンス』がいる。(極論
990 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時50分33秒 
建築はセンス勝負(極論
991 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時51分17秒 
かっこつける商売。(極論
992 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時52分35秒 
名大の機械建築ってどうみたってかっこわるいだろ?
993 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時54分58秒 
かっこうがいいかって怒るな。>河野
994 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時55分41秒 
かっこうがいいからといっておこるな>河野、トヨタ
995 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時58分03秒 
クレイモデルやってる人に近い。

かっこ悪い人、いないだろ?
996 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日14時59分50秒 
オレがデザイン画書いてやるからつくるか?>河野
997 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時01分10秒 
仕様いっさいきめてやるぞ。>河野
998 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時02分38秒 
だって、豊田の人で決められるように会社ができてるんだもん、あそこ。
999 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時04分57秒 
金に糸目つけなかったらできちゃうんだわ、あそこ。
1000 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時06分29秒 
技術部の大きい数字のところがそういうことやってる。
1001 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時08分56秒 
あめざーねっと第5技術部
1002 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時10分28秒 
=あめざー建設技術研究所
1003 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時12分45秒 
支社は設計部と技術部編成。技術部の技術部はそんなにいらないから社内に一箇所。
1004 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時14分16秒 
トヨタはな、設計部は一人でいいことになっている。
1005 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時20分27秒 
トヨタの特装やってた部署をもっと『技術的に』バラバラにした感じ。
1006 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時22分11秒 
メーカーの人が覗くとその人が『定義不能』に陥る。(笑
1007 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時26分19秒 
浮いて潜って○○。 っていういいまわしがあったやろ?
1008 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時27分20秒 
浮いて潜って建築院卒。RC規準が大切〜
1009 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時30分38秒 
浮いて潜って建築院生。RC規準が大切〜
1010 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時32分51秒 
愛知工大の建築はな、おもいっきり浮いて潜ってしても『戻れる』ようにできてる。
1011 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時33分26秒 
だって豊田市内だもん、対策済み。
1012 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時34分15秒 
鋼材だと機械屋と当たる可能性が大きい。
1013 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時35分53秒 
鋼材全部パスして、物理と材料力学から起こせるようになっている。
1014 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時37分38秒 
要は、武藤先生大崎先生の向きで起こせるようになっている。
1015 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時40分12秒 
鋼材は昔は機械屋優先だったことに気がつかないといけない。
1016 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時42分23秒 
いや、河野の親父さんがダム屋っていってたからね、RC規準を機械系由でやってみただけ。
1017 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時43分13秒 
そしたら、就職先がそっちになってしまっただけ。
1018 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時45分20秒 
だからな、鉄骨造設計の人は嫌がる。
1019 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時46分36秒 
構法と機械だけで根本はできるからだ。
1020 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時52分04秒 
だから、鉄骨造は低層まで という『見識』があるかないかがポイント。
1021 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時56分58秒 
だってな、まともに鉄骨造の教科書読んだら仕事が出来ない時代だったからね。
1022 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日15時59分29秒 
「なんであんなんが建ってるねん」
1023 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時02分50秒 
なんで、東京タワー240mの高さに展望台が『ひょっこり』できてる?(ニタニタ
1024 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時04分26秒 
140mも『後付け』やろ?
1025 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時11分01秒 
>「なんであんなんが建ってるねん」

『いっていいこと』だからな〜 >ALL
1026 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時12分08秒 
建築屋はね、『仕事だから』でおしまい。
1027 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時16分37秒 
お坊さんがいわないかんやろ〜
1028 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時26分13秒 
「なんであんな道通すねん」←落ちなければ言えること。
1029 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時27分29秒 
無事通過していいまくってやればいい。
1030 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時29分00秒 
きれいさっぱり足洗うこと常に考えるのが『ラリー』。
1031 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時29分56秒 
『なんでこんなん建てるねん>建築主』。
1032 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時33分37秒 
音楽ユニット『ビリケン』。
http://www.sol-blade.co.jp/billyken/billyken.htm [そーす]
1033 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時48分25秒 
日本の鉄骨造。

1894年、秀英舎印刷工場
1902年、三井銀行本店(横河民輔)

