1040〜1089
1K・Kawano 投稿者:二鳥 投稿日:07月02日02時12分32秒 
河野健司(かわのけんじ)の自動車(ヴィッツ)の真似をしてみるスレ。
1040 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時53分46秒 
つくってるところ知ってると案外売れないものなんだな
1041 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時55分50秒 
http://www.taoc.gr.jp/ [そーす]

悪くねえんだけどな、その前にうるさいおばちゃんにどっかいってもらわないかんな
1042 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時57分14秒 
対面に住んでた坊がいうんだから間違いないわぁ
1043 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日19時59分46秒 
ここまで奢ると音楽が遠くなるな、私は。
1044 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時01分19秒 
たぶんな、買う人でも、2台目にするスピーカーやど
1045 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時02分15秒 
1台目って、ほぼ標準的なもの買うんだな、大きくても小さくても。
1046 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時04分15秒 
1セットかったら自動車かえるやん(ゲラゲラ
1047 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時05分33秒 
愛知の需要はほぼゼロと読んでるな、おそらく。

愛知の人は、この手はさせる方が多いねん。奢らんのだな。
1048 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時08分41秒 
業務用スピーカーとほぼ同じおおきさになってくるんだけどな。
1049 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時09分50秒 
http://www.taoc.gr.jp/taoc/fc7000.html [そーす]

これなんか、ボーズのスピーカとほぼおんなじおおきさやで
1050 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時10分38秒 
http://www.bose.co.jp/ [そーす]
1051 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時11分41秒 
ここ、ひととおりあるからな
1052 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時14分55秒 
あ、そうだ、ボーズってサスペンション制御なんてやってたな
1053 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時15分40秒 
http://www.bose.co.jp/auto/innovations/suspension.html [そーす]

これ、テだしていいんか?
1054 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時18分27秒 
ボーズならべちゃいかんか、ちょっと違うわな
1055 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時22分54秒 
エンクロージャーはな、数本買ったことある人じゃないとわからんのだな
1056 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時24分45秒 
買い物としてみると、私は、非常に買いにくい商品なんだな。

(普通、誰が見てもそう思うはずなんだけどな
1057 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時26分49秒 
TAOC って東浦? それとも吉良?
1058 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時27分52秒 
これ、吉良だろ?

東浦やと、馬鹿。
1059 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時30分39秒 
エンクロージャー奢るスピーカーってコイル屋じゃないから売れんねん
1060 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時36分47秒 
吉良でも馬鹿。
1061 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時37分45秒 
なんでスピーカーなんかやる気になった? >アイシン高丘

売れんもんの代表だよ
1062 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時42分17秒 
これ、いつごろ出した?

ここ数年なら、時代錯誤もはなはだしいぞい
1063 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時45分21秒 
2000年ぐらいからか、

この話仕掛けた奴、相当の馬鹿だな。(社外の奴ならナ
1064 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時46分26秒 
コイルどこ使ってるか書いてないもん
1065 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時47分36秒 
書けないとこのコイル使ってるなら買わない、私は。
1066 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時49分14秒 
どうせ、上山のあほぼんやろ?
1067 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時49分54秒 
そのていどなんだな、考えそうなことが
1068 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時50分41秒 
発想としては安直すぎるんだな
1069 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時51分41秒 
スピーカーだ っというのが安直すぎる
1070 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時52分33秒 
売れんかったら全部かえよ、上山。
1071 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時57分11秒 
電気もんで一番大事なのは電気はどこかってことなんだな。

音響コイルは特にそうだよ。
1072 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時58分35秒 
技術者ひっぱりゃできると思われると困るねん。

百姓がひっぱりはじめるからな
1073 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日20時59分12秒 
だから、買うのは難しい いってるの。
1074 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時06分29秒 
業販で売れん というのはそこ。

ノーブランドのコイルがついてるスピーカーはまず売れん
1075 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時07分05秒 
買う方が嫌うんだな、同じプロの心理として
1076 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時14分45秒 
ノーブランドのエンジン載せた自動車がないのと同じだわぁ。
1077 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時15分50秒 
個人では、買ってもかまわんのだけどね
1078 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時23分59秒 
業販の目でみると、高い中国製だからな
1079 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時24分30秒 
↑ 絶対売れんだろ?
1080 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時39分12秒 
スピーカーはな、エンクロージャを音響コイル屋に入れた方が間違いない
1081 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時43分23秒 
音響コイル屋って、音屋なんだな、電気屋じゃねえんだな
1082 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時45分04秒 
私は扱わんけどな
1083 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時46分33秒 
TOAが、構内放送にしか強くないのは、空襲警報の会社だからや
1084 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時55分37秒 
仕事で使うスピーカーをボーズにしておくとギャーギャー言う人いないねん。なぜか。

だからな普通、ボーズにしておく んだな
1085 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時58分10秒 
放送関係含めてな、音界隈の面白いところやな。

案外、使ってる道具みてるんだな
1086 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日21時59分43秒 
なんとなくな、においでわかるんだな
1087 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日22時00分47秒 
あ、この人、くさいな。
1088 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日22時01分41秒 
あ、この人、っぽいな。
1089 投稿者:二鳥 投稿日:07月04日22時03分28秒 
放送局の番組で騒音計がではじめてからね、『歌歌っていく』ガキがいなくなったな