-19〜30
ガラスのファサード
- 1ガラスのファサード 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日18時50分50秒
- ミース・ファン・デル・ローエ《イリノイ工科大学》
http://tenplusone.inax.co.jp/archives/fieldwork/photoarchives/0404/075.html [そーす]
- 2 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日18時53分40秒
- 15年程前の竹中工務店のガラス回りのおさまり
ex.竹中技術研究所
- 3 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日18時54分54秒
- 東京国際フォーラム
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0&lr=&sa=N&tab=wi [そーす]
- 4 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日18時56分43秒
- トヨタレクサス高輪
http://www.asahi-net.or.jp/~ge8w-ngkw/mente/jpg/446-1.jpg [そーす]
- 5 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日18時58分04秒
- 鉄骨どこ〜
- 6 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日18時59分35秒
- 確か、岐阜にもあったな。
- 7 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日19時02分47秒
- 遮音性能評価からデザイン系譜まで by二鳥
- 8 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日19時04分08秒
- ↑ 冗談。
- 9 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日19時08分57秒
- ウィーンの駅舎か郵便局(だったかな? ドイツ表現主義)も合わせて調べておくように。
- 10 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日19時11分13秒
- オットー・ワグナーの郵便貯金局。
- 11 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日19時13分11秒
- あと、I・M・ペイ、とパリ万博。(だったかな?)
- 12 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日19時14分18秒
- ここ10年の海外の動向は知らないけど、どう?
- 13 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日19時15分20秒
- 鉄ガラス研究。
- 14 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日19時17分59秒
- 歴史意匠は『忘れた頃にやってくる』
- 15 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日19時19分24秒
- 霞ヶ関ビルってカッコいいだろ?
- 16 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日19時25分25秒
- 確か、呉服橋あたりの建物が印象的だったけどな。子供の頃。
- 17 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日19時26分33秒
- 最近では、品川あたりの某放送局のビル。
- 18 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日19時29分12秒
- ↑ これは、両サイドの架構風の装飾?が印象的。
- 19 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日19時30分29秒
- 最近は、装飾過剰。
- 20 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日19時33分11秒
- 意匠は『主観』による部分が多いからね。(公言するのは難しい)
- 21 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日19時34分48秒
- 補足だけど、霞ヶ関ビルは、GLより下をみろよ〜
- 22 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日22時24分35秒
- 1〜21のような『単身者住宅』を設計してください。
- 23 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日22時49分31秒
- 設計条件、S造20平米、北面を全ガラスとする。
主架構はH形鋼(SS400)および、高力ボルト継手とする。
- 24 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日23時03分17秒
- エントランスは西面。
- 25 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日23時08分42秒
- 見せなくていいからな〜
- 26 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日23時14分05秒
- 補足すると、北側の景色がみえるように他の面の採光を配慮すること。
あと、梁のたわみを考慮しガラスの支持おさまりを明確にすること。
- 27 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日23時18分44秒
- 立地は富山県。(積雪を考慮すること)
- 28 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日23時19分56秒
- 27は無理か。(やめ)
- 29 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日23時28分19秒
- 描いて見せなくてもいいからな〜
- 30 投稿者:二鳥 投稿日:02月24日23時39分37秒
- 金積んでも得られないものがある。