以後、今日の鉄骨構造の流れ
1909年、日本橋丸善
1914年、東京中央停車場
1034 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時49分03秒 
だから、丸善なんだぞ〜
1035 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時51分29秒 
http://www.iijnet.or.jp/ynp/edo/edo06_05.html [そーす]
1036 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時52分09秒 
佐野利器先生らしいぞ。
1037 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時55分04秒 
日本橋 丸善 震害を認めず 鉄骨が火災の高熱のため屈曲http://research.kahaku.go.jp/rikou/namazu/03kanto/ninonbasi/a/056-38.html [そーす]
1038 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時55分37秒 
http://research.kahaku.go.jp/rikou/namazu/03kanto/03kanto.html [そーす]
1039 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日16時58分50秒 
この絵葉書の東京駅は現在の駅舎と違い、大正3年(1914)の創建当時のものです
http://www.geocities.jp/a1115b/sub33.htm.htm [そーす]
1040 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日17時01分53秒 
洋館探訪
http://homepage2.nifty.com/youkan-tanbou/index.html [そーす]
1041 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日17時04分40秒 
大林組歴史館
http://www.obayashi.co.jp/company/rekishi/index.html [そーす]
1042 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日17時05分39秒 
http://maskweb.jp/b_jrtokyo_1_1.html [そーす]
竣工 1914年(大正3年)12月14日
所在地 東京都千代田区丸の内1-1-3
設計 辰野金吾
施工 大林組ほか
構造 鉄骨煉瓦造2階建て、一部3階、地下1階、スレート葺
建築面積 7,821.39m²

1043 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日17時09分18秒 
横河民輔
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B2%B3%E6%B0%91%E8%BC%94 [そーす]
1044 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日17時10分37秒 
大日本印刷
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8D%B0%E5%88%B7 [そーす]
1045 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日17時27分04秒 
食えない建築。
1046 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日17時30分42秒 
河野、後ろ後ろ。
1047 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日17時33分19秒 
メーテル エーテル 空気 音 熱 光。
自動車 ガレージ。
寝台 建築。
1048 投稿者:二鳥 投稿日:03月27日17時34分34秒 
君のプラモデルに、君の人形乗せた時が、『ターニングポイント』。
1049 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日17時36分20秒 
フフフフフ・・・
1050 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日17時49分01秒 
最近は『人形乗せないのが礼儀』ということを啓蒙している人たちがいるらしい。
http://www.geocities.jp/d_force_net/CAR/TAMIYA/20/20-013.jpg [そーす]
1051 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日17時50分47秒 
STI
http://www.subaru-sti.co.jp/sports/history/91-r.html [そーす]
1052 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日17時53分13秒 
君の1/1プラモデルに、君自身を乗せた時が、『ターニングポイント』。
1053 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日17時54分30秒 
モデラー → 自動車改造 パターン回避法。
1054 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時02分07秒 
だからな、いじるなら運転しない。運転するならいじらない。
1055 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時03分27秒 
だからな、ノミやカンナとは異なるんだからな。
1056 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時14分20秒 
いやなぁ、建築はじめてもプラモデル買う趣味は残ったけれど、つくる趣味は消えうせた。
1057 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時14分57秒 
完成形が見当つく悲しさ。
1058 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時17分17秒 
ざっくばらんに話している方が、話の先が見当つかなくて新鮮だ。
1059 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時19分55秒 
だってな、図面は、完成形がついてからはじめるし、計算もそう。
1060 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時22分22秒 
言葉をもてあそぶ楽しさ知ってるのは概ね建築屋。
1061 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時23分18秒 
土木屋も結構もてあそぶ。
1062 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時26分10秒 
ラ○クの商談机にメモ用紙たくさんおいてあるかい?

鉛筆とA3紙、電卓図表と突合せが設計の極意。
1063 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時28分31秒 
客が、『すっすっ』と描くぐらいは『待たないと』いけないよ。

店の『グレードを上げる』コツ。
1064 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時29分47秒 
昔は、地図描いただろ、道案内のときは。
1065 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時30分14秒 
おばさんでも描いたぞ。(ゲラゲラ
1066 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時31分35秒 
日本人は地図は放棄するな、ビバ伊能忠敬。ビバ国土地理院。ビバ航空写真。
1067 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時34分15秒 
地図と解説と文章と写真と年表その他もろもろで、正確に『海外旅行行った気になれる人』が一番建築屋に向いてる。
1068 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時36分21秒 
『見なきゃわからん』いうたら何も建てられんだろが。

