- 1検索についての考察 投稿者:靴屋のスミス 投稿日:03月18日22時01分48秒
- 今、思い付く選択肢は以下の 3 つ
1.Perlで検索
2.Grepで検索
3.なまず
- 2 投稿者:靴屋のスミス 投稿日:03月18日22時09分30秒
- 1.は遅い。負荷がかかりすぎ。なのか、どこでもいったん設置した後
停止しています。
2.はどれくらいの負荷になるのか分かりません。
ただ、この freeweb ではシェルへのリダイレクトが禁止されていて、
CGI から grep が動作しません。
1 月の初めはいけたんだけどねぇ。
最近は telnet.cgi で他人のディレクトリを見る人が増えてきて、どこの
無料サーバーも リダイレクトを許可していないようです。
もともと、靴スミ掲示板は grep による検索を念頭に入れたファイル構造なんで す。
log????.html のフォルダにに grep をかけた出力結果をほんのちょっといじ
るだけで良いように、一つの投稿を LF で区切り、タグの整合性を取るように
していますから。
実際、1 月初めの実験ではなかなか良好な動作をしていたんですけどねぇ。
シェルの機能を使うほうが、サーバーに負荷を与えないんだから、パーミ
ッションのデフォルトをちゃんと考えることで、セキュリティは大丈夫に
したほうが、良いと思います。サーバー屋さん。
3.気合いを入れるなら、これなんでしょうけど。
あんまり良く知りません。単語の辞書を作る仕組みだと思うんですが、
どれだけサーバーの機能が必要なのか、調べないと・・・
まぁ、もともと、freeweb では掲示板の検索は禁止だそうで、本格的に
はできないんですけどね。
- 3 投稿者:靴屋のスミス 投稿日:03月18日22時14分14秒
- 4 つ目の選択肢
4.検索方法を特化する。
ユーザーが必要な検索キーワードって、何でしょうか。
たとえば、投稿者名に対する検索ニーズが多ければ、投稿者名の
インデックスを作り、Perl で管理する方法が考えられます。
この、ユーザーニーズの拾い出しが一番の問題なんですけど。
あと、サーバーの空き時間を利用するってのも考えられます。
テレホタイム中に先着 50 名まで検索ワードを受付け、昼の間に自動検索し、
次のテレホまでに結果を用意しておく。
まぁ、非常に制限された使い方ですが、こういったなんらかの工夫を考えて
いかないとだめなのではないでしょうか。
- 4 投稿者:ひろゆき 投稿日:03月24日21時15分31秒
- 2chはnamazuでやることにしました。
サーバが分散してるので、データを一カ所に集めて、indexをつくる感じで
やろうかと、、、大先生よろしくですぅ、、、(^^;;;
- 5 投稿者:靴屋のスミス 投稿日:03月25日06時24分50秒
- なまずは僕も興味があるんですが、何せ時間が・・・
一昨日は泊りで昨日は終電で帰って、今朝は始発で出勤です。
なまずと言えば、某地震オヤジですが、最近は終電でもあまり見かけません。
少し早く帰るようにしたのかな。
ではでは頑張ってください。
#誰が大先生やねん。
- 6 投稿者:ひろゆき 投稿日:03月25日11時10分07秒
- 今は、工事中なんですが、2chの検索をつくってくれてる人がいまして、、
http://www.wcn.to/~serch/cgi-bin/
おいらは、namazuの設定でひっかかってます。。
http://www.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=953181679
- 7 投稿者:infohands 投稿日:03月27日07時49分35秒
- 2chは検索ができたらすげー便利ですね。
楽しみだぁ。
ネットで調べ物するときの拠点になってるもんなァ