「あんたは見た方が早い」はよくいう決まり文句。
1069 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時38分22秒 
正確に長さが出せる液晶画面。定規あてられる液晶画面。
1070 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時42分07秒 
マイクロソフトは考え直すべきだな。
エンジニア用のOS。素人用のOS。文系のOS。
1071 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時43分27秒 
マイクロじゃないマイクロソフト。
1072 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時45分31秒 
いや、CPUとOS。最小限で精度がしっかりしておれば、エンジニアは、『もう一台買う』。
1073 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時46分32秒 
30年もつパソコン。
1074 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時47分34秒 
トヨタの本社工場はな(以下略
1075 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時48分30秒 
トヨタ本社の車体工場は、ビルゲイツにみせてやらないかん(ゲラゲラ
1076 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時50分00秒 
トヨタ工業学園とはhttp://www.toyota.co.jp/company/gakuen/aboutgakuen/history/ [そーす]
1077 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時51分40秒 
トヨタ学園 の名前に 『工業』が入ったね・・・
http://www.toyota.co.jp/company/gakuen/ [そーす]
1078 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時52分18秒 
どことなく、中央大学色。
1079 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時54分04秒 
あ、リコーダーふいてる。(工業に芸術プレイは要らん(ゲラゲラ )
http://www.toyota.co.jp/company/gakuen/koutou/curriculum/gakka/image/ka_09.jpg [そーす]
1080 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時55分40秒 
技能学校のスタンダードづくり。
1081 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日18時59分29秒 
>機械構造II、玉掛け講習

この二つが並んでるのがトヨタっぽい
http://www.toyota.co.jp/company/gakuen/senmon/curriculum/kyoikukatei/index.html [そーす]
1082 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時01分24秒 
↑ 建築屋の『爆笑のツボ』。
1083 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時04分46秒 
鉄の勉強が全然ないな。(いや、まじでそれが心配。 自動車は鉄が命。
1084 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時05分49秒 
機械屋は焼き命
1085 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時06分42秒 
機械屋は金型命
1086 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時07分36秒 
あ、ごめん高等部にあるのね。(高等部入っていい?
1087 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時09分13秒 
>鋳造科 塑性加工科

この2科聞いてみたいな。
1088 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時11分27秒 
いや、自動車工学だったらな、OBのK田氏と『ゆかいな仲間たち』の方が・・・(以下略
1089 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時14分28秒 
自動車中心で工学を考えちゃいかん。
1090 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時16分52秒 
自動車はデザイナー中心だよ。根拠があるデザイン。
1091 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時18分19秒 
センターメーターは支持する。
1092 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時19分37秒 
なんか、『ナビ席から一番見にくい位置角度につけた』という噂もあるんだけど・・・
1093 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時24分16秒 
プレハブ建築勉強するならな、本流の建築勉強した方がいいよ。(ホントに
1094 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時26分49秒 
なんかな、トヨタ関係者2世集めるだけで、『どこにも負けない建築学科』ができるという噂があるんだけど・・・
1095 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時37分31秒 
なんかな、日本全土が皇室領で、トヨタ関係者フリーパスになる可能性を秘めてたらしいぞ。
1096 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時44分11秒 
なんかな、全国の外縁の人たち集めて、『豊田バウハウス構想』。
1097 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時46分18秒 
バウハウスの中に、自動車工学専攻をつくる。
1098 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時51分53秒 
バウハウス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9 [そーす]
1099 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時53分52秒 
新建築工芸学院
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%B7%A5%E8%8A%B8%E5%AD%A6%E9%99%A2 [そーす]

川喜田煉七郎

KJの人はご子息?
1100 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時55分44秒 
KJの人、川喜田二郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%96%9C%E7%94%B0%E4%BA%8C%E9%83%8E [そーす]
1101 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日19時57分35秒 
1985年から6年間中部大学教授
1102 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日20時00分06秒 
建築の女性には、是非、『建築おじさん史』をやってほしい。(笑
1103 投稿者:一鳥 投稿日:03月27日20時02分01秒 
だいたいな、ORとかKJとか、『木割』説き始める人は建築2世が多い。
1104 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日02時14分04秒 
猿投電築大学 電気のカラーガードが建築
1105 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日02時18分47秒 
大学の前の道、ずーと進むと、林道抜けて、猿投神社に出るんだぞ。(知らないだろ
1106 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日02時23分36秒 
なんかな、地理学ってのは、地図に残すとみんな地理学になるらしいぞ。
1107 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日02時24分40秒 
愛知教育大のカラーガード、地理学教室。
1108 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日02時27分35秒 
山歩かない地理学者は、田舎を語れない。
1109 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日02時31分21秒 
いやな、熊本出の人は、よく気がつくんだな。<カラー
1110 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日02時33分30秒 
クオーツってのがな・・・(以下略
1111 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日02時34分22秒 
発振器がな・・・(以下略
1112 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日02時35分21秒 
振動源は敵だ。
1113 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日02時35分36秒 
↑ 冗談。
1114 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日02時40分13秒 
音叉時計ってのがあってだな、昔。
1115 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日02時43分15秒 
>アキュトロンの音叉発生部分は見た目からX型と呼ばれているそうです。

http://nakahiro.parfait.ne.jp/image/tokei3/acctron.jpeg [そーす]
1116 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日02時45分40秒 
http://kawai3.hp.infoseek.co.jp/watch-index.html [そーす]
1117 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日02時47分15秒 
オメガの音叉 (ムーブメントはブローバ)
http://kawai3.hp.infoseek.co.jp/watch-omega-elec.html [そーす]
1118 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日02時48分55秒 
http://homepage2.nifty.com/wwwhhh/ho2.htm [そーす]
1119 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日13時34分19秒 
愛知工大の一番の『ニタニタ笑いのツボ』はな、地震が起きた時、学長執務室が一番危ないでは? ということなんだな。
1120 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日14時01分10秒 
人生な、やれいわれたらやっておけばいいんだぞ〜
1121 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日15時50分41秒 
そういえば、自動車部の連中って建築あまり知らんのやな。
1122 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日15時52分33秒 
部活ってやって徳はない。
1123 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日15時54分51秒 
好き好んで表に出る必要はない。
1124 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時01分19秒 
部活動は、順序つけまなぶところだからな。
よって河野はNG。
1125 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時02分18秒 
トヨタ関係はずーとNGで動いてるはず。
1126 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時04分05秒 
ブルーカラー、ホワイトカラーの カラーという意味のカラーガード。
1127 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時04分36秒 
だから、消防、警察、軍隊にはつきもの。
1128 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時11分59秒 
君の任務を定義せよ。
1129 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時13分59秒 
社会人スポーツは、つじつまがあわんと一発でたたまれるからな。
すっと、『原点復帰』かけろよ。
1130 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時18分03秒 
建築のスポーツは本、論文、プレゼンだからな。(以下略
1131 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時20分26秒 
スポーツで汗を流してすっきり。資料編纂
1132 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時21分33秒 
頭の体育会系といわれておる。
1133 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時22分15秒 
柔軟体操かマッチョかどちらか。
1134 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時22分43秒 
マッチョな方が設計。
1135 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時26分14秒 
最近は女性の方がマッチョだからな。
1136 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時27分23秒 
設計の力技勝負。
1137 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時28分05秒 
たとえば、高層にしてみたり。
1138 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時29分59秒 
いま、設計にいい思い込み、ほんとに基本的な思い込みがなさすぎる。
1139 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時31分02秒 
だって、大工仕事って裏を返せば、いい思い込み。
1140 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時33分20秒 
どれがいいかつきあわせるとだな、どれでもいいってことになる。
1141 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時35分05秒 
だからな、住宅展示場にいくと非常に戸惑う。
1142 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時36分48秒 
だってな、『コレ出しますよ』といって手品やるようなもの。
1143 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時39分58秒 
ふつうむかしはね、へいめんだけみてOKして建てて貰っていたはず。
1144 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時42分09秒 
家を大卒建築士に頼む建築主さんは、昔はあまり図面みなかったはず。

結構気持ちにゆとりがあって、家を建てることを楽しむ人が多かった。
1145 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時44分59秒 
自分で描いたとおり(法規でNGじゃなければ)に建てて貰った方がいいぐらい。
1146 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時47分50秒 
なんか、私の元には、『怪しい意匠図』ばかり回ってきてたんだけど。
1147 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時48分51秒 
いま、採光の加減が厳しいのかな?
1148 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時50分07秒 
私立学校だと鉄骨造もありかなという気がする。
1149 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時56分32秒 
性根がエロエロだとね、エロエロ回避が万全。
1150 投稿者:一鳥 投稿日:03月28日16時58分39秒 
胴縁は下向き派。